ブログ用に料理の写真を撮りたいのですが、綺麗にボケるコンデジはありますか?一眼レフのような形をした高倍率機のほうがよいのでしょうか?予算は4万円くらいです。
お知恵をお貸しいただけたなら幸いです。
書込番号:10903690
0点
ボケを出すには、やはり一眼が簡単です。
キットレンズでもそこそこボケてくれますし。
コンデジでもボケるのですが、スーパーマクロ等近くに寄れる機種で広角側で撮ると像が歪むので料理の写真にはオススメできません。
やはり高倍率機で、絞り優先にして開放、最大ズームで寄れるとこまで寄って撮るのが良いと思います。
コンパクトタイプでも最近のはズーム倍率も高いので、比較的ボケ易いとは思います。
綺麗なボケかと言われると微妙ですが。
あまり新しい機種は無いのですが、大きいの、小さいのでいくつか作例を。
料理は撮らないので申し訳ないのですが、良かったらボケの参考にして下さい。
書込番号:10904494
![]()
0点
一眼レフカメラのようなボケのある写真が撮影できる!FinePix F70EXR
「ぼかしコントロール機能」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091016/1029693/
デジカメで料理をおいしく撮りたい キャノン パワーショット
http://www.orangepage.net/op/box/ryoriphoto/index0422.html
こんな感じでしょうか??
ボケを美しくとおっしゃられるのなら、撮像素子の小さな「高倍率のカメラ」を選ぶよりも、コンパクトカメラより撮像素子が大きい「デジタル一眼」を購入され、F値の低い所謂「明るいレンズ」のほうが無難ですね。
書込番号:10904570
![]()
0点
あとオマケで高倍率機の作例と、簡単にボケの撮れる一眼の作例です。
ちなみにオススメ機種はリコーのCX系、と言いたいところですが、レンズが暗い上に高感度があまり良くない。
個人的にはリコーは好きですが、料理の写真だと基本室内だと思いますので、高倍率機でテレマクロに強い機種がオススメです。
たとえば作例のFZ38とか。
近々出るリコーのCX3は新CMOSで高感度は間違いなく良くなると思いますが、個人的にコンデジのCMOS機の色合いがあまり好きではありません。
特に裏面照射CMOSを搭載した機種の色合いですけど。
作例を見る限り、ソニーやカシオの裏面照射CMOS機よりは、レンズが良いので好感が持てますが。
さんがくさんが言っておられる、FinePix F70EXRなどで、人工的にボケを作るぼかしコントロール機能、なんてのもアリかもしれませんね。
書込番号:10904584
0点
料理の写真 温かい料理は湯気を写したいですね
ハーーっとレンズに息をかけると 湯気らしくなり
また ぼけます。
まじめな話です
書込番号:10907589
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/20 10:17:48 | |
| 2 | 2025/11/18 21:00:45 | |
| 5 | 2025/11/19 12:07:36 | |
| 1 | 2025/11/17 22:06:33 | |
| 6 | 2025/11/18 13:29:46 | |
| 19 | 2025/11/18 2:58:35 | |
| 5 | 2025/11/15 19:42:55 | |
| 3 | 2025/11/19 10:31:25 | |
| 168 | 2025/11/20 11:04:51 | |
| 4 | 2025/11/12 12:00:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














