『SOTEC M250Aユーザーとして一言』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SOTEC M250Aユーザーとして一言』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SOTEC M250Aユーザーとして一言

2001/02/25 06:52(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 tabibitoさん

ソーテックはやめよう」みたいな事がたまに書いてあるので、気になったのて早速ここの掲示板でsotec検索してみたところ「なるほどねー」と思いました。幸い僕のは当たりだったせいか今のところ(1年ぐらい)大きな問題はないです。それだけに、この現状を知ってしまうと、ちょっと残念に思います。
 実を言うとソーテックには感謝してたんです。当時ビンボーだった僕でもパソコンを買えると言う夢と希望を与えてくれたからです。少ないバイト代から少しづつ貯金し、なけなしのお金で買ったんです。おかげで勢い良くパソコンは上達しました。サポート等については、僕の場合は始めからどの会社も信用していません、所詮人間のやる事ですから。トラブルが起きた場合は、電話で駄目なら即、法的手段をとります(まずは内容証明郵便から)。
 どんなに良いものを買ってもトラブルが発生する事もあります(確立は違うかも知れないけど)、泣き寝入りせず戦い抜く勇気が大事だと思います。(実際今現在NTTPCコミュニケーションズ インフォスピア様と格闘中です。)
 インフォメーションセンターの人でも、法律に(基本六法など)反する発言をしてしまう事もよくある事です。法に詳しいか詳しい知人でも居れば、どんな物買っても怖くないと思うんですがねー(めんどくさいけど・・・。)
 ついでに今までアイコン間違ってました。年は22歳です。

書込番号:111405

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/02/25 06:57(1年以上前)

確かにソーテックの活躍?のおかげで10万円以下のPCが続々登場、馬鹿売れという現実を作ってきました。背景にはAMDの躍進も大きいですね。
わたしはもともと自作ユーザーなので10万円以下パソコンを分析するととても使えるものではない(本体のみならOKただモニタが・・・)というのは実感してます。
あまり人に勧められないものです、しかし、だれもが高価なものが変えるわけではないのでその辺は難しいですね。

書込番号:111409

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabibitoさん

2001/02/25 07:23(1年以上前)

もとくんさん即レス有難う御座います。
ここはとても勉強になるので、またちょくちょく来ようかと思います。
また機会があればよろしくお願いします。

書込番号:111417

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/02/25 11:21(1年以上前)

ソーテックは下手にサポート人数増やすよりも、不良品が出たら即交換した方がソーテックにとって経費削減になるかもしれませんね。
ただし交換しても同じような症状(もしくは別の不具合)が出るかもしれませんが。

書込番号:111497

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabibitoさん

2001/02/25 12:34(1年以上前)

返事なんて来ないかなと思ってたんですけど、これだけ返事が来ると言う事は、そーとーやな経験をした方が多いと言う事の現れでしょう。それを知るといくら自分のパソコンが調子良くても、やはり周りには進められないですね。(とか言いながらHP見に行くときはソーテック使ってるけど・・・。)
実は、もうNECとかFujitutとかDELL・・etcとか持ってるんですけどソーテック以外全部中古やジャンク品なんですよねー(笑)。DELLのPrecision410も結構調子良かったんだけど、只今改造中につき使えないし、今動くパソコンで一番スペックが良いのがsotecM250A(改)て言うのがちょっと寂しいかなー。

書込番号:111525

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/02/25 13:37(1年以上前)

ソーテックは開発コンセプトやアプローチは非常に良いモノを持っている。
が悲しいかな、それを作り出せる環境が無い。>外注ばっか→納期遅延
つまり分不相応な企画をするから叩かれるわけ。(w

書込番号:111545

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/25 21:11(1年以上前)

確かに!
Affina AVがケンウッドではなくヤマハなら欲しいです。
NECに期待してるんですけどね。
なまじ自社にからむ部門があると難しいみたい。
ps. 九州は暖かいなぁ。
やっと到着。

書込番号:111716

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/26 00:53(1年以上前)

たしかにオーディオと融合さしているものはデザイン等かっこいいですね、店頭でも拝見をしました。
やっぱりモニタがくそなんですよね。リフレッシュレートが低いからちらつきが目立ちました。あれじゃ長時間の使用はわたしには無理です。
30分から1時間が限界ですね。

書込番号:111890

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング