


いつも和民などで飲み会をするんですが、
昨年買ったデジカメはフラッシュを使ってしまい、
みんな目をつぶってしまって、
好い写真が撮れません。
フラッシュを使わないと、
手を振る人はスゴイブレてしまいます(笑)
最近のデジカメは明るく撮れると書いてますが、
どの機種がフラッシュ無しでもブレにくいですか?
書込番号:12216045
0点

フラッシュなしでもぶれにくいデジカメ
ニコンS8100とかキヤノンS95とか
ソニーWX5とかやろか
今使ってるのはなんちゅうメーカーのなんちゅう機種やろ
この辺の機種ちゃいますやろか
書込番号:12216235
0点

裏面照射CMOS機が向いていると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000126217.K0000139451.K0000151484
書込番号:12216256
0点

室内優先ならWX5
価格が少し高くてもいいのならS95
裏面照射は昼間が逆にちょっとだけ不得手なので、裏面照射でないS95の方が昼間の画質も期待できるかも
書込番号:12216470
0点

お手頃価格で、明るいレンズ+裏面CMOSのキヤノンIXY30Sがオススメ。
高倍率機は、WX5や30Sよりレンズが暗いので、この場合はオススメしません。
書込番号:12216629
0点

> フラッシュを使わないと、
> 手を振る人はスゴイブレてしまいます(笑)
これは、どうにもならないかと(笑)
書込番号:12216685
0点

皆様、ありがとうございます。
ソニーのWX5が意見が多いみたいですね♪
メモリースティックってやつですか?
昔、
携帯電話がSDカードだったので、
それが使え無かったイメージが(泣)
キャノンのS95は、
値段が高いのはちょっと。。
以前は、
東芝のPDR-M81を親が使ってたのを借りてました。
次に親がCanonのPower Shot A570を使ってたのを借りてました。
今は自分用に買ったのが、
CanonのPower Shot A2000ISです。
ですが、
同じCanonなのに、
MとAvが無くなるし、ISOを倍にしてるのに暗く感じます。
2万円未満で、昼間は綺麗に撮れます♪
が、
夜はSCNって書いてあるISO3200を使ってるのに、親のAvが使える方が2.6にすると明るく感じます。
飲み会ではザラザラ感はありますが、
いつも行く暗いボーリング場では、
そこそこにマシです(笑)
カラオケも暗さで微妙ですかね(笑)
本当は東芝の携帯電話を使ってるので、
東芝のカメラがあれば好いんですが、
無いんですね(笑)
書込番号:12216696
0点

>ソニーのWX5が意見が多いみたいですね♪
>メモリースティックってやつですか?
最近のソニー機はメモリースティックとSDの両対応になってます。
書込番号:12217045
1点

飲み会や居酒屋でと言うより
暗い室内でという話ですね。
手頃な価格
明るいレンズ
裏面CMOSで
キヤノンIXY30Sに私も1票
それより私は飲み会や居酒屋で一番気にするのは
酔っ払ってカメラにビールやお酒をこぼされるのが怖い
一度ビールをこぼされた知人がいます。
そういう意味を込めて
裏面CMOSのサイバーショット DSC-TX5なんかも良さそうですね。
書込番号:12218023
0点

ソニーもSD対応になったのはありがたいです♪
ニコンのS8100確認しましたが高いです(泣)
ギリギリソニーWX5までで。。
後半のコメントにCanonのIXY30Sの方が明るいレンズ?がオススメとかありますが、
どういう意味ですか?
レンズが光るとか?
ソニーをオススメしはる人は、
一言しか書いてないのが多いですが、
オススメポイントは?
あと、防水は大丈夫です(笑)
携帯電話がauのT004を使ってますが、
濡れそうな時はこちらで写真を撮ってます♪
けど、画素?が多い方が好いんですよね?
親のカメラより断然に画素が多いはずなのに、
イマイチなんですよ(笑)
古くても、好いカメラだったのかなぁ??
書込番号:12220304
0点

>明るいレンズ?がオススメとかありますが、
>どういう意味ですか?
F値という数値で表されますが、レンズの集光能力の事です。
F値は小さい方がレンズが明るいという事になります。
集光能力が高ければ、同じISO感度の場合ならより短時間で必要な光を集めることが出来ます。
短時間という事は速いシャッター速度で撮れる事ですから、手ブレや被写体ブレの抑制には効果的です。
あるいはブレに対して問題ないシャッター速度を得るのに、出来るだけ低いISO感度で撮れます。
ISO感度は低いほうが画質は良いです。
>画素?が多い方が好いんですよね?
必要以上の高画素は画質の低下を招くこともあります。
CCDやCMOSなどの撮像素子の大きさが同じで画素数が大きく違った場合、高画素の物ほど1画素あたりの大きさは小さくなります。
そうなると上記のレンズの集光能力と似て、効率が悪くなります。
携帯電話の撮像素子はカメラのものに比べて小さい上に、画素数も多いとなると1画素あたりの大きさは随分小さいのではないでしょうか?
もちろん画像処理技術も向上しているので一概に高画素がダメという訳ではないですが・・・。
S95や30SはWX5よりも若干レンズは明るいので室内ノンフラッシュ撮影には有利だと思います。
WX5も多くのカメラよりは明るいです。
書込番号:12220546
1点

色々ありがとうございました。
最初はソニーにしようかと思いましたが、
どこが良いのか、オススメポイントが無かったので、
CanonのIXY30Sにしようかと思います。
決め手は、
明るいレンズと、
同じ面積なら画素が少ない方が、
効率が良いんですよね?
あとは値段です。
今持ってるカメラより高級?なんで、
買ったら大事にします♪
書込番号:12222545
0点

なるほど濡れそうな時はauの携帯ですか( ̄∇ ̄;)
IXY30S明るいレンズ採用なので良さそうですね。
書込番号:12224395
0点

>同じ面積なら画素が少ない方が、効率が良いんですよね?
理論的にはそうですが、実際の画質には画像処理技術やレンズ性能など色んな要素が影響します。
サンプル画像を見る限りではIXY30SよりWX5の方が解像感は高いように感じます。
またレンズの明るさからIXY30S(F2.0)はWX5(F2.4)より約1.4倍速い速度で撮れる計算ですが、ISO感度が上がるタイミングによっても結果は違ってきます。
なので一概にレンズF値や高感度画質だけでは判断できないと思います。
またWX5の『人物ブレ軽減モード』などは上手く使えばブレを抑えて撮れるかも知れません。
いずれにしても価格を考えるとIXY30SかWX5の2択になると思いますし、どちらも良いカメラだと思います。
私自身もこの2機種には興味がありますが、WX5は色味の微調整が出来ない事が不満に感じますし、IXY30SはAv、Tvモードもあり良いのですが、それらの操作性があまりよろしくない事と、ピント合わせが若干遅いのが不満です。
書込番号:12224770
1点

30Sがどんな写りになるか気になる所ですが、
そう言われると、
更に悩みますね(笑)
WX5と30Sを同じ条件で、
撮影した暗い室内画像とか見てみたい♪
近くのお店だと明るいんで、
わからかったです(>_<)
書込番号:12226697
0点

先ほどキタムラさんで、
下取り込みで16800円で買いました♪
以前より高いカメラを買ったので、
大事に使います♪
書込番号:12278875
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 2025/10/08 4:18:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 5:05:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 6:41:19 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/08 1:01:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





