


各社それぞれDVD&ハードディスク内蔵型が出されておりますが、一体型の場合壊れたとき修理に高くつくので敬遠されてという書き込みがみられます。機械なので全く壊れないということはないとおもいますが、質問として皆さまがご使用されてどのくらいで実際に故障が発生しているのかを知りたいと思います。(一体型を購入検討のため)具体的にどのメーカーで何がどのくらいの期間で壊れたかお知らせ頂ければ幸いです。
書込番号:12434167
0点

そんな故障の頻度なんて、誰もわかりませんよ。
VHSがTVに付いたテレビデオ、かつてありましたが、
その頃から言われていたとおり、同じ話ですよ。
TVが壊れて修理に出したら、VHSの録画もできない。
VHS部分が壊れて修理に出したら、TVが見られない。
(出張修理をしてもらえば別ですが、)
確かに、TVとレコーダを別に買って、接続できない人にとっては、
一体型は魅力的なのかもしれませんが、
修理と同様、
レコーダを変えたくなっても、TVと一緒だから替えられない。など、制約が
ついてまわります。
書込番号:12435433
0点

すみません。質問が悪かったです。実際に故障された方がいらっしゃいましたら、その情報を教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:12435712
0点

BD・HDD一体型は、まだ各社でそろったばかりで壊れてないのでは。
アナログ機器ならば壊れないときは10年以上もつものもありました。
我が家にはシャープのW録画VHSデッキがまだ健在。
テレビ単体と違って3年以内に壊れる確率はあるけども。5年保証はかけておいたほうがいいでしょう。
個人的にはデジタル機器には安心感はありません。
書込番号:12435963
0点

自分としては一体型は避けてきたつもりだったんですが
今回、一体型(SONY 46HX80R)を購入してしまいました(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000144286/
安かったので・・・つい(^^;
故障の件は、やっぱり心配しました
「どうなるんだろう?」って(>_<)ま、とりあえず調べたんですけど…
事前の情報としては、HX80Rの前の機種でBX30Hってのがあったんですが
コレのHDD故障報告がちょっと多くて、多少ためらいました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095210/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204160/MakerCD=76/ViewLimit=0/SortRule=2/ClassCD=3/
さらに、HX80Rの書き込みにもこんな内容↓のものがあって・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000144286/SortID=12116188/
ウソかホントかは分かりませんが、修理依頼が多発する事を覚悟して出した製品だ!
みたいな書きかたで、そこそこ不安になりました…
まぁ形あるものはいつか壊れる!って事で、
もう割り切って買っちゃったんですけどね(^^;(欲しかったし)
でも、私が買ったビックカメラの大型商品の修理って、
訪問が基本で、持ち込み&預かりってパターンは少ないって言ってました
レコーダーが壊れただけでも訪問修理してもらえるのは、もしかして得するかも?みたいな考えもあるし
どっちにしてもレコーダーが壊れたら録画できないのは一緒だし、TVが壊れたら視聴できないのも一緒かなぁと・・・
逆に、どっちが悪いのかわかんないから修理できな〜いって言い訳が効かないだけ、ユーザーに有利?な気もちょっとします
まぁSONYが理不尽なゴネ方した時、説得して納得してもらって、無償で修理して頂いた経験もあるし
万一どうしても応じられない場合、ドライブ換装くらいなら自分でできるのでなんとかなるかなぁ?と(^^;
多少楽観的に購入に踏み切ったって感じですかね?今回は
それにこのSONYのパッケージングは、既存のレコーダーをベースに、従来からあるTVモニターをくっつけた様な製品なので
それぞれの不具合をクチコミやレビューでよく読んで、他の製品と大差ないんだなって事が事前に確認できたので
それもひとつの安心要素みたいな感じになってるかも知れません
仮に別々に買ったとしても、『どっちかが壊れる確率』と『一体型が壊れる確率』を比べるとしたら
同じって考えられそうですよね?
だとしたら【一体型だと消費者の被害が倍増する】って理屈は、ちょっと通らない様な気もしたし・・・
・・・まぁどうなんでしょうね?(^^;;;
それがいい判断なのか悪い判断なのか、結論が出るとしたら…それは故障した時なんですけどね
(壊れるまでは、そんなこと意識しませんから >_<)
書込番号:12436483
1点

液晶の一体型もそうですけど、プラズマの一体型の方が心配になってきますよねw
書込番号:12437174
0点

私、全く家電に詳しくないし、壊れたとかじゃないんですけど、実家には別々と一体と両方あって(両方全く同じメーカー)一体型でDVDを見ようとしたら傷の為見れないみたいな表示が出て、別々の方で確認すると問題なく見れたのに…今テレビ、レコーダー探してますが子供がDVDをよく見るので、それだけで別々の方がいいのかな…と思いました。
書込番号:12441011
0点

一体型はノートPCのようなものの故障率と考えれば良いでしょう。
故障率なんてどのメーカーも似たようなモノ、売上げに比例して故障数は増える傾向、クチコミで多く感じるのはそのメーカーが売れている証拠。
故障なんて10年も無いこともあれば、1年保証期間後に故障することも現実にある。
分離したところで修理期間中は片方は使えないのだから、予備機を用意すれば済む話。
テレビ機能の予備機は、ワンセグ付DVDプレーヤー(安物地デジチューナとアナログテレビでも可)。
BDレコーダの予備機は、低価格DVDレコーダー(中古でも可)。
BDは使えないが、そのぐらいは我慢しましょう。
書込番号:12457354
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/14 15:56:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 22:59:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 20:22:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/13 16:34:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/14 6:04:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 0:57:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/13 13:18:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 14:52:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 20:14:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:43:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





