


題名のとおり自作PCを作ろうと思っているのですが、今までつくった経験がないのでいかんせん不安要素が多いです。
PCに対する知識も自作するにあたって付け焼刃のように覚えたものなので、勉強不足・誤認などあると思いますが、よろしくお願いします。
とりあえず、今考えているスペックは以下のとおりです。
【CPU】AMD PhenomU X4 910e
【マザーボード】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A
【グラボ】ELSA GLADIAC GTS250G 1GB
【HDD】日立 HDS721025CLA382
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27
【電源】HEC WIN+550W
【ケース】ANTEC Six Hundred SE
【無線LAN】BUFFALO WLI2-PCI-G54S
【カードリーダー】AINEX PF-113CR
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit版
このような具合です。
ちなみに、PCの用途としては、2Dアクションや、ちょっとした3Dのゲームなどオンラインゲームができればと思っています。
FF14やリネージュなどの高負荷のゲームをする予定はありません。
あとは、インターネットのブラウジングが問題なくできればよいと考えています。
また、家族共用になるので、親・兄弟からの意見を取り入れて、無線LANやカードリーダーを付け、なるべく省エネ仕様にするということを念頭に入れています。
いかに各パーツを選んだ理由など、書いていきます。
【CPU】
クアッドコアでありながらTDPが65Wという消費電力に惹かれて選びました。
ただ、低電力のためパフォーマンス面で十分であるか、心配な部分もあります。
【マザーボード】
正直どれを選べばよいかよくわかりませんでした。
選んだCPU、グラボからこれが良いかと思い選んでみました。
質問ですが、グラフィックボードが2スロット占有の場合、PCI Express(x16)のスロットも2ついるということでよろしいのでしょうか?
1スロットでよいのでしたら、SLIにするつもりはありませんので、もう少し安いものを買おうと思っています。
【メモリ】
とりあえず4GB積もうと思ってどれにしようか考えていたところ、このメモリの評判が良かったのでこれにしました。
マザーボードが1600に対応していなかった気がしたので、1333のほうを選んでいます。
【グラボ】
ちょっとオーバースペック過ぎるかと思ったのですが、後々3Dゲームをするなら、これぐらいでもいいかと思って選びました。
新しいグラボが出てから、だいぶ値下がりもしているようなので、どうせならコストパフォーマンスのいいものをと思い選びました。
ですが、先にも述べたように、あまり高スペック推奨のゲームをする予定はありませんので、もっと適したものがあればそちらに変えようかとも思います。
【HDD】
ハードディスクは500GBや1TBは使わないと思って、少なめの250GB1台にしています。
ですが、物足りない感じもするので、とりあえず始めはこれだけ積んで、後から増やしていこうかと考えています。
【光学ドライブ】
完全に見た目の好みで選びました。値段もそこそこのようですし、光学ドライブにそこまでの機能は求めないのでこれでいいかと思っています。
【電源】
電源はどれくらいの容量がいるかよくわからなかったのですが、
ほかの方で、私と似たようなスペックのPCの質問で、電源は500Wあれば十分というコメントを見たので、これにしました。
例えば、最大消費電力が350Wのときにこの電源の場合、常に200W以上を浪費し続けているとなると、考えどころですが、そうでなければ、静音性から考えてもこれくらいがいいかなぁと。
【ケース】
これは、自作PCを考えるにあたって最初に選びました。
見た目のかっこよさや、排気のよさなどからかなり惹かれました。
今まで使っていたPCがどうやら熱排気がうまくいっていないようで、壊れ易かったので、少し、熱排気については過敏になっています。
【無線LAN】
PCの置き場所から考えるとどうしても、有線ではできないので、無線のLANをつけようと思いました。
家にある無線ルータ(?)がバッファロー社なので、同じ会社のものを選んだ方が良いと思いこれを選びました。
【カードリーダー】
ケースに3.5インチベイ(シャドウで無い)が付いていなかったので、5インチベイに取り付けられるものを選びました。
ほかに、深く考えた部分は特にありません。
長々と書いてしまい申し訳ありません。
どなたか自作PCに詳しい方のアドバイスをお願いしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:11840693
0点

質問が必要なチャレンジはやめときなよ。
問題は買い換えで解決するものだから、気楽に当たって砕けろ。
書込番号:11840747
1点

電源ユニット・・・HEC WIN+550Wのユーザーです。
他の高品位ENERMAX等にしといた方がいいかも。
理由・・電源コネクタの工作精度が、雑で、返品しようかと思った。
書込番号:11840801
0点

