


既存のメインPC1台のパーツと、追加購入するパーツを組み合わせてメインPCとゲーム用PCを初めて自作しようと思っています。
PC歴 :2年
自作経験 :なし
パーツ交換経験:M/B、GPU、HDD(交換というより掃除のため取り外して、再度取りつける程度)
予算 :20万円前後
既存メインPCスペック
●OSは
Windows(R) 7 Home Premium 32bit
●CPUは
インテル Core i7 860
●メモリは
4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GB×2/デュアルチャネル)
●グラフィックボードは
ATI Radeon HD 5870 1GB
製品名 SAPPHIRE HD 5870 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP
●HDDは
Western Digital WD15EADS (1.5TB SATA300)×3
●M/Bは
インテル P55 Express チップセット ATXマザーボード「P55-SD50」
(P55-SD50 という型番は、MSI のホームページ上には、まだ公開されていないため、もしかしたらOEM供給製品かも知れません。付属の取説には「P55-CD53/P55-SD50」と記載されています。)
●電源は(カスタマイズ)
CMPSU-750TX
●モニタはLGのW2753V(メイン)とW2453V(セカンダリ)です。
上記のパーツと新たに購入するパーツを組み合わせて以下の使用用途にあったメインPC、ゲームPCを自作しようと思っています。
主な使用用途
メインPC:Firefoxで30〜40タブを開いてのブラウジング、フルHD動画視聴、地デジ視聴、デュアルモニタ
ゲームPC:フルHD画質でキャプチャしながらプレイ
上記に加え動画編集、エンコードをするのですが、どちらでしようか迷っています。
どちらでするかで構成が変わってくると思いますので、この問題が解決してから構成を考えて後日質問いたします。
■メインPCでする場合:
キャプチャしたファイルサイズは100GBを超えるためゲームPCからメインPCに移すのに手間がかかる。(この場合zipにしてから移す方がいい?)
かなり負荷がかかる作業と思いますのでメインPCの耐久度が心配。
■ゲームPCでする場合:
エンコード中にゲームプレイがほぼ不可能
■エンコード専用PCを追加する場合:
コストがかかる。部屋が狭くなる。室内温度上昇。など。
私的にはゲームPCで就寝中にエンコードしようと考えています。
他に良い案があればご教授お願いします。
この問題が解決してから、メインPC、ゲームPCの構成を考えて質問いたします。
書込番号:11181999
0点

遊びたいゲームを提示すると解答が得られると思いますよ。
ゲームっていっても千差万別だしね
書込番号:11182104
1点

>cottontreeさん
ご回答ありがとうございます。
遊びたいゲームはクライシス、COD4、オンラインゲームなどです。
書込番号:11182250
0点

1.メモリを4GB積むなら64bitの方が良いのでは?
2.このHDDは低消費電力向けで、パフォーマンスが落ちますよ?
比較記事
http://www.xbitlabs.com/articles/storage/display/1tb-hdd-roundup-3_15.html#sect0
3.マザーボードはOEM向け製品のため、MSIが技術仕様を公開することはないと思います。
書込番号:11183128
1点

>私的にはゲームPCで就寝中にエンコードしようと考えています
これで問題ないなら今のマシンをそのままメイン&ゲームで使って
ブラウジング、動画視聴用にそれなりのサブ機を用意すれば良いんじゃないかな
i3かAthlonU辺りで初自作にも手ごろな感じ
書込番号:11183902
1点

自作ユーザーとの事なので、ある程度ご自身で判断するための指針として…
ゲームが使用するOSに対応しているかが全て。最低条件です。
ついで可能な限りスペックが高いこと。大は小を兼ねますが、逆はパソコンにおいて絶対的に補えないです。
そして予算なのですが…20万も使えるなら結構好き勝手できますよね(笑)。
既存のPCが既にハイスペックともいえるので、個人的には次のCPU待ちかも…
ある程度枯れたパーツを使ったほうが失敗しにくいですけど、その時代の最先端ではないので難しいですよね。
書込番号:11185280
1点

