


自宅のデスクトップパソコンが電源を入れると真っ黒の画面に文字だけが出て
その後読み込みにいかない状況です。
今までも調子が悪くだましだまし使ってきたのですが最近全く起動できなくなりました。
文字がこちらです↓
Verifyind DMI Poor Data ・・・・・・・・・・・・・
Boot from CD :
Intel UNDI, PXE-2.0 (build 082)
Copyright(C)1997-2000 Intel Corporation
For Realtek RTL8139(X)/8130/810X PCI Fast Ethernet Controller v2.13(020326)
PXE-E61:Media test failure,check cable
PXE-M0F:Exiting PXE ROM.
DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
という文字が表示されます
エンターを押しても1行目が消えるだけでメッセージは同じです。
このメッセージはどういった意味なのでしょうか?
おわかりになる方どうかよろしくお願いします。
PCはNEC製PC-VF700/ADです。
基本構成↓
OS:windowsXP Home
CPU:Intel celeron D 330(2.66GHz)
RAM:2GB(メーカ不明)
HDD:500GB(サムスン)
どの情報を載せていいのか分からないので
他の仕様はこちらを見てください。
http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vsf/spec/index.html
どうか皆様ご教授よろしくお願いします。
書込番号:11972282
2点

一言で言っちゃえばブートできるデバイスがありません=OS見つからないよ、です。
一番手っ取り早いのはHDD疑ってとりあえず交換、リカバリディスクあるならそれでリカバリですかね。
書込番号:11972300
4点

メーカー違いますが、こんなサポート情報がありましたよ。
参考になればいいのですが。
http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/103581.html
http://scross.co.nz/scblog/scnz.php?itemid=325
書込番号:11972326
4点

BIOSのブートがCD/DVDになってませんか?HDDに設定すれば直るかも知れません
BIOSの入りかたは起動ロゴの所でF2かDeleteで入れます是非試してみてください
書込番号:11972348
4点


皆様おはやい回答ありがとうございます。
BIOSのBOOTはフロッピー、CD/DVD、HDDとなっていたので
HDDを一番最初にしてみましたが無理でした。
お二方のご指導どおりHDDが問題のようです。
今のHDDは付け替えたHDDなので前のHDDに戻してみようと思います。
元に戻してまた書き込みに来ますのでよろしくお願いします。
書込番号:11972406
0点

DVDドライブにCD-ROMなどのディスクが入ったままになっていませんか?
もしそうなら、そのディスクを抜いて再起動してみてはどうですか。
書込番号:11972422
0点

元のHDD(160GB)に取り替えるとすんなり起動しました。
皆様ありがとうございます。
しかし、どうせなら500GBの方を使用したいのでそのデータを一度別のドライブにコピーして
160GBの方のデータを移してみようと思います。
500GBの方をPCに取り付けて再セットアップできるといいのですが
このPC再セットアップが出来ない状態になっています。
再セットアップディスクをブートさせるとこのようなメッセージが表示されます。
「本体の機種確認(DMI)情報が正常ではないため、再セットアップできません。このパソコンに添付されている『121wareガイドブック』をご覧の上、「NEC121コンタクトセンター」へお問い合わせ下さい。」
と表示されるのですがこのメッセージに関してどなたかご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
前に家の人がメッセージ通りに問い合わせても結局未解決でした。
機種確認情報とはなんでしょうか?
これもお答えいただけると嬉しいです。
書込番号:11972608
0点

電源切っといて古HDDを新HDDにつなぎ変える(古HDDはPCから外す)
PCのBIOSを起動し、光学ドライブを第1起動に設定しリカバリーディスクを入れる。
BIOSをセーブして終了する。
PCが再起動するからキーボードおして光学ドライブを起動する。
これでインストール画面に移行しないか?
書込番号:11972650
0点

問題発生しました。
前のHDD繋いで再起動とかいろいろやって安定してるなと思って少し放置したら
ブルースクリーンが表示されなにもできなくなり強制終了したらはじめと同じ文字が表示されました・・・
2台ともHDDがおかしいとは考えにくくUSBで他のPCで読み込むとファイルがあり正常に使用できます。
もしかして、HDDが問題ではなく、マザーボードとかが問題なのでしょうか?
書込番号:11972928
0点

(リカバリディスクが起動しないのは)
(メーカー製PCの場合)違ったPCのリカバリディスクを入れたときや、マザーボードを取り換えたりすると、リカバリできなくなります。(リカバリディスクはBIOSの機種確認(DMI)情報を読みますので)
リカバリディスクの不正使用(他のパソコンに入れる)を防ぐためにそうなっています。
上記のどちらでもないときには、PCのマザーボードかメモリーなどに異常が出ているのかも。
とりあえず、CMOSクリア(またはボタン電池を一旦外す。電池も切れている可能性があるので電池交換【型番CR2032】も)そしてBIOSをLOAD SETUP DEFAULTSにして再起動してみたらどうですか。(ボタン電池は100円ショップでも)
あとはメモリーを(2枚使っているなら)1枚にしてみる。
それで駄目なら、修理ですね。
HDDだけの問題なら
(リカバリディスクではなく)通常のXPディスクがあれば、(MBRに異常が出ているのだと思いますので)回復コンソールでのOS修復が試せるのですが。
(回復コンソール)
http://www8.ocn.ne.jp/~sen/setumei/kaifuk.htm
(MBRとは)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoboot.html
多分どこかに異常が出ていて(リカバリディスクが)正確なBIOS情報が読めないので、とりあえず使えても本体修理になる可能性が大きいですが。
今年は暑かったので、こういうスリムなPCでは排熱が追いつかずに、どこかに問題が出たのかもしれませんね。
書込番号:11973009
0点

皆様回答ありがとうございました。
今日は今から用事があるのでまた時間のある日にCMOSクリアをやってみたいと思います。
けど、もうこのPC捨てるのも1つの手段かなと思ってきました。
このPCが使えなくても不便ではないので、、
とりあえず、この質問はここで解決済みにさせていただきます。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:11973081
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 11:01:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 9:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/09 21:08:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 12:32:20 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:53:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





