学生時代はそれなりにオーデイオに興味があり、清水の舞台からブロックを十個背負って飛び降りたつもりでYAMAHA NS1000Mを買ったこともありました。 結婚して子供が出来、他の趣味も増え、暫く”音”から遠ざかっていたのですが、最近PCを音源にロックやジャズを聞くようになりました。PC用のパワードSPでは物足りなくなり、KENWOODのCDレシーバー R-K711を購入し、SPは10年前?に買ったJBLのコントロールをつなぎました。家族で映画を楽しむ時に低音が不足していたのでサブウーファにYAMAHA NSSW210を買い足して現在に至ります。
ウーファの追加で低音も勿論ですが中域がきれいに出るようになったのは予想外のプレゼントと喜んでいたら、SPのコーン紙に結構大きな破れを発見してしまい(泣)新しいSPを購入しなくてはいけなくなりました。
設置場所が窓際で限られている為、ブックシェルフ型で予算は一台3万くらいで・・試聴もしなけりゃ・・・と思ってこのサイトを見てみると、悲しいかな、今のSPは見たことも聞いたこともないものばかりです・・・1000Mの時代の男ですからね・・・(笑) 今の音の傾向も全然知りませんし・・
さて、ここからが本題なんですが、「 試聴をする時、どんなSPを聴いていったら良いのか?」
と言う事なんです。 私自身は本当の好みはクラシックの弦楽器を艶やかに聴かせてくれたり、ジャズの女性ボーカルやテナーサックスに色気を感じさせてくれる音が好みなんですが、今は嫁さんのJ-POPや映画のセンターSPとしての聴き方がメインとなってます。 予算的な問題もあるでしょうし・・。
ま、幾つかの音源を持って行って試聴し、自分の好みで決めようと思いますが、何分、浦島太郎なんで(^^)最初に押さえておくべき、傾向別の代表的SPを知りません。
前述の条件で(ブックシェルフ・一本3万位)”だったら、これとこれを聴いて、後は好みでどの系統にして煮詰めるか自分で決めな・・・” みたいなSPを何本かご推薦して頂けたら・・・と思い書き込みさせて頂きました。
わたし自身は今のところ、DENON SC-CX-303 FOSTEX GX100 モニターオーデイオ Radious HD R90HD BOSE 301V Bowers&Wilkins 685 パイオニア S−A4SPT−VPあたりから聴いていこうかな・・・と思っております。
クラシックだったらこんなのも良いよ・・・とか、モニター系ならこれを試してみな・・・みたいなアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:11633762
0点
こんにちは。
>清水の舞台からブロックを十個背負って飛び降りたつもりで
”レゴブロック”だったりして・・・。(^_-)v
冗談はさておき、候補のスピーカーは色々な傾向の物が満遍なく入っているような感じですので、そのまま自信を持って試聴をされたら宜しいかと思います。
ただ、候補が全てある所ばかりではないでしょうし、あるような大型店では試聴環境が悪いかも知れません。出来るだけオーディオ専門店を何軒もはしごして試聴される事をお勧めします。
ご存じのようにスピーカーは設置環境や駆動するアンプを始めとしたシステムによっても印象が違って来ます。1回の試聴で決めようとせず、何度か足を運んで色々な環境とソースで聞き比べると、後悔のない選択が出来ると思います。
また、アンプにR-K711を使い続けるつもりなら、あまり良いアンプに接続して試聴せず、同等クラスのアンプで試聴した方が、買った後、自宅で聴いた時の印象が違わずに良いかと思います。
以上、1000Mを使っていたような方には釈迦に説法のような気がしますが、自信をつけてもらおうとレスしました。
これを機会にまたオーディオにも力を入れて下さい。良い音で聴く音楽はストレス解消になりますよ。勿論お子さんの情操教育にも良い効果があると思います。特にモーツァルトが良いらしいですね。
書込番号:11635742
1点
リーフパパさん
こんばんは。
>学生時代はそれなりにオーデイオに興味があり
>暫く”音”から遠ざかっていたのですが、
>悲しいかな、今のSPは見たことも聞いたこともないものばかりです
私の境遇にとても似ていて(笑)、思わずレスさせて頂きました。
586RAさんが仰ってるように、情報収集と視聴は慎重にされることをお勧めします。
私のように我慢が足りず、買ってから首をかしげることにならないよう(笑)。
リーフパパさんの音の好みはわかりませんが、リストアップされているSPを拝見すると色々勉強されたことがうかがえますので、余計な心配かも知れませんが、陰ながら応援しております。
私はジャズ、クラシック、J-POPを聴きますが、このジャンルはこのSPが良い、というのは人それぞれ好みの問題だと思います。ですから読み飛ばして頂く程度でコメントしておきます。
私の個人的な好みでは、CX303ではJ-POPならそこそこ聴けますが、ジャズとクラシックは不満でした(アンプはLuxman L-505f、CDPはMarantz SA-15S1の組み合わせの場合)。でも聴き疲れずゆったりして良いという人もいると思います。
また、私の場合は、お店で視聴したGX100はジャズは良い感じ(ボーカルとサックスが生々しい)で聴けましたが、低音のボリュームが足りないという人もいるかと思います。
>良い音で聴く音楽はストレス解消になりますよ。
まさに! そのとおりです!
