


CPU Core2 Duo E8600
グラボ GeForce 9800GT
マザボ P45 Express チップセット ATX マザーボード
メモリ 2GBx2
HDD 500GBx1
電源 EVERGREEN SILENT KING-4(LW-6550H-4)ATX 550W 静音電源
電源メーカーのURL http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/SK4.html
(パーツについてもっと細かく書いたほうがよければ、ご指摘いただければと思います)
このようなPCを以前ドスパラで購入し、そろそろ2年たちます。
現在上の構成からSSD32GBx1を増設、グラボをSAPPHIRE Radeon HD5850に交換し、問題なく動作しているように思えるのですが、CPUもCore i7 860あたりに交換しようかと検討しています。
ですが、ドスパラのBTOは電源が少し不安だとか、電源はだんだん出力が落ちていくだとか、電源が死ぬと他のパーツも道連れにする場合があるなどの話を聞いて、スペックアップを考える前に電源を交換するべきかどうかで悩んでいます。
将来的にはグラボを2枚に、HDDも2台に増設するかもなので、その場合にはどちらにしろ電源を交換しないといけないと思うのですが、まだまだ先の話なので現時点ではどうするのが良さそうかアドバイスをいただければと思います。
いや、電源の前にマザボ交換しないと無理だから^^;とか、的外れな質問でしたらごめんなさい。まだいろいろ勉強中ですorz
書込番号:11733088
0点

書き込んだ直後に調べてて理解したのですが、ほんとにマザーボードを交換しないとだめですねorz
マザーボードとCPUを交換するつもりで、現在の電源でも大丈夫か、
電源もいっしょに交換(将来性を考えて容量の大きめなもので)するべきか、
今すぐ電源だけでも交換するべきか、
の3択でしょうか?
アドバイスいただければと思います。
書込番号:11733130
0点

グラボをHD5850に換えるなら、現状でも電源交換は必要になりますね。
i7に換えると、マザボだけでなくメモリも買い替えになると思われます。
SSD32GBは、どこのを使用予定ですか?
最近のお勧めされるようなモノで、32GBのモノはないので。
書込番号:11733194
1点

電源はかえた方がいいね。
エナーマックスやシーソニックなら2年前の500wでもいけるかもしれないが、サイレントキングじゃ無理っぽい。
書込番号:11733286
1点

そろそろ変えたほうがベターだと思います。
以下お勧め。
シーソニックGBronze S12II SS-620GB
http://kakaku.com/item/K0000112617/
エナーマックスPRO87+ EPG600AWT
http://kakaku.com/item/K0000083482/
この辺にしとけば、GPUの二枚挿しでもしない限りしばらく大丈夫でしょう。
一つ気なったのが、CPUを変える目的はなんでしょうか?
というのも、i7 860へ変更した場合、メモリーの買い直しも必要ですし、
もろもろ全て新しくPCを組み直すほどのコストが要求されるからです。
もし、ゲームでの効果を期待しての事であれば、CPUの交換で得られる
のはひどく限定的ですよ。
(FF14狙いなら、サービスが始まってプレイしてみて不満が出れば
Q9550あたりのクアッドコアへ差し替えるのが良いと思います。)
書込番号:11733680
0点

みなさん返信ありがとうございます。
>パーシモン1wさん
HD5850とSSDはこれからの予定ではなく、すでに取り付け済みです。
あと、SSDは32GBではなく30GBの間違いでした。バッファロー製を使用しています。
> グラボをHD5850に換えるなら、現状でも電源交換は必要になりますね。
ということは、早めに電源交換しないとまずそうですね。アドバイスありがとうございました。
>鳥坂先輩さん
やはりメーカーによって当たり外れが大きいのですね。
エナーマックス・シーソニック この2つに注目して選ぼうと思います。ありがとうございました。
>☆でんぐりまんぐり☆さん
HD5850は消費電力が他の近い性能のグラボに比べてかなり小さいので、大丈夫かなと思ってたのですが、2枚挿しは予想以上に容量が必要みたいですね・・
CPUを変える目的は、そもそもPCは主にオンラインゲームのプレイに使用しているのですが、CPUの性能が低いとGPUがよくてもその性能を生かしきれないだとかを聞いたり、
動画撮影時の負荷軽減(?)はCPU依存だと勝手に思ってるのと、動画のエンコード時間もCPU依存だと思ってるので、CPU単体で見た場合のコストパフォーマンスが優れていそうなi7にできたらいいなぁといった単純な思考でCPUの交換を検討していました。
メモリの交換も必要というのは、現在使用しているメモリがi7用のマザボには使用できないので、新しいものが必要。ということでしょうか?
現在OSがXP32bitなので、7の64bitにしてメモリも8GBぐらいにできればいいなぁとか妄想してるので、交換が必要であればそのあたりを選ぶことになるでしょうし、グラボを元に戻して、HD5850とi7で一から作り直すほうが良さそうですかね。
FF14への参加も検討しているのですが、FF14はグラボに大きく依存するという話を聞いたり、ベンチ(あんまり当てにならないらしい?)や近いスペックの人の話を聞く限り、特に問題なく動作しそうなので、とりあえずこれで挑戦してみようかなと思っていました。
少し調べたところ、E8600とQ9550はあまり性能差があるようには思えなかった&価格も25k程度と高く感じたのですが、(性能比較表だとお隣さんでした)2コアと4コアでは体感できるほど変わるものなのでしょうか?
電源用の板で脱線すみません。
なんにせよまずは電源の交換が必要そうですので、オススメいただいた2つの電源のクチコミなど参考にして挑戦してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11733795
0点

