『フラグシップモデルの良さについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フラグシップモデルの良さについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フラグシップモデルの良さについて

2010/10/10 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 210btさん
クチコミ投稿数:10件

こんばんは。
P7000,G12などのフラグシップモデルについて少し教えてください。
綺麗さにはセンサーの大きさなどが関係しており大きい?方が良い
と記載されているのを見たことがあります。
P7000やG12等と同レベルのS95やDMC-LX5などは綺麗さではさほど
差がないのでしょうか?
価格では1万円程の差があるので、少し迷ってしまいます。
P7000やG12等はやはり、S95等とは違う良さが有るのでしょうか?
素人的には、綺麗さなどは良くにたもので、P7000等はマニュアル
撮影で細かい設定が出来る等の違いかと思っているのですが・・・
画質にさほど差がなければS95等でも良いかとも思っているのですが。
違い、良さを教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

P7000:1/1.7CCD
G12:1/1.7CCD
S95:1/1.7CCD
DMC-LX5:1/1.63CCD

書込番号:12039527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/10 20:21(1年以上前)

G12とS95は同じセンサー(リコーGR-D3も)のようです。(原則的に画質は同じはずです。)

書込番号:12039729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2010/10/10 20:26(1年以上前)

本質の画質は、さほど違いは無いかと思います。
違うメーカーでも、センサー自体が同じ機種もあるようですし。

違う所といえば、メーカー毎のチューニングの違いではないでしょうか。
なので、自分で設定を弄れるカメラなら、どのカメラでも
自分なりの設定を見つければ良いのだと思います。

S95とG12(やP7000)は、操作性の違いでしょう。
G12など表にアレだけダイヤルやボタンが付いていれば、
操作がやり易いでしょうし、そのお陰でボディが大きく重い。
でも、グリップ付きなので持ち易いのではないでしょうか。
そこら辺に利点を感じなければ、S95という事に。

LX5は広角24mmからなので、そこまで広角が必要なら、
これを選ぶしかありません。
蓋が手動なのも違いますし、挙げた機種のなかでは、
ちょっと性格は違う気がします。

何れも主観で、実機は持っていませんので、話し半分で。

書込番号:12039750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/10/10 20:51(1年以上前)

こんばんは。

P7000はどうかは知りませんが、G12やLX5に備わっている
AFフレーム移動と連動スポット測光機能は、三脚に据えてじっくり撮るには、
便利な機能ですよ。

S95は出来なかったと思います。

書込番号:12039871

ナイスクチコミ!0


スレ主 210btさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/10 21:30(1年以上前)

みなさんいろいろと教えて頂き有難うございます。

綺麗さはセンサーの大きさ、メーカーが同じなら
だいたい同程度だということでOKでしょうか?(大きい程綺麗)

綺麗さ   G12≒S95≒P7000
光学ズーム S95<G12<P7000

この3機種だったら綺麗さはほぼ同程度で、購入に関しては
ボディーサイズや、必要ズーム、金額等で選べば良さそうですか?

書込番号:12040103

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/10 21:33(1年以上前)

フィルム時代の画質は主にレンズの差でした。
高級一眼レフでもコンパクトカメラでも、同一フィルム、同一現像所が使えました。
従って、コンパクトボディに高級レンズを装備したカメラでは、高画質の写真が撮れました。

デジタルになって、高画質を得ようとすると、レンズ、センサー(フィルムに相当)、映像エンジン(現像所に相当)の3つがバランス良く、高水準で有ることが求められます。

現在のハイエンドコンデジでは、センサーサイズは1/1.6〜1/1.7型で似通っています。
同一センサーを使っている機種も有るでしょう。
しかし、レンズや映像エンジンは、メーカーが変われば、必ず違います。

価格には、これらの他、ボディ代が含まれます。
材質を樹脂ではなくマグネシウムなどの金属にすれば、価格が高くなります。
同じマグボディでも、メーカーや機種によって、作りは違いますから、そこでも価格差が生じます。

スペック表を見れば、大体のことは分かりますが、実際に使う場合、スペック表には現れない違いが大きなウエイトを占めます。
使い勝手などは、幾らスペック表を見ても、分かりませんから。

スペック表で幾つか候補を絞り、最終決定は店頭で実機を手に持って使い勝手を確認して決めれば良いと思います。
地方在住などで、実機を触れない場合は、webや雑誌、ここ価格.comなどの評価に頼ることになりますが…。

書込番号:12040120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/11 01:01(1年以上前)

S95とG12の比較では
画質自体同じメーカーなのでさほど差は出ないでしょうね。
S95の良い所は
・小型・軽量で携帯性に優れる…これは重要!
・広角F2.0の明るいレンズ…夜間や暗い室内では重要!

G11の良い所は
・バリアングル液晶搭載でローアングルやハイアングルでの撮影がしやすい
・28mm〜の5倍ズーム搭載
・大きい分グリップしやすい
・EOS用の外付けフラッシュが使える。
・コンバージョンレンズ類が使える。(さらに広角や望遠にも対応出来る)
・KISSシリーズ用のレリーズが使える(三脚使うなら便利)

だからこの2つで比較すれば
いつでもどこでも気軽に持ち出せる携帯性を重視すればS95
操作性や拡張性を重視すればG12って具合ですかね?

ちなみにG12は想像以上にでかいです。
ミラーレス機よりは小さいけどそれに匹敵するする程の携帯性の悪さです。
もしミラーレスを買う気があるならG12は持ち出さなくなるかも知れないので
用途がかぶらないよう携帯性を重視してS95が良いかと思います。

書込番号:12041407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/11 16:48(1年以上前)

ハナシがちょっと横道にそれますが、G12の取扱説明書のダウンロードサービスが遅いですね。

書込番号:12044088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/11 21:57(1年以上前)

じじかめさん
話しそれすぎでは?

書込番号:12045847

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バッテリーの持ちが良い 0 2025/10/05 10:29:22
KODAKのコンデジで、とろけるようなボケ味は 7 2025/10/05 19:49:03
近距離撮影がかなり進化してます 3 2025/10/03 23:17:07
旅行には離せない。 3 2025/10/03 23:06:57
ポートレート撮影に使ってみました。 6 2025/10/03 13:59:08
カメラのレンタル 0 2025/10/01 17:36:46
マップカメラで交換値引き10,000円 6 2025/10/02 1:17:26
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 12 2025/10/01 14:51:54
GR WとGR W HDF 8 2025/10/05 23:50:53
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945920件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング