『難視聴地域向けに、BSで地デジの試験放送が始まったようです』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『難視聴地域向けに、BSで地デジの試験放送が始まったようです』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:13404件

今日、BSの番組表に地デジの番組表が出てるから「あれっ?」と思ったら
難視聴地域向けに試験放送が始まったようです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350826.html

書込番号:10989675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件

2010/02/24 13:50(1年以上前)

っていうか、関係ない人には見れない番組表は邪魔ですね〜
地方で関東の深夜の番組表は中身はわからないけど、なんかおましろそう
地方でやってないのが見れたらうれしいかも
どうせなら難視聴地域以外も見れたらいいのに

ただ、難視聴地域の方で、南側に障害物があってBSアンテナが設置できない、設置できても
受信できない、とかだと困りますなぁ

書込番号:10991335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/02/24 16:28(1年以上前)

しかも有料ですか?
2,3日前位からチャンネル替えてると
そんな感じで案内出てたような・・・
申込画面見て無いから有料かどうか
まだ知らないんですけど(汗

書込番号:10991830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件

2010/02/24 17:01(1年以上前)

ろっぽながあさん
こんにちは
こちらには利用負担はなし、と書いてますね
http://www.dpa.or.jp/safetynet/

2015年3月までみたいです
一世帯チューナーは3台までみたいです
テレビ、レコーダーで4台超えたら困りますね

書込番号:10991954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/02/25 06:27(1年以上前)

にじさんさん 

おはようです。
そうなんですね、無料かあ。ですよね・・・あの案内画面みて、
申込必要なんてでてたら、つい有料?と思ったけど。
それでも覗けない私(笑 
でも、いいことですね。
地デジでも難視聴地域、ありますからね。

書込番号:10995066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/02/25 08:34(1年以上前)

ビル陰や送電線などの難視聴地域ではなく、送信所の改修やケーブルが2011年までに
間に合わない地域を対象としたBSでの対策放送です。都市部のビル陰ならケーブル引い
て対応できるでしょう。

具体的には小笠原とか南北大東島が海底ケーブルに移行するまでの暫定的なものです。

書込番号:10995321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/25 13:04(1年以上前)

にじさんさん

>っていうか、関係ない人には見れない番組表は邪魔ですね〜


番組表に表示させない方法としては、

クイック→設定→初期設定→チャンネル設定→チャンネルスキップ設定
で受信したくないものをスキップして、

準備編
http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=73209&fw=1&pid=11578
79ページ

番組表→クイック→その他の操作→スキップチャンネル表示設定
で表示しないにするといいですね〜

操作編
http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=73209&fw=1&pid=11577
16ページ

書込番号:10996146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/25 13:16(1年以上前)

>都市部のビル陰ならケーブル引いて対応できるでしょう。
関東は、東京タワーが引っ越すのでパニックになりそうです。
ケーブル会社は、解約の嵐。新しく視聴できなくなった人から、ケーブル引けと要望ラッシュ。
雪国の難視聴地域では、衛星電波が届かない。
政府は、どうするのでしょう?

書込番号:10996182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/02/25 16:53(1年以上前)

都心部でなければ関東地方全体では東京タワーと東京スカイツリーの方角があまり変わら
ないことが新タワーが業平押上地区に決まった理由でもあります。これがさいたま新都心
であればさらに問題は大きかったと思います。

でも東京スカイツリーに本局が移っても、都心部のUHFアンテナの方向を一斉に変える
ことは不可能ですから、東京タワー中継局からも当分の間放送を続けると思います。
地デジに合わせて設置のUHFアンテナも永久には使えないので、壊れたらスカイツリー
に向けて設置すればよいでしょう。


書込番号:10996809

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング