


業務上特殊なソフトをインストールしている関係上どうしてもウィンドウズ2000のパソコンを使用しなくてはなりません。今までハードディスクの交換は何度かコピーして延命してきましたがパソコンの動作が鈍く作業に支障をきたすようになりました。修理出来るうちは使用しますがこのパソコンの延命も何時までもつか不明の状況ですが何か良いお考えの知識のある方がおりましたらご教授願います。ちなみに他の2000のパソコンにこのハードディスクを乗り換える方法等色々な考えがあると思いますがあくまで現在のパソコンのハードディスクの内容は変更したく無いのです。
書込番号:12107726
0点

Vista、7など後継OSでテストして、その特殊ソフトは運用不可の
結論だったのでしょうね。2000を継続するならばメディアを大事に
保存して、再インストールに習熟しておくことです。
HDDはメカものだから故障がありえます。
書込番号:12107804
1点

こんばんは。
ご使用のパソコン環境がわかりませんが、
パソコンの性能が低くて困っているのでしょうか?
ぱそこんは OS再インストールディスクというものが付属しており、
HDDのcドライブ(ふつうは)に、新しく入れ直すことができます。
新しいパソコンをOSなしで購入し、ウィンドウズ2000を入れ直し、
そちらに、ご使用のソフトも入れ直す、設定データなどはインポートする、
前に使っていたHDDは 追加データドライブとし、データの保存場所にするなど、
いろいろ考えられます。
ウィンドウズ2000はサポートが切れてしまいましたが、
インターネットに接続しない限りは、ネットワークからの攻撃もなく使えますね。
VM(バーチャルマシン)を利用するのは、パソコンの性能がかなり必要なので、
むずかしいかな、、
結局新規に2000を入れ直さないといけないし。(仮想PC内に)
書込番号:12108362
1点

皆さん色々な角度からご指摘有り難う御座います。私はハードディスクの丸ごとコピー程度の操作は可能ですが自作等のパソコンの事は余り詳しくは無いので悩んでいます。ちなみに現在使用しているパソコンはコンパックのD300STです。新たにウィンドウズ2000のパソコンの自作を依頼して現在のデーター移設をして頂ける業者を探さねばならないのでしょうか。
あすらんさんの回答の新しいパソコンをOSなしで購入し、ウィンドウズ2000を入れ直し、そちらに、ご使用のソフトも入れ直す、設定データなどはインポートする、前に使っていたHDDは 追加データドライブとし、データの保存場所にすると言うのは素人で可能でしょうか
書込番号:12108757
0点

こんばんは。
>2000のパソコンの自作を依頼して現在のデーター移設をして頂ける業者
詳しく調べたわけではありませんが、パソコンの事での
いろいろな相談に乗ってくれる業者は存在します。
ウィンドウズ2000のインストールディスクと、ライセンスIDがある場合、
そちらの業者にて可能かもしれませんが、作業1件につきいくらという感じなため、
OSのインストール10000円、ソフトのインストール2000円、接続機器の設定2000円など、
こまかく追加料金がかさなり、出張料金ともあわせると、
数万円になってしまうかもしれません。
・PC救急隊
http://www.pc99.org/ryoukin.htm
Windowsのリカバリー(win2000) \12,600
パソコンお引越しパック \18,900
市販ソフトのインストール ¥2,100
データ保存・移行 〜100GBまで \10,500
パソコンの本体 4~6万円程度
こんな感じでしょうか。
かなりお高くなりますね。
しかし、新しいパソコンになればすべて快適になると思いますが、
これだけのお金をはらって、新しくする価値が あるかどうかじゃないでしょうか。
OSの入れ直しは、普通は自分でやることなので、OSは入れられるとおもいます。
そのあとのドライバーを入れたり、アップデートをしたりは、
すこし頑張らないと いけないかもしれません。
新しいパソコンにしない場合でも、データのバックアップをとって、
今お使いのパソコンのOSを入れ直す(購入時と同じにする)、
メモリーを増やす、場合によっては電源を交換するなどでしょうか。
良いアドバイスが出来なく、すみません。
私は 迫られた時がきたら、新PCに移行(win2000で)で、
その時までは、今の環境を維持がいいかと思います。
書込番号:12109296
1点

Windows2000のドライバーがなくなってきているので対処するなら早めの方がいいかもしれませんね
>業務上特殊なソフトをインストールしている関係上どうしてもウィンドウズ2000のパソコン
・WindowsXPや7で実行したらどうなりましたか?
突然消えるとか(DEPを無効にしたら正常に動いたものがあります)
互換モードでどうなったかなど
・ソフト名公開できるなら公開すれば対処方法を知っている人がいるかもしれませんよ
ちなみにライセンスがあればVMWareならコンバータを使うことでインストールをある
程度省略できる場合がありますよ。
書込番号:12109502
1点

皆様色々教えて頂きまして有り難う御座います。このソフトはウインドウズMEと2000しか動作せず開発途上で倒産してしまいました。その間、手を打たなかったわけではありませんがこのソフトで作成したデーターが相当な数量になつてしまいました。現行のパソコンを修理しながら新しい2000用のパソコンを作製する業者を探そうとは思っています。
書込番号:12109585
0点

スバルレガシーさん、こんばんは。
お使いのWindows2000が、パソコンにプリインストールされていたものである場合、そのWindows2000を他のパソコンにインストールすることは、元のパソコンからアンインストールしていたとしても、ライセンス違反となる可能性がありますので、その点は使用許諾契約書に目を通すなどして確認してください。
パソコンも古くなると、修理に出しても修理不能で帰ってくることもあり、新しく調達するにしても、Windowsのライセンス取得の問題やドライバーの確保の問題など、いろいろ悩ましいものです。
マイクロソフトのサポートも終了し、もう先がなくなったと言っていい状況ですので、いまは修理するなどで何とか持ちこたえられても、今後どうにもならなくなってしまうのは時間の問題のような気がします。
今回は、Windows2000パソコンを修理するか新しく製作するにしても、それと並行して、現在お使いになっているソフトウェアから別のソフトウェアへの移行を進めていったほうがいいのではないかという気がします。
余計な差し出口をいたしました。
どうぞご容赦ください。
書込番号:12109923
1点

ちゃま吉さんご指摘有難うございます。他の同等なソフト導入も視野に入れておかなければなりませんね。いかに効率良く費用対効果を検討します。
書込番号:12111889
0点

もう一つ質問ですが、メーカーが違いますが同じOSのウインドウズ2000どおし(AのパソコンからBのパソコンの交換という意味です)のハードディスクの移設交換は可能でしょうか、メモリなんかは交換しても問題なく作動しますが素人考えでは動作すると思いますが経験のある方がおりましたら教えていただきたいのですが。
書込番号:12116862
0点

ウィンドウズ2000は、プリインストールされていたことは僅かです。
一般ユーザー向けてはないので。
ウィンドウズ95から、デバイスの増設は自動化されました。
ドライバがインストールされていない場合は、インストールが必要ですが。
つまり、HDDを別のパソコンに付け替えたら、自動でドライバを組み込み、足らないドライバのインストールを要求します。
パソコンが読めない方式のHDDや、HDDにドライバがインストールされていない方式の接続は無理です。
特定デバイスのユーティリティがデバイスの存在の有無を調べずにロードさせるアホな作りをしていたりすると、付け換えを阻害します。
デバイス依存のユーティリティをアンインストールし、デバイスマネージャでデバイスを外すと、成功する確率が上がります。
最初にHDDが読めるかが最初のハードルなので、同じ方式であることも成功率を上げるのに重要です。
その後、ドライバとユーティリティをインストールし、レジストリなどの不要なものを清掃をすると、より良いです。
書込番号:12117922
2点

仮想PCは、そのベースとなっているPCよりも性能が落ちます。
しかし、Windows 2000が発売された当時のパソコンのCPUは数100MHzで、最近のパソコンのCPUは単純計算で3倍、4倍、メモリも10倍近い性能の差があります。
書込番号:12118306
1点

スバルレガシーさん、こんばんは。
> メーカーが違いますが同じOSのウインドウズ2000どおし
> (AのパソコンからBのパソコンの交換という意味です)のハー
> ドディスクの移設交換は可能でしょうか
これは、パソコンAのHDDを丸ごとパソコンBに移し替えて、パソコンBでWindows2000を動かす、ということでしょうか?
きこりさんがおっしゃっていることのほかに、Windows2000やアプリケーションソフトのライセンス(使用許諾契約)違反とならないことを確認しておいたほうがいいと思います(使用許諾契約書がお手元になければ、開発元(マイクロソフトなど)に確認するのが確実です)。
そういったことをクリアできれば、可能だと思います。
書込番号:12118781
1点

スバルレガシーさん こんばんわ
>同じOSのウインドウズ2000どおし(AのパソコンからBのパソコンの交換という意味です)のハードディスクの移設交換は可能でしょうか、
ライセンス問題は別としても、この辺については、自作経験者ならずとも自力でOSのクリンインストールからシステムの立ち上げをやった経験のある人なら判っていることなんですが、基本的にマザーボードのチップの系統が違うとOSが立ち上がりもしないケースも少なくありません。
なんとか立ち上がったとしてもその後アプリまでがまともに動くことは滅多になく、ブルースクリーンで落ちたりすることが多いです。
あすらんらんさんの言われる
>新しいパソコンをOSなしで購入し、ウィンドウズ2000を入れ直し、
そちらに、ご使用のソフトも入れ直す、設定データなどはインポートする、
前に使っていたHDDは 追加データドライブとし、データの保存場所にするなど、
が確実な基本技でライセンス問題の面でも一番無難な方法だと思います。その手順を一度経験しておけば今後環境が壊れたり、ハードディスクがヘタッたりした時にも慌てずにご自分で対処出来るスキルが身につきます。
ただ、OSというのはあまり世代が離れるとハードの反応速度が速すぎて新しいマシンにはインストール出来なくなる場合があります。今の最新のマシンでも2000はインストール出来ると思いますが、今後はなんとも言えません。現在お使いのマシン、及びHDDもいつまでもつか未知数ですし、Win2000がいつまで入手可能か判りません。今既に通常の市場にはほとんど出ていないのではないでしょうか。いずれにしても早めに決断されるのが良いのではないかと思います。
書込番号:12124552
1点

皆様色々な角度からご回答を頂きまして有難うございます。費用対効果を考えますとwin2000の自作作製の業者に見積もり依頼しましたが思っていた以上に割高でした。将来的には新しいソフトを探して再度、データーを作成しなければならないとは思っていますが当面は現状のパソコンのデーターを維持しながらあすらんらんさんが言われていますように新しいパソコンをOS無しで購入して延命を図るのが最善の方法でしょうか。
書込番号:12126291
0点

かんじんなことがまだ出てないようですが、
Windows2000のCDとライセンスID番号は手元にあるのですね。
書込番号:12126743
1点

zuulさんご指摘有難うございます。
Windows2000のCDとライセンスID番号はあります。
書込番号:12126775
0点

>新しいパソコンをOS無しで購入して延命を図るのが最善の方法でしょうか。
たとえば、PC-DEPOTのギブアップ券。OSインストールまでやって \10,000。
ショップも商売だからいろいろ相談にはのってくれると思います。
書込番号:12126926
1点

zuulさん有難うございます、(PC-DEPOTのギブアップ券。OSインストールまでやって \10,000。)
このような方法もあるのですね。私が先週PC-DEPOTにのぞいてみましたが私が聞いた担当者は無理のような返事でしたね。もっとプッシュすべきですかね。
書込番号:12126985
0点

PC-DEPOTではっきり「Windows2000は扱えません」と言われたのですか。
OS商品としてWindows2000はもうないと思いますが、インストールする
技能は持っていると思います。
このショップは「最強のクリニックマン」がいるそうですから。
さらに社長が方針として「地域貢献」を言っている。
OSメディアとIDは持ち込みであることを含めて、こちらの条件を
出して見積もってもらうという段取りで。私の予想では、ハードウェア一式
ここで買えば、インストールは最大20,000円でやってくれる。
書込番号:12127087
1点

購入するハードが2000対応ならいいけど
そうでないなら商売としてのインストールは厳しいのでは
(えたいの知れないドライバーとか入れずらいでしょうし)
書込番号:12127214
1点

zuulさんご連絡有難うございます。私が相談したのは現在のデーターの移行を含めて新規パソコンに丸ごと移行の依頼だったので難しいとの返事でした。私もライセンス切れとかパソコンの技術的な事は全く素人ですので言われたままに聞くしか無かったです、一応、相談してみます。
書込番号:12127218
0点

スバルレガシーさん
OSを新規購入ではなく、製品版かDSPかいずれにしてもライセンスのあるOSを持っておられるということですね。
で、あれば是非ともご自身でクリンインストールからシステム構築を試みられては如何でしょう? まあ時間的な余裕があればの話ですが、必ずご自分のためになる経験となることは請け合います。差し当たり新規でのOS購入が難しいと思いますから持ち込みでショップにセットアップを頼むというのは無理かも知れません。
一応、ありのままの状況を話してショップと相談してみて、反応が捗々しくない様でしたら自力での立ち上げを。あまり一般的ではないシステムを使い続けたい理由がある場合には、不調になった時でも他人を頼ることは易しくありません。その点では自作と同様なわけで、だからこそ、ご自分のシステム構成に馴染んでおかれることを強くお勧めしたいのです。
書込番号:12133697
2点

JDPASSさん有り難うございます。私の方は時間的な余裕もないし知識もありませんので一応、メーカやパソコンショップに問い合わせてはいますが中々難しい状況です。OS無しのパソコンを購入してもドライバーの適合の問題が有るとの事で動作は難しいようです。自作のパソコンの製作の業者はありますが現在のデーターの移行までは保障は出来ないようです。現在の状況を出来るだけ延命しながら手間はかかりますが新しいソフトを探すのが一番良い方法の様ですね。
書込番号:12142838
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 0:18:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 19:53:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 14:49:10 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 17:04:08 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 17:14:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:53:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





