『テレビとレコーダーが別のメーカー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『テレビとレコーダーが別のメーカー』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとレコーダーが別のメーカー

2010/11/04 14:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

今panasonicのディーガのDVDレコーダーを使っています。テレビの買い替えを考えているのですが、外付けHDDを使いたいのでREGZAの購入を考えています。
テレビとレコーダーが別のメーカーで不便なことって何かありますか?

書込番号:12163563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/04 15:06(1年以上前)

特にないです

しいて言うならテレビの番組表から
録画予約が出来ないことぐらいでしょうが
録画予約はレコの番組表で地道にしたほうが間違いはないです

もっとも…
テレビとレコのメーカーを揃えれば
不具合が起きたときにメーカーに逃げ道はないから
文句は言いやすいでしょうね

書込番号:12163699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/04 15:19(1年以上前)

REGZAに繋げた外付けHDDの番組を無劣化でダビングするなら対応する同メーカーのレコーダーになりますが(テレビも対応する必要あり)、外付けHDDは見たら消す使用方法なら別メーカーでもいいでしょう。
可能なテレビならアナログダビングも使えますしね。

書込番号:12163735

ナイスクチコミ!0


スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

2010/11/04 16:45(1年以上前)

>外付けHDDは見たら消す使用方法なら別メーカーでもいいでしょう。可能なテレビならアナログダビングも使えますしね。

ということは、外付けHDDで録画したものを、今使っているディーガにダビングしてDVDにすることはできるのでしょうか?

書込番号:12163968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/04 18:14(1年以上前)

アナログダビングに対応したREGZAならダビング可能です、ただアナログ接続でのダビングなのでハイビジョン画質では録画できません。
それとDVDに落とすにはCPRM対応のディスクにVRモードでフォーマットしてから焼くことになります。

書込番号:12164320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/04 20:05(1年以上前)

>外付けHDDで録画したものを、今使っているディーガにダビングしてDVDにすることはできるのでしょうか?

すでに口耳の学さんが返信されていますが、そこに追加。

更に「録画映像がダビング10仕様の映像のみ。」が入ります。

アナログダビングに関しては、新しい機種では、詳細説明が省かれてしまった機種も有るので、旧機種から引用。

<引用>
ダビング10番組に関して、デジタル放送録画出力端子を使って、アナログ標準画質信号でハードディスク&DVDレコーダーへダビングすることができます。

* 「ダビング10番組」とは、ダビング10のコピー制御のかかった番組のことです。
※ デジタル信号を出力する端子でのダビングには対応していません。
※ ダビング10番組以外はアナログダビングできません。
※ ダビング10番組は、ハードディスク&DVDレコーダーなどへダビングすると、コピー禁止タイトルとなり、ムーブはできますが、コピーはできません。
※ CPRMと呼ばれるコンテンツ保護技術に対応した、録画機器及び録画用DVDを使用する必要があります。
※ ダビング10運用開始前に録画した番組は、バージョンアップした後でも、従来のコピーワンス番組として扱われます。


ちなみに、DIGAの機種は何ですか?
まあ、「DVD」と言っているので、対象機にならないと思いますが。

最近のDIGA BDレコーダーの一部機種には、録画機能付きVIERAからLAN経由&無劣化でダビング出来る機種が有ります。

先日の報告では、REGZAのレグザリンク・ダビング機能を使い、I/Oデータ製DTCP-IP対応NASに一度ダビング後、PCからの操作でDTCP-IP対応NASから、そのDIGAにダビング出来ることが確認・報告されています。(REGZA→DIGAは出来ない。)


書込番号:12164764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

2010/11/05 16:10(1年以上前)

アナログダビングはテレビにアナログダビング(録画)出力音声出力兼用端子がついていたら可能と言うことでしょうか?
また26型か32型で迷ったときは32型が良いとアメトーク(テレビ番組)で聞いたのですが、今でもそうなのですか?

書込番号:12168350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/05 18:13(1年以上前)

録画出力端子を搭載したテレビならダビング可能です、REGZAのシリーズ別の商品紹介ページを見ればアナログダビングについて記載があれば対応しているということです。

テレビのサイズは殆どの人が大きい方をお勧めするでしょうね、設置スペースに余裕があるなら32型でしょう。

書込番号:12168829

ナイスクチコミ!0


スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

2010/11/06 14:16(1年以上前)

購入する商品が定まってきました。ありがとうございます。

書込番号:12172955

ナイスクチコミ!0


スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

2010/11/06 22:02(1年以上前)

もう一個質問です!
外付けhddに対応していないものをなにかの製品を使って外付けhdd対応のテレビニする商品はありますか?メディアコンバータのmbmc-1という商品でできないでしょうか?

書込番号:12175078

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/06 22:26(1年以上前)

>外付けhddに対応していないものをなにかの製品を使って外付けhdd対応のテレビニする商品はありますか?
>メディアコンバータのmbmc-1という商品でできないでしょうか?


意味,意図が掴めないのですが、録画機能無しのテレビに追加する形で、”外付けHDDに録画出来る”機器が有るかということですか?

レグザチューナー D-TR1
http://kakaku.com/item/K0000098151/

LinkTheater LT-H91DTV
http://kakaku.com/item/K0000074640/


「メディアコンバータのmbmc-1」には、録画機能は無いし、CPRMにも未対応なので、著作権保護の掛かったデジタル放送映像は扱えません。

しかし、何でこの「mbmc-1」に注目したのでしょうか?
何か別のことも、目的に有る???


書込番号:12175251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:106件

2010/11/07 11:10(1年以上前)

わかりにくくてすみません。チラシに外付けHDDをテレビにつないで見れるとあったので、録画にも使えるのかなと思って聞いてみました。
すみませんでした。 ありがとうございます。

書込番号:12177595

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング