


近々初めてPCを購入しようと考えています。
しかし如何せん初心者ですので、専門用語など一応は勉強したのですが正直あまり理解できていません。なのでどうかアドバイスお願いします!
主な用途は
・インターネット
・動画視聴(youtube・ニコニコ動画など)
・ペンタブレットの使用
・Photoshop、saiの使用
・iTuneの使用
大体これくらいできれば満足です。
ペンタブでフォトショやsaiを使って絵を描きたいのですが、趣味程度なのであまり本格的に絵を描く用のPCじゃなくてもいいです。
VAIOの一体型なんかはデザインが可愛くて省スペースだしいいなぁと思っていますが、あんまり一体型PCは考えないほうがいいですかね?評判があまり良くないみたいなので…
予算は10万円程度がいいですが、いいものがあれば高くても教えてくだされば検討しようと思います。
よろしくお願いします!
書込番号:11776295
0点

一体型でも大丈夫ですよ。
私はVAIOのLシリーズを使用していますが、処理速度も速くて満足です。
デザインが気に入ったのならVAIOで良いと思います。
書込番号:11776332
2点

一般的に一体型やノート型は、熱の関係でデスクトップより寿命が短いです
デスクトップの方が拡張性もいいので、あとで、装備が増やせます
置き場所に困らないなら普通のデスクトップにした方が無難な気がします
書込番号:11776378
4点

>>あんまり一体型PCは考えないほうがいいですかね?評判があまり良くないみたいなので…
考えないほうがいいですよ。省スペースのみが利点ですので。
確かVAIO Lは排熱がとんでもないとここの掲示板にも書かれているはずです。
いずれにせよVAIOは修理、サポート共に悪評価が多いのでそこを気にするのであればやめたほうがいいでしょう。(気にしなければいいですよ。故障時は買い替え前提です)
なおイラストを描く場合液晶の大きさに不満を抱いたりするかもしれません。
そのようなことを考えるとセパレートタイプのほうがいいです。
E=mc^2さんは何がなんでもVAIOしか薦めませんので気にしないでください。
HPを見るとどんな方なのかわかりますが、見ないことをお勧めします。
書込番号:11776413
5点

私はVAIOユーザーですがE=mc^2さんの言うことは
とても片寄っていて嘘も多いので参考になさらない方が良いと思います
また、ulaulaさんがもしVAIOを買ってから何か不具合があって
このサイトに書いたらあなたはE=mc^2さんに確実にクレーマー呼ばわりされます
VAIOを勧めておいたくせに購入した人は目の敵のように攻撃するのです
自分が買えないからかも知れませんね
書込番号:11776518
5点

>一体型はよくない?
そうですね、後々やりたいことが増えたとき、一体型は増設などに制限がありますから。
たとえば大きな(あるいは表示能力の高い、写真のレタッチにも使えるような)ディスプレイが欲しい。
一体型だと分解して電線を一本ずつ繋ぐか、丸ごと買い換えることになります。
それに一体型は空間や廃熱口が小さい分低能力=低発熱なパーツを使わざるを得ません。
中身はノートパソコン用の部品だった、なんてことは結構あります。
とはいえパソコン専門店のBTOタワーパソコンとかって敷居高そう・・と思うならヤマダ電機のフロンティアあたりなら実物を直接見るチャンスも多いと思います、ご検討ください。
あと、もし今手持ちのソフトや周辺機器があるなら、搭載OSのビット数には気をつけて。
今のwindows 7には32bitと64bitがあり、ソフトや周辺機器の中にはどちらかしか使えないものもありますので。
一体型だと東芝や富士通、多くのBTOだとOSも選べるモデルがありますが、ソニーなど一部メーカーは64bitのみになっている場合があります。
VAIOはその点も欠点ですし、余計なプリインストールアプリが多い分かえって扱いづらいことも。
そしてソニータイマーと呼ばれる耐久性の無さ、VAIO HAZARDと呼ばれるサポートセンターの厚顔無恥ぶりもよく問題視されています。
書込番号:11776550
4点

ulaulaさん
初心者さんなのに、疫病神に不幸の手紙のようなレスをいきなりつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。
VAIO独自機能の使い方に困っている人には「見てみぬ振り」で、
VAIO関連の故障や破損関連のスレッドを立てた人に対しては「罵倒」する男です。
下記リンクを見れば、E=mc^2殿の本性がわかります。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/2010-08-13-1
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/
「レスを見ない・教えを請わない・語りかけない」
ulaulaさん、この「3ない」を厳守しましょう。
10万円・しかもNECブランドの省スペースパソコンを提案します。
VALUESTAR L VL150/WG
http://kakaku.com/item/K0000081184/
NECはサポートが平均点を超えています。
下記スレッドのパリダ☆さんの書き込みを見ればわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
NECは、独自の延長保証サービスがあります。
どこで購入しても安心ですよ。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/?sstop=case507
書込番号:11776554
4点

>Let'snote大好きさん
そうですね、彼に絵を描く事を聞いても無駄なような気がします。
人間の手の指が6本あるとか、薄緑色の真球体がキャベツだとか、そんな絵を見て日々萌えているのですから。
書込番号:11776585
4点

まとめてですみません。みなさんご丁寧なお返事ありがとうございます。とってもわかりやすく助かりました。
皆様の意見を参考に、VAIOの一体型は……やめておこうと思います…。
何かいろいろあるみたいですが、わたしもこのサイトの存在を最近知ったばかりなので…
みなさん教えてくださって本当にありがとうございます><
あとやはり今後のことを考えてセパレートタイプの購入を検討しようと思います。
書込番号:11776655
1点

拝見しました
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
既に他の方も書いていますが…
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様
量販店でご相談して見るのも良いかと
直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思います
ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコンを始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い
詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします
書込番号:11776850
2点

国内メーカのセパレートは結構高いです。なので設置スペースが十分あるなら省スペースではなく
BTOなどでミドルタワーぐらいのパソコンをオススメします。
省スペースパソコンはほとんど拡張性がないので。
例として、13万ぐらいであればフェイスのBTOでSeed i57600XN/DVRに
パーティション100G、3年保証、必要があればofficeとHDDの大容量化
モニタは別途IPS方式のRDT232WXなどだと割としっくりとくる構成だと思います。
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=110839
http://kakaku.com/item/K0000111495/
Photoshop、saiは予算外にしているので合計15万弱ぐらいです。
書込番号:11776993
1点

ulaulaさんへ
用語については、下記のページでの説明が比較的分かりやすいかと思います。
「PCハードウェア 初心者の館」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/index.htm
炎えろ金欠さんへ
>人間の手の指が6本あるとか、薄緑色の真球体がキャベツだとか、そんな絵を見て日々萌えているのですから。
後者はすぐ分かったのですが、前者はちょっと?でした(^^;
書込番号:11777049
2点

E=mc^2さんがしゃしゃり出てくるから逆にSONYは止めておこうという人が多いようですね。
まとまる話もまとまらないというか。
その辺りのことが解っていないようで困ったものです。
褒め過ぎは逆効果なんだけどね。
「褒め殺し」というのがあるけどE=mc^2さんはそれが狙いかな。
本当はアンチSONY派だったりして(笑)
そうでなければE=mc^2さん、態度を改めるべきだよ。
書込番号:11777073
4点

E=mc^2さんのソニー、アイドル、AVゲームに対する愛は本物ですよ。
私の息子は面白い人だと言ってますし、高校生と中学生の娘は
ブログを見て少し怖がっていますが(笑)
スレ主さま
やはり私も量販店の購入をおススメします。
セパレートタイプで延長保証も入れば安心ですし、
富士通やNECなら初心者の方でもサポートなども心配ないですから。
納得のいくパソコンが買えると良いですね。
書込番号:11780268
3点

>>ジャスティスラビットさん
数式擁護派でしたね。あなたは。
とりあえず数式擁護は縁側でどうぞ。娘さんの反応が正常です。面白いとなると将来が心配ですね。
もう一人数式擁護の奴がいますけど、似たもの同士いっしょに縁側に行ってみてはどうでしょうか?
>>あとやはり今後のことを考えてセパレートタイプの購入を検討しようと思います。
場所のこと書いてませんけど、スペースがあるならミニタワーくらいのものをお勧めします。
故障したときは故障した部分のみを購入すればいいので自分ですぐに修理できます。
更に性能アップも予算さえあれば簡単です。
ディスプレイは大きめのほうが快適ですよ。(フルHDはわかりませんけど)
書込番号:11780571
1点

<ジャスティスラビット>さん
> E=mc^2さんのソニー、アイドル、AVゲームに対する愛は本物ですよ。
とありますが、ここでそんな話題は関係ありません。
ただ<E=mc^2>さんのSONY VAIOを用途関係無しに勧めることが問題なのです。
さて、VAIOの一体型は排気性の面で問題があるのでやめておいた方がよいです。
他の方が仰っているように、省スペースのセパレートタイプの方がまだ安全です。
有名メーカーの省スペースだと本体とモニタを接続する端子が特殊なことがあります。
今後モニタを買い換えずにパソコンだけを買い換えていくことを考えているのなら、BTOパソコンというのも選択肢の一つに入るかと。
ただ、保障の面を考えると国内有名メーカーの方が安心できます。
書込番号:11780922
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 20:38:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/08 22:24:35 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





