


現在の構成で多少うるさく感じるので、静かなパソコンにしたいと思っています。
CPUやビデオカードなど主要な部分のスペックを落とさず静音化する場合、以下の部品の中でどの順番で静音に影響してきますか?
HDDはSSDに変えるというのも有です。
電源
CPUファン
ケース
ケースファン
HDD or SSD
ドライブ
マザーボード
書込番号:11963566
0点

順番ではなく総合的にやらないと意味はない。
まあ単純に考えればファンが付いてるものからかえてやると静かになるけどうまくやらないと全く静かにならないで終わるだけ。
書込番号:11963582
2点

>現在の構成で多少うるさく感じる
その構成の中で、どこがうるさいのかを調べることが静音化の第一歩でしょう。
ファンが原因でしたら、そのうるさいファンだけ静音ファンに換えられればOKです。
ファンだけ換えることができないなら、次に、クーラーやビデオカードごと静音ものに交換することになります。
書込番号:11963640
1点

こんばんは
ケースとケースファンの見直しをお勧めします
内部の発熱はパーツごとに決まるので あとは効率よく排熱ができるかが問題となりますね
書込番号:11963711
1点

早速返信ありがとうございます。
ファンの音がうるさいです。
ケースファンの音がすごいので
ケースとケースファンを見直してみます。
ありがとうございます。
書込番号:11963828
0点

ケースファンがウルサイからといって極端に静音化して、低速回転のファンに変えてしまうと排熱不足になりかねませんから、一気にやらないよう注意してくださいね。
標準で付いているファンが2000rpm.でウルサイからと言って例えば800rpm.まで落としたり、は極端過ぎるので。
書込番号:11963985
1点

あ、それからCPUクーラーは直径が大きくて回転数が低いファンのほうが静かです。
同じ風量を確保する場合、直径が大きく回転が低いほうが(計測器で測ればどうか判りませんが)聴感上は静かになります。
書込番号:11964049
1点

返信ありがとうございます。
>ピンクモンキーさん
いろいろ情報ありがとうございます。
気をつけてケースファンを選びたいと思います。
質問なのですが、ケースを選ぶとき静音性が高いケースというのは
例えばどのようなケースなのですか?
できれば例もおねがいします。
書込番号:11964571
0点

静音性が高いケース?
そんなの開口部が少ない窒息気味なケースじゃね?
例えばSOLOみたいなやつ。
窒息気味といっても、ハイエンド構成でオーバークロックとかバリバリやるぜーな方には、ってことで普通は十分なんだけど。
書込番号:11964678
1点

静音性が高いケース
ま、大雑把に言って軽くて安いケースはペナペナ仕上げだから、ケースにHDDの細かい振動が伝わったりして周期的な騒音を発したり。
だからサイズの割に重いケースは静音指向と思っていただけらればよいかと。
静音の部類に入るかどうか判りませんけど、当方はANTEC P193(最近P183から変更)ですけど防振サイドパネルに、そのパネルとケース本体が接する部分にも防振財を張り付けてあります。
「SOLO」も防振対策がなされていますね。
概ね、ゲームマシン用と称される派手な外見のケースは静音とは縁遠いかと。
書込番号:11964744
1点

正直静音のためにケース変えるとか効果の割に金かかりすぎな気がするけどなぁ
すべてのファンを12cm角800rpm以下で回転させたらそれなりに静かになるんじゃないかな
書込番号:11965053
1点

静穏性が高いと言われてるケース使用してるけど五月蠅いよ。
悪いといわれてるケースのほうがうちでは静かだな〜。
そのまま使用すればあれなんだけど少なくともハイエンドパーツで使用するにあたって無改造で静かなケースなんてないんじゃないかね?
所でどんな構成なんだ?発熱量少なければほんとSOLOとかP183なんかでいいと思うけど。
書込番号:11965059
1点

ま、お金かけて日本経済の立て直しに少しでも寄与したいのなら、ケース買い替えも良いことですが。
ケース替えるとなると、全てばらして組みなおしになるし、結構大変です。
ケースが共振してうるさいなら、共振箇所(大抵は側パネルです)に防振ゴムやブチルゴムなどを貼るとローコストで、たいした手間なしで解決するでしょう。
書込番号:11966777
1点

みなさん返信ありがとうございます。
現在の構成は以下の通りです。
CPU Core2Duo E8400
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER ←夏に発熱で何度も落ちたため取り換えました。
マザボ ASUS P5K-E
グラボ ASUS EN9600 512MB
ケース LIAN LI PC-8Nとほぼ同じでアルミで出来ています。
電源 ZUMAX ZU-550Z
HDD Seagate 500GB*2
そんな感じです。
ケースファンはついてたものです。
夏に発熱で落ちたと記述しましたが、今のケースで熱いならSOLOへの
入れ替えはきついですよね…
オーバークロックなどはしませんが、つけっぱにすることは多いです。
書込番号:11967047
0点

ファンは背面、前面ともに:12p 1200rpmですね。
この状態でも内部が熱くなるようだと800rp.に交換したら静かにはなるでしょうけど、もっと熱くなりますねー。
上に書いたような防振対策ケースに交換してもファンの風切音が減少するわけではないですが、内部反響や振動は伝わりにくくはなるでしょうから、静かになるとは思います。
ま、そこまで投資するかどうかですね。
(内容積が大きいほうが熱に対しては有利ではありますが)
書込番号:11967189
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/10/03 8:28:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 9:57:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 20:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 19:13:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 17:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:20:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:22:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:09:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





