


約30年前のエアコンがまだ頑張ってくれていて、まだまだ冷えています。暖房については使ったことがありませんが、冷房はリモコンが壁にあること以外は快適ではあります。
今回、実家から4kWの現パナソニックのCS-401RCX2を実家からリフォームで不要になり、3年程使わなかったものを頂きました。
本日取り付けに来ていただきましたが、業者がまだ動いているなら交換せずに止まってから考えた方がいいと言ってくれました。ただし付け替えしても動かないかもしれないのでもう少し上積みして新品を買われたらどうですかとのことです。
現在のエアコンは6畳用とのことでリビングが8畳ですが、急ぎさえしなければ問題なく、となりの台所まではどちらの機種でも力が十分ではないとのことです
付け替えて動かないリスクを考えると、止まるまで使ってあげればいいのでしょうか
皆さんの考えを教えて下さい。
書込番号:11722372
0点

有る程度の トラブルを覚悟の上でなら 良いとおもいます
ただ極端に古い機械で事故が発生しているのも事実です
購入されて約3年目と言う事ですが取り外し時点で運転が確認されていて
冷媒の回収も行われたので有れば 普通一般的考えて
通常に運転すると思って差し支えないかと考えます、
最終的にはヒロくんのパパさんのご判断だと思いますが
私なら頂いたエアコンの室内機の状況に応じて 洗浄するなど
コンディションを整えて取り付け致します、
私たちの場合は自分で洗浄して取り付けも可能なので
人ごとの様に聞こえるかも解りませんがせっかく新しい機械を
頂いたので有れば 有りがたく使わせて頂きます、
大した参考にもならず恐縮ですが取り合えず参考まで。
書込番号:11722762
1点

ヒロくんのパパさん、こんにちは
型式の401RCX2が、バナのサイトでは見付からなかったので
型番からの推測で、約九年位前の物だとすると
エアコン取り付け後すぐの故障の可能性やガスの補充・部材・工賃など加味して
勿体無いですが、自分だったら取り替えをしませんね。
ちなみに、うちのも20年ぐらい前のエアコンが現役で稼働中です
書込番号:11723256
1点

ヒロくんのパパさん ごめんなさい
勝手に勘違いしていました
>実家から4kWの現パナソニックのCS-401RCX2を実家からリフォームで不要になり、
3年程使わなかったものを頂きました。
此処を勝手に使用後3年と勘違いしてしまいました m<(_._)>m
実際に購入した時期が解らないので何とも言えませんが30年よりは
若いと思われますが
そう言った意味では工事屋さんの進言も一理有りかと
おそらくは 工事屋さんの見立てもかなり古い機械のイメージだったのかも解りませんね
機械の保存状態が解らないのでは何とも せめてポンプダウン出来たかどうかだけでも
解れば 動作確認の判断基準になるのですが・・・・
書込番号:11723397
1点

真空ポンプさん
早速のレスありがとうございます、そしてこちらの表現がまずくてすみませんでした。
実際に購入して使用していたのが数年であまりにももったいないと聞いて実家からもって来ましたので、実際の購入した年度は不明なのです。しかも引越しで保証書は紛失です。
真空ポンプさんはご自分で取り付けできる方なのですね。
それでも3年前の品なら眠っててもOK、それ以上は本体の状態次第ということでしょうか。
取り付けに4万5千円くらいを言われていますのでそのあたりも考えたいです。
ポンプダウンは私には分かりませんし、昨日の業者もそれを調べてはくれていないようです。
Bad-boyさん
年度が不明で申し訳ないですが、9年くらいですか。それだと実働6年ということになりますから、ちょっとつらいでしょうか。
Bad-boyさんなら使用しない・・・うーん、その年数を聞くとそうなるかもしれないですが、やはり今のものより新しいだけでなく出力が上がるのも魅力なのですが・・・
何とか購入年度が分かればよかったのですが。
今は掃除できるところはしてきれいな状態です。割ときれいでもあるのでもう少し考えて見ます。お掃除エアコンなどでなく、単なる4kWくらいであれば10万くらいで付くといわれたのでその辺の新品と、取り付け4万5千円を店頭で比較してみたいと思います
書込番号:11725767
1点

ヒロくんのパパさんへ
表現がややこしくて申し訳ないです
ポンプダウン = つまり取り外しの時にフロンガスを室外機に閉じ込めて
くれたかどうかと言うことです、
この作業が行えていれば正常に動いていたと言う判断ができると言う意味でした
工事の内容はどの程度でしょうか?
標準工事程度なら4.5万円はいささか高額な気がしたもので
部屋が2階で室外機1階置きとかかな・・・
一般的に標準工事とは 配管長さ4m前後で 室外機は室内機の裏等に設置でき、
長尺脚立等の使用も無く作業出来る状態で
配管の仕上げもテープ巻きしあげと言った具合で 2.0万円前後
場合によっては穴あけ等別料金の場合も有りますが
その値段なら もう少し出せば(少しと言っても結構な出費ですが)新品のエアコン
購入して ・・・・と悩む処ですよね、
書込番号:11725867
1点

人により考え方の相違があると思いますが、私なら付け替えはしないで壊れるか他にどうしてもほしい新品のエアコンが見つかるまでは今使っているエアコンを使います。
書込番号:11729290
0点

私が、引っ越しで
それまで使っていたエアコンを3年間眠らせました。
(引っ越し先には、エアコンがついていた。)
で、再度の引っ越しの時に
エアコンの取り付けが必要になりました。
で、この眠っていたエアコンをつけるかどうか悩みました。
つけても動くかどうかの保証ができない、と言われ。
で、結局賭けに出ることはせず
新しいものを買いました。
今動いているエアコンがあって
それを外して
取り付けたときに
動かない可能性があるのなら
何のために取り換えたのかわからない、ということになりますね。
結論
今使っているエアコンが壊れたときに
買い換える、
という方法はいかがでしょう。
そのCS-401RCX2(2004年モデルでしたっけ?)は
リサイクル業者にでも売ってしまうというのはいかが?
書込番号:11731838
1点

皆さんご親切に御指導・御指摘ありがとうございました。
特に真空ポンプさんには何度もお返事を頂き、非常に参考になりました。
結局のところ喜び勇んでもらって来たのですが、このような状況になり、残念ではありましたが、今動いているクーラーを葬り去るのもかわいそうになってきて、ほかの部屋に着けることも考えましたが、そんなところも結局なしでした。
取り付け費用はジョーシン電機狭山店の方で見積もっていただいてますが、2.5mのところにホースを通す標準的な工事でしたが、これがこの近辺で見積もった最安であり、一番良心的な対応のお店でした。それで、「真空ポンプ」さんの御指摘のように値段の方がこのような結果というのは少し残念でもありますが、交渉力かもしれません。。。
「bad-boys」さんの御指摘がなければそんなに古いものだとも思いませんでした。まだ使えるのを捨てる気はしないので、「みなみだよ」さんの言うようにリサイクルショップも一つですが、置いておくところを実家からうちに変えただけで、しばらく働いてくれているクーラーたちの控えでいてもらおうと思います。
みなさんいろいろとありがとうございました。
ちょっと途中からは大きく落胆してしまい細かな返事ができずにすみませんでしたが、いろんなことを考えたいい機会であり、欲しいものと要るもので結局区別して考えて、今しばらくこのままである選択をしました。
そう思うと、今のエアコンの騒音もかわいく思える気がします。
以上、これまでの報告とお礼に代えさせて述べさせていただきました。
書込番号:11770268
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 21:48:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 13:22:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/05 12:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:44:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





