


http://www.amateurphotographer.co.uk/news/Olympus_E_system_mirrorless_in_two_years_Probably_news_295133.html
http://digicame-info.com/2010/02/2-7.html#more
オリンパスアメリカのプロダクトマネージャーの発言ってどれほどのものか知りませんが、今開催中のPMA2010で上記アマチュアフォトグラファー誌のインタビューに答えての内容だそうです+_+;。
Eシステムが全て無くなるとは言ってないのでプロ用とかで光学ファインダーが残る余地もありそうかな。
まだ全てが決定済みではなさそうですが、光学ファインダー機が全てEVF機に切り替わるまでに出てくる4/3ボディはどんな感じなのか、中途半端な位置づけにならないかと(前段階のミラーありのEVF機で出してくるかもしれないですが)と思うと複雑な心境ですね*_*:。
書込番号:10984636
0点

「オリンパスアメリカのプロダクトマネージャーの発言ってどれほどのものか知りませんが」、ヨーロッパではオリンパスは「KEYMED」という医療軍事産業精密機器メーカーに買われ、KEYMEDコングロマリット(企業集団)の一部に組み込まれています。
これをみていただければ市販カメラは"おつまみ"程度でだということがわかると思います。
↓
http://www.olympuskeymed.com/index.cfm/page/content.index.cfm/cid/12/navid/117/parentid/93
きっとオリンパスの特許や技術(商品じゃない)が欲しかったんでしょうね。
少なくともヨーロッパ発でオリンパスの商品が動きだすような事態は起こらないような気がします。
「オリンパスヨーロッパのプロダクトマネージャーの発言」は大したことないと想像します。
書込番号:10984815
0点

kawase302さん
リンク先をざっと見回したのですが、どう見てもオリンパスが買ったようにしか見えないのですが、、。確かにオリンパスが一眼レフに力を入れなくても問題ないというのは認めますが。
KEYMEDが軍事産業関連ということでしたら、その「機密」部署以外をオリンパスが買ったということではないのでしょうか?
書込番号:10984899
1点

ますますE3の後継機がおくれそうですね。
つうか、今PENが売れてるのは単なる流行だと思うんですよ。
これが欲しい人に行き渡ったら、売れ行きもしれたものになると思います。
それが2年後だと思います。
だって、PENって少しコンパクト以外は普通のデジイチより劣る所がたくさんあるもん。
書込番号:10984915
1点

KDYMEDってオリンパスの連結子会社ですね。
オリンパスはヨーロッパ各国に現地法人を持っていますよ。
書込番号:10985062
1点

ミラー機の機種は絞るかもしれませんが、ミラー機を無くすことはないような気がします。
書込番号:10985103
1点

ちょっと脱線しますが、これ、日本板硝子(住友系)の役員一覧です。
http://www.nsg.co.jp/about/officer.html
日本板硝子がピルキントンというヨーロッパ最大のガラス会社の株式を100%取得しました。
完全子会社化だと喜んで蓋を開けてみたら、要路の役員はピルキントン勢に占拠されてしまった。
今はピルキントンの業績も良くなく、少しは板硝子にポストが戻ってきています。
当時は、日本板硝子の役員さんが「金をだしたの、こっちだぞ。金まで出させられて主導権まで握られてやりたい放題にやられて。。。」って言ってましたよね。
つまり欧州の合併形態では「金を出した方が偉い」「金さえ出しておけば安心(主導権を取れる)」なんて日本だけの常識は全く通用しないです。
外交でも、日本は金は出すけど手は出せないですよね。
買った子会社のボードメンバーを、あの手この手の政治力とからめ手でこんなにまで役員登用しなければならないんです。
その一例がこの板硝子の役員一覧に表われていますでしょう。
まぁ、会社が違えば状況は違うのでしょうが、連結子会社だから親会社に主導権と発言権があるなんていうマヤカシはヨーロッパではないです。
別の例で、富士通の筆頭副社長(6月1日付けで5人副社長体制になりますが、その筆頭)のクリストー氏も富士通100%子会社の会長さんですよね。
実態は、富士通は国際事業を100%子会社の会長であるクリストーさんに全部もっていかれちゃった。
力関係と資本関係はベツモノと割り切っているところが欧州の企業合併のありかたです。
脱線してすみませんでした。
書込番号:10985224
1点

どうやら、フォーサーズ機全てのミラーレス化、公式に否定されたようですね。
元記事は↓こちらから。
http://www.dpreview.com/news/1002/10022303olympus43DSLR.asp
書込番号:10990679
0点

「よ」さん情報ありがとうございます。
オリンパス・アメリカのプロダクトマネージャーって複数なんですね。
アマチュアフォトグラファー誌に話したのはRichard S. Pelkowski 氏で、dpreview.comに話してるのはJohn Knau氏と別のプロダクトマネージャーなんですが、内容が微妙に違うので真実は?ってとこですね*_*;。
書込番号:10991316
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 22:02:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 0:05:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:32:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 20:34:59 |
![]() ![]() |
37 | 2025/09/27 1:28:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 11:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





