


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
docomoユーザーです。
2年前?docomoからiphoneが出ると言われてソフトバンクから出てしまってずーっと待ち続けてますが、やっぱりdocomoから出ないのでしょうか?
去年の3月?も今年の3月もdocomoの社長サンは『iphoneは魅力的な商品だ』とかなんとか言ってますが、進展がなさ気ですよね…
海外iphoneも考えましたが、フルに使えずで躊躇してました。
今回こそはと思ったのですが、docomoからの発表なしで問い合わせましたが、やはり『iphoneは魅力的な商品です。販売に関しては未定。お客様のニーズに合わせ検討していきます。』的な返事でした。
以前も同様の質問で同様の返事でした…
私の家族が全員docomoなだけに通話料やメールが無料なので、私だけ乗り換えれないし、2台持つのもあまり好ましくないので悩んでいます…
iphone4がdocomoで販売!など確かな情報はありませんか?
Macユーザーなのでやっぱりiphoneが1番しっくりくると思うんです。
書込番号:11480954
1点


電話機能に固執しなければ、iPadの方がしっくりくると思います。(ワイヤレスの周辺機器なら共用できるのがありますから)
書込番号:11481048
0点

主様へ。
ドコモからは出ないです。
ちなみに通話用に今までのドコモと、iphone3gsを新規の2台持ちです。
既出ですが、多くの方が2台持ちだと知り、私もその形をとりました。
特に、今の3GSモデルは割引料金が魅力で、ドコモの月額料金を減らして
いままでとトントンです。
今新規で購入するのならiphone4の32GBがいいと思いますが
3GSのような割引はまだないと思われます。
しかし既存の3GSもOSアップデート出来るので。
私も10年以上のドコモユーザーですが、現社長の軽々しい発言などを聞くと
※ipad用SIM発売するなどなど
あまりドコモを信用出来なくなっている自分がいます。
孫さんは、ツイッターでいろいろiphoneやipadについてもつぶやいてます。
アンチの方も多いですが、私は孫さんてすごいなと思う今日この頃です。
参考になれば。
書込番号:11481054
5点

ドコモからは大分ラブコール送っているらしいですが、アップルとの契約条件が厳しく・・・。
なんて思っていたら技術的理由(ソフトバンクの不利が有利に)があったんですね。
>子持ち白熊さん 、勉強になります。
書込番号:11481144
1点

はじめまして。
個人的には、以下2点の理由から可能性は低いかと思います。
1.iPadに日本のみSIMロック(ドコモロック?)が。
日本におけるAppleとソフトバンクの関係の強さを物語っています。
ドコモもiPad向けにSIMカードを出すつもりだったようですが、
直前になって不可能ということが判明しました。
ドコモはAppleと交渉する窓口すら持ってないのでしょう。
(裏で何かしてるかもしれませんが・・・)
2.WWDC(iPhone4発表の場)にドコモ関係者がいなかった
・もし出す予定があるなら来ないのは失礼。
・出したいのなら何があっても行くはず。
・逆に、出す予定もないのに行ったら、ユーザーに期待をもたせるだけ。後々非難される。
受け止め方はいろいろありますが、
個人的にはどう考えてもドコモから出るとは思えません。
書込番号:11481156
6点

また古い情報持ち出す人がいる。迷惑なんだけど。
iPhone3GSは800MHzに対応してるよ。
古い間違った情報を拡散しないように。
書込番号:11481217
9点

>うみのねこさん、ありがとうございます。
ううっ、情報に左右されやすく、我ながら情けない。
書込番号:11481233
0点

私も現在Docomoユーザです。
以前10年以上使っていて、海外に長期で行ったので一度解約しましたが、
家族が全員Docomoユーザのため、帰国後iPhoneをあきらめ再度Docomoにしました。
が今回こそは変えてやる!と思っています。
現在私のDocomo携帯は2年縛りがあり、8月は縛りがとけます。
なので、8月まで一番小さい料金プランにし、パケ放題を解約し、家族との連絡用に
使うつもりです。料金診断してみたら、ひと月2千円未満になりそうでした。
なので7月はそれで乗り越えて、8月に解約予定です。
私の場合は家族とは長電話もしないため、たいしてかわらないと思ったので、、、
(ソフトバンクユーザーとの通話料が無料になる分、家族との通話量が発生しても…ということです。)
iPhone4は発売日に新規で購入するつもりです。
周囲にはメルアド変更の連絡を入れなければならないので、番号が変わっても
たいして労力は無駄に発生しないなと判断しました。
書込番号:11481246
1点

>うみのねこさん
対応しているってソースお願いできますか?
公式サイト抜粋
UMTS/HSDPA (850、1900、2100 MHz)
GSM/EDGE (850、900、1800、1900 MHz)
対応の中に800MHzが入ってませんが?
書込番号:11481468
0点

過去スレにソースあるよ。
iPhone3GSのスレ。
正確には800MHzじゃないんだけどね。
書込番号:11481474
1点

こちらもどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/FOMA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2
調べればいろいろ出てくるんだけど。
書込番号:11481485
1点

>うみのねこさん
なるほど、ありがとうございました。
850MHzに内包すると言うこと理解しました。
書込番号:11481515
0点

うみねこさんの言う通り3GSもそうだし、
もちろんiPhone 4も今回(6/7に)FCCを実質FOMAプラスエリア対応周波数で通過してます。
ただ、Appleのサイトには記載がないだけ。
https://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=573413&fcc_id='BCG-E2380A'
ーFCCの資料より抜粋ー
「Smart Cellular Telephone with Quad band GSM, UMTS T/U/X/Y/[, Bluetooth and WiFi 802.11 b,g,n」
Quad band GSMということなので、Appleサイトにもあるように通過したGSM 1900/850 MHz以外に
GSM 1800/900 MHzにも対応。
そして「 UMTS T / U / X / Y / [ 」に対応。
UMTS T / U / X / Y / [ はそれぞれW-CDMA 2100/1900/850/800/900 MHzのこと。
W-CDMA 2100/800/900 MHzはFCCでは通過していないけど、
これはFCCが米国の認証機関で米国で使用されてる周波数だけ認証を行うからです。
UMTS YっていうのはW-CDMA 800 MHzでドコモのFOMAプラスエリアの周波数。
だからiPadの時みたいにSIMフリー版にドコモSIM切ったりすれば繋がるだろうと思います(おそらく)
書込番号:11481834
0点

自分の考えですが、ドコモには対応しないと思います。
<理由1>
iPhoneは800Mに対応していると言う記事などを目にしますが、
実際にはSIMフリー版にドコモのSIMを入れても使い物になりません。
おそらく、2GHz、1.7GHz、800MHzをシームレスに移動できるような
ファームウェアになっていないと思われます。
日本市場のためだけに膨大なコストの掛かるファームウエアの開発は
行わないと思われます。
<理由2>
iPhoneが世界で最も成功している国が日本です。
アップルは携帯市場の5%を獲得することを目標にしていますが、
現在成し遂げているのが日本です。
成功している日本市場の分析を行い、他国の販売戦略へ役立てる事は有っても
複数のキャリアで乱売させる様な事はないと思います。
アップルは販売流通を整理して商品価値、企業価値を高める手法で、
成功している企業です。乱売を一番嫌います。
書込番号:11482214
10点

ドコモにはiPhoneキラーとやらが沢山あるのだから
素直にそれを使えば良いでしょう。
iPhoneはソフトバンクが良く似合います。
iPhoneの開発にもソフトバンク社員が
Appleに出向して関わっているそうですよ。
書込番号:11482224
4点

docomoからiPhoneは絶望的となったので
iPhoneキラーといって色々出しはじめたのですよ。
今更「docomoからは出ません」
なんて発言したら、ソフトバンクにユーザーが流れちゃうでしょ。
だから「販売は未定で検討している」と言ってるにすぎない。
docomoから出ると期待して待ってる人は、潜在的にかなり多そうだからね。
書込番号:11482778
2点

ワタシもiPhoneが欲しくて、ずーっと悩んでいましたが、違反金払って乗り換えました。
結果、とても満足してます。
悩み続けているより、乗り換えたほうが気分がラクチンですよ。
書込番号:11482946
6点

docomoには来ないでしょう。やる気もみられません。
プラスエリアはあまり關係なさそうです。
simフリーiPhoneでdocomoのsimを差して
都心はもちろん地方でも使えてます。
書込番号:11483052
3点

>ATRAC4さん
>現社長の軽々しい発言などを聞くと※ipad用SIM発売するなどなど
>あまりドコモを信用出来なくなっている自分がいます。
>アンチの方も多いですが、私は孫さんてすごいなと思う今日この頃です。
そのすごい人が意地悪してロックかけたから
ドコモからSIM発売できなくなったんですけどね。
もちろんドコモ側もそのぐらいのことは想定して慎重に発言するべきだったとは思いますけどね。
書込番号:11483248
2点

>simフリーiPhoneでdocomoのsimを差して都心はもちろん地方でも使えてます
うん、普通に使えますよね。
友人の孫iphoneが電波ない所でもdocomo iphoneは普通に電波入りますし。
もちろん場合によってはその逆もあるかもだけど。
エリアの問題もあるけどMNPがあっても2年縛りなどあったり、その他もろもろの理由もあるけど。
実際にはころころキャリアは変えられないので、俺はdocomo網でiphone 4使います。
書込番号:11483318
2点

iPhoneをどの様に使用するかは個人の問題だと思ってます。でもね、xeperiaをソフトバンクのSIMで使用してますって誇らしげに報告してる人っていないんですよね。居たらすみません。孫さんはビジネスとしてiPhoneの独占販売権をゲットした訳ですから、それに対して文句を言ってる人達って、正直クレイジーだと感じます。神経を逆なでしたらすみません。だってドコモがシムロック販売してたら賞讃してると思うから。やはり現状を踏まえて、ベストな選択をするのが良いのではないかと思います。
書込番号:11483922
6点

最後に追記です。いや〜iPhoneホントに良いですよ。ガラゲーからだと日々ニンマリしまくりです。是非主さんにもこの感動を味わってもらいたいです。
書込番号:11483975
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
すー.jpさん
電話機能に固執しないわけでもないんですが、携帯性を重視したいんです。
今、ipod tatch使用しているんですが、アプリ云々便利さは知っており、後は何処でも繋がる環境が欲しいんです。iPadは欲しいんですけど、ちょっと携帯性にはかけてしまいますので、躊躇しております。
ATRAC4さん
私も10年以上ドコモユーザーですが、最近の機種のデザイン性の悪さ、昨日の悪さ、ガラケー過ぎるところに嫌気が過ぎており、欲しい携帯がないのが現状です。
確かに、ドコモ社長は毎年と言っていいほど適当な発言をしていますよね。
信じたくない自分がいますが信じている自分もいます。。。
孫さんの方が色々と行動的で信用なります。
風通りのいい部屋さんへ
情報に流されると痛い目を見ますよね。
私も流されてはや2年です。
りょうんち。さんへ
iPadは日本だけSIMロックなんですね。知りませんでした。。。
WWDCにドコモ関係者は参加していないんですね。
そりゃ、ドコモからでるわけないですね。
なんか、あきらめがついた気がします。
うみのねこさんへ
800MHzに対応しているのは私も色々調べて知りました。
APPLEの条件飲んでiPhone出せば少なからずもうけが出るはずなのに。
そうするとドコモの他の機種が売れなくなるのかな?
roulyさんへ
私は自分名義の携帯が3つあり、家族が使用しているのでいつでもどれか解約しようと思えばできるし、現在自分が使用しているのも縛りがないのですが、家族やよくかける友達はドコモなんですよね。なので、通話代を考えるとドコモは必要なんですよね。
でも、最小限にするとひと月2000円未満になりそうなんですね!
なら全然金額は大丈夫ですね!!
私も発売当日に新規購入する意欲が増大してしまいました。
kaoru1014さんへ
ドコモSIM切ったらiPhone4は使えますかね?
でも、ドコモでiPhone使うと色々不具合があると聞いたのですがどうなのでしょうか?
@きょんさん
私もそんな気がして来ています。
ひょっとしたら?と言う気もない気ではないですが。。。
出せないからエクスペリアを出したような気もしますし。
でも、あれって管理がwindowsなんですよね。。。。いけてない。。。
Pekeo^さんへ
ドコモのiPhoneキラーとはどれのことでしょう?
エクスペリアでしょうか?でも全然キラーで来てないような気がする。。。。
MacにはやっぱりiPhoneが一番いいんですよね。。。
ぷげらさん
ドコモのiPhone期待している人はたくさん入ると思いますよ。
私の周りでも数たくさんいます。
嘘つきドコモって所ですかね?
嘘をつきだしたり、はぐらかしたり、誤摩化したりしだすと終わりですよね。
鳩山政権みたいに。。。。
のぶながさんへ
私も早く楽になりたいです。
2台持ち奥様が許して下さるでしょうか。。。。
みかがさんへ
3GSはそのままのSIMで良さそうなんですが、4はSIMをカットしないといけないみたいなんですよね。
使えるならドコモでつかいたいんです。
ドコモで使うと何か不具合ないんですか?使えない機能など。。。
月々いくらかかっていますか?
太郎のすけさん
社長は社長の自分の首を絞めてしまったという事ですかね?
書込番号:11484077
0点

