


普段・携行する、高倍率コンデジを探しております。
私・・・偏屈者(無知)なので(笑)
子供の頃から「旭光学・PENTAX」を ずっと愛用して来ました。
さて、現在 「X70」や「X90」に興味津々なのですが、
自分の もうひとつのコダワリが
「バッテリーが単三電池で駆動する機種」なのです。
上記2機種のバッテリーが単三電池仕様だったら購入したでしょうが、
どうしても、電源仕様に納得できず 購入に至っておりません。
今迄、他メーカーに見向きもしていなかったので((皆さんゴメンナサイ。。。))
どんな機種が有るのか、全く分かっておりません。
「単三電池仕様」の「高倍率コンデジ」・・・
何が良いのか、皆様におたずね致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:11839034
2点

あのー1980年代ならともかく、今時単三電池で動くデジカメは無いと思いますよ。
リチウムイオン充電池が当たり前の現在では単三電池より遥かに軽く小さいのに
取り出せる電力は多く、しかも充電で再使用可能なので単三電池には全くメリット
がありません。
貧乏オヤジさんが本当に貧乏なら充電できるリチウムイオン充電池の方が
ランニングコストは安いと思いますが(単三電池はどんなに安くても4本で100円します)。
どうして大きく重く充電もできず取り出せる電力も小さい単三電池にこだわる必要が
あるのか全く理解できません。まさか脳が1980年代で停止しているとか?
書込番号:11839239
2点


貧乏ヲヤジ@人生旅的途上さん,こんにちは。
私の知っている限りでは,
PenataxのOptio E90が単3電池2本ですね。
でも3倍ズームなので,高倍率とはいえないでしょうね。
一眼レフなら,同じくPentax K-xが単3電池4本です。
これなら高倍率ズームもつけられますが,コンデジより大きくなります。
中古を探せば,もうちょっとあるかもしれませんね。
書込番号:11839267
1点

Fujiにありましたか。
それにしても指が滑って,
Penataxとか書いちゃいました。失礼m(_ _)m
書込番号:11839278
1点

価格.COMのデジタルカメラ スペック検索へのリンクです。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここに以下の条件を入力して“検索する”をクリックして下さい。
光学ズーム・・・10倍以上
電池タイプ・・・単三
発売時期・・・・過去12ヶ月以内
価格・・・・・・価格がある製品のみに絞る、にチェック
この条件では、9機種ヒットしますので、検討材料にして下さい。
書込番号:11839315
2点

うわ〜っ!
皆様・御返答 ありがとうございます。
ヲヤジのしょ〜もない質問に、
お付き合い下さった事に、感激しております。
私・・・「α200ユーザー様」が仰る通りの
ガチガチの「脳が昭和時代で停止」しております〜。(恥笑
私が怖いのは、『専用電源』の事が 信用できないのです。。。
ずっと、そのバッテリーが存在するのか?
汎用性があるのか?
貧乏人ゆえ 、ずっと使い続け・・・
将来・子供にも触れて欲しいと考えて
ず〜っと残るであろうと考える「単三規格」を
想定し 希望して発言しておりますが、。。。
もう、使い捨て感覚で
自分のコンデジは、自分で使って ポイ で良いのかなぁ??
とも 思っております。
(「専用充電器」とか「専用充電池」が高価すぎますって!!)
書込番号:11839459
2点

こづかい増額要求中様、
ヲヲッ!!
的確な御情報を ありがとうございます。
ブックマークさせて頂きました。
あとは・・・価格っ!!(爆!!!!!
ボンビーなのに要求が厳しくてスミマセヌ . . . . . orz
書込番号:11839465
1点

lin_gon様
ありがとうございます〜!
ペンタ友人と、
「『ペナソニック』ブランドが・・・」と冗談で盛り上がった事がありますヨォ!(笑
書込番号:11839480
0点

メモリーカードもそうだったけど…
>あのー1980年代ならともかく、今時単三電池で動くデジカメは無いと思いますよ。
2010年の今時でも有りますが?
スレ主さん希望の高倍率機にあるかは調べてませんが。
書込番号:11839639
2点

>ずっと、そのバッテリーが存在するのか? 汎用性があるのか?
先日、情報雑誌にデジカメの買い替えサイクルの記事が載っていました。
コンデジの場合、2〜3年未満が一番多く約65%、1〜2年未満が20%、1年以下が5%、3年以上が10%でした。
買い替えの理由は
1. 故障または紛失
2. 最新機種と比較した場合の性能差
3. 新機能を使いたい
とのことでした。
専用バッテリーが生産完了・販売終了になる頃まで使用されますか?
その頃までには新しい機種を購入または検討していると思いますよ。
書込番号:11839656
2点

>2010年の今時でも有りますが?
そうですね。
コンデジ全体なら今年発売された機種だけでも15機種ありますね。
書込番号:11839671
2点

>貧乏ヲヤジ@人生旅的途上 さん
私も単3仕様大賛成です。エネループなどは汎用性が有りますね。
カメラを買い換えてもそのまま使え予備電池も有効です。
カメラを買い換えるたびに予備電池も買わなければならず結局高くなるし前の予備電池も捨てることになり、この時代こそ合わないと思います。
もちろん単3サイズでなくともリチウムイオン電池で標準を何個か決めて各社使用して、どうしてもと言うときぐらいに勝手にきめるらいのことをやって欲しいと思っています。
しかし大手では専用電池を色々作って儲けようとしてるのかな?
書込番号:11839730
3点

