


体育館でバスケの試合を撮るのに適した広角で暗くても大丈夫なビデオカメラを探しています
またDVDレコーダーに録画してからDVDディスクを作成して配っています。
ハイビジョンカメラだとDVDが作成できません。
お勧めのビデオカメラとDVD作成での良い方法を教えてください<(_ _)>
書込番号:12451869
1点

現状ですとソニーのHDR-CX550Vが最適かなと。
(広角、低照度時撮影では定評があるらしい)
私は、前モデルのCX520でミニバス撮影しております。
ハイビジョンでの記録になりますが、アナログ出力(赤白黄)でDVDレコーダに接続すればOKです。(非ハイビジョン記録でDVDレコーダに取り込み出来ます)
以下、ご存知でしょうけれど。
カメラもそうですが、バスケの記録には(良い)三脚が必須です。
手持ちで4Qまでの撮影は、疲れますし映像もぶれて見られたものではありません。
ソニーですとリモコンつき三脚や手持ちの三脚等に付けられるリモコンが、純正アクセサリーとしてあります。
書込番号:12452231
4点

>またDVDレコーダーに録画してからDVDディスクを作成して配っています。
現状の機器は何と何を使われていますでしょうか?
>ハイビジョンカメラだとDVDが作成できません。
これについては既にレスがあるように、DVDレコでDVD作成できないようなことはありません。
書込番号:12452265
0点

あかあかぱぱさん自身が自分で持つバスケの動画が欲しいのか?
それとも自分は要らなく人に配るのが目的なのか?
観客席が無い学校の体育館ならソニーのHDR-CX550Vぐらいの広角が欲しいので
ワイコンの設定があるビデオカメラですね。
明るさはそんなに気にしないで良いような気がします。
ミニバス、中バス、高バスといろいろ撮影してますが
ホワイトバランスをしっかりとっていればいいかなと
最近キャノンのHF S21に買い換えましたが、自動逆光補正がかなり効果的です。
体育館のドアなど開いていて、太陽光が入り込んだらそこだけ逆光になる事がありましたが
かなり軽減できました。
あとはがんばり屋のエドワード2さんがおっしゃるとおり、ビデオカメラから
アナログ出力(赤白黄)でDVDレコーダに接続すれば今まで通り?DVD作成できます。
私の仕様は、
キャノンHF S21で撮影→DIGA DMR-BW690(自分用BDに)→(赤白黄で等速)→DVDレコーダ
DVDレコーダーで知り合い家族用に4枚高速ダビングで焼いてます。
ただ1家族が4:3TVで再生したら左右圧縮された画像になるといわれてます(汗)
書込番号:12452752
1点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>
今までビデオカメラは日立のWOOOのDZーHS403を使っていましたが、DVD直録が出来て便利でしたが、HDDが3時間しかなくて、遠征に行くとHDDはすぐに満杯になります(-_-;)
レコーダーは東芝のVARDIAのRD−S1004Kを使っています。
アナログ3本線とS端子でレコーダーに保存していますが、DVD作成を考えるとどうしても画質が残念になってしまいます。
ソニーのHDR-CX550Vですね。早速見に行ってきます。本当に有難うございました<(_ _)>
書込番号:12459224
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:15:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 16:23:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 4:50:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 16:49:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 18:47:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
