『AVネットワークについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AVネットワークについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVネットワークについて

2010/03/16 02:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 みかぺさん
クチコミ投稿数:21件

エコポイントも4月以降わからなくなりそうなので、そろそろ本気で薄型テレビを考えています。
液晶ならシャープと思い込んでいたのですが、各メーカーのカタログを見ていて日立のWOOのネットワークにつなげてみるというページが目に付きました。
テレビ間だけではなく無線LAN使用でPCでも見れるとのことです。
そこで質問ですが、この機能はほかのTV ではできないんでしょうか?
USB付のTVは他にもあると思いますしルーター子機を利用すれば可能なような気がします。

書込番号:11092328

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/16 03:16(1年以上前)

>この機能はほかのTV ではできないんでしょうか?
この機能とは「Woooリンク」のことですよね?

一般には「DLNA」と呼ばれます。

地デジなどの「デジタル放送」を録画した映像を、
ネットワークを経由して視聴する場合には、
更に「DTCP-IP」に対応する必要が有ります。

最近の地デジ対応テレビの中には、多くの「DLNA対応テレビ」が有ります。

録画された映像を、他の機器(テレビやPS3)に配信する機能を「DLNAサーバー」
「DLNAサーバー」が配信している映像を見る機能を「DLNAクライアント」と言います。

Woooは、その両方を持っていることが特徴です。
 <レコーダーの開発を辞めているので、テレビでそういう仕組みを全て取り入れている。

ソニーの液晶テレビは、多くが「DLNAクライアント」に対応しています。
東芝の液晶テレビは、「Zシリーズ」以上が対応しています。
シャープの液晶テレビは、殆ど有りませんm(_ _)m
パナソニック」の液晶/プラズマテレビは、一部の機種
 <http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html参照
   ※「サーバー機器」は、他の「DLNAサーバー」でも大丈夫です(^_^;

気をつける必要が有るのは、
「DLNAサーバーが配信できる映像フォーマット」と
「DLNAクライアントが視聴できる映像フォーマット」が一致する必要が有ります。
 <どちらかが出来れば「観れる」わけでは有りません。
   ※「DLNAサーバー」に依っては、変換機能が有る製品も有ります。


>USB付のTVは他にもあると思いますし
???
「USB端子」に何を付けようというのでしょうか?
テレビに接続できる「無線LAN子機」は、ソニーだけだったような...
http://www.sony.jp/bravia/products/UWA-BR100/compatible.html

テレビに付いている「USB端子」は、
「デジカメ」や「カードリーダー」がせいぜいだと思います。
一部には、「キーボード」が接続できる機種も有りますが...


完全に特殊なのは、東芝の「Rシリーズ」以上の「録画用HDD接続用USB端子」
 <「USB-HDD」のみ接続できます。

>ルーター子機を利用すれば可能なような気がします。
「ルーター子機」って、「無線LAN子機」のことでしょうか?
 <「ルーター(LAN端子)」に繋がっている機器は全て「子機」とも言えます(^_^;

「無線LAN」のことであれば一般に、テレビやレコーダーをネットワークに接続する場合、
「有線LAN端子」しか持っていないので、
「イーサネットコンバータ」という製品を利用して、無線LANに参加させます。
 <ハブの機能の有る製品も有るので、
  同じ場所に有る複数のテレビやレコーダーを1つで接続できます。
    ※製品に依り、1〜4個のLANポートが有る
代表的なのは、
http://kakaku.com/item/00774010956/

書込番号:11092376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みかぺさん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/16 21:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん詳しく書き込みしていただきありがとうございます。

DLNA方式初めて聞く単語でしたが理解ができました。

名無しの甚兵衛さんの助言をふまえてJOSHINにいってきましたところレコーダーの上位機種には同じように構築することが可能とのことでしたので、なにも日立に絞らなくてもいいんだなぁと思いました。

ジョーシン、ミドリ電化、ケーズ電気と回ってみたのですが、どの量販店でもシャープを進められ画像も一番きれいに見えました。
再度ドットコムをみると東芝のレクザが一番売れているようなんですね。

どこのメーカーのどれにするのかなんか振り出しに戻ってしまいました^^;

もう少し比較検討してみます。

書込番号:11095627

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング