『動き回っている子供の写真を撮るには、どのカメラが一番ですか。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『動き回っている子供の写真を撮るには、どのカメラが一番ですか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

お勧めのカメラを教えてください。
主な用途は、
@動き回っている子供の写真を撮ること。
A光が十分ではないだろう室内で、子供を隠し撮り。
B遠くで遊んでいる子供を隠し撮り。
とにかくポーズをしている子供ではなく、馬鹿みたいに遊びまわっている時の、自然な息子と娘のいい表情を写真に残してあげたいと思っています。

専門用語は、よくわからないのですが、倍率がいいので、カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-H15がいいかなと思っています。しかし、満足度ランキングでみると、評価が低いので、動き回っているものを撮るのに、適していないのかもしれないと思い、質問しました。

ぜひ、回答をお願いします。

書込番号:11546801

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/26 14:57(1年以上前)

そのような撮影シーンをコンパクトデジカメできれいに撮るのは厳しいです。
デジタル一眼レフのWズームキットか高倍率ズームキットと、暗い室内の子供撮り用にF値の
小さい単焦点レンズを検討した方がいいと思います。

もしくは、ビデオカメラ(もしくはSONY HX5Vとか)の動画で撮って、後からパソコンで静止画を
切り出すとか(この作業はカメラに付属されてくるソフトでできます)

書込番号:11546932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/06/27 02:58(1年以上前)

1番目はコンパクトデジカメでピントを合わせるのは難しいので、出来れば一眼でしょうが、コンパクトデジカメでカシオならZ550のパンフォーカス機能でISOを高くし、シャッタースピードを早めにして撮るか、パンフォーカスでスポーツモードで撮るかではないでしょうか。パンフォーカス機能はペンタックスにもあると思います。

2番目、3番目は、ズームでだと思いますので、カシオではCCDじゃないFH100もいいのかもしれません。高感度ISOを使う事になりますから、出来るだけISO800やISO1600の画質がいい物が条件に合うと思います。また、ズーム一杯の時にレンズが明るい方がいいので、CCDじゃないとすれば、SONYのレンズが出ないデジカメだと5倍とかですがレンズが明るいので、失敗が気持ちですが少ないかもしれません?

どちらにしても、ISO800やISO1600でも割と綺麗に撮れる物がいいと思います。出来ればズーム側のレンズが明るいと尚いいかと思います。実際にどれがいいか詳しくないので、詳しいからに聞いてください(^^;…

書込番号:11550047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/06/27 07:07(1年以上前)

やはり「一眼レフ」でないと厳しいと思います、画質の妥協点と大きさ&重さをどこまで許容できるか?ですが。
ちなみに今流行りのソニーの「NEX」シリーズやオリンパスの「PEN」シリーズ、パナソニックの「LUMIX(L10を除く)」シリーズは厳密に言えば「一眼レフ」でありません、価格.comでも「デジタル一眼レフ」に分類されてはいますが「レンズ交換ができるデジカメ」とお考え下さい。
理由は「動き回っている子供」には一眼レフの動体予測AFが優れている事、用途別にその場に合ったレンズに交換して撮影ができる事(レンズ交換が面倒なのは仕方ありません)。
一眼レフの中でも動きモノに強いキヤノンの「EOS Kiss」シリーズの「X4」か「X3」かニコンの「D5000」がオススメです、これらは一眼レフでも初心者向けの機種なので大きさ&重さも上位機種と比べれば抑えてあります(といっても画質は上位機種並みに十分に綺麗です)。
2本のズームレンズがセットされている「ダブルズームレンズキット」を買えばとりあえずはオールマイティに撮影できます、1本のレンズで近くから遠くまで写せるレンズもあるのですが一長一短なのであまりオススメできません。
問題はAの室内での撮影です、こちらは付属のレンズでも撮れない訳ではないのですがレンズの構造上厳しいかもしれません。
HD素材さんが仰るとうりでF値の低い単焦点レンズを検討された方がいいかもしれません、「今すぐ買わないとダメ」ではなくとりあえずは付属のレンズで撮ってみていろいろ設定を変更してもダメな時でいいと思います。
こちらのオススメは
キヤノン EF50mm II F1.8(1万円以下で買えます)
キヤノン EF50mm F1.4 USM
キャノン EF35mm F2
ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
ニコン AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM(キヤノン・ニコン用あり)
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM(キヤノン・ニコン用あり)
などですがご自宅だと30mmか35mmの方が便利かもしれません、お子さんとの距離がとれるなら50mmでも問題ありませんが(ちなみにカメラがキヤノンならキヤノンのレンズ、カメラがニコンならニコンのレンズしか装着できません、シグマはキヤノン用かニコン用を選択します)。
いろいろ書きましたがまずは「ダブルズームレンズキット」で始めて不満が出たらその時に考える方がいいでしょう、最近の一眼レフはかなり進化していますので設定と工夫次第では単焦点が要らないかもしれません。
ちなみに他のメーカーを挙げなかったのは動きモノの被写体にやや弱いからです、決して「撮れない」訳ではありませんのでご理解下さい(キヤノンやニコンでも百発百中ではありません)。
最後に言っておきたいのが「一眼レフでも百発百中はできない」という事です、最初は失敗も多いですが設定や工夫次第で失敗率は減らせます。
「今回(前回)はこれで失敗したから次はこうやって撮って・・・」の繰り返しが楽しいのが醍醐味の1つでもあります、何も考えずにシャッターを切るだけでそこそこの写真が欲しいとお思いならデジカメの方が初めの方の失敗率も少ないでしょうし経済的です(持ち運びの苦労もありません)。
でも「最高の一瞬」が撮れた時の喜びは何事にも代え難いです、子供の友達も「練習」の意味で撮ってプリントしてあげたらとても喜ばれます。
かくいう私はデジタル一眼レフを始めてまだ2年の若輩者ですが乗り物系や子供の写真を撮りまくって練習中の身であります。

書込番号:11550336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/06 20:41(1年以上前)

詳細な回答をどうもありがとうございました。
カメラのことなど全く知らない初心者にこれほど、丁寧に解答してくださる、心遣いに、感謝します。このような回答は、量販店の店員では、まず、不可能です。

とにかく、手にとって、カメラを触ってみます。
一歩ずつ、カメラの世界に、はいって行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11592343

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 10 2025/10/01 0:43:22
GR WとGR W HDF 3 2025/09/30 22:06:34
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28
中古カメラの購入場所 7 2025/09/30 14:07:05
電源スイッチの接触不良のような現象について 4 2025/09/30 9:08:25
EOSR50とDC-TX2どちらが奇麗 19 2025/09/30 17:52:17
なぜ高い中古品 4 2025/09/29 9:54:07
高額でびっくり 14 2025/09/30 20:28:51
アダプターリング装着時のレンズキャップについて 4 2025/09/29 11:26:40
本日入手 3 2025/09/28 16:03:13

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945712件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング