電源にも対応CPUがありますがこれについて質問です
最近の電源仕様を見てると、対応CPUには最新のi7やCore2等の表記はありますが、それより古いPenDやPen4などは書かれていません
これは『最新に対応してるんだから古いのも使えるに決まってるじゃん?』という風にとらえてよろしいのでしょうか?
4年使った電源の調子が悪くなってきたので取り替えようと思っても、物によってはi7と一緒にPenDとかも書かれていたりするので表記無しを買うのを躊躇っています
無表記=未対応になってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11179761
0点
一般論として言えば、CPUの種類というより、CPUを含めたMBやストレージなどシステム全体で必要とする電力を供給できるかどうかだと思われます。
書込番号:11179834
![]()
0点
新しいCPUの要求に答える性能があるって事で対応と書かれているので
古いCPUでも問題はないですね、表記無しありで選ぶより予算があるなら
質の良い物を買いましょう!将来の組み換え時にも使えますから無駄にはならないです
80PLUSが目安になるでしょう
まぁ逆に安価な物で延命もありかな・・・
書込番号:11179836
![]()
0点
CPUとマザーボードのような関係(ソケットNO.が合致しないと動作不可)はありません。
必要な電流電圧を確保できる性能を持ち、それをつなぐコネクタが足りれば心配ないね。
ただもう6コアが現実に登場する今年、Pentium Dではさすがに厳しい。
可能ならシステムの更新を含めた検討を視野に入れてもよいかと。
書込番号:11180095
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/18 16:56:10 | |
| 2 | 2025/11/16 14:59:14 | |
| 0 | 2025/11/06 11:17:16 | |
| 0 | 2025/10/19 10:16:47 | |
| 9 | 2025/10/16 21:13:24 | |
| 5 | 2025/10/08 11:12:27 | |
| 6 | 2025/09/28 20:18:24 | |
| 6 | 2025/09/27 18:59:05 | |
| 6 | 2025/09/25 20:57:53 | |
| 10 | 2025/09/26 18:01:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