>すたぱふさん
ご回答ありがとうございます。
>1.メモリを4GB積むなら64bitの方が良いのでは?
まだ構成は考え中ですが、ゲームPCの方はWindows 7 Ultimate64bitでメモリは4GB×2で考え中です。
>2.このHDDは低消費電力向けで、パフォーマンスが落ちますよ?
HDDは既存のWestern Digital WD15EADSはRAID 0などで使用しOS用、ゲーム用HDDはWD5000AAKS-00V1A0を購入予定です。
>unagimanさん
ご回答ありがとうございます。
>これで問題ないなら今のマシンをそのままメイン&ゲームで使って
ブラウジング、動画視聴用にそれなりのサブ機を用意すれば良いんじゃないかな
i3かAthlonU辺りで初自作にも手ごろな感じ
ゲームPCは既存のPCをほぼそのまま使おうと考えています。
そして、ブラウジング用、動画視聴用はi3かi5で考えていますが、
フルHD動画視聴や、30〜40タブを開いてのブラウジング、デュアルモニタ
などでi3で十分でしょうか?
>流れ者の猫さん
ご回答ありがとうございます。
>既存のPCが既にハイスペックともいえるので、個人的には次のCPU待ちかも…
i7 970というのも考えたのですが、
コスト面
メインPCとゲームPCが同じような構成の方がPC故障時などに動作チェックが容易
その後LGA1366がどこまで続くのか?
などを考えるとLGA1156の構成の方向で考えています。
最後に、質問文に
>上記に加え動画編集、エンコードをするのですが、どちらでしようか迷っています。
どちらでするかで構成が変わってくると思いますので、この問題が解決してから構成を考えて後日質問いたします。
>この問題が解決してから、メインPC、ゲームPCの構成を考えて質問いたします。
と書きました通りエンコードをどちらのPCでするかを決めないと構成を考えることができません。
とても参考になる御回答ばかりで大変うれしいのですが、
エンコードをどちらのPCでするかを決めないとPC構成を考えることができないのでまずは、とちらのPCでエンコードをする方がいいのかご教授いただければ幸いです。
書込番号:11186444
0点

少し考えた結果、メインPCでエンコードしようと考えています。
そして、ゲームPCと、メインPCの構成を考えたのでおかしな点などアドバイスがあればご指摘ください。
購入予定(203000円)■、購入済み●
メインPC
■OS
DSP版win7ULTIMATE 64bit
●CPUは
インテル Core i7 860
●メモリは
4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GB×2/デュアルチャネル)
■GPU
H567Q512 (PCIExp 512MB)
●HDD はOS用にWD5000AAKS (500G SATA300 7200)
データ保存用にWestern Digital WD15EADS (1.5TB SATA300)
●M/Bは
インテル P55 Express チップセット ATXマザーボード「P55-SD50」
●電源は
CMPSU-750TX
●モニタはLGのW2753V(メイン)と M2794S(セカンダリ)です。
■モニタアーム
45-179-195 LX デスクマウントアーム (ブラック)
ゲームPC
●OSは
Windows(R) 7 Home Premium 32bit
■M/B
P7P55D-E EVO
■CPU
Core i7 860 BOX
●グラフィックボードは
ATI Radeon HD 5870 1GB
■HDD
OS用、ゲームインストール用にWD5000AAKS (500G SATA300 7200)
キャプチャ用にWestern Digital WD15EADS (1.5TB SATA300)×2(RAID 0)
■メモリ
CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
■電源
CMPSU-850HX
悩んでいる点
メインPC
デュアルモニタをするのにH567Q512 (PCIExp 512MB)で十分でしょうか?
アドバイスなどありましたら、ご教授お願いします。
書込番号:11212694
0点

>すたぱふさん
ご回答ありがとうございます。
書き忘れていましたが、メインPCデュアルモニタでブラウジング(約40タブを開きながら)しながらで地デジ視聴、フルHD画質の動画視聴をしようと思っていますが、H567Q512 (PCIExp 512MB)程度でも問題ないでしょうか?
書込番号:11218824
0点

>デュアルモニタでブラウジング(約40タブを開きながら)
メモリが4GBあれば十分だと思いますが、不要なメモリ使用量を減らす為にも
ブラウザをFireFoxに変更されることを勧めます。
(パフォーマンスではGoogle ChromeやOperaが上ですが)
http://news.livedoor.com/article/detail/4572007/
>地デジ視聴、フルHD画質の動画視聴
地デジチューナの仕様でBluerayと同時再生が可能か確認しておいた方が良い
かもしれません。
書込番号:11220281
1点

>すたぱふさん
ご回答ありがとうございます。
H567Q512 (PCIExp 512MB)程度でも問題ないでしょうか?
それとも、オーバースペック気味でしょうか?
書込番号:11222690
0点

5670より下だと、性能の落ち込みによりコストパフォーマンスが落ちていくと
思いますので、ちょうど良いのではないでしょうか。
書込番号:11225099
1点

>すたぱふさん
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました!!
この構成で購入を検討していきます。
書込番号:11225263
0点

他のスレでまだ質問されていると言うことは私のレスは役に立たなかったようですね。
書込番号:11225677
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/03 21:45:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 12:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 16:34:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





