


室外機の設置方法の質問です。
自宅は鉄筋3階一戸建てで、屋上の胸の高さまであるコンクリート壁に掛けて室外機を設置してます。
2年前に購入した松下のCS-408TB2の室外機の振動が真下の寝室にブゥゥーウと低音で伝わり五月蝿く悩んでます。
サービスの人に来てもらいましたが故障では無く、このタイプはシングルロータリーだから振動があるから仕方ないと言われました。
明日、日立RAS-SX40Z2がスクロール型式なので振動が少ないとの事で住宅設備屋さんが設置をする事になってますが、設置方法は床置きと壁掛けはどちらが静かなのでしょうか?
床置きの場合、ブロックと平地置台(金属の4本足)はどちらが良いですか?
勿論どのタイプでも防振ゴムは入れてもらいます。
どうぞ皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:12580795
0点

lonely.man さん
構造がRCと言う事なので構造体に直接アンカー等で支持するのは
避けられるのが賢明でしょう
できれば エアコン室外機と設置場所が完全に絶縁出来る状況での
据え付けが良いでしょう 例えば ↓
http://www.catcher.co.jp/album/023.html
これは据え付け部分はアンカーでしっかり基礎に固定し
エアコン本体と固定部は防振ゴムで絶縁されており
振動の伝達をかなり防いでいます
此処までせずとも 屋上のい陸屋根にプラブロックで間に防振ゴム
を挟むだけでもかなり軽減されるかと思います
壁掛け式の金具の場合も一応防振構造ですが構造上又保安上
あまり振動を防ぐ事に重きを置いた設計ではありません
又今の時期 エアコンが霜取り運転を開始する状況では
かなり振動等が気になる事が有ります
取り合えず参考まで。
書込番号:12580991
1点

真空ポンプさん
早速のアドバイス恐縮です。大変参考になります。
そうなんです。
冷房は問題ないのですが、暖房時が五月蝿くて。
費用的に、ここまでは無理なのですが、おっしゃるとおり壁掛けは避けたいと思います。
ただ鉄筋3階と言いますが、都内の猫の額ほどの家で屋上も狭く洗濯を干すのが、やっとですのでスペースが確保できなければ、壁掛けの選択もまのがれません。その場は真空ポンプさんのアドバイスが無駄になってしまいますが、お心遣い感謝しております。
日立RAS-SX40Z2の室外機が静かな事を祈ります。
またご報告します。
書込番号:12581223
0点

報告遅くなってすいません。取り付け無事完了しました。結局、設置スペースの問題で室外機は壁掛けになってしまいました。昨日から東京は雪でフルパワー運転、霜取り運転をしてますが、騒音や振動は、許容範囲内で問題なく満足しています。以前のナショナルCS-408TB2と比べると室外機は凄く静かです。やはりロータリーよりスクロール方式のほうが静かなのですかね。ただ、流石に風量をmaxの急速モードにすると室内機のシロッコファンの風切り音にドラミングみたいな音が混じり気になりますが、このパワーには満足してます。ありがとうごさいました。
書込番号:12646570
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 19:48:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 20:42:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 0:00:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