私も、単三電池仕様はカメラ選びの重要なポイントです。
次期購入機では、フジのHS10も候補に挙がっていましたが、最近ではパナのFZ100が第一候補です。
今回はAF性能など、レスポンスをより重要視しました。(画質・動画性能などは考慮外)
これは専用電池、しかも、高価格の純正電池以外は使えないと言う、ユーザーを無視したような仕様ですが、『粗悪電池を排除する事が目的』と言われれば、正面から反論は出来ません。
パナが認証した互換電池は使えるようですが、認証した電池自体、有るのか無いのか…。
もし有るなら、パナのHP内で、”○○メーカーの型番××が使えます。”と公表して欲しい物です。
他の方も言われていますが、専用電池の販売期間とカメラの耐久時間とを比べると、電池の販売期間の方が短いと思います。
その場合でも、機種によっては、外部電源が使える機種なら、不便ながら、使い続ける事は出来るでしょう。
私は2003年に購入した、IXY DIGITAL 400 を未だ現役で使っていますが、使用頻度は大きく低下しました。
5年後でも使い続けていると思いますが、使用頻度はさらに低下していると思います。
子の代、孫の代まで使う必要性があるなら話は別ですが、自分自身が使うのであれば、長くても10年程度でしょう。
専用Li-I充電池仕様でも、その程度の期間なら十分使える(電池の供給はある)と思います。
以前から何度も言っていることですが、
”リチウムイオン充電池にも、標準形状を制定して欲しい。”
”機器メーカーも、標準形状充電池を採用して欲しい。”
そうすれば現在の他品種少量生産から、少品種大量生産になり、製造コストは大きく下がるでしょう。
機器メーカーにとっても、電池部は収めるスペースを確保するだけで良く、設計的にも楽になるでしょう。
ユーザーにとっても、安価な電池が末永く供給されることで、メリット大です。
一部メーカーには、電池供給を絶ち、強制買い換えをさせると言うことは出来なくなるでしょうが…。
書込番号:11839804
2点

貧乏ヲヤジ@人生旅的途上さん
こんにちは
>普段・携行する、高倍率コンデジを探しております。
>あとは・・・価格っ!!(爆!!!!!
ボンビーなのに要求が厳しくてスミマセヌ . . . . . orz
普段・携行というのが、小型・軽量ということであれば
[PowerShot SX130IS]は
いかがでしょう?
スペック
光学12倍(28mm相当〜)
308g(バッテリー・カード含む)
単三2本(アルカリで130枚、ニッケル水素で370枚)
価格コムで16000円台〜。
書込番号:11840082
1点

ペンタのX70やX90が候補とのことなので、失礼ながら希望価格帯を25000円にし
光学10倍以上、単三電池、発売12ヶ月以内で検索かけると下の5機種がヒットしました
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139456.K0000084319.K0000084264.K0000133209.K0000084463
この中でファインダーがあるのはフジの2機種
ニコンとオリンパスの2機種はフルオート機で絞り優先やシャッター速度優先がありません
フジのS2500HDは生産終了しS2800HDにシフトしてますので市場にどれくらい在庫があるかは微妙
この中でペンタX70やX90に一番近いのはS2800HD(かS2500HD)ですかね・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000093261.K0000023780.K0000133209.K0000084264
書込番号:11840113
1点

>まさか脳が1980年代で停止しているとか?
酷い言われようですね
こういった人は相手にしなくてOKよ (≧◇≦)
書込番号:11841816
6点

こんばんは。
自分はパナソニックのDMC-FZ10を持っていましたが、これは2003年のカメラでした。
でも、まだ専用電池は販売しています。
http://ctlg.panasonic.jp/product/option.do?pg=07&hb=DMC-FZ10
他の機種や他のメーカーのデジカメは知りませんが、おそらくパナソニックに限っては
同じように専用電池は出ていると思います。
だから、専用電池が入手不可能になるのでは、と言うことは気にしなくていいかと思います。
デジカメの寿命の方が早く来ると思います。
書込番号:11843308
1点

H-ochi様、
検索リンク、ありがとうございます。
(初めて、使い方を知りました!)恥 . . .
ココナッツ8000様、
m-yano様、
F県の住人A様、
これからの時代、「一生モノ」と考える物では無さそうですね。
ちょっと寂しいですが、技術の進歩に感謝ですね。
フリーライフ様、
影美庵様、
やはり、単三電池に一家言を持っておられる方がいらっしゃって嬉しいです!
実は私、エネループを大量に所持しておりまして
今回は単三仕様を優先し、考えてみたいと 改めて思いました。
どうも ありがとうございます。
一眼レフでどーよ様、
パワーショットに光学12倍が有るとは知りませんでした!
キャノンですね。
DBぱなま様、
具体的な検索を、ありがとうございます。
・・・と、ここで大切な事に気付きました。
コンデジって、ファインダーの無い物が有るのですね!!
((無知とは恐ろしいものです。。。))
非常に重要な条件を落としてしまう所でした。
ありがとうございます!
コンデジは卒業したい様、
えへへ。
書込番号:11844298
2点

ファインダーと言っても高倍率機のファインダーは
実像式ではなく、電子ビューファインダーになります
電子ビューファインダーは簡単に言うと、背面液晶を小さくしたものです
実像式に慣れてしまっていると違和感があるかもしれません^^;
見え具合など実店舗でよく確認された方がいいですよ^^
ちなみに、昨年秋モデルからかな?
ファインダー搭載コンデジ(高倍率機は除く)は絶滅してしまいました・・・orz
書込番号:11846994
1点

DBぱなま様、
重ねて ありがとうございます!!
ビューファインダーの選定も含め、
購入機器を決定したいと思います。
皆様、ありがとうございます。
(このサイトの新たな使い方が解りました。)
今後とも 宜しくお願い致します。
書込番号:11847596
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 6:43:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 23:00:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