理解されていると思いますが、俺がやる事は出来ない可能性もあるので、話半分程度で宜しくです。
ドコモSIMで3GSを運用した場合の不具合については、起こった事がないので分かりません。噂も聞かないですね。
まず俺はドコモの回線2つ持ってるので、片方をiPhone 4用にと考えてます。
それとカットしたあとは元々の大きさのSIMに出来るアダプタも今はあるので、それも試す予定です。
ドコモのSIMをmicro SIM化し、他の携帯で使う場合はアダプタを利用します。
もし使えなかった場合は、まず切ったSIMはDSで新品にしてもらいます(当たり前か。笑)
あと、iPhone 4の方は他にAndroidも持っているのですが
(今でも出来るけど)2.2で完全にテザリングをサポートするので、
Android端末からのテザリング/屋内WiFiでiPhone 4の通信機能は使って行く予定です。
ただ、孫でのiPhoneがダメなわけではなく、俺は孫に移る気がないので自己責任でやるだけです。
孫のiPhone/iPadへの姿勢は素晴らしいと思います。
他の携帯メーカーが可哀想に思えるくらいです。
twitterなどでも柔軟かつ迅速な対応をしていて感心します。
不満がなければ素直に孫iPhoneを購入すべきだと思います。待遇が悪くなる事はまずないと思いますから。
3GSの頃も十分に使い易すくほぼ万人ウケするものだったのが、
今回HW/SW共にブラッシュアップしてきて磨きがかかりましたね。
特別な理由がない限りは購入して損のない端末だと思います。
まぁただiPhoneだらけで若干気持ち悪いですが。
書込番号:11484111
2点

現状ではドコモからは発売されないと思う。
iPadが世界で日本だけSIMロックかかったことから、しばらくはフリー化はなさそうな。
ただ、Appleの戦略としてはフリー化にして、さらに多くの端末を売りたい狙いがあるみたいだから、世界でフリー化が進めば変わるかも。
日本で実現するとしてもまだ先だろうね。
ドコモとしても売りたいけど、メリットよりもデメリットの方が多いと判断してるのか?
コンテンツの市場が壊れるからね。
そういえば最近iPhoneは町中でバカみたいに見かけるねw
ここまでかぶるとちょっと抵抗感。
書込番号:11484195
0点

ドコモからiPhoneが出る事を望んで待ち続けたが愛想を尽かしてiPhone買った。2台持ちだけど結構大丈夫。iPod touchを持っているならそっちの代えでいいんじゃん!?単純すぎ(^^;
>そういえば最近iPhoneは町中でバカみたいに見かけるねw
確かに多すぎ。ま、スマホが普及したってよりiPhoneが普及したんだよな〜。
ドコモでXperiaを買ったヤツが、女子に「iPhone買ったんだ!」って言われて違うと言えずに困ってた(笑)
書込番号:11484621
0点

やわらか銀行が林檎に巻きえさを与えている限り無理。
書込番号:11484648
0点

>my name is.....さん
巻きえさって...
撒き餌(まきえ)って言いたいの?
書込番号:11484719
4点

ちなみに外国で購入したSIMフリーのiPhoneを日本で使用した場合、
電波法違反になる可能性が高いです。
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金です。
書込番号:11484725
0点

国内で海外端末での通信は確かに違法。
SIMを切るのもSIMはキャリアからの借り物だから違法。
孫のインフラが整えば孫は総務省に反対する理由はないから、
本当に今年で基地局が倍増出来れば、今年度中に落としどころが見つかって日本でもSIMフリーに進むかも。
かなりの夢物語だけど。
スマホくらいはキャリアサービスがほとんど関係ないからなぁ。
SIMフリーにして欲しいし、ドコモもb-mobileも外国人旅行者に向けて(という名目で)
micro SIM(プリペイド)出せば良いのに。
書込番号:11485430
1点

大学の同期の友人に、弁護士でappleの狂信者がいますが、iPadを輸入したその友人曰く、電波法は、構造申請なのでiPadの構造を日本のappleが申請してあるので電波法はok。
唯一技適マークが(本体に)ないのも、6月末に、ディスプレイに技適マークを表示させればいいようになるので、6月末からはすべて合法になる。
というのがその友人の談です。
ですので、香港で発売される頃にはどこかから技適マークのキャプチャー画像を持ってくれば法的問題はクリアーされているということになりそうです。
書込番号:11486127
1点

日本の総務省はそんなに甘くないです。www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01ここ見れば判りますが誰でも技適の有無が判りますので、存在しない番号若しくは他の機種のコピーだと直ぐバレます。
バレたら刑法に引っかかるのでは。
書込番号:11487634
1点

みなさんありがとうごさいます。
docomoに問い合わせたところ、通信に関してはdocomoはダメとはいわないんですよね…
ご利用ありがとうございます。
以下内容です。
誠に恐れ入りますが、ドコモにおける「iPhone 」の発売につきましては、現在のところ未定となっており、今後の発売予定などについて明確な案内ができかねます。
また、「SIMロック」の解除に関しましては、現時点で詳細が決定していないため、iPhoneのご利用可否を含め、お問い合わせの件につきましては、具体的なご案内をすることができかねます。
このようなご案内となり恐縮ですが、何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、ドコモといたしましても「iPhone」は魅力的な商品だと考えておりますので、今後もひきつづきお客様のニーズや市場の動向にあわせ、発売を検討していく所存でございます。
新しい携帯電話の発売予定などにつきましては、お客様へ案内できる準備が整い次第、ドコモホームページなどでお知らせいたしますので、その際には、以下のURLをご参照いただければ幸いです。
<報道発表資料> http://i.nttdocomo.co.jp/f/info/news_release/index.html
申し訳ございませんが、SIMロックがかかっていない海外の通信事業者様の携帯電話に、ドコモのFOMAカード(SIMカード)を挿入した場合、ご利用いただける場合がございますが、ドコモでは動作保証をしておりません。
そのため、海外の通信事業者様の携帯電話に、ドコモのFOMAカードを差し込んだ場合の、日本国内でのご利用可否については、明確なご案内できかねます。
なんて内容でした。
書込番号:11488189
2点

まぁiPadがSIMフリーってなったら直ぐに「プラン作る」って言うくらいだから、
隙あらば(SIMフリー端末が出れば)実質iPhone専用プランは出す気でしょうね。
ただガチで販売権取りにはいかないんだろうなぁ。
書込番号:11488482
1点

まだ電波法違反とか大嘘を流してる
人がいますね(笑)
書込番号:11489061
1点

>まだ電波法違反とか大嘘を流してる
今の時点だとあんたの方が大嘘流してる人だと思われてるぞ(笑)
海外端末の使用は、端末に技適マークが無い時点で法令違反になっちゃうから大嘘にはならんが。
まあ技術基準沿っているかどうかじゃなくて、技適マークが無いと違反って言い方を見てると笑っちゃうが。お役所仕事(笑)
書込番号:11489113
1点

人のことを大嘘つき呼ばわりですか。
刑法61条の犯罪教唆ってご存知ですか?
ネットの発言は慎重に。
プロバイダは刑法犯は情報を開示しますよ。
書込番号:11492553
3点

iPhone 4 docomoで検索してこの掲示板に辿り着きました。
自分は10年以上docomoを使っていて、家族全員がdocomo+家族割りの主回線でもある理由からdocomoはやめられず、二台持ちもしたくないので、SIMフリーiPhone 3GSを購入しdocomo SIMを入れて使っています。
特に不具合も起こらず非常に快適に使えています。
自分もdocomoからiPhoneが発売してくれると期待していたのですが、最近は諦めています。
docomoの企業姿勢から考えて無理だと思われるので、今後も期待はしません。
ただ、docomoにはiPhoneを発売しなくても良いので、SIMフリー化を推進して欲しいです。
そして、高品質な回線でSIMフリー端末が使えるような料金体系や、micro SIMへの対応などをして欲しいと思います。
docomo SIMのiPhoneを使い始めて、毎月、パケ・ホーダイ ダブルの上限まで使用するので、当初はランニングコストがかかると思っていましたが、テザリングを使用して外出先でMacBook Proで接続することが多く、Poket Wi-Fiを別で持ったりするよりもコストは下がっていると思います。
自分のように、多少コストがかかっても高品質な回線で使いたいと思っている人は多いと思うので、ぜひSIMフリー端末に対応してもらいたいです。
iPhone 4は、自己責任のうえでSIMフリーのを購入し、現在のSIMをmicro SIMサイズにカットし使う予定です。
書込番号:11502636
1点

本体代金全額支払いますから、SIMフリーにして欲しいんですけど。
2年縛って本体割引分回収できれば文句ないんでしょ?
だったら最初に全部払ってやるからSIMフリーにしろってんだよ。
バフントクソのゴミインフラで使いたくないんだよ。
家の中ではバリ1、大学の構内で圏外って・・・どういうことだよ。都内だぞ。信じられん。
書込番号:11502761
1点

最近の状況を見ると、決してdocomoもSIMフリーを推進する気があるようにには思えないですね。目の上のたんこぶのiPhoneを潰したいだけじゃん…。まあ、iPhoneをSIMフリーにするなら自分の所の機種をまずSIMフリーにするぐらいの気合いを見せて欲しいですね。絶対やらないと思うけど(笑)
書込番号:11503756
1点

hdykarswさん
私も10年以上のドコモユーザーなのですが、hdykarswさんと同じような状況です。
奥さんの実家に行くとソフトバンクは電波が入りにくいので困るんです。
私も2台持ちは避けたいので、やっぱりSIMフリー携帯を海外から手に入れようかと思っています。
やっぱり、手に入れるなら香港?オーストラリアは微妙な縛りがあるみたい?ですし。。。
ドコモから出そうにないですよね。私もあきらめつつあり、ネットで探しているSIMカットしてもアダプターがある事を知ったのでそれで何かあれば対応しようかと思います。
ドコモiPhoneで月どのくらいかかりますか?通話はほとんど決まった人にしかしないので、プランMもあれば毎月無料通話分が余るぐらいです。よかったら現在かかっている料金を教えてください。
SIMフリーはどこの国が一番早くはんばいされるのでしょう?
∀⊥I∧OI⊥さん
私も同意見です。
同じ価格出してフツーの携帯だし、欲しくない携帯はいらないですもんね。
やっぱりなれというかドコモがいいんですよね。電波とか。。。
爆笑クラブさん
出そうにないですね。
私もそう思います。
ドコモも攻めに転じないと守りだけじゃどうにもなりませんよね?
書込番号:11504447
0点

しん534さん
都内ではもちろん電波で困る事ないですが、田舎でも、人が居ないような山の中に行かない限りは、電波に困る事はありません。
自分はここのオンラインショップで、香港から購入しました。
http://moumantai.biz/
在庫があったので、注文して次の日に振込をしたら、すぐに発送してもらえました。
到着までは土日を挟んでいたので、3日ほどで届きました。
追跡番号も知らせてくれるので、とても安心でしたよ。
SIMのカットは自分でやるのが怖いので、このような製品を購入しようか検討中です。
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=3066
月々の料金は、6月より「パケ・ホーダイ ダブル」の上限額が値下げになったので、プランS、留守電、MoperaのUライトプラン、iモード、iモード.netなど合わせて13000円程度です。
それまでは16000円程度でした。もちろんファミ割MAX50は適用されています。
ネットで見た情報ですが、iPhone 4のSIMフリーは香港で7月に発売されるようです。
どこの国が早いのかはわかりません。
しん534さんは、Macユーザーということで、SIMフリーiPhoneを使ったテザリングはかなりおすすめですよ。
設定も簡単ですし、Bluetoothで接続するのでコードの煩わしさもないです。
テザリングするようになって、docomo回線の品質の良さがわかった気がします。
それと、おわかりかと思いますが、iモードのメールは使い勝手が悪くなります。
デフォルトでプッシュ送信ができないので、自分はiモード.netで、一時間に一回チェックしています。
最近、iPhone AppでImMailerというのが出たので、多少、iモード.netの使い勝手は良くなりました。
このサイトを参考にして、SIMフリーiPhoneの設定をしました。
http://sites.google.com/site/iphoneondocomo/
と、質問の回答、自分の状況を羅列してみました。
ちょっとスレ違いになってしまっていたら、すみません。
書込番号:11504730
1点

