


これまでの液晶テレビのバックライトは蛍光灯と同じと聞きました。
蛍光灯って、寿命がありますよね。
黒い斑点がでて、暗くなったりカチカチしたりして最後は死亡します。
我が家のテレビは頻繁につけたり消したりしながら、
一日十時間とか稼動してますが、十年とかもつでしょうか。
LEDだったら寿命は大丈夫だと思うのですが、
我が家は画質にはこだわらないので、
上の条件が大丈夫なら、安くなった普通のバックライトのを買いたいと思います。
分かる方教えてもらえませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:11048391
0点

6万時間 以下参考
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/xp035/feature/eco.html
6万時間を10時間で割ると16年でーす。
書込番号:11048461
0点

>LEDだったら寿命は大丈夫だと思うのですが
迷信です。使い方次第であっと言う間に燃え尽きます。
書込番号:11048566
0点

幾らバックライトの寿命が延びても他のユニット廻りの部品が故障しない訳ではありません。
修理部品の対応年数(保持期間)は8年ですしその頃には新型を購入した方が経済的だと思いますよ?
書込番号:11050411
0点

>LEDだったら寿命は大丈夫だと思うのですが、
LEDじゃなくても、バックライトを寿命まで使用しているケースは殆ど無いと思いますから、実際はわかりませんね。。。
ブラウン管でも早ければ数年で故障します。
寿命やバックライトがどうかより、実際の画質、機能がどうかを比較したほうが良いですよ。。
書込番号:11052954
0点

ありがとうございます。
やっぱり一概には言えないですよね。
うちは12年前に買ったソニーのブラウン管テレビがまだ元気で、
液晶テレビもこれくらい使えないかなあというのがあります。
我が家には、今のテレビの画質や機能はどれでも十分なので、
LEDでなくて、今安くなっている従来型を考えています。
ただ、蛍光灯は12年の間に2回くらい取り替えているので、
テレビのバックライトが不安になったというわけです。
ほかの部品等も考えた厳密な議論をしたいのではなく、
どちらかを選ぶ踏ん切りをつけたいだけなので、
根拠ないご意見でもいいので、
何かある方はまた教えてくれるとうれしいです。
書込番号:11056612
0点

すみません、たつべぇぇさんの6万時間の返信、大変参考になったのに、上の返信ではそう読めませんね。
繰り返しますが、大変参考になりました。
ありがとうございました。
あと、これがオンオフを頻繁にしてもそんなに変わらないか、
LEDだとどのくらいか、
どこかにないか今自分で探しています。
よく分からなかったら、あまり気にせずに買うことにします。
書込番号:11056640
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 14:08:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 13:25:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 23:09:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 13:02:48 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 12:55:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 7:53:51 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 3:50:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/08 12:54:41 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 19:12:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





