『デスクトップのバックライトの寿命っておおむね何年ですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デスクトップのバックライトの寿命っておおむね何年ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1158件

最近、きゅるきゅるという音が鳴り
バックライトがうまく点かない時があります。
2,3ど再起動すると無事つくのですが
寿命なんでしょうか。
購入して2年半ほどです。

書込番号:10778607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/13 17:46(1年以上前)

使い方やあたりはずれもあるでしょうから何とも言えないですね

書込番号:10778641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/13 18:17(1年以上前)

大半の液晶は3年保証だと思いますので、修理に出すといいですよ。

再起動しないとつかない症状がでてから、一週間ほどでつかなくなりました。
代替品を探しておく必要があります。

書込番号:10778766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2010/01/13 19:15(1年以上前)

>大半の液晶は3年保証だと思いますので、修理に出すといいですよ。
大概の場合、3年保証の物は注記に「※LCDパネルおよびバックライトは「1年間保証」となります。」と書いてあったりします。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/spec.htm

書込番号:10779007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/13 20:47(1年以上前)

最近、同じようにだいたい2年半くらい使用していた会社のDELLのパソコンのモニターも、パックライトがつかない→再起動でつくようになる現象がでて、その後2週間くらいで完全につかなくなりました。
保証内容が1年だったので、保証は何もなかったですが新しいモニターを割引で売ってくれました。

そろそろ寿命かもしれませんね。高性能なモニターでない場合は、修理するより買い換えた方が安かったりします。

書込番号:10779459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2010/01/13 20:50(1年以上前)

ちなみに今のパソコンは一体型なので
モニタだけ交換が素人には難しそうです。

以前のブラウン管タイプは7年もっただけに
こんなに早く不具合がおきて残念です。

書込番号:10779471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/13 20:54(1年以上前)

ちなみに、
Samsung製で冷陰極管を送料のみで交換してもらいました。

書込番号:10779502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/13 21:20(1年以上前)

うちのナナオ17インチもう7〜8年かな?

使用時間は1万5千じかんくらいかな?保証はとっくに切れてます。

書込番号:10779669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2010/01/13 22:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
話はずれますが私の一体型VAIOが
モニタだけ新たにつけることは可能なんでしょうか。
一体型はやはり無理でしょうか。
スペックはこちらです。
http://kakaku.com/item/00102219102/spec/

書込番号:10780000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/13 22:29(1年以上前)

このPCは映像出力端子が無いみたいなので無理だと思った方が良いですね。
一応、USBから映像を出力する方法があるにはありますが、
これは自分で調べて解決してしまえる人向けです。

液晶パネルの故障はどこのメーカーでも概して非常に高く付きますが、
覚悟して修理に出すか、新しいのを調達しましょう。
(古いとはいえまだ十分戦えるスペックなのが惜しいところですが)

ただ、搭載されているGeForce Go 7600は大量ロット不良で有名なGPUです。
これが故障の原因という可能性もなくはないですね。
(通常はGPUの異常でバックライトが点かないということは無いはずですが)

修理費の目安
http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/pcom/la83db.html

書込番号:10780144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2010/01/13 23:04(1年以上前)

どうもありがとうございます。
この修理代なら、10万前後で
ブルーレイ再生環境のある新型が
買えそうですね・・・。

書込番号:10780398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/14 19:58(1年以上前)

http://www.belkin.com/pressroom/releases/uploads/10_10_06NotebookExpansionDock.html

ExpressCardスロットが搭載されているので、上記のような製品を入手すれば外部モニタへの接続は可能だと思われますが、日本で入手できるのかは不明です。
この手の製品は話題こそあるもののなかなか商品化されていないのが現状です。
上記の製品は実際に商品化されているようなので、探してみるのも手ですね。



なお、液晶モニタに関して言えば、現在多くのメーカーが3年保障(パネルは1年)をやってますが、ナナオは5年保障(パネルは3年)です。まぁ、うちには2台(4年と7年)のナナオがありますがいずれも問題なく稼動してます。高いだけのことはあるって感じです。
3年保障の三菱のモニタもあるんですが、こっちは4年経過でパネルがダメになりかけているようです。ほとんど使うことが無いのにも関わらずです。
この症状が出る(確認する)ちょっと前に同じ三菱のモニタを買ってしまったので、やや後悔してます(^^;

まぁ、今度モニタを買うときは価格だけに囚われず長く使えそうな製品を買うことをお勧めします。その意味ではメーカー保障が長い製品がお勧めです。販売店の長期保障は修理代のいくらかを負担しましょうってだけの話なんで、、、あまりあてにはなりませんね。ないよりマシ程度。

もちろんもうお分かりと思いますが、一体型モデルは買わないことです。
現在のPCは新PCにデータを移行させたらリカバリして、じゃん○らなどの中古ショップに持っていけば買取してくれますよ。販売店に引き取らせるよりは高値がつくかも?
もちろん面倒でなければ、ネットオークションなどに出品してもいいでしょう。もちろん故障の旨はきちんと明記しましょう。


※一部伏字なのは、伏字にしないと書き込めないからです。こんな言葉をNGキーワードにするとは、、、意味わかんないね(^^;

書込番号:10784404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2010/01/25 23:17(1年以上前)

先日はありがとうございます。
新型を購入して、前のパソコンはリカバリしても
やはりバックライトがつかなかったので
倉庫の奥にしまいました。

いま思い出せば1年ほど前、猫がパソコンに乗って
前倒しに落ちた事があったんです。
それが原因の1つだったかもしれません・・・。

書込番号:10839730

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/25 23:54(1年以上前)

液晶モニタのバックライトの寿命は、3万とか5万時間だとかです。
徐々に輝度が低下して、寿命の半分程度で使用に不適と設定してあることが多いです。
3万時間だとしてその半分の15000時間を1日8時間使用で、5年を要する計算です。
突然点灯しなくなったものは突発的な故障の寿命とは違う故障に分類されます。

書込番号:10840007

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング