『相談にのってもらえませんか? 初自作で心配です。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『相談にのってもらえませんか? 初自作で心配です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=895/
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=890/
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=889/
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=886/
で書いてたんですがもっといろいろと意見ききたいのでこちらにも質問させてもらいます。

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=895/
どう思います?

書込番号:11624563

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/14 01:11(1年以上前)

質問者に落ち着きがないと思います。

構成決めを自分でするのが自作。
他人にしてもらうなら、自作する必然性がない。

書込番号:11624592

ナイスクチコミ!4


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 01:24(1年以上前)

きこりさんなかなかな指摘で。
初心者に近いのでお手柔らかにお願いします。
>構成決めを自分でするのが自作。
パーツの互換性やお勧めパーツなど経験者の意見を参考にしたくて何回も聞いてるというわけです。自分が気づかない発想とかね。
じゃなきゃ自作の相談とかする必要がないじゃないですか

トラブルはなるべく起こしたくないですしね
なるべく内容についての意見ほしいです。
もちろん批判でもかまいません
理由つきなら助かります。

書込番号:11624633

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/14 01:32(1年以上前)

とりあえすパソコンの構成を一つにまとめてみたら良いと思います。

書込番号:11624660

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 01:42(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
それはクライマックス版の予定です。そこからコストダウンやアップ

上のはこれまでこんなでしたってのを一応書いただけですのできにしないでください。一応テーマ書いときますね。
「3D VISIONでゲームができるAMD PCを安くコストパフォーマンスがいいのを作成しよう」です。
本当はインテル派ですがヘキサがいいのでAMDでのりきって待つつもりです。
サブテーマはFF14には負けんで

書込番号:11624681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/14 01:45(1年以上前)

>いろいろと意見ききたいので。

一つにまとめてからでないとね。
見る側はまるでカタログから選んでくれ、そんな感じ。
アンケート?

書込番号:11624691

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 02:06(1年以上前)

わかりました
申し訳ありません 
もっと詳しく構想決めたの書かせてもらいます。
すでに書いたとおりAMDを変わり身に使う予定なのでやっぱりミックスさせた構成にしたいと思います。
CPU Phenom II X6 1055T
マザー M3A785GXH/128M
ケース CM 690 II Plus RC-692-KKN1
ファン 鎌風の風120 KKF120-01*4
クーラー KABUTO SCKBT-1000
ドライブ BH10NS30
SSD CSSD-SM64WIN
HDD HITACHI Deskstar 7K1000.C  HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 
電源 ENERGIA-1000P
メモリ SP004GBLTU133S22*2
ビデオ GTX470か480の1または465か460のSLIの予定
OSはすでに知り合いが使わなかったディスク64bit所有

OCはそこまでやらない方向で行き、ヘキサブームがきてからマザボとAMD、メモリをミドルケースにつめて換装しサブ機化の方向に決めようと思います。

書込番号:11624737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/14 02:18(1年以上前)

まとまりましたね。

私からは一点だけ。
初自作、ということですからマザー ボードはメジャーなメーカー、GIGABYTEかASUSで組まれるほうがよいかと。
ASRockは日本語のマニュアルも有りませんし、国内にはサポートセンターを有しないので、アフターケアーの点も不安。

>OCはそこまでやらない方向
このマザボはOC向けではないですね。

書込番号:11624762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/14 02:30(1年以上前)

トラブルを避けたい、失敗したくない気持ちは解りますが
そのリスクを背負って初めて自作したと言えます。
リスク回避するならショップBTOから入って自己鍛練しましょう。

容易に人に聞くのは簡単ですがそれではメーカーPCを買うのと何ら変わりません。
構成が考えられたら人に聞かずに試す
それが自作道、、、

書込番号:11624787

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/14 02:53(1年以上前)

もう1つ気になるのは

>OSはすでに知り合いが使わなかったディスク64bit所有

知り合いが32bitを使用してて余ったと思って無い?
そうなら使えないからね。

書込番号:11624825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/14 03:17(1年以上前)

>SSD CSSD-SM64WIN
まずは、これを換えるべきだと思う。プチフリ起こすy

>サブテーマはFF14には負けんで
AMDよりIntelだと思うのだが。

>OSはすでに知り合いが使わなかったディスク64bit所有
なんの64bit?

>トラブルはなるべく起こしたくないですしね
最終的には、組んでみないとわからない。
トラブル避けたいと言いつつ、ASRockを選ぶのはどうかと。自作経験者なら勧めますが。

書込番号:11624853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 09:51(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
有名な方たちがこんなに相談にのってくれ感激です。
BTOのPCをマザーから入れ替えたりしたことはそれなりにあるので組み立てはできると思います。一応、情報大学生ですのでBIOS設定から直すこともできます。
1からというのは初めてなので初自作ということにしました。
http://kakaku.com/item/K0000096926/
まあ安全パイ使うならSLI付のこいつかな
マザボはやはりASUSですよね OCの制御もはいってたと思いますしね。
たぶんこの構成じゃしないけど。
アフターケアひどいのは自作経験の少ない者にはきついですね、やはりこいつにしようかな?
変わり身としてつかうので安いコイツで我慢しようかと思ったんですがASRockそんな面倒なんですか?そういうのを書いてもらえるとうれしいです。