書込番号:11636549
0点
置き場所が窓際とのことですが、どのように設置される予定でしょうか。
NS-1000Mが一世を風靡していた時代の小型スピーカー(特に国産)は、本棚に埋め込むような置き方をして本棚等をバッフル面代わりに低音を増強させるというような方法も考慮されていたように思います。
しかし、今の小型スピーカーは昔の大型ブックシェルフ以上にセッティングに気を遣わなくてはなりません。本棚に埋め込むなど論外で、ちゃんとしたスピーカースタンドに載せないと真価は発揮しないと思います。
ちなみに、JBLのControlは以前私も使っていました(狭いアパートに住んでいた頃です)。最初は棚の上に無造作に載せていたのですが、低域のブーミーさは如何ともし難く、かといってスピーカースタンドを置くスペースもなく、窮余の策として専用金具を使って天井から吊しました。すると随分改善されたことを覚えています。
セッティングにさほどシビアさが要求されないと思われたJBLのエントリークラスでもこんな状態でした。ましてやペア6万円のピュア向けスピーカーは、設置に注意が必要です。
候補に挙げられたスピーカーはそれぞれ全然音色が違いますが、各リスナーの音の好みもまたさまざまなので、こちらで「これが良いです!」と断言は出来ません(あと、候補を付け加えるとしたらKEFのiQシリーズですかね。店頭価格ではこのサイトで紹介されている通販価格よりも安いと思います)。試聴されて選んで下さい。
ただし、いずれのスピーカーもセッティングが不全では良い音は鳴りません。どうしてもスピーカースタンドを使ったセッティングが難しいようでしたら、同じKENWOODのLS-K711やLS-1000あたりを買ってしまうのも一つの手です。まるっきりミニコンポに準じたシステムになりますけど、それだけに無造作なセッティングでもそれなりに鳴ってくれます。
書込番号:11638377
0点
リーフパパさん、こんにちは。
>今のSPは見たことも聞いたこともないものばかりです・・・1000Mの時代の男ですからね・・・(笑)
>今の音の傾向も全然知りませんし・・
私も似たような感じでしたので、お気持ちとてもよくわかります。とはいえ列挙されている候補を見ると、かなり下調べされているようであえて付け加えることもないのですが、
>好みはクラシックの弦楽器を艶やかに聴かせてくれたり、
それっぽいスピーカーをふたつほど挙げてみます。よろしければ試聴なさってみてください。
■QUAD L-ite
http://kakaku.com/item/20443211092/
■ALR/JORDAN Entry Si
http://www.imaico.co.jp/alr/entrysi.htm
なるべくいろんなスピーカーを聴いてみることをおすすめします。ご健闘をお祈りしております。
書込番号:11639145
1点
なにも 今流行りの音だから 良い音だと思い込む事は無いのではないでしょうか?
御自身で 色々なSPを試聴されて好みに近い音を出す機種を選ばれれば良いと思います。
コントロール系の音が好みで有ればパイオニア辺りが近い音を出すとは思いますが、1000Mの方が好みならばモニターオーディオかなとも思います。
フォステクスは、若干中高域に癖が有る様に思いますので違和感の有る音かも知れません。
何にせよ試聴されて選ばれるのが一番良いでしょうね。他に好みの音を出すSPが在るかも知れません。
アンプがケンウッドとの事なのでケンウッド・マランツ・ヤマハ系のアンプで試聴されると良いかと思います。(小生の思い込みですけど)
書込番号:11647498
0点
リーフパパさんこんにちは。
BOSE 125 Westboroughも候補に加えてみてはいかがでしょうか。
おしゃれですが、フルレンジ一発で工夫を凝らしてあるところは
さすがBOSE製品です。
セカンド用に今でも余裕があれば欲しい製品です。
他にこのクラスではaudio proのMONDIAL M.1
PIONEERのピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VPなど
個性派がそろっています。
PIONEER SERIES 3 S-31B-LRも聞いてみたい製品ですが、
サラウンドのエントリーとして良さそうです。
現状ではSWがちょっと非力に思えます。
書込番号:11649464
1点
仕事柄、なかなか返信出来なくて申し訳ありませんでした。
皆さんから色々アドバイスを頂き有難う御座いました。 ご推薦のあった物も含めて、
これがらぼちぼち試聴をしていこうかな、と思っております。
でも考えてみると、レシーバーがやっぱりプアに思えて来て・・w
取り敢えず、一番音の変わるSPから替えてみて次はアンプかな〜〜なんて。
そうするとSPももうワンランク・・・ああ、いかんいかん。 沼が口を開けて待っている(^^)
はじめはコーン紙に穴の開いたSPの買い替えだったはずなのに・・・(^^)
でも実際に音を聴きだしたらヤバイ気がする・・・(笑)
皆さんお世話になりました、また何かありましたらお願い致します。
書込番号:11671679
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/23 14:49:59 | |
| 8 | 2025/11/23 15:29:45 | |
| 0 | 2025/11/22 22:17:20 | |
| 0 | 2025/11/22 21:06:14 | |
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 17 | 2025/11/19 15:37:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 32 | 2025/11/22 9:52:47 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