>きこりさん
ありがとうございます。確かにそうですね。
失敗してしまったらしてしまったで、一つ知識が増えるわけですしw
まずは、作ってみる事にします!
書込番号:11840808
0点

>chobokureさん
貴重な情報ありがとうございます。
そうなんですか・・・
わかりました。ほかの方のレビューなども参考にしながら検討させてもらいます。
書込番号:11840815
0点

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
http://www.dosv.jp/other/0911/index.htm
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90?sid=43fc414dda35b870dc84b06335d9289d
電源は良い物をENERMAXやSeasonicが無理なら人気のCorsairで
書込番号:11840852
0点

>なるべく省エネ仕様にするということを念頭に入れています。
CPUは省電力かもしれないが、グラボが電気食うと思うy
GTS250の中では省電力かもしれないが、元が電気食いだからね。
>【HDD】日立 HDS721025CLA382
250GBの安いのを選んでるけど、500GBも対してかわらないy
http://kakaku.com/item/K0000067169/
>【無線LAN】BUFFALO WLI2-PCI-G54S
今更11b/gしか対応してモノはどうだろうか。
USB子機でも良いから、11n(300Mbps)にしたほうが良い。親機がわからないけど。
>PCの用途としては、2Dアクションや、ちょっとした3Dのゲームなどオンラインゲームができればと思っています。
具体的なゲーム名は書いたほうが良い。
書込番号:11840876
1点

>がんこなオークさん
リンクまで貼っていただいてありがとうございます。
電源がいかに重要かよくわかりました。
やはり、いい品質のものを買おうと思います。
>パーシモン1wさん
>CPUは省電力かもしれないが、グラボが電気食うと思うy
GTS250の中では省電力かもしれないが、元が電気食いだからね。
そうですよね・・・僕もグラボの電力が気になっていて、一応GTS250のなかでは省電力のものにしたんですが。やりたいゲームと相談して考えて見ます。
>250GBの安いのを選んでるけど、500GBも対してかわらないy
目から鱗でした←
容量は最初から少なくていいと決め付けていたので、全然気付きませんでした。
>USB子機でも良いから、11n(300Mbps)にしたほうが良い。親機がわからないけど。
無線LANは詳しいところに気が回っていませんでした;;
親機はバッファローの"Air Station A&G"というので底面に"認証機器名 WHR-AMPG"と書いてありました。
>具体的なゲーム名は書いたほうが良い。
すいません。今度から気をつけます。
2Dゲームのほうは前から"アラド戦記"をやっていて、買い換えてからも続けたいと思っています。
3Dゲームは今までのPCがオンボードだったので、全然やったこと無いんですけど、今度"エルソード"ってのをやってみようかと思っています。
書込番号:11840995
0点

>今度"エルソード"ってのをやってみようかと思っています。
これなら、GT240でも十分だy
GTS250並で省電力にしたいなら、HD5750をオススメする。
>親機はバッファローの"Air Station A&G"というので底面に"認証機器名 WHR-AMPG"と書いてありました。
WHR-AMPG
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg/
3年ほど前のモノだね。11a/g/bの対応。
無線LANルータを今後高速なモノに、安定性UPで11n対応なモノに買えるのであれば考えておいた方が良い。
現状のままで良いというなら、WLI2-PCI-G54Sもあり。
書込番号:11841129
0点

>パーシモンさん
>これなら、GT240でも十分だy
GT240ですね。
わかりました。それにしてみます。
>無線LANルータを今後高速なモノに、安定性UPで11n対応なモノに買えるのであれば考えておいた方が良い。
>現状のままで良いというなら、WLI2-PCI-G54Sもあり。
ルータは今のところ買い換える予定は無いので、暫くはWLI2-PCI-G54Sにしようと思います。
ルータを買い換えることになったらその時に11n対応のものや、もっと優れたのが出ればそれに対応したものを買おうと思います。
あとから、改造できるのが自作PCの強みだと思うので^^;
皆さん、何から何まで丁寧に教えていただきありがとうございます。
本当に助かりました。
皆さんの意見を参考にして、作ってみたいと思います!
書込番号:11841273
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 20:38:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/07 22:56:21 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