>このサイトを参考にして、SIMフリーiPhoneの設定をしました。
ここの掲示板でこのサイトをご紹介になる方を今まで何度もみかけましたが
必ず真新しいIDの方なんですよね 何故なんでしょうねー?
エリアと速度に関しては
3Gも3GSも実際にdocomoとSBMのsim挿したiPhone2台持ちでずーっと比較し続けていますが、
(私はdocomoもSBMも両方大嫌いですが、)
都心でもイナカでもビルの中でも地下でも、docomoのほうが概ね快適です(約2年の私の個人的な経験です)
(まー これがdocomo で使いたい と思う理由でしょうね )
データ通信料金に関しては 現在は
上限額が、docomo \10,395 SBM \4,410 と2倍以上の差がありますが
Tetheringに関してdocomoでは契約上含まれていますので堂々と使えます
また、(実験してみましたが)
simを切るのは、はさみで慎重に切れば大丈夫 戻すのも残った残骸にはめ込めばOK
特にiPhoneに戻すのなら、トレーがあるのでとても簡単です
iPhone4のsim freeは、多分まだ発売時期が未定?だと思うので、
逆にSBM lockedを来週とりあえず買っておいて 日本以外で売ってるiPad「にも」使ってみる
っていう手もありますね
それで、香港が先ならApple Store で、オーストラリアが先だったらebayあたりでsim freeを購入すればいいと思います
書込番号:11505896
0点

simfree-freakさん
>ここの掲示板でこのサイトをご紹介になる方を今まで何度もみかけましたが
>必ず真新しいIDの方なんですよね 何故なんでしょうねー?
なるほど、新しいIDの人が紹介してるのですね。
これまで価格.comの掲示板のiPhone関連はウォッチしているだけで、このサイトの紹介というのは、見落としているだけだと思いますが、あまり見かけた事がありませんでした。
個人的に良くまとめられているサイトだと思ったものですから、docomo運用のiPhoneに興味がある方であれば、一読しているサイトだと思ったので、既出だとは思いましたが紹介したまでです。
自分のこれまでの投稿は、サイトへのアクセス数を増やすため等といった類いのものでありませんので、了承してくださいー。
書込番号:11506072
0点

iPhoneがdocomoから出ない理由。
表向き
1.iphone(初代から)の開発にはSBが関わっている為、SBには発言力がある。
2.docomoはiphoneを脅威と捉えつつも大局では収益増の方法は他にもあると認識。実際2009年度は契約数純増1位はdocomo。
裏側(収益は通話料や携帯実機販売によりもたされるものではなく、パケット代の時代になっていることが前提。)
3.実は隠れsimフリーユーザーの収益性が高い(パケット代に倍の金額を支払っている)
4.パケット代の上限をコントロールすることで(6月〜9900円)、JBiphoneやsimfree iphoneユーザーを増やそうとしている。
私は香港iphoneにdocomosimを挿して使っています。
理由:
SBiphoneより通信速度の面では快適。
テザリング機能が使える。
パケット総量規制がSBでは低すぎる。
iphone4ですが、ノーマルSIMをmicroSIMにカットするツールは購入しましたがしばらく保留にしています。
理由:
ios4のマルチタスクを3GSで確認したい。
現段階では情報が少な過ぎる
黒ではなく白32Gがほしい。
少し我慢すれば白64Gが出る気がする。
書込番号:11511297
0点

だからiphoneの販売権はソフバンが勝ち取ったわけで
それをどうのこうのいうドコモ信者は頭おかしくない?と思うのです。
私はドコモを通話専用で、iphoneをネット専用に2台持ちです。
これはドコモの社長がSIMカードを出すなんてことをいっているたびに
ああっ、ドコモだめだなと思うのです。
皆さん大人なのですから、現状を踏まえて、ソフバンから購入するか
ドコモの扱うスマートフォンを購入するか、小学生でもわかることではないですか?
私はドコモ大好きですが、判断は冷静にするべきだと思います。
書込番号:11542491
6点

あの〜 香港製のSIMフリーでも3.2以降のiphone osでは、テザリングでできなくなってますが?
書込番号:11546374
1点

>3.2以降のiphone osでは、テザリングでできなくなってますが?
>3.2以降 とは iOS 4.0のこと? (iPhoneでは 3.1.3 の次は確か 4 3.2 はiPad )
ならば、iPhone3GSだとNetworkの設定で Internet Tethering の on off はでてきます
(キャリアが許可するしないは、また別の問題)
(iPhone3Gでは、この設定が出てこない模様 不確実)
書込番号:11547140
0点

このスレまだ続いてるんだな。
おれがSIMフリー使ってるよと発言したのは、
平気でドコモだと使い物にならないと超大嘘ついてる人がいたからです。
ソフトバンクが好きなのはわかりますが、事実はねじ曲げて欲しくないです。
検証してない情報に価値はない。
>実際にはSIMフリー版にドコモのSIMを入れても使い物になりません。
書込番号:11547945
0点

docomo11年ユーザーです。
初代から思ってたんですがiphone本当にdocomoから出て欲しかった。
今すぐにでもMNPで乗り換えしたい気持ちなんですが
来年もし次期iphoneが出るなら総務省のsimロック解除宣言やLTEの進み具合を見ながら
可能性は少ないけど待とうと思います。
もう電波の問題はなくなっているので後は山田のおっさんが頭下げて
ジョブスと孫にお願いするだけです。
天下のNTT系列の社長が頭下げるとは思いませんが・・・
書込番号:11556187
1点

あの・・・、結局ドコモユーザさんは
エクスペリアに駄目出ししているから
iphoneに粘着しているのですよね。
なんだか悲しい。相手を動かすのではなく
自分自身が変化するしかないのにねえ。
書込番号:11591072
4点

この手の話はXperiaの発表以前からある話でXperia は何も関係ないでしょう。
言っている人はXperiaではなくてiPhoneを使いたいのだから。
書込番号:11591095
1点

2年前の3Gの時から、使いたい人は工夫して使っているので
延々と無駄な期待をするよりは 使いたい人は使えばいい のでは?
4に関しては日本国内のSBM仕様でも、まだ待ってる人も沢山いるみたいですから
もう少し待てばいいし、また、UK仕様でUS$1400くらいなら今でも手に入りますよ
(iPhoneに関しては万一docomoから出ても、全く同じ仕様 だと思います)
書込番号:11591137
0点

話を混ぜてスミマセン。
XperiaはiPhoneのライバルには役不足な印象かも。
だからdocomo派の方からiPhoneへのラブコールが絶えないんでしょうか。
サムソンGALAXY Sが出たらiPhoneもウカウカしていられませんね。
これがAndroid2.2で出たら、真のiPhoneキラー以上になるんじゃないでしょうかね。
SIMフリーに関しては、孫社長がUstで「薩長は討幕の時に英米から買った大砲を幕府に渡さなかったのと一緒」とまで言い切りましたから、絶対にないんでしょうね。
ぼくはちょっとしたことでもショップにお世話になるヘタレユーザーなので、香港版SIMフリーiPhoneにもJBにも非常に興味を持っていますが自分で責任が取れないのならお世話になるべきではない、と思ってます。
自分に関しては、ですよ。
docomoのアクセスモード(Wifi親機)機能付きガラケーとの2個持ちか、Bフレッツユーザーなら500円で貸してもらえるポケットルーターを借りて、iPod touchあるいはiPadをWifiで使うっていうソリューションは意外とカッコイイと思っているのですが、やってる人いないんですかね〜。
書込番号:11591245
0点

何にしてもSIMフリー化への流れを作ろうと始めたのは評価出来ますよね。
(孫はインフラ整わない限り付いてこないでしょうが)
個人的な考えでは、Android2.2でテザリングを標準で行えるようになっているので、
Gala SなりXperiaなりが2.2になり、かつdocomoがテザリングを容認(5,985円かそれ以下)
してくれれば万々歳なのですが・・・
書込番号:11591280
1点

ドコモは来春から(希望者のみ)全機種SIMロック解除をするようですね
ソフトバンクと違って、インフラが整っていますから、顧客の流出は少ないと踏んだのでしょう。ドコモの機種をソフトバンクで使いたいというのは少数派と思いますから。
これで、ソフトバンクに揺さぶりをかける腹づもりなのでしょうね。
ドコモが解除して、ソフトバンクが解除しないとなると批判を浴びるでしょうから、ソフトバンクも何かしら対応せざるを得ないでしょうね。
iPhoneをドコモで使いたいという需要は少なからずあると思いますから、体よくiPhoneをSIMロック解除させることができれば、ドコモは大変ハッピーでしょうね。ソフトバンクと孫さんはアンハッピーだと思います。
いずれにしても、ソフトバンクとしてはドコモに先手を打たれた感じですね。
なんとなく、iPhone等一部機種を除いてSIMロック解除という形に落ち着きそうではありますが…。もしくは、800MHz帯の割り当てを引き換えに出してきたりするでしょうね。
書込番号:11591503
1点

今年春のアンケートでiPhoneユーザーの中で孫以外で使いたいというのは4割近くでした。
もちろん全てがドコモで、というわけではありません。
そしてほぼ同時期にドコモユーザーの中でiPhoneを使いたい(使ってみたい)というのは5割。
これがあまり強くはないですが孫への圧力にはなるはず。
まぁそれだけ魅力的な端末なのに、孫というものが足かせになっているという事ですね。
ただ、インフラが整わない限りはあの孫ですから、SIMフリー(解除)に「やりましょう」はしないですよね。
これで相互互換のサービスの構築と、逆にキャリア独自サービスの高品質化も期待出来ると思います。
ですから、単に海外渡航が多いとか一部マニアだけに限る改善ではないと思います。
なにより選択肢が出来るのも良い事だと思いますし。
書込番号:11591627
0点

ドコモで使える となると = imodeとimode メールが使える
という勘違いをするひとが、いまだにいるんじゃないかな
って、ちょっと気になりますね
書込番号:11591675
5点

確かにsimfree-freakさんのおっしゃる様な方は出てくるでしょうね。iPhoneに限らず。
まぁでも、そんなモンスターユーザーは気にしないようにしましょ。笑
当然注意書きや店頭説明などあるでしょうからね。
書込番号:11591729
0点

iモードやEZウェブといった特定キャリアのネットワークサービスが、日本の端末のガラパゴス化を招いた原因の一つ。
もちろん個々のサービス自体が大きな市場であることは認めるし、キャリア依存の簡素なサービスだったからこそ、パソコンを使えない若い世代を中心に普及してきたのだろう。
しかし、いい加減、卒業の時。
このまま特定キャリアに依存するサービスを携帯電話に搭載し続ければ、海外に売り込む際の足かせになるし、ガラパゴスという楽園に住み続けるバカな若者が増え続ける。いわゆる"渋谷系"の若者のこと。
簡単なネットワークサービスが日本で普及したというのは、裏を返せば、日本人はバカだから簡単なネットワークしか使いこなせませんと言うこと。
サムスンのスマートフォンを利用する韓国人に代表されるように、外国人は日本人と違って頭がいいので、ガラパゴスのような環境じゃなくても、ちゃんと情報リテラシー能力を発揮できるのです。
書込番号:11591934
1点

>クエン酸サイクルさん
あげあしを取るつもりはありませんが、役不足ではなく力不足です。
特に注意とかではありませんが以後お間違えなさりませんように。
docomoは料金プランを見直すつもりはないんですかね?
パケット定額と月々割、moperaUなどをふまえたうえで、インフラにこれだけの差額分を払うインセンティブがあるかと考えると、docomoユーザーですが疑問を感じます。
書込番号:11591992
0点

インフラは増強だけでなく維持もありますからね。
個人的には十分安いと思っています(おそらく少数意見ですね)
ただ、もう少し段階的でも良いかも。
書込番号:11592206
0点

iPhoneに関しては当面SIMロックで変わらないと思いますよ。
ガラケー等他の端末ではロック解除を進めていくだろうとは思いますが、
キャリア独自の機能に関しては互換性が無いはずなので、どれだけ普及するかは正直疑問ですが。
あるいは、iPhoneのSIMロック版とSIMフリー版を両方販売するか。
SIMフリー版は端末価格がべらぼうに高くなるでしょうけどね。それでも可能性は5%未満かな。
書込番号:11592311
0点

念のため、現時点での情報を復習しますと
「ドコモ」 が、
「来年4月以降に発売する」すべての携帯電話端末で解除できる機能を搭載する方針を決めた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000023-maip-bus_all
のであって、 SBMはまだ何も決めていないですよね?
従って 現在SBMの販売している(また、これから販売するであろう) iPhone の
今後のsim lockに関しては、まだなーんにも情報がありません
また、正規SIMフリー版の端末価格については、海外での3G 3GSの例からは、
日本円換算で6−8万円 程度と思われます
書込番号:11592667
1点

>へでもーさん
ご指摘ありがとうございます。
★
みなさんおっしゃっていることですが、SBM独占の状態は、別にSBM/孫社長が独断でやっているわけではなくて、Appleと大人同士の商売の話がまとまって、両者納得づくでやっているんですよね。
アメリカはAT&T独占で、イギリスをヨーロッパがだんだん移行してきた状態。
Appleだってdocomoやauで出せば、あるいはSIMフリー端末を出せば日本人は喜ぶしビジネスチャンスも大きくなることはわかっているでしょう。
しかし、それをつぶしてSBMに独占させるだけの、Appleにとっての魅力があった。
SBMがそれだけ努力したってことなんですよね。
docomoも、今まではSIMロックしていた。
来年の4月に解除するのはdocomoの商売上の戦略が転換したから、その戦略の一環としてやっていること。
「自分はSIMロックという武器を捨てるから、SBMも捨てろ(しかも800MHzはそのまま)」という議論にはならないと思いますよ。
SIMロック=悪、docomoは正義の味方、電波が悪いくせにiPhoneを独占しているSBM/孫社長は悪というような論調の方がいれば、賛成できません。
SBMは電波が悪くて困り者です。
docomoもGalaxy Sをはじめ今後が楽しみです。
でも、もしSBM/孫社長の存在がなければ、相変わらずガラケーや携帯ネットが跋扈する日本のままだったかもしれないな〜
そんなこと思います。
あと、もし、総務省がSIMフリーを法制化して、SBMユーザーが雪崩を打ってdocomoに流れ、SBMがあっという間に倒産し、iPhoneは7万円の割引なしになって、料金プランがマックス6千円(テザリングは1万3千円)、しかもSkypeは通信制限という状態になって、孫社長は引退してアメリカに渡ってあのキテレツで面白いTwitterもUstも見られなくなったら、寂しいし、なんとなく、大げさですけど日本という国の元気もなくなっちゃうんじゃないか。
そんなことも思います。
書込番号:11593443
7点

文章ヘタでしたね。
「7万円の、割引なし」(総額7万円で、割引はなし)(ぐらいの感じ)
と書きたかったんです。
書込番号:11593606
0点

あーなるほど、すみませんちょっと気になってしまったので。
確かに料金面では孫の存在は大きかったですね。
書込番号:11593722
1点

リネンコさん
>ちなみに外国で購入したSIMフリーのiPhoneを日本で使用した場合、
>電波法違反になる可能性が高いです。
海外で購入したiPhone (に限らず全ての携帯)での技適の取扱はどうなのかよく知りませんが、いまや携帯の国際ローミングは当たり前です。ローミングが不可な場合は別ですが、ローミング可能なキャリアの、ローミング可能な機種での使用は日本での技適を取得しているか、もしくは各国で承認された機種であればその機種につき相互承認することになっていて技適が不要なんてことはないでしょうか? もしくは律儀に全世界で技適や各国でそれに相当する認可を受けているとかでしょうか?
イギリス版や香港版のSIMフリーiPhoneは国際ローミングで日本でも使えると思いますが、技適未取得のそれらを日本で国際ローミングしたら全員逮捕なんて話は聞いたことありません。単に聞いたことがないだけなのか、そのような状況を回避する取り決めがあるのか、どなたかご存知であれば教えて下さい。
同じような問題は無線LANやBluetoothでもあります。技適未取得のものがごく普通に日本に持ち込まれ、日本で使われています。これらの場合は本当は違法のようです。ただ、大手メーカー製のPCや無線カード類は結構こまめに日本の技適を取得しているようで、すっっっっごく見えにくいところ(ノートPCに内蔵されたミニPCIのwifiアダプタの裏面に貼られているシールの片隅とか・・・)に〒マークがついていることは多々ありますけど。
こいつ等は取り締まるのが現実的でない、元もと微弱なISMバンドのもので規格から外れたものはそもそも日本で使えない場合が多いなどで野放しに近い状態なようですが。。。
ただ、この場合は携帯におけるキャリアに相当するような日本での元締めがいないという極めて大きな差異があるので、同列には語れないでしょう。
書込番号:11593840
0点

技適の話は本体にマークがなくても証明書的なものを画面に表示することで、
後から海外端末等を認証できるみたいな記事を読んだ気がします。
気のせいでしたらすいません。
書込番号:11593907
0点

へでらーさんのおっしゃる事が今年(何月だったかな?)から開始されましたが、
現在iPhone4では対応していません(いずれ出来るようになるかもですが)
確か総務省にはねられたんじゃなかったかな?
海外端末はほとんどの場合技適を通過していません。申請すらしていません。
なので電波法違反なのは正解です。
ただ、逮捕者が出る事は今までには起こっていません。(なぜ?)
よく海外からの渡航者はどうなるんだという話もありますが
(おそらく)海外からの渡航者は自身の国で契約した端末/SIM
もしくは日本人でも一部の人が行っているように、
SIMフリー端末にどうにかして手に入れた日本キャリアSIMを挿して使用しているのでしょう。
ただ、契約時の確認を通過してしまえばどの端末を使用しているかは特定が難しいでしょうし、
そこに金を使うのも・・・という感じではないでしょうか。
たしか、申請し承認されれば海外端末を個人でも使えるんだったと思います。
けれど、目的などが正当であったりしない限りは承認されない、
結果的に個人が入手した日本では原則使ってはいけない端末を合法で使えるようにするにはそうとう難しい。
かなり前に調べた事なので正確性がなく申し訳ないですが「こんな感じ」だったと思います。
書込番号:11594062
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
毎回、iPhoneの発売発表後にドコモに問い合わせているのですが、いつも曖昧です。
確かにドコモからは出ないような気が今回してきました。
Macを使用している人にはとてもいい機種で、ぜひ使いたいんですけど、2台持ちとなるとスマートではないので私的にはタブーなんです。
ドコモには私的に色々と都合があり、乗り換えが難しいんです。
SIMフリーをドコモで使うとテザリングもできるのですごく魅力です。
香港から購入しようかと本気で悩み中です。
ドコモに問い合わせたところ、動作の保証はできません。といわれるだけで、使用禁止はされません(毎回です)。
実際、法律に触れるのでしょうか?あまり詳しくないんで申し訳ないですが。。。
Macで十分に使える携帯がドコモから出ればそこはそこで考えるんですが。。。
書込番号:11594251
0点

Macで十分にとは、どんな事をしたいのでしょうか?
書込番号:11594266
0点


追記
上記の画面 手許の3GS , 4 ,では表示されますが、3Gでは出てきませんね(すべてiOS4 )
書込番号:11594512
0点

追々記
よく見ると3GSでは15カ国(地域)のマーク、4 では7カ国(地域)のマークが表示されています
両方にJapanはあります (iOS4)
書込番号:11594519
0点

何度も済みません 4 についてはSBMの端末ですが、3G,3GSについてはLegally unlocked です
この3GS(Legally unlocked)の端末に上記Japanを含む表示がされる という所はちょっと注目ですね
書込番号:11594538
0点

どうやらOSのアップで対応したようですね(元々iPhone 4はOKで他3G、3GSも)
iPad発売当時は海外版は本体にマークがなかったし、画面表示もされなかったのですが、
iPadも今後のOSアップで出来るようになるかもしれません。
それまで待てない、合法になるなら何でもするというなら、
「技術基準適合証明及び工事設計認証を行う登録証明機関等」へ持ち込み、
技術基準をクリアしていることを承認してもらい、認定番号をもらうと大丈夫なようです。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/tech/index.htm
まぁ個人でここまでするのは中々骨が折れそうですが・・・
書込番号:11595046
0点

なるほど、メーカーが認証をもらうことが必要なのではなく、ある機械が規格を満たしているかが問題なんですね。
勉強になります。
「らくらくホン」のような画面がない端末はどうするんだろう〜w
書込番号:11595192
0点

ということで、とりあえずマークも一応ある ので、
docomoでiPhone4を使いたい人への情報
Apple Store UKでは、£499/16GB ,£599/32GB で3週間待ち(英国内住所のある人)
UKの有名なモバイル通販ショップでは
プラス£100 プラス日本向け送料£20で、黒は約1ヶ月待ち、白の予約も受けています(してみました)
(Apple Store HKは まだ のようです 白に限ると、どっちが早いかなー?)
勿論ebayではUS$1400-1500ですぐ送ってくれるようです(黒)
書込番号:11595214
0点

なんだかスレがよくわからない方向になってきている気がする。
ドコモの人は、※私は常識ではおかしくないか?思ってますが
SIMカードのカットなりをして使用すればよろしい。
または海外版を輸入購入?なのかな。
書込番号:11595342
0点

追記
>この手の話はXperiaの発表以前からある話でXperia は何も関係ないでしょう。
>言っている人はXperiaではなくてiPhoneを使いたいのだから。
大いに関係あるんじゃないの。
ドコモの通信品質至上ならXperiaというデバイスを押せよ。
ドコモ信者。だって電波の入りいいんでしょう?
じゃないとXperia置いてきぼりじゃないか。かわいそうだね。
SBは嫌いだけどXperiaはいらないって勝手すぎるぞ。
書込番号:11595366
4点

または、というか海外版(SIMフリー版)を購入し、かつSIMカードをカットですね。
ただ、そうすると元々のドコモの番号/3G網でiPhoneだけで運用可能ですが、
端末代が高額である、バリバリ3G通信して使うなら一番安いプランにしても
基本使用料:980円
パケ放題:10,395円
moperaUライト:315円
ユニバーサル料:8円
合計ランニングコスト:11,698円
ですから、ドコモを通話専用にすれば、なんだかんだ孫を素直に購入する方が安いです。
ネット端末専用としてb-mobileのSIMをカットして使えば使い放題年額で29,800なので、
まだいけるかもしれません(しかし結局複数台持ち歩く)
b-mobile+モバイルWiFiルータの手もありますが、
ランニングコストは抑えられるけどそれぞれの端末代がかかるので合計金額は高い。
金をとるか、携帯性をとるか、未来に希望をもって待つか。結局こうなりますよね・・・
書込番号:11595420
1点

ATRAC4さん
>なんだかスレがよくわからない方向になってきている気がする。
>ドコモの人は、※私は常識ではおかしくないか?思ってますが
>SIMカードのカットなりをして使用すればよろしい。
>または海外版を輸入購入?なのかな。
逆にATRAC4さんの言いたいことが分からないです。
このスレの話の流れから言ってもiPhoneをdocomo回線で使いたければ、SIMロックフリーのiPhone海外版を買う+SIMカードをカットするの両方が "必須" のはずですが。もしくは海外のキャリアと契約して日本国内で国際ローミング?
本日の日経において、孫さんはiPhoneのSIMロックを外す気はないと明言していると報道されてますし、確かにSBとしては外して何のメリットもない。国も当面法制化する方向ではないらしい。如何にDocomoが揺さぶりを掛けようとも、それに動じるような孫さんではない。ならSB版iPhoneのSIMロックフリーを待つのは無駄でしょう。
書込番号:11595441
0点

>技術基準適合証明及び工事設計認証を行う登録証明機関等
3Gでは本体に刻印なので画面表示要らないです。
書込番号:11595448
0点

>ドコモの通信品質至上ならXperiaというデバイスを押せよ。
>ドコモ信者。だって電波の入りいいんでしょう?
>じゃないとXperia置いてきぼりじゃないか。かわいそうだね。
>SBは嫌いだけどXperiaはいらないって勝手すぎるぞ。
勝手とかないと思いますけど?
だってドコモユーザーがXperia作ったわけでも、出してくれって言ったわけでもないでしょ。
ドコモ内の人がXperiaないがしろにしてiPhone出したい!を連呼していたら、それを責めるなら分かりますが。
自身が契約してるキャリア以外の端末に魅力を感じちゃいけない意味が分からない。
書込番号:11595455
4点

>自身が契約してるキャリア以外の端末に魅力を感じちゃいけない意味が分からない。
感じるのは自由だがキャリアを替えないで使いたいって時点で蔑ろにしてるじゃんと思う。
書込番号:11595485
0点

別に政治ではないのだから自由でしょう。
キャリア契約ってインフラや料金を考慮してそれぞれが契約しているわけですから。
SIMフリー(解除)の流れも始まりつつあるなかで、端末とキャリアをセットで考えていた今までから、
端末とキャリアを分けて考える方向へシフトチェンジしても良いのでは?
もちろんキャリアサービス対応機能でなりたつガラケーではこの考えは無理だけど、
スマホはそもそも対応するキャリアサービスは少ないわけだから。
書込番号:11595496
2点

ふむ、回線の強弱だけだとNTT一人勝ちなんだけど
で、プランがほぼ横並びに近いとNTT選ぶ人が多い
故に端末で引き込んで収益を上げ追いつこうってのが現状なんだけど
シムフリーへ移行には程遠い実力差ある時点で実現は当面無い
よって政府も任意でとりあえず対応してで逃げてる。
いっそのこと電電公社にもどして馬鹿高い料金払えばシム必要くなるよ?
キャリア替えずに使いたいって人は電電公社が好み?
十分政治は絡むよ。
書込番号:11595527
1点

いや、政治ではないっていうのは、俺自身がドコモに頑張ってもらいたいとか、
そういう考えでドコモユーザーになっているわけではないという事ですよ。
まぁこういう(iPhoneなどをそれぞれのキャリアで使いたいなど)事が
新製品発売で毎回スレがたつのは、それだけその端末に魅力があるという事ももちろんですし、
MNPが始まっても実際はそんな簡単にキャリアを移れない(違約金などで)事や、
日本以外の国の中にはSIMフリーで売られている国があったりする事も原因でしょうね。
他の国はSIMフリーなのに何故日本はロック掛かってんだ的な。
書込番号:11595552
4点

まあ、同意はします。
が、始まりが公社解体から弱者救済によって成り立つので他国の回線事情とは
違うってことが原因だと思いますよ。
逆にNTTが回線引きまくれるお陰で
電線におけるインフラは充実してるわけですけどね
借用でも成り立つプロバイダー業とか
ゼロスタートで帯域格差が無ければシムフリーでも良いかと思うけど
現実ソフトバンク使い続けてる身としては次は何て会社になるんだろ?
な、不安や不満もってたりするわけですよ。
ツーカーボーダーソフトと面白い端末はまずココから出るってだけで居続けた身としては
リスクも払わず両方手に入れよう何て現時点ではふざけんなと
書込番号:11595631
2点

5月19日のNHK総合クローズアップ現代"スマートフォンの衝撃"見ましたが、
iPhoneの大ヒットにビックリして、ドコモとauもこれからはスマートフォンにも注力するみたいな感じでしたけど
その中でも「ドコモマーケット」「au one market」とかいわゆるガラケー的な"囲い込み"をやっているのを見ていると、やっぱドコモとauは分かってないなって思います。
AppleがSoftbankと孫さんを選んだのもその辺が最大の理由なんじゃないかなって思います。孫さんはiPhoneの何が良いかっていうのをよく分かってらっしゃる気がする。
スマートフォンが流行ってきたから、スマートフォンを出せば売れる!とか思ったら大間違いでしょう。
とりあえず、当面、日本のメーカーがスマートフォンを作っても無駄でしょう。何を作れば売れるのか、ユーザーが何を求めているのか1ナノメートルも分かってないみたいなんで。
少なくとも私は、Xperiaを除いて、最近慌てて出した感じのドコモのスマートフォン、auのスマートフォンには1ミリも魅力を感じません。
歴史は繰り返すといいますが、まさにその通りですね。鎖国時代(ガラパゴスケータイ全盛)にいきなり黒船(iPhone、Xperia、GALAXY S。いずれも海外の製品。)がやってきて大慌てしています。
SIMロック解除の動きには賛成ですが、このまま解除しても、ドコモではiPhoneを殺してしまうのかも知れません。
書込番号:11595634
4点

あぁ、そういえばコロコロ変わりましたね。
俺が学生の頃は周りは皆Jフォンでした・・・あのカラー液晶、自分撮りの為の丸いミラーが懐かしいです。
リスクと言えるかは分かりませんが、SIMフリー機をドコモで使う場合、ランニングコストたっかいですけどね。
契約キャリアに思い入れがあるんですね。
ただ、俺はそういう思いはないんです。
>「ドコモマーケット」「au one market」とかいわゆるガラケー的な"囲い込み"をやっているのを見ていると、
>やっぱドコモとauは分かってないなって思います。
何やらドコモは個人がスマホ用に作ったアプリをガラケー用にも配信出来る仕組みを作るみたいですね。
そしてドコモマーケットがガラケーにも対応するとの事。
俺が生きてるうちにサッカー日本代表がワールドカップで優勝する日は来るのか?と考えてしまうんですけど、
家電量販店で端末だけを純粋に選び好きなキャリアで使う、
PCのように製品とプロバイダーを分けて考えられる日は来るんでしょうか。
書込番号:11595698
0点

とりあえず、今のところパケット料金の課金項目が分かれていてわけがわからず、SIMフリーになってもそのキャリアで端末を使うとどういう料金になるのかわからないので、その辺を明文化する必要はあると思います。
今のままだと、普通のiモードでインターネットに繋ぐのと、フルブラウザでインターネットに繋ぐのと、ケータイをモデム代わりにしてパソコンを繋ぐのとで全部それぞれ別の料金システムになりますから、例えばSIMフリーのiPhoneを持ってきたとしてもどの料金がかかるのか分かりづらいんです。
SIMフリーのiPhoneは本来日本には無いはずなのでドコモにも聞きづらいですしね。
※これは例えばの話なのでSIMフリーのiPhoneを輸入して使うのは違法だとか、そういう議論は無しにしてくださいね。
書込番号:11595713
0点

>SIMフリーのiPhoneを輸入して使うのは
こちらの議論にははじめから参加していませんw
リスクを輸入という形と自己責任で払うからです。
保証についても日本のアップルでは受けれないでしょうし。
シムフリー化ってのだけに乗っただけなので^^;
書込番号:11595857
0点

>結局ドコモユーザさんはエクスペリアに駄目出ししているからiphoneに粘着しているのですよね。
回線品質と端末の選択は別の話でしょうと言う事です。
Xperiaが駄目だからiPhoneをドコモに、、、って言ってるわけじゃないでしょ。
ドコモでiphoneを、、と言う人の大半は自分の気に入ったiPhoneと言う端末を回線品質がよい
(と言われてる)ドコモで使いたいって純粋に思っているだけかと。
>ドコモの通信品質至上ならXperiaというデバイスを押せよ。
ユーザーが端末に魅力を感じるのに必ずしもキャリアは関係ないと思いますが。
(キャリア込みで考える人も当然いますが)
SB回線が駄目だーって思っている人でもそれ以上にiPhoneに魅力を感じるから
(ある意味我慢して)SB回線でiPhoneを使うのですよね。
書込番号:11596065
3点

docomoにiPhoneがくれば、大好きなiPhoneが電波がすごくいいと聞いているdocomoで使えて最高、とぼくがカンタンに思えないのは、docomoって、本当にスマホやる気あるんでしょうかね〜。
以前、iPhoneでどうしてもG-mailがプッシュできなかった(ぼくが勘違いして勝手にハマってたんですけど)ときに、発作的にBBBが欲しくなって、量販店を歩き回ったんだけど、どこにもモックがなかった。
BBBってテレビの宣伝も打たないし。
でも、オバマ大統領も使っている超メジャー機種じゃないですか。
で、BBBを持ってる友達に聞いたら、BBBってdocomoで相当ハブられてて、BBBを修理してもらいにDSに持って行っただけで、DSの姉ちゃんの顔から笑みが消えて「ああ〜アレが来たよ〜」みたいな顔されたって言ってたんですよ。
(本当かどうか知りませんよ! ^^;)
その(かなり疎遠な)友達以外に、ぼくBBB持ってる人を知りません。
孫社長は自分でiPhone、iPad狂ったように使ってるじゃないですか。
3Gを最初に使ったときに、絵文字がないから、怒って、Appleに入れさせたんですよね。
(そのおかげでApple/GoogleはUnicode Consortiumに絵文字セットを策定?)
山田社長が、プラダフォンはさておき、HT-03Aとか、BBBとか、Xperiaとか使ってるんでしょうか?
(まあ、SBMもDesireの扱いはひどいって話もあるけど・・・)
で、「俺はお上の言う通りSIMフリーにするからお前もしろ」って〜
それならプラダフォンとかHT-03AとかBBBとかXperiaとか一人前に育てておけば、あるいはこれから育てればいいんじゃないのかな?
SBMがとっととつぶれて、iPhoneがdocomoのものになったとして、ちゃんとプッシュしてくれるのかな?
(まあSBMが特別サポートいいわけじゃないけど・・・)
せめて電波の再編、LTEが終わって、孫社長がヨシッ戦える、ワシもSIMフリーやったろうやないかッ的なことを言ってからでもいいんじゃないでしょうかね。
感情的な議論でスミマセン。
書込番号:11596362
4点

剣士2314さん
タイミングが悪かったので勘違いされたのだと思いますが、私が
>※これは例えばの話なのでSIMフリーのiPhoneを輸入して使うのは違法だとか、そういう議論は無しにしてくださいね。
というのはここで輸入うんぬんの話をするなということではなくて、私の
>今のままだと、普通のiモードでインターネットに繋ぐのと、フルブラウザでインターネットに繋ぐのと、ケータイをモデム代わりにしてパソコンを繋ぐのとで全部それぞれ別の料金システムになりますから、例えばSIMフリーのiPhoneを持ってきたとしてもどの料金がかかるのか分かりづらいんです。
>SIMフリーのiPhoneは本来日本には無いはずなのでドコモにも聞きづらいですしね。
という発言に対して「それはそもそも違法だから」とかそういう突っ込みはしないで下さいね、ということです。
書込番号:11596409
0点

そもそもSIMフリー化の議論を始めたのって自民党政権時代のことでしょ。
民主党、郵政改革の流れに乗って自民党の悪政、SIMフリー化にも歯止めをお願いします!!m(._.)m
SIMフリーにはNO!!それが国民の総意です!
書込番号:11596434
0点

SIMフリーって最近よく聞くので、その辺に詳しい知人に聞きました
そしたら、SIMフリーになったら機種が高くなるって言ってました
そんな、この前0円ケータイが廃止されたばっかりなのに…まだ値上げするの??
なんで、総務省は携帯電話の値段を上げたがるんでしょうか???
庶民から吸い取ったお金が官民に流れ込むようになっているんでしょうか??
自民党、そうはさせませんよ。民主党、行政刷新の流れに乗ってSIMフリーもばっさりしちゃってください!!m(._.)m
書込番号:11596445
0点

時給650円の私には携帯を買うたびに何万もお金がかかるのは辛いです(T_T)
所得が低い人こそ救済されるべきではないでしょうか?
なぜ携帯電話をどんどん値上げの方向に持っていこうとするんでしょうか?
私は、携帯代金が値上げされるSIMフリー化の流れには、断固反対です!!
書込番号:11596460
0点

このスレでSIMフリーをマンセーしている人は、携帯が値上げされてもヘイチャラな金持ちばっかりなのでしょうね。
我々のように、所得が低い人たちがどんな不利益を被ろうとも、自分さえよければそれで良いんでしょうね
書込番号:11596465
0点

孫さんのお話ではSIMフリー化されると携帯の機種の値段が今より4万円跳ね上がるそうです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000003-fsi-bus_all
SIMフリー化して今よりさらにボッタくろうともくろむドコモに対し、SIMフリー化に断固反対の姿勢を貫き、携帯料金の低価格化のため努力するソフトバンクと孫社長はまさに庶民の味方です。私はそんな孫社長に心から敬意を表し、孫社長に一生付いていく所存です。
書込番号:11596495
0点

先ほどの記事ですが、ドコモの社長って悪人面してますよね
まさに金の亡者って感じ。こんな悪党の思いようにはさせませんよ。
SIMフリー化反対の方、いましたら共に結束し、この悪党打倒のため立ち上がりましょう。
書込番号:11596500
0点

断固SIMフリー化【悪政】阻止。
自民党と、既得権益にあやかる悪徳企業ドコモをこの国から追い出しましょう。
書込番号:11596505
0点

まだ詳細が発表されていませんが、山田が来年度の端末からはSIMフリーにするというのは、
きっと希望者が店頭に端末を持ち寄った場合に限り、
手数料などを取ってSIMロック解除するという事だと思いますよ。
あくまで選択肢が一つ増えるだけです。
まぁSIMフリーにしなくとも各キャリア毎回発表される新機種(ガラケー)は数千円づつ価格は上がっていますけどね。
それにある程度3キャリア間で互換が可能になれば、今度はランニングコストでの価格競争になりますよ。
書込番号:11596626
0点

ここを読んでいて面白いと思うのは、どこのキャリアが儲けようが損をしようが社員でなかったらどうでも良い事なのに必死で言いあっている。
ユーザーにとって大切なのは我々の都合が良いか悪いかだけです。
私も今はiPhoneを持ちますよ。でもバソコンの時のようにアンドロイドが都合良いならさっさとのりかえます。
パソコンはマックが可愛くてイイと頑張っていた人がいましたが、私は勝ち組を取りました。
当然です。 今回も今はとりあえずiPhoneを使うのでソフトバンクとの契約をしましたが、二年後は知りません。アンドロイド陣営が良くて、ドコモが良かったらそっちをとります。
血みどろの戦いをして我々が快適に使えるようにしてくれたらそれでいいです。
書込番号:11596749
3点

今日の日経新聞から。
docomo、MMSどうするんでしょうね〜。
i-modeメールがなくなってMMSになるんだったらいいかな。
でも来年4月までに間に合うのかなぁ〜
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E29F8DE2E5E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E6
>指の★ さん
>ユーザーにとって大切なのは我々の都合が良いか悪いかだけです。
>アンドロイド陣営が良くて、ドコモが良かったらそっちをとります。
>血みどろの戦いをして我々が快適に使えるようにしてくれたらそれでいいです。
「ユーザーにとっての都合の良さ」というのが1次元の数値で100点満点でピッと決まるもんならそれでもいいんですけど。。
家の近くにあるのがチンケな商店街でパッとしないなあと思ってたらデカいスーパーがバーンと出来た。
これは安いしキレイだし便利だわ〜と思ったらみるみるうちに商店街はさびれてシャッター商店街になった。
そしたら競争相手がいなくなってスーパーもだんだん値段が上がってくるし、サービスはあからさまに手抜きだし、ハムは全部中国製だし、そういえば商店街にあった肉屋のハムがうまかったんだなあ、とか思ってももう遅いみたいな。
そうなっては困るから、普通は過度な競争に陥らないように、リバタリアン的な社会に陥らないように政治が介入するんですけど。
今回の競争の場合どうも行政側がデカい企業側についてるみたいな。
市場原理主義=消費者の利益とはならないと思うんですが。
書込番号:11597172
4点

iPhoneはソフトバンクの独占販売契約を結んだわけでは無かったはずです。
つまり、ドコモもやろうと思えば、Appleに必死になって交渉して、iPhone販売の権利を勝ち取る事も不可能では無い。
でもそうならないという事は、ドコモはiPhoneを売る気は殆ど無いという事だと思います。
「iPhoneを諦めない」そう言っていた山田社長は、実のところ何もやっていなかった事が
iPadがソフトバンクからSIMロック(ドコモロックという方が正しいか?)で販売された事で明白になりました。
マイクロSIMさえ出せば、iPadを持ったユーザーがどんどん来てくれる、
しかもソフトバンクのように、ショップに専用のディスプレイを用意する必要も無いし、
ユーザーサポートも面倒なAppleとの交渉も必要ない。
完全ないいトコ取り。ドコモはそう思っていたはずです。
そして今度はSIMロック解除をソフトバンクにせまる事で
iPhoneとiPadのユーザーに対して同じ事をしようとしています。
多くのユーザーがドコモに対して抱いている不快感とは、こういう『横取り』を堂々と行おうとしている部分にあるのではないかと感じています。
もちろんユーザーにとっては、SIMロックで縛られずに
キャリア同士正々堂々と勝負してもらうのがいいんでしょうけどね。
ドコモは勝負をかけてきたな、と思いますけど、駆け引きでは孫さんの方が一枚も二枚も上手のような気がします。
書込番号:11597448
4点

我々の不幸は、インフラがゴミ以下のソフトバンクがiPhoneの独占販売契約を締結した日本に住んでいることです。
なので、iPhoneが非常に魅力的な機種であるにもかかわらず、ソフトバンクのしょぼいクソインフラで我慢して使わなければなりません。
今までは、SIMロックがあっても、メーカーはたいていそれぞれのキャリアでほぼ同等の機種を用意していたため、特定のキャリアに人気の機種がポツリとあるということはありませんでした。
しかし、iPhoneが独占販売された場合、それと同等の機種が他のキャリアには無いので、iPhoneが欲しければソフトバンクを選択するしかなく、そしてソフトバンク(以下バフントクソ)はろくに電波の繋がらないクソキャリア…。
よりにもよって私たちが住むこの日本で、最高の端末と最低のキャリアという、最悪の和洋折衷が生まれてしまったことが、我々の不幸なのです。
最高の機種iPhoneを、最高の環境で使いたければ、フラッグ・キャリアであるAT&TがiPhoneを提供する、アメリカに移住するしか、道はありません。
書込番号:11597574
0点

>最高の機種iPhoneを、最高の環境で使いたければ、フラッグ・キャリアであるAT&TがiPhoneを提供する、アメリカに移住するしか、道はありません。
ソフトバンクと比較してAT&Tの電波が最高・・・?
書込番号:11597634
3点

アメリカのiPhoneユーザーの間でAT&Tすごい嫌われてるって聞くんですけどどうでしょうね。
アメリカもなぜ1キャリア独占なんだろ。
http://www.google.co.jp/search?hl=&q=AT%26T+iPhone+sucks&sourceid=navclient-ff&rlz=1B6_____jaJP353JP353&ie=UTF-8
書込番号:11597648
0点

>アメリカもなぜ1キャリア独占なんだろ
気になりますね、何か理由があるんでしょうかね。
広いから多キャリア容認した方が良いと思うのは素人考えでしょうかね。
書込番号:11597667
0点

前々から疑問だったのですが、携帯の料金が各社とも似たような設定なのは何か法的な制約があるのでしょうか?
確かインフラ関係は色々制約があったような。
もし、そうでしたら月々割はグレーなサービスではないのですか?
気のせいでしたらすいません。
書込番号:11597725
0点

Appleがソフトバンクを選んだ理由は、ジョブズと孫の個人的な親交もありますが、交渉時にAppleが通話料金の一部をAppleに収めるように求めたのを、ドコモは拒否したんだそうです。ソフトバンクは、これを受け入れたそうです。
どうして…どうしてドコモ、そこで粘ってくれなかった!
受け入れなければ、儲けは0、それどころか顧客流出によりソフトバンクにどんどん流れてしまい損失が出ることはわかりきっていたはずなのに!
Appleの要求も、かなり理不尽だとは思うが…さすが殿様商売。
トゲのあるムチも掴めば武器となるのです。あぁ…どうして!
いずれにしても、古い考えのままでは、いくらiPhoneキラーを投入したところで勝ち目はありません。
Xperiaも、出だしは良かったがいまや最初の熱気はどこ吹く風…
iPhone4の登場で完全にそっちになびいちゃっています。
SIMロック全解除も、ソフトバンクに揺さぶりをかける思惑が見え見え。結局は、iPhoneが欲しいだけなんでしょう。
そんなこざかしいマネをするのではなく、ソフトバンクのように全社を挙げてiPhoneを売り込むくらいの姿勢を見せなければ、iPhoneをドコモから出すなど叶いません。
へでらーさん
全く問題ありません。水道料金とかガス料金とかとは違います、あっちは生活に必要不可欠なサービス。
一方、携帯なんて所詮贅沢品で、無くても生活に困るようなものではありませんので。
もちろん、月月割もグレーでもなんでもありません。
書込番号:11597742
0点

んー、通話料金一部を納める、が本当であれば、だからドコモにはインフラ設備増強/整備を順調に行えた。
逆に孫は借金返済も加えてあるわけですから、設備投資費削減も致し方なかったとなる?
孫のあのiPhone/iPadへの力の注ぎようは評価していますし、すごいなぁとは思っていますけど、
キャリアとして大事なインフラ設備への投資をあそこまで蔑ろにしてきたのが最大の不信材料です(個人的に)
ですから、いくら今年基地局倍増やWiFi設備増強など掲げられても信用できない。
個人的には別にドコモがiPhone出す事は期待していないし希望もしません。
iPhoneを含めたSIMフリー端末用プランを出していただければ、それで良い。
書込番号:11597788
1点

>kaoru1014さん
>通話料金一部を納める、が本当であれば
そんな事は無いですよ。
日本では発売されなかったiPhone 2G(初代)の時はそうだったらしいですが。
書込番号:11597843
0点

iPadの登場で、実際にこの間まで\6,720だったdocomo定額データ スタンダード割
(もともとTethering用のデータ通信契約、通話は出来ません)が
2年縛りの1年目限定ではありますが\4,410に下がったことは、競争?のメリットですね
(私の検証に限れば、SBMよりはエリアも速度もかなりマシ)
iPhoneも、SBMの販売分はそのままにしておいて、
昔日本にもあったNokiaの直営店みたいにApple Storeでsim freeを売ればいいんですよ
(実際に日本以外の全世界ではもうすでにiPad でやっているように)
そうすればiPhoneのデータ通信料金も今より安くなって行くでしょうし、
インフラのマシなほうともっと安いほう のように、Carrier選択の余地が出てきます
これが本来の意味でのsim free の効果であって、
docomoが来年4月以降に発売するすべての携帯電話端末で解除できる機能を搭載する とか、
絶対やらないだろうSBM販売のiPhoneのロックが外せるようになるのを期待する とかというのは、
どちらかと言えば本筋からはズレているような気がしますね
書込番号:11597864
1点

>ゆの'05さん
そうですか〜。いつも情報ありがとうございます。
まぁ真偽のほどは分からないですけども・・・・
やはり設備投資費を削減し続けてきた事、基地局増設したという嘘。
そんな事をした理由が知りたい(知った所で、なんですけどね)
確かに800MHz帯を持たないのは不利でしょう、でも基地局を増やさない事の理由にはならないと思うんです。
今年、設備投資費を倍増というのも、06年水準に戻すってだけの事。
そして、これまでドコモはコツコツ基地局を増やしてここまでインフラを整えたわけですが、
それを今年だけで倍増(ドコモ並み)はどうやっても無理だと思うんですけど
・・・それとも出来る事なのでしょうか?
基地局って金があればすぐ建てられるものではないですよね。
それとも倍増っていうのはばらまいてるフェムトセルも数に入れるんですかね?
今年3月6日時点で総務省発表の正式なソフトバンク基地局数は39895(そんななか孫換算は6万)
4、5年前の46000にするって事も出来てないです。
そういう不信感が孫には持ってしまいます。
もちろん無事に増やせて品質が上がれば、大手をふって孫でiPhoneを使いますけど。
書込番号:11597927
1点

インフラに関しては、それは先発したDocomoが有利なんです。設置場所も先に選んで良い場所を取っているので、後から同じような位置にアンテナを付ける事が出来ないケースがあるからだと聞きます。実際に人口密度が高い地域では、電波が届きにくいエリアは要請があれば、すぐに設置してもらえるはずです。
書込番号:11598254
0点

皆様、わたしの私的なコメントで気分を害された方がおられたらすみません。
その後、コメント欄は白熱してますね。
一通り読んでの感想なのですが、ドコモはプロバイダーや通信に関連するサービスを
すべて自社関連?で囲い込んでいる。モペラUとか
CMを打っているせいか、やはり月額料金が高いと感じる。
やってることはSBと変わらないのですけど・・・。あっアップルもi-tuneやappstoreが
あるからいっしょか。
で、SIMカットするか、海外版使うか、SBに効果的な抗議行動をするかだと思うのです。
または、SB否定はは、この掲示板で侃々諤々するのが大好きならば
それで良いのですけど。嫌味ではないです。あしからず。
書込番号:11599171
0点

>勝手とかないと思いますけど?
>だってドコモユーザーがXperia作ったわけでも、出してくれって言ったわけでもないでしょ。
>ドコモ内の人がXperiaないがしろにしてiPhone出したい!を連呼していたら、それを責める
>なら分かりますが。
>自身が契約してるキャリア以外の端末に魅力を感じちゃいけない意味が分からない。
自分が得意な自動車分野で説明しますと、ポルシェが欲しいけど、なんでTOYOTAディーラーで購入できないのかといっているクレームおじさんという感じですよ。
どの業界でも、それぞれ住み分けがある。
VWはTOYOTAに販売権を委託していたが、自分たちで売ったほうが儲かるとわかり、委託契約を打ち切っています。それがビジネスですけど。
書込番号:11599309
0点

>自分が得意な自動車分野で説明しますと、
>ポルシェが欲しいけど、なんでTOYOTAディーラーで購入できないのかと
>いっているクレームおじさんという感じですよ。
>どの業界でも、それぞれ住み分けがある。
この例示を拝見すると、
「端末とCarrierとsim lockの関係」をご理解いただくのはかなり難しいでしょうね
上にも書きましたけど、
この「日本国内でも」、Carrierからではなく
メーカーが端末を直接販売していたこともあるんです
書込番号:11599364
0点

>kaoru1014さん
私もSBMの電波の弱さには大迷惑している一人ですが、基地局を増やせばいいというわけではないようです。
別ネットで聞いた情報ですが、実際、東京の一部地域ではSBMの方が基地局が多いけど、立て方が下手で干渉してかえって入らないところもあるそうです。(ダメじゃん・・・;;;
SBMは企業の成り立ちとして自社に技術者を持たず、買ってきて組み立てるタイプの企業なので、この辺は弱いそうです。
でも、だからこそiPhoneや、最近で言うとDesireなどを電光石火で買ってそのまま出すということが可能になっているのかもしれませんね。
上の方で他の方の意見にありましたが、端末には色がありますが、電波には色がありません。
ぼくもiPhoneが快適に、安価に使えればどこのキャリアでもいいです。
ただ、まあここまで日本の携帯/スマホを活性化して、話題を提供してくれた功績は多としたいし、孫社長のキャラやキテレツな発言も楽しみにしています。
また「SBMに800MHzが割り当てられないのは、docomoやauと違って天下りを受け入れないから」という論拠も一定の説得力があると思っています。
日本人特有の判官びいきもあるんでしょうが、これでSIMフリーになって一気につぶされることがあればちょっとかわいそう。
ということで、2012年とも言われる800MHz帯の再編と、LTEを待っています。
この辺で条件も一緒になってからSIMフリーにして堂々と戦う、というのは落とし所としてはどうでしょうか。
(docomoもSIMフリーにするためにはi-modeメールをMMSにしないとマズいと思うので、2012年ぐらいが現実的ではないだろうか)
SBMの欠点、孫社長の悪いところはもう出ているので、ここにdocomoのぼくにとって不信な点を列挙します。
・「docomoはiPhoneを諦めていない」などと発言し、このスレの主さんを含む多くのdocomoユーザーにいらぬ期待を持たせている(風説の流布?)
・「iPadはSIMフリーと聞いているのでマイクロSIMを出す」と発言し、SBMのSIMロック版の予約受付が出た瞬間に「まさかSBMがSIMロックとは思わなかった」などと言ってマイクロSIM発売を撤回(風説の流布?)
・鳴り物入りのXperiaは発表から開発に1年掛けて、Androidは1.6、マルチタッチはAndroidのバージョンアップで対応するとマーケ担当者がブログで発表しながら、実はハード的に対応していなかったと開発担当者がブログで再発表。ユーザー大混乱(風説の流布?)
・Xperiaのアップデータを誤送信してユーザーの端末を勝手にアップデート、翌日に本体の交換が必要ですからショップに持ってきてくださいと発表、さらに翌日にやっぱり本体の交換は必要でないですと再発表。ユーザー大混乱
ぼくはSH-01Bを持っていましたし、ガラケーキャリアとしてのdocomoの実績はリスペクトしています。
しかし、iPhoneとAndroidを巡るここ1年ぐらいのドタバタ具合は、ちょっと、かなりメーカーとしての体質に疑問があります。
しかしまあ、Galaxy Sは楽しみです。
SIMフリーで出るならSBM SIMで試してみようかな!w
書込番号:11599446
0点

法律で義務付けられている国でのみ、SIMフリー端末を販売するのがAppleの方針です。
例え、全キャリアが自主的にSIMロック解除サービスを始めても、
法令化していない以上、AppleStoreでSIMフリー端末が発売されることはないです。
DoCoMoがSIMロック解除を始めるという情報は正確じゃありません。
来春以降に発売する端末には、SIMロック解除機能を標準で実装するというだけです。
単に、来春以降は物理的に可能になりますよってだけです。
ひょっとしたら、今まで発売されていた端末にも搭載されている機能だったかも知れません。
また、逆に言うと、来春発売される端末はSIMロック端末であるということでもあります。
すべては単なるポーズでしかないです。
書込番号:11599495
2点

>法律で義務付けられている国でのみ、SIMフリー端末を販売するのがAppleの方針です。
仰る通りだと思いますが、ただ今回のiPadの例がありますよねー
今後は期待出来ないですかね?
書込番号:11599518
0点

このSimロックフリーは自主規制なんです。各社が望む端末だけフリーにして下さいという政府からの依頼なんです。強制権は全くありません。
この制度を少しでもDocomoに有利に働くように、あたかもSimロックが完全にフリーになるような誤解を与えているので、混乱されていないか心配です。実施は各社任せでiPhoneがどうしても欲しいDocomoがはしゃいでいるだけ。
実際にSimロックフリーになったら、メーカーが対応できません。フリーになるのは各社で最大の利益がでそうな機種のみ。
書込番号:11599678
1点

あれだけ自由、自由、と騒ぎ立てるアメリカでさえ、iPhoneはSIMロックがかかっています(自由ではありません)。ましてや、自由を重んじない日本ならなおさらです。SIMロック解除にする理由がありません。
書込番号:11599690
0点

SIMフリー化議論の実態は、自民党時代に、資金繰りに困った総務省が
端末価格をつり上げて庶民から資金を搾り取るために打ち出したものです。
このような、低所得者層を水の残った雑巾みたいに扱う政策は、断じて許される物ではありません。
書込番号:11599712
0点

>実施は各社任せでiPhoneがどうしても欲しいDocomoがはしゃいでいるだけ。
iPhoneがどうしても欲しいのではなく、株主対策のポーズです。
>低所得者層を水の残った雑巾みたいに扱う政策は、断じて許される物ではありません。
低所得者層は海外製廉価端末か中古端末を壊れるまで使うべきです。
待ち受け専門で使えば月額1000円未満です。
以前の総務省介入が無ければありえない金額です。
書込番号:11599853
1点

>JISX3015PLC#さん
貴方の論調だと自由が=無法になってますし無制限にもなってます。
自由≠無法、無制限
ではないので議論が別物です。
自民党時代を強調されてますが国内企業を海外進出をさせる為
尻を叩く目的でしたし競争力を煽る為です。
お陰で中古買いやすくなってるし、プランも安くなってるでしょう?
新規分割払いでもプラン的に過去より安く買えてるしな〜
もっともガラケーを無くすのが目的なので
最終的にはシムフリーに移行するのだろうけど
今の通信業社を見てると独自規格無くす気ゼロっぽいから
国内の端末開発企業が無くなっていく方向で終わるかもだけど・・・
書込番号:11600007
1点

>低所得者層は海外製廉価端末か中古端末を壊れるまで使うべきです。
アブラカラメさん、目からウロコ落ちましたw
書込番号:11600011
1点

Bankショップの関係者が4を買わせようと必死のパッチですが、
資本主義バトルの決着は近い、です。リンゴだって、マーケティング
しますから、まずは融通のききそうなところ、次は帝国へ。以上。
来年はドコモでリンゴ4の次です。
書込番号:11600023
0点

話は変わるんですが
・日本版を買ってがまんしてSBMで使う
・イギリス版を買ってdocomoのSIMをハサミで切って入れる
の2択ですが、
・日本版を買う、ソフトウェアをハックする、docomoのSIMをハサミで切って入れる
というのもありますか?
以前は違法だからできない、この掲示板で話すのもはばかられる、という論調だったかと思いますが、docomoのSIMをハサミで切って入れるのがアリならそれもまたアリかな〜
自分ではようやりませんが、好奇心でお伺いします。
ひどくてスミマセン;
書込番号:11600146
1点

>自分が得意な自動車分野で説明しますと、ポルシェが欲しいけど、
>なんでTOYOTAディーラーで購入できないのかといっているクレームおじさんという感じですよ。
>どの業界でも、それぞれ住み分けがある。
>VWはTOYOTAに販売権を委託していたが、自分たちで売ったほうが儲かるとわかり、
>委託契約を打ち切っています。それがビジネスですけど。
あー、全然ご理解されてないようで・・・
>クエン酸サイクルさん
なるほどそうですね、いや、もちろん俺は孫の全ての行動を否定してるわけではないですから、
良い所をピックアップ、逆に山田の悪い所も話を出してくれると冷静に分析出来てありがたいです。
ありがとうございます。
Xperia所有者はんですけど、その後も実はHWで対応していないのは間違いという情報も出てきましたが、
ソニエリ本体が公式に発表はどっちにもしていないので、とりあえずどっちでも良いからして欲しいです・・・
おい、こら、バーグ!!チ○カスくそボケぇ!と言ってやりたい。笑
そうそう、Gala Sですが、海外版(現在販売されているもの)は
800MHzも850MHzにも対応していないのでご注意です。
とりあえず、俺もGala S買ってiPhone5までAppleは待ちかなぁ。
SIMだけでなく今ブームはアンテナ問題ですから。
>アブラカラメさん
ドコモのSIMロック解除については、
「利用者の要望に応じて販売店の窓口で受け付ける方針」
とあるので、おそらく全端末は最初はロックで2年縛りとか、手数料とかって感じですね。
>低所得者層は海外製廉価端末か中古端末を壊れるまで使うべきです。
そうですね。携帯は贅沢品ですからね。
海外製なら付加機能は劣るものの、日本の最新機種の3分の1程度で買えますから。
書込番号:11600338
0点

>日本版を買う、ソフトウェアをハックする、docomoのSIMをハサミで切って入れる
>というのもありますか?
まだです 時間の問題 だとは思いますけど
書込番号:11600423
0点

みなさんレスありがとうございます。
話もより深くなって私も勉強になります。
kaoru1014さん
Macでスケジュール管理やその他もろもろiPhone、iTouchで同期できることをしたいのが1つ。
そして、それらを利用して外出先からもメールなど送りたいのが1つ。
動画や、画像を持ち運びたいのが1つ。
ナビと連動させて利用したいのが1つ。
その他にもあげればしたい事はたくさんありますが、これらを携帯1つで行いたいんです。
ノートを持ち運ぶのも邪魔になる時、気軽に携帯したい時が多々あるので。。。
macになれてしまっているので、windowsが使いつらくて。何かともっさりしているような気がして。。。
simfree-freakさん
イギリスのiPhone販売会社ってどこですか?
良ければ教えていただきたく思います。
しかも、今外貨が右下がりですので今が海外iPhoneの買いかなって思っています。
さて、イギリス、香港、オーストラリアとsimフリーiPhoneは何カ国かありますが、どこが一番お得に購入できるのでしょうか?
国内代理でもお得な販売店があれば教えていただきたく思います。
ドコモからの販売はみなさまのレスと今までのドコモの対応から考えると近年の間ではないなと思います。
交渉決裂も色々な面があるようですし。。。
私は、iPhoneにドコモのロゴを入れるとドコモが言い放ったと聞いておりましたが、色々問題あるようですね。
SBMも悪くはないのですが、電波の問題やちょっとした関係上ドコモから変えれないので、海外simフリーiPhoneに使用かと思います。上限は高いですが、テザリングもできるのであれば許容範囲内でもありますし。
書込番号:11600508
0点

そうかあ、じゃあ私はiPhone 4を買うつもりだったけど
ガラケーの中古にしたほうがいいかな・・・
というのは冗談で(^-^;
兎に角私はソフトバンクが今までと変わらず(いやむしろ今までより)安い価格でiPhoneを提供してもらいたいと
願うばかりです。
>ケロヨンパさん
>資本主義バトルの決着は近い、です。リンゴだって、マーケティング
>しますから、まずは融通のききそうなところ、次は帝国へ。以上。
>来年はドコモでリンゴ4の次です。
無理でしょうね。
今国内でiPhoneは飛ぶように売れていますから。
今の状況が続く限りAppleが他のキャリアに手を出す事は無いと思います。
逆に言えば、iPhoneの売り上げが頭打ちになった時、Appleは容赦なくドコモに販売権を渡すだろうと思います。
書込番号:11600680
1点

なるほど。
俺もMacですけど、全てGoogleサービスで行ってます。
WMとかiOS、AndroidとOS関係なく管理出来るので。
Macアドレス帳などと同期したいなら、それはしょうがないですね。うん。
書込番号:11600745
0点

>イギリスのiPhone販売会社ってどこですか?
>良ければ教えていただきたく思います。
単に1つの「情報」としてですが、 h を頭につけて
ttp://www.expansys.com/d.aspx?i=200797
とかですね ここには16GB本体£600 納期25日
This device is supplied network-unlocked と書いてありますが、信用するかどうかは見る人次第です
(念のため もちろん他にも沢山あると思いますし、この店をお勧めしている訳では全然ありません また、輸入、国内使用等、すべて自己責任にてお願いします )
書込番号:11601065
0点

>(念のため もちろん他にも沢山あると思いますし、この店をお勧めしている訳では全然あ
>りません また、輸入、国内使用等、すべて自己責任にてお願いします )
ここの掲示板にはふさわしくない情報ですね。
書込番号:11601954
0点

>自分が得意な自動車分野で説明しますと、ポルシェが欲しいけど、
>なんでTOYOTAディーラーで購入できないのかといっているクレームおじさんという感じですよ。
>どの業界でも、それぞれ住み分けがある。
>VWはTOYOTAに販売権を委託していたが、自分たちで売ったほうが儲かるとわかり、
>委託契約を打ち切っています。それがビジネスですけど。
あー、全然ご理解されてないようで・・・
輸入車が高いと思う人は、知り合いの輸入代行業者に依頼すれば、正規代理店より
安く購入できる。
※並行輸入車というやつです。
でも修理などは、正規ディーラーは受け付けてくれない。
だから、修理費等、高くつく。
自己責任でどうぞ。※この言葉もあまり好きではない。
責任取らないなら、情報載せるなといいたい。
こんな感じです。
SB嫌な人は、現状の日本のSIMロック環境を踏まえて、他の方法で
購入すればよろしい。
書込番号:11603325
0点

昔々、電波法とか叫んでいた残念な人、警察や罰金はどうしたー(笑)
来たのはドコモのSIM解除だぞー!
書込番号:11604132
1点

ついでにもう一丁、飛ぶように売れている、というのは、まぼろしーです。
この世界、30万、40万で100万突破です。
あと、もし(もしもですよ)リンゴがロック解除のソフトとか何とかかんとか
提供するとしたら、あなた、どうします?
書込番号:11604170
0点

>あと、もし(もしもですよ)リンゴがロック解除のソフトとか何とかかんとか提供するとしたら
Appleは、サーバー側でIMEIデータベースの紐付け先をCarrierからunlockedに変更するだけなので、
ソフトとかなんとかはいらないです
ある日、iTunesに繋いだらunlocekdになっていた っていうのが、Appleが(やろうと思えば)出来る事です
書込番号:11604350
0点

>ついでにもう一丁、飛ぶように売れている、というのは、まぼろしーです。
あんたは幻覚でも見てるんだね。
書込番号:11604379
0点

>ケロヨンパさん
>ついでにもう一丁、飛ぶように売れている、というのは、まぼろしーです。
>この世界、30万、40万で100万突破です。
お願いですからもう少し分かるように書いていただけないでしょうか。
iPhoneは(国内で)3Gと3GS合わせて300万台以上売れたとか言われていますが。
>あと、もし(もしもですよ)リンゴがロック解除のソフトとか何とかかんとか
>提供するとしたら、あなた、どうします?
もしもというか絶対にやりませんから(^-^;
仮にやったとしてもドコモの今の料金体系ではまず手が出ないし
MMSが使えないのは正直痛いので私にとってはどうでもいいです。
書込番号:11604548
1点

大分追い詰められてますね〜、市場経済では、絶対、という単語ほど
無意味なものはありませんヨ。
料金体系とかMMSなんてまだ言ってるんですか?3年前に崩壊してますよ(笑)
すいません、私は他人にわかりやすく説明する程親切心ないです(知識もね)。
だって、
自己責任!って叫んでる世の中だもの…あー楽しい
書込番号:11606564
0点

iPhone4は6月だけで250万台は出荷されています。 シリアル番号とIMEIで確認されています。 予定よりも150万台ショートでしたが。
書込番号:11606757
0点

どうしても2台持ちしたくないみたいですけど
1.ドコモを通話のみプラン+ソフバンiPhone4か
2.WiFiのAP機能があるドコモ携帯+現在持ってるiPod touch(9月頃に新型も)
が良いと思いますけどね
SIMフリー版の海外製iPhone4は色々リスクあってお勧めは出来ないです
一応b-mobileあたりはiPhone4用のSIMを検討したいっぽいですけど
書込番号:11615696
0点

>SIMフリー版の海外製iPhone4は色々リスクあって
このご意見は 実際にご自分での輸入、使用のご経験からのもの ですか?
それとも、ご自身では何もやってない 単なるご意見??
書込番号:11616096
1点

話で聞きましたが香港版のSIMロックフリーのiPhone4は日本の規格マークもちゃんと表示されるらしいです。
と言う事は日本国内でどこのSIMを入れて使用しても違法ではないと言う事になります。
ただマイクロSIMの携帯端末が他にどれだけ有るかはよく知りませんけどね。
海外版は別として日本の携帯電話会は各社はおおむねSIMロックフリー化する事に合意したとのことでその先陣をきったのがDocomoで来年4月以降の機種のすべてをSIMロック解除するとの事で後はsoftbankがiPhone4を何時SIMフリー化に踏み切るかだけだと思います。
一応はsoftbankもフリー化に合意してますしいつかはフリー化する事はもう決まってるようですし何時までもダダこねてても仕方無いと思いますので来年4月前後にはiPhoneもSIMロックフリーになるんじゃないでしょうかね。
apple iPhone4自体すでにDocomoキャリアに対応していてキャリア選択でsoftbankとDocomoのどちらか選択出来るようになっていますからiPhone4がドコモから発売される事は無いような気がしますが、少なくともiPhone4がDocomoの電波帯で使用出来るのはそう遠くはないと思いますしまず間違いないとは思います。
書込番号:11709014
0点

孫vs総務省
ボーダフォン時代に参入したときの総務省の対応。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/08/news060.html
多くのユーザーの声があったのに800MHZ帯を割り当てなかった。
ところが、総務省は都合のいい時だけ多くのユーザーがシムフリー化を望んでいるという
声を…って。http://a.excite.co.jp/News/column/20100721/Rocketnews24_40581.html
そりゃ孫さんだって納得しないし、vs総務省の姿勢は絶対に崩さないはずです。
書込番号:11709091
0点

keitaxxx1さん
日本の規格マークって技適マークのことですか?
いままでは各国仕様の技術基準適合マークをプリントしていましたが生産
が追いつかないので、外装は全て統一で技適マークは各国全てのものが表
示されるようになっただけです。
これとSIMロックフリーの話は別ですね。
SIMロックフリー機は出しますが、iPhoneはSIMロックフリーにしないって
言っちゃってますね、副社長が。
普通に考えてしないでしょう。
いまソフトバンクの契約者の純増数を押し上げている原動力をみすみすライバル
に渡すわけないですね。
http://www.asahi.com/business/update/0714/TKY201007140450.html
書込番号:11709109
0点

ドコモがSPモードアプリを開発してAppleに申請したら審査通るのかな?
ドコモは4月の自社ロック解除を踏み台にして、SIMフリー端末向けの
・お得な料金プラン発表(少なくとも現在のドコモのスマホと同じ)
・プリペイドSIMや各種端末向けのSIM販売
・各OS向けのSPモードアプリ提供(MMSの代わり)
なぁ〜んてことがもしかしたらある?
これやったらドコモ網で使いたい人は歓喜だろうなぁ
輸入端末がどっと増えてSBMが傾く可能性もでてくる・・・
書込番号:11710025
0点

この板〜
まだあったんだ!
ゾンビのように生き返ってきましたね。
もう!うんざりしていたのに!
書込番号:11710098
0点

>一応はsoftbankもフリー化に合意してますしいつかはフリー化する事はもう決まってるようですし何時までもダダこねてても仕方無いと思いますので来年4月前後にはiPhoneもSIMロックフリーになるんじゃないでしょうかね。
えっと、iPhoneにSIMロックを掛けてるのはSBMじゃなくてAppleですよね。
Appleが、SBMとの大人のビジネス交渉合意を経てSBM以外に対してロックを掛けている。
あと世界的にも、他の端末にしてもSIMロックが多数派。
アメリカもSIMロック。
(AT&TはSBMよりかな〜り電波が悪い模様。だからアンテナ問題が炎上した?)
以上から「(SBMが?)ダダこねている」という状態ではないと思います。
docomoは(総務省の圧力を借りて)iPhoneをSIMフリー化させるだけじゃなくて、自社からmicro SIMを出さないといけないですね。
(まさか「お客さんはSIMをハサミで切ってください」と言うわけにもいかないw)
あと、docomo SIMを刺しているお客さんの端末に不具合が出たら、DSで面倒みないといけないですね。
(通信に関係ない部分、たとえばPCと同期ができないとか、片チャンしか音がでないとかいうのは面倒みなくていいはずだけど、客はそれで納得するかな?)
そのへんはどうなんでしょうね〜。
ぼくは前から書いていますが現状でのSIMフリー化は反対です。
競争あっての携帯界。
docomoはdocomoでXperiaやGalaxy SやBlackBerryでがんばればいいと思う。
総務省がdocomoに肩入れしてSBMに圧力を掛けるのはフェアでない気がするし、フェアな勝負にするならSBMに800MHz帯を渡して電波でも戦えるようにすべきだと思う。
今のままでdocomoの一人勝ちになって、iPhoneの端末価格や通信料金が上がるのもイヤ。
SBMも電波改善宣言がんばれ〜〜
書込番号:11711201
0点

ちゃ〜坊さん。
すいません、技適マークです。
もちろん日本の技適マークが付いてるからSIMロックフリーなのかとはそれは全く違う関係のない話ですよね。
僕が言ったのは香港のiPhone4のSIMロックフリー版が画面から設定を開いて認証を開くと各国の技適マークが表示されます、その中で日本の技適マークが表示されていてはじめてちゃんと技適マークが付いていると言える思うんですが、この正規にSIMフリー化された香港版iPhone4は画面上に問題なく日本の技適マークが表示されるとの話です。
ただあくまで話ですからもし事実なら日本でもし他キャリアのマイクロSIMがあるとするならこれを入れ替えて使用しても法律的には問題ないと言う事になります、と言う話を聞きました。
クエン酸サイクルさん。
ソフトバンクがダダをこねていると言った訳ではなく、ダダをこねても仕方ないだろうから何時かは近い将来iPhone4を、と言うよりソフトバンクもSIMロックフリー化していくだろうと言う僕の意見です。
もちろんiPhoneにSIMロックかけているのは作ったappleでしょうが、日本版iPhoneに関してはappleがかけていると言う事とsoftbankがかけていると同じ意味にも取れると思います。
日本でiPhoneを独占てきに販売しているのはsoftbankですからこれをappleが勝手にSIMロック解除されるとsoftbankは困る訳ですしappleもソフトバンクが了承しないと日本版iPhoneに関してはSIMロックフリーに出来ないと言うかしないでしょうからね。
appleは今となればiPhoneが沢山売れれば嬉しいでしょうから何も困る事はapple側には何も無いでしょうからね。
後それと来年四月にはドコモがSIMフリー化にする際に発売する機種はおそらくと言うかまずマイクロSIMになってると思いますのでハサミで切る必要はなくなるのでは?ただそれだと端末を買うお金が無駄になりますけどね。
まあドコモからもマイクロSIMがいずれは出るでしょうし、出れば良いなとは思いますが僕個人は今となればどちらのSIMでも良いかなと最近は思ってます。
書込番号:11713056
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