AMDなのは980X買うほどの金がないという理由ですね。
過去のにいろいろかいてたかな?安くなったらマザーとCPU変える予定ですし

OSは知り合いがOSなしだと思ったらOS込みだったのですでに購入してしまい余ったのを定価より多少安く売ってもらったというわけです。
home の64bitです。

>まずは、これを換えるべきだと思う。プチフリ起こすy
そうなんですか。知りませんでした、ありがとうございます。
コストダウンのためにHDDにしてRAIDで我慢しようかとも考えてます。

書込番号:11625431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/14 11:54(1年以上前)

>まあ安全パイ使うならSLI付のこいつかな
それ安全パイにならない。というか、なんでそんな古いチップを使おうと?

>ビデオ GTX470か480の1または465か460のSLIの予定
GTX480のSLIならわかるが、GTX460のSLIならあまり賛成はしない。

>home の64bitです。
Windows7HomePremium64bit?
わかるような略し方にしようね。

>コストダウンのためにHDDにしてRAIDで我慢しようかとも考えてます。
SSDで良いと思うy
ただ、選んだものが悪いだけ。同じような価格帯で良いものはある。

>安いコイツで我慢しようかと思ったんですがASRockそんな面倒なんですか?
説明書なくてもわかるという人なら良いけど、説明書が日本語でないと困る英語が読めませんという方では後で泣きついてくるので、はじめから避けるようにと。
また、サポートもASRockはさがるので、自己解決出来る方はいいけどね。
そのあたりをクリアしていれば、普通のマザボで安いから良いモノだy

>変わり身
ASRockが変態マザボを出していたのは半分昔の話、今でも作ってるんだろうがM3A785GXH/128Mなど普通のマザボばかり店頭にならんでる。

書込番号:11625762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/07/14 12:55(1年以上前)

こんちゃ

用途と予算がわからんw
構成見る限り、廃スペックゲームPCを目指してるのかな?
SLIは必須なのかな・・

書込番号:11626000

ナイスクチコミ!0


980-Xさん
クチコミ投稿数:41件

2010/07/14 17:51(1年以上前)

自分は結局i7-980Xにして3Dはあきらめる結果となってしまったので投稿者さんの案に少しひかれますね。
自分のはGTX470 1枚でメモリもコルセアで8GB、OCしてますがFF14のベンチはハードル高いですね
文章からみるにシステムトラブルはいいようですが接続トラブルなどハードが心配なんだと思われるので怖いのだとでしたらあきらめ無難にGIGAやASUSにするべきだと思います。

書かれている通り自信があるならASRockでいいと思います。SLI組むんでしたらもう少しまってSLIのベンチ見たりしてからとかのほうがいいかと...

>3D VISIONでゲームができるAMD PCを安くコストパフォーマンスがいいのを作成しよう
きっと換装後や追加も不足しないようにしたいのだと思ってSLIとクロスファイヤのこいつを選らんだのでしょう。FF14にもこだわってるようですし

インテルヘキサにしたらOCするつもりなら次のはメモリをコルセアを購入しビデオカードは引き継ぎなら最初からOC版買うべきだと思います。マザーもASUSで!
こんだけの構成ならSSDじゃないですか

書込番号:11626887

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 19:41(1年以上前)

すみません 大学いってて返事する余裕ありませんでした。

パーシモン1wさん
確かによく調べたらだいぶ昔のでしたね
危うくこいつに決めるとこでした。ありがとうございます。
皆さんありがとうございます。
そうですかやはりSSDにするべきですよね。
>わかるような略し方にしようね。
確かにその通りです。せめて7つければよかった。

用途はバイオ5の3D化ゲームandFF14がメインでほかにA列車9とかいろいろですかね。あとShaderつかってCG作成 プログラムの構築あたりですかね。他にはBDとDVD観賞などですね
書き込みは二ヶ月に1回ほどだと思われるので。LGでもういいかな
予算は上限は30万までですがそこまではちょっと......

980-xさん
そうですか うらやましい環境ですがでもそのうち自分も追いついてみせます。

>トラブルを避けたい、失敗したくない気持ちは解りますが
>そのリスクを背負って初めて自作したと言えます。
そうですね ラスト・エンペラーさんのいうようにそれがこの道。
皆さんのいう通りですね。 そこまでこれまでのマザボと変わらないと思うのでここは覚悟を決めてASRockでいくことに決定します。
メダル獲得者のトップ3にまでみてもらえて感謝します。
SSDやマザーとても助かりました。
やはり質問してよかったです。

最後に480のSLIは予算的にきついですが470のSLIならどうでしょう?
残りはビデオ これが一番悩みの種です。

書込番号:11627314

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/14 19:52(1年以上前)

マルチGPUは一番上のGPUで性能が足りないときにやるものです。
ゲームによってはソフトウェアが最適化されていなくて、1GPUと同じ性能しか出ないことがあるからです。

