滝の流れが線になるような写真が撮りたくて、NDフィルターの購入を考えています。
実はカメラのフィルターのことほとんど分からないので、アドバイスをもらえたらと思います。
@サイトでNDフィルターを調べると、ずいぶん安い値段でいくつも買えそうな感じなのですが、実際はどうなのでしょうか?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000094226/index.html
写真を見ると1300円くらいで6個も買えそうな写真になっていますが。。
A光量の低減具合は、型番のどこを見れば分かりますか?またどの程度のものを買うのが良いでしょうか?
B安いコンデジでの使用を考えているので、手でレンズの前にかざして撮る様になると思います。サイズも幾つかあるようですが、どの程度でよいのでしょうか?
CNDフィルターを調べていたらPLフィルター、IRフィルターといったものもあったのですが、これらはどのような目的で使用するものなのでしょうか?
書込番号:11498304
0点
自分で全く調べる気がないズボラさがいいですね
久しぶりに見ましたこういうノラな人
書込番号:11498335
5点
ここに書き込むのも、十分、自分で調べるって事になるのに。
5D MkIIさん のは全く的外れな意見。
久しぶりに見ました、こういう外した人。
書込番号:11498350
![]()
6点
@写真は6枚載ってますが、一枚の価格だと思います。
A減光量は2とか4とか8の数値で見ます。
リンク先の商品の場合『4×』と記載されてますので光量を1/4(=2段分)に出来ます。
言い方を変えると、絞りやISOが同じ場合に、シャッター速度を4倍に出来ます。
2=1/2(1段分)、8=1/8(3段分)になります。
CPLフィルターは余分な反射光を取り除きます。
風景を鮮やかに撮ったり、ガラス越しに撮ったりする時に、ガラス面に写った物を取り除き、その内部を写せたりします。
PLは光源とカメラと被写体の位置や角度によって効果は違ってきますし、フィルターを回転させることによっても効果の利き具合が変わります。
IRフィルターはよく知りませんが赤外撮影で使うようなので、一般的な撮影にはあまり必要ないのではないでしょうか?
書込番号:11498368
![]()
2点
連投スミマセン。
訂正と補足です。
>シャッター速度を4倍に出来ます。
↓
訂正)シャッター速度を4倍遅く出来ます。
あとPLフィルターは結果的に減光効果もあります。
書込番号:11498402
2点
>写真を見ると1300円くらいで6個も買えそうな写真になっていますが。。
写真はフィルター枠色等の種類の参考で、価格は1個の値段です。
書込番号:11498408
1点
>写真を見ると1300円くらいで6個も買えそうな写真になっていますが。。
この部分を読み落としてました。
1個200円では買えませんよ〜。
みなさんの言われている通りです。
書込番号:11498533
1点
5D MkUさん以外の皆様
いろいろ説明アドバイスありがとうございます。
実はサイトを見ても出てくる単語の意味がよく分からず難儀してまして。。
そういう点で、豆ロケット2さんの説明は分かりやすく参考になりました。
あとBについてわかる方いたら教えていただきたいのですが、37mmという規格のフィルターを私が考えているように、手で固定(セロテープとかでも良いけど)して使用することって可能でしょうか?
書込番号:11498815
0点
沢や滝の写真でPLフィルターを使いますと、岩が水で濡れたテカテカ感が消えてしまう場合がありますので、場面に応じてPLとNDを使い分けたほうがいいですよ。
書込番号:11499334
1点
くろけむしさん
アドバイスありがとうございます。
購入と使用の際には参考にさせていただきます。
書込番号:11502422
1点
>あとBについてわかる方いたら教えていただきたいのですが、37mmという規格のフィルター>を私が考えているように、手で固定(セロテープとかでも良いけど)して使用することって可>能でしょうか?
大丈夫です。 機動性はなくなりますが そのような創意工夫が いい作品 人とは違った
ものを作れる要素になります。
これからもがんばってください。
大きなサイズを買っておけば汎用になりますね
書込番号:11504580
![]()
2点
フィルター等で有名なケンコーのHP内にNDフィルターとPLフィルターの使い方がありました。
分かりやすいと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/index.html
(眠れる森さんのリンク先の画面右側メニューの下からも行けます)
Bについてはセロテープ固定はレンズ鏡胴の構造に影響なければ問題ないと思います。
手かざしなら問題ないと思いますが、PLの場合はフィルターを回転させて効果を確認しながらの撮影になるので、ちょっと難しいかも知れません。
三脚を使ってカメラが固定されているなら大丈夫だと思います。
書込番号:11505113
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 28 | 2025/11/23 22:35:15 | |
| 7 | 2025/11/21 12:32:42 | |
| 34 | 2025/11/23 16:15:09 | |
| 3 | 2025/11/20 18:28:51 | |
| 2 | 2025/11/18 21:00:45 | |
| 7 | 2025/11/23 1:52:15 | |
| 1 | 2025/11/17 22:06:33 | |
| 6 | 2025/11/18 13:29:46 | |
| 19 | 2025/11/18 2:58:35 | |
| 5 | 2025/11/15 19:42:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






