『ルーターを買い換えようかと思っているのですが。』 の クチコミ掲示板

『ルーターを買い換えようかと思っているのですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 夕時雨さん
クチコミ投稿数:27件

はじめまして、こんばんわ。
夕時雨というものです。
まずは、閲覧していただき、ありがとうございます。
駄文となりますが、質問をさせていただきたいと思います。お返事があると狂喜乱舞いたしますのでよろしくお願いいたします(礼)

自分はよく、MMOなどでよく遊んだり、動画サイトなどを見たりするのにデスクトップパソコンをよく使うのですが、
最近MMOのほかにもFPSという種類のオンラインゲームに手を出しています。
こういったアクション性の高いゲームをしつつ、さらにインターネットをしているのですが・・・。
「ずいぶん前にJCOMの光にしたけどあんま変わらないような?」
と感じるようになりました。
色々調べてみたところ、「ルーターが古いのでは?」
という結論に達しました。
ちなみに、現在使っているルーターは牛(バッファロー)のWBR2-B11(↓価格.comでのアドレス)です。
http://kakaku.com/item/00774010433/

無線ルーターなので、現在は木造建築一戸建ての二階にデスクトップパソコン(DELLのDIMENSION9200)を有線で繋ぎ、一階二階とまばらにノートパソコンが4台あります。
目下のところ、最優先するのは

WBRからさらに回線を早くし、光に対応させること。(こちらは動画やオンラインゲームを快適に遊ぶため(有線で))
無線での環境は今よりもよくなればいいな、と思っている程度で、有線と同等の回線などというのは求めていません。
そりゃあ、動画サイトやゲームなどをノートパソコンでできればいいですが、有線と同等というのはありえないでしょうし^^;

先ほど、確認してみたところ、
AtermWR8300N PA-WR8300N
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH
CG-WLBARAGNL
などが人気のようなので、悩んでいます。
また、他に「こっちがいいよ!」という意見がありましたら、お願いします。
長文に駄文となりましたが、皆様からの意見を聞いてみたいと思い、書き込みさせていただきました。よろしくお願いいたします(礼)。

書込番号:10691416

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 夕時雨さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/27 04:40(1年以上前)

ちなみに、OSはXPを使っています。
ノートパソコンは3台がXP 一台がVISTAになります。
他、何かご質問等ありましたら、よろしくお願いいたします(礼)

書込番号:10691418

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/12/27 05:38(1年以上前)

確かに古い機種をお使いですが、オンラインゲームではあまり通信帯域が必要ではありませんので、古い機種(11b)でも問題になる事はないですね。

数台のパソコンで同時にプログラム等をダウンロードをし、この状態でFPSをやる場合は帯域がシェアされなくなる可能性はありますが、こんなシチュエーションで使う事も通常はあまりないかなと思える。

単純にJ-COMから配布された機器にルータ機能があるなら無線LANルータのルータ機能は使わない事(ブリッジ、アクセスポイント化)が鉄則です。
この機種も簡単に設定ができるのでまずお試しあれ(無料なので)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr2-b11/ 

http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html

書込番号:10691458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/12/27 19:19(1年以上前)

夕時雨さん>
「J-COMの光接続」とのことですが、これって「ウルトラ160M」契約の事ですか?。
それだったら正確には「家庭内の引き込みは光ではありません」ので>正しくはハイブリッド。テレビ放送チャンネルの空きを利用して通信をしているものです。J:COM NET光だと上下対称で 100Mbpsかと思います。

で、J-COMの場合は通常ケーブルモデムを各加入者宅に設置しているはずですが、どの機種が設置されているでしょうか?。CATVインターネット扱いですので、形式としては

●J:COM CATVインターネット
[CATV局センターモデム] - (CATV網。ここは光ケーブル) - [トランクアンプ] - (ここから同軸ケーブル) - [家庭内引き込み口] - [ケーブルモデム]

●J:COM NET光
[CATV局センターモデム] - (CATV網。ここは光ケーブル) - [トランクアンプ] - [家庭内引き込み口] -(ここから同軸ケーブルに変換)- [c.LINK専用ケーブルモデム or ルータ]

の状態となっているかと思います。現在使用中のルータの上位に接続されている機器のメーカー・型番からCATV用のケーブルモデムか、もしくはルータ機能付きのモデム(モトローラ or NETGEARの無線LAN付ケーブルモデムルータ)などが判ると思います。

とりあえずケーブルモデムしかきていないのであれば、どこのメーカーのルータを買っても設置条件は同じで、普通に CATVインターネット接続の設定となるので、あまり難しく考えなくても良いと思います。
問題は J:COM NET光で配線されている場合で、c.LINKモデムの他にルータがきている可能性があるようです。

いずれにせよ、どのようなネットワーク形式で設置工事が行われているのかは、状況を確認してみないと何ともいえないと思います。

書込番号:10694273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夕時雨さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/27 21:38(1年以上前)

まずは、お二方、返信のほうありがとうございます。
オンラインゲームではあまりルーターの意味が無いと聞いて、少しショックです・・・。
ルーターを解さないと少しは早くなるらしいのですが・・・。ルーターをいいものにしたところで、有線はよくならないのですね・・。残念です。

えーと、JCOMには光回線が無い・・・。
ま、まさか新手の詐欺!? というわけではなく、僕自身が「光と同等!」といううたい文句をすっかり忘れて、「光なのか」と思っていたようです。失礼しました。
回線のほうは、テレビの配線と同じ場所を使っています。
電話回線のほうでは無かったです。
また、モデムのほうですが。

Cisco DPC3000 CABLE MODEM

と書かれているのですが・・・これでしょうか?
おそらくは、無線が入っていないとは思いますが・・・・。

また、あれから少し機器について調べてみたのですが、
有線ルーターなるものもあるらしく・・・・。
そっちを使っても回線は早くならないでしょうか?

初歩的な質問を混ぜてしまって恐縮ですが、ごちゃごちゃっとやっちゃっても大丈夫なものなのか、少し不安です。

書込番号:10694888

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/12/28 07:34(1年以上前)

>Cisco DPC3000 CABLE MODEM

ルータ機能の無いタイプですね。
同時接続をしなければこれで十分ですが、PCとゲームを併用するならルータ機能は必要です。

高速回線を契約されてるならスループットの高い(速い)モデルが良いでしょう。
NECアクセステクニカ製モデルはこのスループット性能が優秀ですのでお勧めです。

現在人気のあるモデルは
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html
でしょうか。

書込番号:10696612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夕時雨さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/28 17:49(1年以上前)

なるほど・・・
やっぱり現在のWBR2-B11よりも新しいもののほうがいいみたいですね・・・。
家のどこかで家族はやっぱりノートパソコンでインターネットはやっているでしょうし。

上記の環境で、ルーターを買うとして、
何か気をつけたほうがいいものはあるでしょうか?
満足度ランキングなどを見てみても、よくわからないので・・・。

たとえば、売れ筋だと
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH
が人気みたいでしょうし、
値段と満足度ランキングを見てみると、
CG-WLBARAGNL
がいいみたいですし。
syoさんがお勧めいただいた機種も比較してみると、
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH
とそんな変わりは無いように思えます。

一番気になるのが、
有線LAN速度10/100/1000Mbps というのは大切なのでしょうか?
今使ってるWBR2-B11は10/100Mbps なので、素人目に見た感じ早くなりそうですが・・・。

ノートパソコンのうち一台はたまに有線で使うので、2台を有線でつなぐとなると、
やっぱりポート(?)は多いほうが違いはあるのでしょうか? 分散されやすい、とか。
何か以前と気をつけておいたほうがいい事とかは、あるでしょうか?

書込番号:10698457

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕時雨さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/30 06:23(1年以上前)

昼ごろにWR8300Nを買ってきました。
先ほど、他に買ってきたLANケーブル6やらも含めて設置を終えました。
結果的に、

WR8300N
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/29 19:27:45
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :39.2M(39,207,485bps)
上り速度 :7.6M(7,616,207bps)

WBR2-B11
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/29 19:36:21
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :24.4M(24,413,247bps)
上り速度 :7.7M(7,724,798bps)

有線での回線結果がでたので、個人的には3割ぐらいはやくなったみたいで満足しています。
お二方、どうも相談に乗っていただいてありがとうございました(礼)

書込番号:10706130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/12/30 17:49(1年以上前)

夕時雨さん>
「解決済」がついていましたけど、追伸で。

現在設置されている Cisco DPC3000は、いわゆるCATVインターネット向けの「ケーブルモデム」です。ただし、前回書きましたように「TVチャンネルと複数まとめて通信帯域に割り当てる、マルチチャンネルボンディングに対応している」機種ですので、最高 4ch分を割り当てると下り側が 160Mbps、上り側が 120Mbpsまで対応出来る機種です。そういう意味では Ciscoのケーブルモデムがきている地域であれば、J:COMでもかなりネットワーク環境は良好なところだと思います>うちの辺りはモトローラのケーブルモデムですので。
ルータとの相性やルータ自身のルーティング能力にもよるでしょうが、現状の測定結果ですと実際には TVチャンネルで 1ch分程度の能力しか発揮出来ていない事になりますけど、これはネットワークエリアを他加入者と共有しているCATVインターネットでの制限事項でもありますので、今のままで突然速度が下がらなければかなり快適な状態は保てると思います。

CATVインターネットですと、判っている工事業者が施工してくれる場合には光ケーブルでのネットワークと違って「壁に穴を開けなくても良い方法を提案してくれる(すき間ケーブルを使って配線するなど)」場合もあるので、賃貸の住居では意外に有利だったりします。地デジ対策と併せて1本でケーブルも引けますし、まあ悪い選択ではないですね。

今後、J:COMでもさらに高速なネットワークを提供出来るように設備補強をしてもらいたいと思いますが、既にサンプルで 300Mbpsオーバー(8chボンディング)のケーブルモデムも出てきていますので、ある意味今後が楽しみですけどね(苦笑)。

書込番号:10708443

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング