


何個か疑問があるので質問させてください
@今度自作パソコンを作るのですが その時部品を全部同じ店で買います。それでOSも買うのですがDME版というのがあることを知り調べみたらパーツにくっつけて買うとのことなので自分が買うパーツのどれかにくっつけて買う事は出来ますか?またどのパーツにつけるのかによっても値段は変わってくるのでしょうか?
A マザーボードにusb3がついているのですが今までのusbは使えますか?
B マザーボードをケースにくっつけるとき気をつけないとクラッシュしてしまうと書いてあったと思うのですがクラッシュは壊れるという事だと思うのですがこの解釈であってますか?
Cパーツの保証について何ですが保証期間のあいだは正しい使い方をしているにもかかわらず壊れてしまった場合などは交換してもらえますか?(元々のパーツの初期不良などのせいで)
D静電気などを防止する為に色々気をつけるとの事なんですが手袋って静電気するものはありませんか?
どれでもいいので分かる方は教えてください。
書込番号:11665690
0点

すみません。書いたと同時にもうひとつ質問があったのを思い出しました
電源の配線コードをまとめるときに市販のまとめるやつをつかうといいそうなのですが 輪ゴムでまとめるのは駄目ですか?
書込番号:11665693
0点

1.DSP版ですね。1式買うのであればどれかとセットで買えるでしょう。
お店で聞いてください。
値段はどれとセットにしてもOS自体の値段は変わらないでしょう、そのお店では。
2.使えます。
3.クラッシュと書いてあったならそうでしょう。
ただどんな場面でも壊してしまうときは壊してしまいますよ。
メモリを挿す時とかCPUクーラーを付ける時とか。
ケースに取り付ける時はショートさせない様にとかアースとかも気にした方が良いかも。
4.多分修理の取次をしてくれるか初期不良なら交換をしてくれるでしょう。
詳しくはお店に聞いてください。(修理の取次はしてくれないとこも有ります)
5.気になるなら作業用の手袋を買ってください。多分売ってます。
追加の分.輪ゴムでもいいですが作業性が悪いですよ。
それに通常の輪ゴムは耐熱性も耐久性も悪いです。
気が付いたら切れていて、輪ゴムの破片がケーブルにこびりついている
なんてことも有りそうです。
書込番号:11665711
1点

すぐに回答してくれてありがとうございます
凄い助かりました。
ケースに入れるときですがクラッシュではなくショートでした。ごめんなさい。
輪ゴムでも一応使えるのですね ありがとうございました。それからOS win7だけでいうと平均値はいくらぐらいなんでしょうか
書込番号:11665719
0点

平均はわかりませんが、私がよく行くshop数店でいくと、
ultimate22000円前後
pro15000円前後
home12000円前後
位かと思います。
DSP版は32bitと64bitが別々で用意されているので間違わない様に
気を付けた方が良いですよ。
書込番号:11665732
0点

輪ゴムは駄目だよ、熱ですぐに硬化してボロボロになる
よくもって3ヶ月ですよ
それとこの時期は静電気なんか気にしなくていいです
それよりも汗をかくのでそれがパーツに落ちないようにするほうが大事
気付かずに電源入れたら一発で壊れますよ、エアコン効かして作業しましょう。
書込番号:11665766
0点

>それでOSも買うのですがDME版というのがあることを知り調べみたらパーツにくっつけて買うとのことなので自分が買うパーツのどれかにくっつけて買う事は出来ますか?
DMEというのは無いです。
OEMとDSPをないまぜにしているのでしょう。
で、その買い方をするのはDSP版です。
>またどのパーツにつけるのかによっても値段は変わってくるのでしょうか?
基本的には、どれと買ってもWindowsの価格は同一です。
例えば、単品で10万円のものと買うと11万5000円、100万円のものと買うと101万5000円という感じです。
>マザーボードにusb3がついているのですが今までのusbは使えますか?
何の話?
>マザーボードをケースにくっつけるとき気をつけないとクラッシュしてしまうと書いてあったと思うのですがクラッシュは壊れるという事だと思うのですがこの解釈であってますか?
無理やり押し込んだりしたら、破損するでしょう。
短絡していると、通電時した時点で壊れる場合もあります。
安全装置が働いて、動作しないだけの場合もあります。
>パーツの保証について何ですが保証期間のあいだは正しい使い方をしているにもかかわらず壊れてしまった場合などは交換してもらえますか?(元々のパーツの初期不良などのせいで)
保証は約束のことだから、どんな内容の約束をしたのかで違うでしょう。
品質保証なら、動作にかかわる部分の不良が起きた場合は何らかの方法で機能回復をしてくれるでしょう。
つまり、交換するとは限らない。
>静電気などを防止する為に色々気をつけるとの事なんですが手袋って静電気するものはありませんか?
「静電気する」という動詞の意味が分かりません。
手を水で洗えば十分です。
日本の夏だと、静電気が貯まるような生活環境ではないでしょうし。
書込番号:11665786
0点

タイラップとか結束バンドという商品名で検索するか、
ホーマック(ホームセンター)や電気屋さん100均一で聞いてみて下さい。
あとはスパイラルチューブ。
これも用途は同じくです。
車の電装なんかでも使う品ですので入手性は悪くないはず。
ニッパー用意しとくと良いです。
書込番号:11665897
0点

高認受かりますようにさん、こんにちは。
5.おそらく薄手の綿の手袋が販売されていると思います。
店員さんへ質問されても良いでしょう。
書込番号:11666377
0点

きこりさん解決済みになってますし、前の人がちゃんと説明してくれてるので大丈夫です。手洗えばいいのは分かりました。
コードは百均でも買えるのですね貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:11667260
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/07 10:58:59 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/06 2:16:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





