『クラシックを聴くのに適したヘッドホンを選びたいのですが?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『クラシックを聴くのに適したヘッドホンを選びたいのですが?』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:3件

ケンウッドのミニコンポで聴いています。R-SE7というモデルです。(10年くらい前のヤツ)CDラジカセにイヤホンで聴いたら、とてもよく?聴こえたのでちゃんとしたヘッドホンならばかなり良いのではないか?とおもいとりあえず1万円位で検索したところ、オーディオテクニカA900にしようかな、と思っているのですが、どうでしょうか?
部屋で一人で聴くのでオープンエアーでも可
ピアノ協奏曲メイン
試聴するにも目安が必要
A900はエントリーモデルみたいなので、このクラスのおすすめと、これなら文句なし(価格にはこだわらず)といえる(今のコンポで使うにはというレベルで)モデルを教えてください。よろしくお願いします

書込番号:11206020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/09 23:32(1年以上前)

ゼンハイザー HD595なんてどうでしょう?
現行の50Ωモデルならコンポでも十分に音量がとれます。
音場重視のオープンエアーモデルで、A900とは真逆の鳴り方です。
柔らかい音で聴き疲れすることもなく、装着感も最上です。

ライバル機種は、オーテクのATH-AD1000あたりでしょうか。
密閉の鳴り方がお好みでしたら、DENON AH-D2000もおススメです。

予算があればもっと上のクラスの
ゼンハイザー HD650,AKG K701も良いのですが、
このクラスになるとヘッドホンアンプも考えた方が良いかもしれません。

書込番号:11211098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2010/04/10 09:55(1年以上前)

madamadayaru さん

はじめまして

「インコア」はいかがでしょうか? ↓
http://www.incore.jp/voice/report03.html
クラシックを聴くなら最良の製品のひとつです。

書込番号:11212492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/04/10 16:40(1年以上前)

ちょっと待って下さい。
ヘッドホンは非常にクセが強い機器です。スピーカー以上に製品差があります。
メーカーごとに音色の傾向が大きく異なりますので下記サイトのヘッドホンレビュー
を参考にして「自分はどういう音が好みなのか」を考えて選ばないと買い替え沼に
はまる原因となります。

He&Biのヘッドホンサイト
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm

書込番号:11213853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/04/11 17:49(1年以上前)

ソニーのMDR-Z900HD。
私はなんでもかんでもコレ1台で済ませています。

書込番号:11219011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/04/11 22:06(1年以上前)

たった1台お薦めといわれたら「ゼンハイザーHD800」で文句無し。
問題は「大きい&高い&能力を発揮するためには高いアンプが必要」
たとえ能力の何分の1かしか発揮できなくても多分感動してもらえることとは思いますが。

とまぁ、勝手なことを書かせていただきましたが何しろこいつは16万、ミニコンポとのバランスが
とれるようなシロモノではありません。(苦笑)

密閉型に抵抗がなければぽんごんさんもお薦めのDENON D2000もいいですが、せっかくだったら
もう一つ上のD5000、私も使ってますがこれはお薦め!でも高いです。
D2000の倍というのはやはり予算オーバーですかね。でも聞いたらきっと欲しくなります。
・・・聞かない方が幸せ、かな(苦笑)

書込番号:11220342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/12 08:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。週末に試聴にいってきました。いまいちかってがわからず、落ち着いて聴くことができなかったです。ビックカメラで聴いてみたらオーディオテクニカはピアノが意外に悪く聴こえた(一音一音がこもるような、輪郭がない聴こえ方?)ので、候補から外すことにしました。これは店内の環境とか装置の使い方が悪かったのかもしれません。石丸電気で、聴いたゼンハイザー380PROというモデルが良かったので、とりあえずカタログだけもらってきました。予備知識がなかったので、他のモデルとの比較もできずまた行ってこようとおもってます。
今は、HD555かHD380PROのどちかかで、検討しているところです。しかし通販との価格の違いにおどろきました。1500円までなら店で買ってしまおうかなと思っていたのですが、あまりにも価格差が大きいので動揺してしまったのも原因かもしれません。笑

書込番号:11221869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/04/14 07:54(1年以上前)

昨日ヨドバシに行ってきました。CD持参で(お気に入りのピアノ協奏曲)
ゼンハイザーHD555にしようと、やはりオープンエアーのほうが良く聴こえるようです。クラシックの場合はそう思いました。ねんのためAKGも聴いてみたらば、K142ならHD555のほうでよいという結論でした。ついでにK242HDをきいたところ、これがいつまでも聴いていたくなるいい音色!価格差を考えれば当然ですが、ゼンハイザーではそれほどの違いをかんじなかったので、どうしようか?予算的にはHD555で決まりなのですが、家に帰ってさんざん迷った結果、AKG K242HD にしちゃいました。
サウンドハウスの17800円ならおもいきって買っちゃおうかな!というけっかになりました。
アドバイスいただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:11230535

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング