8年くらい前に購入したパナのビデオカメラ(NV-MX5000と書いてあるけど、これが製品番号なのでしょうか?)が、とっても重たくて疲れるので運動会までに新しいビデオカメラが欲しくてリサーチを始めました。
・総予算 三脚も込みで6〜10万
・42インチのテレビで見られる画質であれば、ものすごくきれい!な画質でなくても大丈夫です。
・ブルーレイレコーダーは今後購入予定です。
・孫の様子をDVDで両親に渡したりはすると思いますが、ブルーレイは未定です。
・初心者でも使いやすいものがありがたいです。
・PCはVAIO FZ-51B インテル Core 2 Duo プロセッサー T7250
・編集とかもしてみたいけど、自信はないです(-_-;)
・撮影対象は子供。 主に運動会や発表会、公園で遊んでる様子などです。
保育園での運動会は三脚が使用禁止なので、手ぶれに強いものを希望します。
おてやわらかに、よろしくご教授おねがいします。
書込番号:11024588
0点
SONYのCX370+外付HDDをオススメします。PCレスで外付HDDに直接保存〜カメラ経由で再生できますので、BDレコーダー購入までのハイビジョン運用に余分な投資をせずにすみます。
勿論上位モデルのCX550と比較すれば 少なからず画質は劣りますが、比較すれば…の話です^^;
370でも十分ハイビジョンを堪能できますし 室内や暗所に強い裏面照射素子やアクティブモード(歩き撮りも可能な手ブレ補正)、広角レンズ等 トレンドをしっかりおさえた機種だと思います。
ご両親に送るスタンダード画質のDVD作成は PCで作成するか、DVDレコーダーをお持ちなら 赤白黄ケーブル繋いでダビングして作成するか…ですかね。
こればかりはBDレコーダーがあると ストレス無いんですけどね。SONYのBDレコーダーだとカット編集も便利ですし(プレイリスト作成)、御自宅保存用のハイビジョンディスクも カレンダー表示のメニュー画面つきのBD作成(思い出ディスクダビング)や そのBD再生時の撮影日時字幕表示等 …やはり便利ですよ。
書込番号:11025289
![]()
0点
>込みで6〜10万
>ものすごくきれい!な画質でなくても
>DVDで
>初心者でも使いやすい
>編集とかもしてみたいけど、自信はない
>手ぶれに強いもの
をふまえて
ソニーのHDR-CX170 + ソニーのDVDライター VRD-P1 + 三脚
ではいかがでしょう?
それでもってじょじょにバイオで編集などやってみたらいいかと思います。
書込番号:11026158
0点
カタコリ夫さん
お返事ありがとうございます。
こちらをいろいろ見させていただくと、SONYを押される方が多いですね。
少し前の岡田准一のCMのイメージです(*^^)
550を勧める方がたくさんおられたので、気になっていたのですが
比較しないと分らないのでしたら370でも私には十分のような気がしてきました。
我が家のレコーダーは故障中なので近いうちに買い替えないといけないのですが
何しろ高額商品なのでまとめて購入という思い切ったことができません(T_T)
まとめて買ったら安くしてもらえるんでしょうかね?(^^ゞ
外付HDDって何?と思い検索してみました。
PCとの相性も確認しないといけないようですが、どのくらいの容量のものがいいとか
的確なアドバイスは家電量販店でしてもらえるのでしょうか?
その店がその時に推している商品を無理強いされそうで怖いのですが…
それとも、近々BDレコーダーを買う予定なら、清水の舞台がら潔く飛び降りたほうがいいのでしょうか。
書込番号:11028634
0点
tokyo-holidayさん
お返事ありがとうございます。
DVDライターと外付HDDだと、どちらが操作しやすいんでしょうか?
どちらも未知のもので、周りにも持っている人がいないので…
VAIOで編集…
がんばります(^^ゞ
書込番号:11028672
0点
外付HDDは「FAT32でAC電源駆動 容量は2T以下」のものという条件なので
バッファローやIOデータのもので大抵はイケルと思いますよ。撮影量にもよりますが大容量のもの1つ買うよりも 例えば500GBを2つ購入して それぞれに2重保存したほうが安心かと思います。HDDがクラッシュしたら全てのデータがパーになりますから(^^;
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX370V/feature_4.html#L2_400
>近々BDレコーダーを買う予定なら、清水の舞台がら潔く飛び降りたほうがいいのでしょうか
配布用のDVD作成や日頃の視聴にはBDレコがあったほうが便利ではありますが、しっかり吟味してからでも良いと思いますよ。
私はBD1枚と外付HDD2つ 計3箇所に同じデータを保存しています。BDは日頃の視聴用、HDDは保存用です。大袈裟と思われるかもしれませんが、BDにしてもHDDにしても「永久保存」は無理なので 何年か毎に新しい媒体にコピーし続けていく事になります。そういう場合は、複数のBDよりも HDDの中身全てを丸ごと新しいHDDにコピーする方が楽ですからね
>DVDライターと外付HDD
個人的にはDVDライターはオススメしません。スタンダード画質DVD作成にはPC使うよりも速く便利かもしれませんが、PCでカメラ付属ソフトを使えば(時間はかかれど)可能です。
それよりも新型ソニーの最高画質モード(24Mbps)は そのままDVDに記録できないんです(劣化します)。最高画質のまま保存しておこうと思うと 保存媒体がHDDかブルーレイに限定されるんですね。
書込番号:11029544
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/23 17:05:57 | |
| 1 | 2025/11/23 15:40:27 | |
| 20 | 2025/11/23 16:57:10 | |
| 2 | 2025/11/20 17:09:31 | |
| 21 | 2025/11/22 13:15:16 | |
| 3 | 2025/11/20 11:54:03 | |
| 2 | 2025/11/19 19:37:57 | |
| 0 | 2025/11/18 23:36:01 | |
| 0 | 2025/11/18 23:20:32 | |
| 4 | 2025/11/18 18:42:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



