


近所の某所でカワセミをFinePix S8000fdで撮っています。
最大の光学18倍ズームだと左の画像でとても小さいです。デジタルズームを使うと左の画像で
画質が悪いです。最近オリンパスから光学30倍ズームのSP-800UZがでました(fujiもまもなく光
学30倍モデルを出すと噂を聞きました)。30倍ズームだとどれくらいでの大きさで取れるでしょ
うか?あと30倍ズームだと脚立は必須ですよね。
写真のカワセミは20メートルから25メートルくらいの距離です。
書込番号:11032908
2点

makira1943様
今のデジカメで、デジタルズーム込みで30倍になりますでしょうか?
であれば、それと同じ画角になると思います。
三脚はカワセミを撮る場合に限らず、何かと便利なので1つ持っておいたほうが
いいと思います。
自分は、室内でフラッシュを焚かずに撮影するときなど、手振れ防止のため
三脚を良く使います。
カワセミを撮るときに必要かどうかは、普通は使うと思います。
同じ露出でもレンズのF値が大きければシャッタースピードが遅くなります。
現状FinePix S8000fdで手持ちで撮影しているとしても、SP-800UZの場合光学ズームなので、
おそらくF値は大きくなるでしょうから、三脚が必要となる可能性はあります。
書込番号:11033332
0点

>30倍ズームだとどれくらいでの大きさで取れるでしょうか?
画像の大きさ(長さ)は焦点距離に比例すると考えて良いです。
S8000fdのテレ端(最望遠側)は486mm相当で、オリンパスのSP800UZは840mm相当です。
840÷486≒1.7倍になります。
>あと30倍ズームだと脚立は必須ですよね。
脚立ではなく、三脚ですね。
一眼レフでも使えるような、ガッチリした三脚が欲しいです。
各社の、中型三脚以上です。
最新のカーボン三脚は高価ですが、一昔前のアルミ三脚なら、安価です。
http://kakaku.com/item/10707010612/ とか、
http://kakaku.com/item/10707010613/ とかはいかがでしょう。
私は下記のI型などを使っています。
http://kakaku.com/item/10707010096/
SP-800UZに関しては、ファインダー(EVF)が無くなりました。
何かに止まっているカワセミなら良いと思いますが、ダイブなどを狙うには、ファインダーが必要ではないでしょうか?
書込番号:11033394
0点

FinePix S8000fdのデジタルズーム最大で91.8倍となっていますので
光学90倍ぐらい必要ですね。
この距離だと恐らくデジスコの領域になると思います。
デジスコあるいはデジボーグでググって見てください。
あまりいい写真ではありませんがデジスコの作例をアップしておきます。
焦点距離約1800mmですので65倍ズームぐらいだと思います。
書込番号:11033442
2点

○倍ズームの倍率と撮影できる大きさは無関係です。
カタログ内の焦点距離(通常35mmフィルム換算)の大きさが重要です。
答えは影美庵さんが書かれている通りです。
書込番号:11034033
0点

デジスコ に移行を考えたほうがよいでしようね
カメラのデジタルズームより いい結果が得られると思います
費用はかかりますが。
書込番号:11034216
0点

例えば望遠側で140mm相当の焦点距離のカメラが有るとして、広角側の焦点距離が35mmだと
これは4倍ズームですが、28mmだったら5倍ズームになります。
正確には、影美庵様とまっmacky様の仰るとおり「35mm判○mm換算」の焦点距離で
比較するべきでした。
私は、S8000fdもSP-800UZも、広角側がほぼ同じ焦点距離ということで、
説明をはしょってしまいました。
スレ主様及びこのスレを読んでいる方を混乱させたら、お詫びします。
書込番号:11034319
0点

光学30倍ズームのSP-800UZはEVFが無いようですから、撮影は難しいと思います。
私は、FZ30を5MPのEXズームにしてテレコン(DCR-1540pro)をつけて、手持ち撮影しています。
(約820mm相当ですが、小川のフェンスに肘を乗せて撮影する場合が多いです。)
書込番号:11036268
1点

ちょっと趣旨からずれるかも知れませんが、野鳥撮影ならデジイチという選択肢は?
SP-800UZの価格が4万超えてますから、エントリー機ならボディが買えます。
レンズは中古で300mmクラスと合わせて同じくらいの価格になると思います。
300mmクラスならAPS-Cサイズで35mm換算で450mm以上になりますから十分使えると思います。
最新の物でなくても使い方次第で十分な性能を発揮します。
AF性能など少なくともコンデジよりはデジイチの方が上ですからね。
SP-800UZの撮像素子は、1/2.33型CCDなので撮像素子を小さくして焦点距離を稼いでいるんでしょうね。
やはり、画素数よりも撮像素子が大きな方がいいと思いますよ。
添付の写真はEOS10D(630万画素)+EF75-300mmUSMで撮影し、トリミングしています。
不意に飛んできたので手持ちで防波堤に固定して撮りました。
野鳥の場合、三脚を用意しても予期せぬ動きしてくれるので、結局手持ちになったりします。クイックシューの物が便利ですね。
旧式のカメラなのでこの程度ですが、最近の物ならもっと綺麗に撮れると思います。天気が良ければ多少暗いレンズでも大丈夫だと思います。
カワセミとの距離をどれくらいまで詰められるかが勝負ですね。
書込番号:11036506
0点

ご回答くださったかたがたありがとうございました。1眼レフにするかデジスコするか考えてみます。こうして考えると光学16倍〜30倍デジカメは「帯に短したすきに長し」ですね。風景を撮るには良さそうですが最近の光学10倍〜12倍のコデジで足りそう。
まあ心配しなくても需要があるから各社も出しているのでしょう。
書込番号:11051228
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/09/25 17:07:57 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 17:56:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 18:27:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 20:59:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:16:19 |
![]() ![]() |
33 | 2025/09/25 11:44:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 11:25:44 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/23 7:49:51 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





