パソコンを買おうと思い勉強しましたが、CD-ROMの読み込みスピードがスペックによりどのくらい差がでるかよくわからません20倍速と40倍速とではどのくらい違いますか?気にするほどでもないのでしょうか?誰か教えてください。おねがいします。
書込番号:12037
0点
2000/05/31 00:18(1年以上前)
いろいろな面で2倍近く違う
読み込みはだいたい2倍くらい騒音も2倍くらい(笑)
あんまり高速なCD−ROMはやめた方がいいです
高いけどマルチビームなら静かなのかな?
ついでに読まないときは止まってて読むときだけ
回転しだしたりするので、レスポンス悪かったりします。
書込番号:12038
0点
2000/05/31 00:33(1年以上前)
〜倍速というのは、理論上の最大転送率です。
CAV方式の場合、内週部から外周部まで、
可変速となりますから。
外周部を読んでいる時はスピード差を感じるでしょう。
CDは内週部から読み始めるので、
速いドライブでもそれほどメリットを感じないでしょう。
それよりも、あんまり速いドライブはうるさいし、
すぐ壊れそう。
書込番号:12054
0点
2000/05/31 00:58(1年以上前)
単純に倍速表示を信じるとして…。
CD標準再生時間が70分弱とすると、20倍速なら3.5分、40倍速
なら約2分です。確かに時間は半分になってますが差はどうですか?
いつもCDぜーんぶ読む人は別にして普通はその中の必要な部分だけ
です。私なら気にしません。
書込番号:12067
0点
2000/05/31 03:03(1年以上前)
50倍のCD-ROMドライブを買いました。
やたら煩くて後悔しています。
掃除機がうなっているみたいです。
ホントは24倍くらいで良かったのに、売ってなかったんです。
書込番号:12126
0点
2000/05/31 23:08(1年以上前)
まず上でもあるように40倍速なら70分メディアを70/40分で読みとれるわけではありません。
ですが...リッピングをするときには速くて速度を制御できる物が最適かと思います。音楽を問題なくリッピングできるレベルでと考えるとやはりレーザーとサーボの性能がものをいいます。プレクの40倍速のULTRASCSIのやつはいいですよ、リッピングなどに!(5分の曲を1分以内でうまく吸い上げてくれますから)
書込番号:12314
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/16 15:38:25 | |
| 4 | 2025/11/15 8:30:05 | |
| 7 | 2025/11/12 18:28:58 | |
| 8 | 2025/11/12 12:45:26 | |
| 9 | 2025/11/13 1:06:05 | |
| 0 | 2025/11/09 14:09:19 | |
| 6 | 2025/11/08 20:56:37 | |
| 5 | 2025/11/07 6:47:36 | |
| 12 | 2025/11/05 17:34:18 | |
| 9 | 2025/11/09 15:13:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






