


こんばんわ。
Dell OptiPlex 755のメモリ増設を、1G+2Gという形で行ったのですが、
CPU-Zで確認したところ動作クロックが667MHzに下がってしまいました。
どちらのメモリもDDR2 800MHzで、どちらか1枚ざしの時は800MHzで動作するのですが、2枚だと667MHzになるようです。
BIOSの設定項目を探してみましたが、DELLのBIOSではメモリの設定はできないようでした。
差し込むコネクタも変えたりしましたが、667MHzで変わらないようです。
(ただ、この時CPU-Zでdual表示がでたのですが容量の違うメモリでdual動作するんですかね?エクスペリエンスインデックスのスコアを見る限りdualとは思えなかったのですが)
ユーザーズガイドで推奨されない増設方法なのは分かっていますが、何か解決する方法はないでしょうか?
また、解決できない場合に動作クロックと容量どちらを選ぶべきだと思いますか?
OSはVISTAです。
Dell OptiPlex 755ユーザーズガイド
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/op755/ja/UG/HTML/memory.htm#wp1121949
書込番号:12051998
0点

DELLのPCは独自規格多く、自作機とはハード、ファームウエア(BIOS含む)が違うことがあります。
CPU-ZはOS経由でハードから渡された情報を表示しているのでハードの仕様によっては実際と違う情報となりえます。
メモリの速度ですが、デュアル800MHzはシングル1600MHz相当ですので、それに比べれば800MHzと667MHzはそれぞれ50% 約40%となりさしたる差にはならないと思うのですが・・
書込番号:12052169
1点

速度より容量でしょう。
666MHzから800MHz、5300MB/sから6400MB/sと増える様に感じますが、実際にはメモリーの応答速度自体は大差ないので、実質の転送速度は比率程は増えません。
通常1割も違いません。
Windows Vistaなら最低限2GBは欲しいですし、それ以上あった方が全体の動作がスムースになるでしょう。
もしメモリーが足りなければ、使用頻度の低い部分をHDDと入れ換えながら使うので、かなり遅くなります。
書込番号:12052176
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 9:14:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 6:34:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