>2コアと4コアでは体感できるほど・・・
普通は多分分らないかと・・・
メリットは負荷がかかったときの粘りが違うことと、あと多数コア対応のゲーム
を実行したときに違いが出るくらいかな〜?
ああ動画撮影って用途を書かれてますのでそこは効果大ですよ、そこは充分効果を
堪能できると思います。
あと・・・んとメモリ量ですがi7のP55シリーズは2枚1セットですので8G積むなら
4G2枚(2Gで4枚の方が安いと思いますが出来れば4Gで購入された方がトラブル
少なくて済むかもです)
X58マザーで行かれる予定でしたら6Gか12Gでしょうね。
現状4G以上の搭載があれば困ることは無いでしょうけどね。
☆でんぐりまんぐり☆さんの案ですと導入コストを抑えておられますので
現状マザーのままCPUを4コアへ、電源交換してVGAをラデオンHD5番台へ
となるとマザー一式交換よりは安く済みますし宜しいのではないかと。
書込番号:11733945
0点

FF14ベンチにおいて、BIOSでi7のコアを全て有効と2つのみ有効を切りかえて試すと、ベンチの数値以外にもはっきり体感出来るくらい違いがありました。
なので上の方が書かれているように、CPUはとりあえず4コアに、あとは電源とビデオカードをパワーアップ、でいいんじゃないかと。
上の方のようにマザーボード買って半年とか寝かせとくようだと、組む時に既に型落ち、ということになるかも知れないですから。
書込番号:11733974
0点

んーと。まずCPUですが、
E8600=2コア2スレッド
Q9550=4コア4スレッド
i7 860=4コア8スレッド(仮想)
ゲームにせよ、動画撮影・エンコードにせよ本アプリケーションが上記の
マルチスレッドに対応していなければ、効果は非常に限定的なものです。
(但し、W7ではOSレベルでマルチスレッドに対応しているのと、i7はターボ
モードで若干の効果はあり得ます)
ゲームに関しては、シングルスレッド〜4スレッド対応のものがほとんど
ですし、動画処理系のアプリについては、並列処理させやすい為、結構
多スレッド処理に対応出来るものが出ています。
ゲームは、GPU性能に大きく依存しているのと、プレイ時の快適性
とベンチマークはわりと別物なケースが多いのでご注意。
(FF14については、サービスが始まってみるまで効果の程は誰にも分からない)
参考までに、多スレッドに対応しているアプリケーションでの性能差
2スレッド→4スレッド(1.5倍〜1.8倍)
4スレッド→仮想 8スレッド(1.2倍〜1.3倍:競合&オーバーヘッドで効かないケースもある)
次に、メモリですが。
P45チップセットは、基本 DDR2メモリのはずです。
i7は、DDR3メモリ対応ですので転用は出来ません。
ただし、P45はMBメーカーの中にはDDR3で対応しているものもあったと思います
ので、これは、現在、刺さっているメモリを確認してみてください。
(DDR2とDDR3でのメモリの性能差は、ほんのわずかです。映像処理系で
使用されるなら、容量を重視してください。ただ、一般的な用途なら4ギガ
もあれば充分だと思います。)
最後に、新しく組みたいのであれば、875Kか1090Tをお勧めします。
初心者でも簡単に、OCで常用できるので、コストパフォーマンスはものすごく高いですよ。
新規で考えると、intel系は、4コア8スレッドなら、1月には新型が出でて
世代交代してしまうので悩み所ではありますけど。
(私が同じ立場なら、Q9550に差し替えて、来年の夏〜秋くらいまで待って
新規でもう1台新しく組みます・・・・。)
書込番号:11735238
0点

Yone−g@♪さん
八景さん
☆でんぐりまんぐり☆さん
返信ありがとうございます。
Q9550に交換することで多少の効果はありそうですが、劇的に変わるわけではなさそうなのと、現状で特に大きな不満があるわけではないので、CPUなどに関してはしばらく様子見にしようかと思います。
FF14サービス開始後、プレイを続けるつもりがあって、かつ動作に支障があればまた悩んでみようと思います。
書込番号:11738865
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 17:50:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 18:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