GTX470のSLIならGTX480かHD5870のシングルの方がそれこそ「安全パイ」です。

書込番号:11627345

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/14 20:03(1年以上前)

SLIなんてやめたほうがいい。高発熱なグラボを2台搭載するということはグラボだけでは話がすまない。
ついでにゲームよってはパフォーマンスがあがらないどころか下がるものもある。

>確かにその通りです。せめて7つければよかった。

普通に製品名書けばいいと思う。

ついでにどう考えても1000Wもいらない。SLIするならまあ必要になっては来るけどサイズは正直微妙。

書込番号:11627385

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 20:29(1年以上前)

たしかにさげてANTECやコルセアの850Wにしてもいいかも

でも現状のじゃFF14きついので質が無理なら数じゃ戦法でい
こうかと思ったんです。

とりあえずGTX 4801枚で当分いいかな?
FF 9月だし、実際プレイしないとわかんないものですしね。
わかりました。一応可能なようにこのマザボでいきやるなら
出て不足に感じたらにします。
皆さんはRADEON5800シリーズでクロスファイヤですか?

書込番号:11627478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/14 20:34(1年以上前)

現状cross fireにしたってオフィシャルでは動かないからそこまで意味はないね。

書込番号:11627500

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 20:48(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
ですね 値段に見合いそうにないですし
FFも何を考えてこんなハイスペックを今年メーカーPC買っちゃった一般ユーザーがかわいそうですよ。やるならフルでやりたくなるに決まってる。

すみません愚痴になってしまいました。
実際にβやってるひとの中にはベンチならRADEONだけどGeforceのほうがいいといってる人もいますね。
まだわからないから無駄に投資しすぎないことにします。

書込番号:11627562

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/14 21:25(1年以上前)

>FFも何を考えてこんなハイスペックを今年メーカーPC買っちゃった一般ユーザーがかわいそうですよ。やるならフルでやりたくなるに決まってる。

メーカーPCにゲームでの性能を問うことがそもそも間違いだと思う。
俺のやってるゲームしてもメーカーPCでは重くてやってられない。

>皆さんはRADEON5800シリーズでクロスファイヤですか?

今のところCFの予定はない。

書込番号:11627774

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 21:31(1年以上前)

そうですよね5970にいたってはCFが効いてないらしいですしね

結局の話 未定なことがおおいから慎重にですよね

書込番号:11627798

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/14 23:40(1年以上前)

ほかにもAMDでSLI可能なマザボってありますか?

書込番号:11628661

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/15 10:07(1年以上前)

AMD環境でSLIはNVIDIAチップセットでないと不可能です。
あとはここのスペック検索で調べてください。

書込番号:11630134

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/15 15:08(1年以上前)

書き込みありがとうございます
その場合クロスファイヤしにますね

いまごろですがこのASRockのマザボはここでは両方できるとかいてるんですがメーカページではSLI/クロスファイヤ電源ポートぐらいしかかいていないので不安なんですが

書込番号:11631086

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/15 17:27(1年以上前)

>SLI/クロスファイヤ電源ポート
何ですかそれ。

書込番号:11631483

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/15 20:30(1年以上前)

返事大変送れて申し訳ありません。

間違えました
たぶん電源ポートでなく電源コネクタですね。
日本語訳のほうにそうかいてたかな?
結局どうなのでしょうか?
価格コムどうりと見てよろしいですか?
画像もわかりにくくて自分には判断がつきません。

書込番号:11632165

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/16 00:10(1年以上前)

M3A785GXH/128MではSLIはできない。
nvidiaのチップセットじゃないから。

書込番号:11633389

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/16 10:45(1年以上前)

価格.comのスペックは誤記とか抜けてるのが多いので参考にしてはいけません。
メーカーサイト読みましょう。

書込番号:11634577

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/16 14:49(1年以上前)

わかりました
危ない買ってしまうところでした。
そうなのですかこのサイトをちょっと信頼しすぎてましたね。
質問ピックにかいてても皆さんツッコンでくれませんでしたから
お二人ともありがとうございます。
では捨てハイとしてもっとマザボ考慮してSLIすてるかクロス捨てるかして注文しちゃいたいと思います。最後になにかあったら今日中に書き込みしてもらえると助かります。

書込番号:11635242

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/16 15:59(1年以上前)

>クロス
CrossFireを略すとしたら普通はCF、CrossFireXならCFXです。

AMD環境でSLIは考えない方がいいです。
SLIできるマザーは相当限られますから。CFはPCIe x16が複数あればみんな対応してますけど。

Intel環境なら最近のマザーはかなりのものがSLI/CF共に対応しています。

書込番号:11635430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/16 16:44(1年以上前)

ええ
CFX優先させました(早速 クロスのほうがキー変えなくすむので使ってしまった)
あとでサブ機化したときのためにね

グラボはGTX480ですね
とても助かりました。
せっかくなんでマザーASUSのにしますよ

書込番号:11635574

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-boyさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/16 16:45(1年以上前)

間違えた
CFです

書込番号:11635576

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング