この度、東京都北区に引越をし、北ケーブルテレビネットワークのネット回線(北Qネット)を使用する事になりました。
・集合住宅にて、120MGファーストコース契約
・CATVルータはARRIS社製「WBM750C」
これで、有線接続ですと80Mbpsの速度です。
無線LANルータを使用しようと、手元にあったcorega製「CG-WLBARGNH」を接続したのですが、
有線ポートは繋がるものの、無線LANに繋がらない状態です。
有線接続PC
fujitu製:C20SB/M
OS:Xp home
無線接続したいPC
fujitu製:R70YN
OS:vista home
テクニカルサポートにも電話し(仕事場からなので、アドバイスだけですが・・)
CATVモデムのリセット・CG-WLBARGNHの初期化・WLANのチャンネル変更・wifiプロテクト無効・WLAN認証方式の変更(WPA-PSKへなど)試したのですが、ダメです。
限られた接続となり、なにより無線ルータへのpingが通りません。
無線ルータとCATVモデム間のpingは通ります。
CATVモデム---CG-WLBARGNH---有線PC:(これはOK)
CATVモデム---CG-WLBARGNH-×--無線PC:(困ってます)
こんな状況です。
素人丸出しの文章で、申し訳ありません。
平日昼間に自宅にいられれば、テクニカルサポートに電話し解決策が得られるかもしれませんが、難しい状況です。
無線ルータを買い換えようかと検討していますが、北Qネットで無線構築されている方がいらっしゃいましたら、使用機種をご教授願えないでしょうか?
書込番号:10747637
0点
ルータ機能を切りましたか?
切ってないとつながりませんよ?
無線のほうにログインして、DHCPを無効にしてください。
ルータの機能を切れればなおよしです!!
書込番号:10755682
0点
とりあえず、今現在ルータ機能ONで有線・無線とも繋がっています。
が・・・無線接続はVistaで不安定です。
PS3もネットには繋がりがますが、通信対戦は出来ません。
(CATVモデム直結ならできます。)
>CATVルータはARRIS社製「WBM750C」
と書きましたが、誤植がありまして、正確にはCATVモデムです。
ですので、無線LANルータの「ルータ機能」は必要かと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:10755889
0点
シンAnesthさん こんにちは。
http://www.kitanet.co.jp/catv/kitaqnet_qa.html
北Qネット配給のモデムは、ルーター機能が無いようです。
CG-WLBARGNHは、「ルーターモード」で動作させることが必要です。
>PS3もネットには繋がりがますが、通信対戦は出来ません。
北QネットのQ&Aでは、「ご利用になるには、DHCPグローバルIPアドレスで接続してください。」とあります。
CG-WLBARGNHの設定項目で「UPnP」の項目があれば、有効にして試してみてください。
>無線接続はVistaで不安定です。
Vista自体、無線接続での不安定な要素が多々あるようです。
書込番号:10756526
0点
>たこたこ3号さん
コメントありがとうございます。
CG-WLBARGNHには愛想を尽かし、価格.comで評判の良いWR-8300Nを買ってきました。
有線もつながり(当たり前ですが)、UPnPも有効なのでPS3の通信対戦もできましたが・・
無線で問題発生。
初心者向けのかんたんセットアップでは、エラー連発なので、手動で接続。
Xpは接続できたものの、ちょっと遅い。8Mbpsって・・なんで?
vistaは「認識されてないネットワーク」「ローカルのみに限られた接続」になりお手上げ。
NECはサポートが日曜もやってるので、Xjapanなみに電話しまくるしかないかなと。。。
職場の無線も、転居前の無線も、普通に構築してたのに、北Qネットという選択肢がクリティカルだったのかなぁ。。。
CATVはホント分かりません。
書込番号:10758177
0点
やっと解決しました。
無線のチャンネルを6に変更し、vistaを再起動したとろ無事つながりました。
Xpでの接続でも速度が上がりました。
集合住宅では、無線の干渉・混線がかなりあるようです。
いままでもマンションでしたが、小規模だったため影響が無かったようです。
vistaは他にも省電力設定でのピットフォールが仕掛けられていたり、なんだか使いにくいですね。
同じような症状の方の参考になれば幸いです。
ちなみに、一機目の無線ルータはコレガだったんですが、そこのサポセン(平日昼間のみ怒)に聞いた良くやる対処法は下記だそうです。
coregaの設定ですが(他メーカーは名称が微妙に違うかも)
・wifiプロテクトセットアップ→無効
・無線AP 802.11ngb設定→チャンネル1〜11(お勧めは、1・6・11)
→セキュリティ→認証方式→WPA-PSK
チャンネル変更は、僕には特効薬でした。
書込番号:10758904
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/28 8:50:46 | |
| 5 | 2025/11/27 9:26:08 | |
| 2 | 2025/11/27 1:51:13 | |
| 7 | 2025/11/26 19:33:59 | |
| 2 | 2025/11/25 21:32:51 | |
| 6 | 2025/11/27 1:12:52 | |
| 9 | 2025/11/25 15:52:38 | |
| 0 | 2025/11/24 13:35:57 | |
| 14 | 2025/11/25 22:42:36 | |
| 10 | 2025/11/22 13:40:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






