


PCモニターについて以前に質問させていただき、自分の使用目的に合うものはPCモニターではなく液晶テレビとの結論に達し、希望価格だったのでレグザ37ZS1を購入いたしました。
しかし実際に目の前においてみると(1.0m)、かなり大きく目が痛くなってしまい。(乱視なので)目がぼやけてしまいます。
そこで37ZS1は居間に置き自分用のモニターを変えることに決めました。
しかしせっかく外付けHDDも購入いたしましたので、LANでHDDを使いながらPCもできる液晶と思い同じレグザの中から26型あたりを選ぼうかと思っています。
RE1などあたりかな?と思いますが書き込みも少なく、いまいちどれがよいのかわかりません。
皆様の意見をお聞きしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:12583948
0点

>LANでHDDを使いながらPCもできる液晶と思い同じレグザの中から26型あたりを選ぼうかと思っています。
「LANでHDDを使いながら」の意味というか、想定されている使い方が掴みきれません。
37ZS1は、東芝がLAN-HDDと呼ぶファイルサーバー機能のNASに、録画・視聴が出来ます。
この「録画・視聴」を指すなら、RE1にはLAN-HDDに録画が出来ませんから要望に合いません。
また、26RE1は、画素:1366x768と、同サイズのPCモニタや37ZS1の画素:1920x1080に及びません。
32インチも画素:1366x768。
37インチから画素:1920x1080になります。
個人的には、[12435604]で受けた返信とは逆の考えで、zztop2011さんの当初の構成で有るチューナー内蔵モニタ or PCにデジタルチューナー取付派です。
理由は、表示範囲=情報量に直結するフルHDと呼ばれる画素:1920x1080のパネルは、液晶テレビの場合、37インチなら全数,32インチなら数機種,それ以下だと現時点でSHARP K3/K5シリーズ以外無しという状況ですから、少サイズ機種でPCモニタの代わりは難しいとの判断です。
また、動画に合わせて作られた液晶テレビでは、PCモニタほどDot感が無く、表示画質に満足出来ないという、個人的感想を持っている点も有ります。
まあ、満足されている方も居るので、最終的には当人の要求品質次第ですが・・・
唯一のK3/K5シリーズは、液晶テレビとしては、異端で、個人的には視野角,画質を含めたテレビの性能としては??という評価です。
また、製品構成もK3:19/22インチの2モデル,K5:19/22/24インチの3モデル。
今度出るK5シリーズは、24インチが最大、またPCとの連携はまったく出来ませんが、一応USB-HDDに録画機能を持っていますから、検討されては?
ただし、視野角が狭いTN方式パネル採用機ですから、画質を含めて視野角の確認を店頭でしてください。
書込番号:12584301
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 15:15:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 18:35:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 9:10:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 8:32:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/15 12:55:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 22:59:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 20:22:09 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/15 10:41:44 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/15 11:12:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 7:49:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





