『三脚使用時、シャッターを指押し、手ブレ補正機能は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『三脚使用時、シャッターを指押し、手ブレ補正機能は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:224件

三脚を使う時は手ブレ補正をOFFにするのがセオリーですが、
三脚使用で(レリーズなどを使わずに)シャッターを指押しする場合はどうでしょうか?
三脚に設置しているとは言え、シャッターを指押しするわけですから多少はカメラが揺れます。揺れるのであれば手ブレ補正をONした方がいいのではないかと思ったのですが。

それと、そもそも三脚使用時は手ブレ補正をOFFにすると言うのはどういう理由なんでしょうか?

書込番号:12616959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/02/06 23:00(1年以上前)

そもそも三脚に乗せて指でレリーズする場合は、押し込みブレを防ぐ為に2秒セルフを使うのが普通です。

書込番号:12616990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:224件

2011/02/06 23:05(1年以上前)

今使っているデジカメの1つがセルフタイマー2秒が1枚撮影する度にリセットされちゃって、1枚撮影するたんびに設定し直す必要があって、面倒なので、指押ししようかなと考えております

書込番号:12617014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/06 23:14(1年以上前)

こんばんは。

>三脚を使う時は手ブレ補正をOFFにするのがセオリーですが、

メーカーによって違うかもね?
キヤノンの最近の手ぶれ補正レンズは三脚自動検出が着いているようでONのままで問題ありませんよ。


>それと、そもそも三脚使用時は手ブレ補正をOFFにすると言うのはどういう理由なんでしょうか?

手ぶれ補正は、人間が手でもって揺れるくらいの振動数に反応するように出来ています。
三脚に着けた場合のような高い振動数には対応出来ないので意味がないのと、
誤動作でむしろ揺れを増幅してしまうような場合もかるからだと思います。

書込番号:12617062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/02/06 23:18(1年以上前)

>そもそも三脚使用時は手ブレ補正をOFFにすると言うのはどういう理由なんでしょうか?

誤作動による細かな微振動で、逆にブレを誘発する可能性があるからだと思います。
私自身数年前のキヤノン機で経験しています。

書込番号:12617092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2011/02/06 23:29(1年以上前)

F2→10Dさん、豆ロケット2さん こんばんは。

そういう理由なんですね
と言うことは指押しする場合でも手ブレ補正はOFFした方がいいって事ですか?

書込番号:12617153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/02/06 23:38(1年以上前)

撮ってみて拡大表示して確認してみるしか無いのではないでしょうか?
私が経験したキヤノン機でも毎回誤作動する訳ではないですし。
手ブレ補正の設定で『常時』や『撮影時』が選べれる機種なら色々試してみる価値はあるかも?

セルフタイマーが1枚ごとに解除される機種は私も不便に感じた事があります〜。
フジやソニーは解除されますね。
キヤノンは解除されません。
他は存じません。

書込番号:12617199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/07 12:03(1年以上前)

プロの撮影で、三脚使用で指でシャッターを押しているのを時々見かけます。
手ぶれ補正ON/OFFの両方試してみればいいのではないでしょうか?

書込番号:12618610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/07 12:20(1年以上前)

こういうのは、レンズが望遠側に寄っているかどうかで違ってくるんじゃないですか。

つまり、望遠側に寄っていれば手ブレ補正をON、そうでなければOFFということでいいんじゃないのかなあ。
ただ、どこらへんでON・OFFの線引きをするのかと言われると、よくわからんですが。(汗

書込番号:12618661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/07 12:32(1年以上前)

ああ、すみません、書き忘れです。

三脚使用とひとくくりにされても、色んなシチュエーションがあるので・・・。
たとえば、夜景を撮る時とか。
シャッタースピードが遅くなるケースでも、手ブレ補正をONにしといたほうが無難かもしれないね。

書込番号:12618713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/07 12:50(1年以上前)

またまた訂正です。

三脚使用というのは、手ぶれが起こるケースを想定して使用するわけですから、手ぶれ補正を使うかどうか、難しいとこだね。
三脚を使用しても手ぶれが起こりえるケースがあるのかどうか、そこらへんですかね。

最近は勇み足が、たまにあります。
上の書き込みは無視してください。

書込番号:12618801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2011/02/08 20:24(1年以上前)

じじかめさん
>プロの撮影で、三脚使用で指でシャッターを押しているのを時々見かけます。

僕も見たことあります。だからそれもあって 有り なのかな?と思った次第です。

言うにゃ及ぶさん 
>三脚を使用しても手ぶれが起こりえるケースがあるのかどうか、そこらへんですかね。

三脚に設置し指でシャッターを押すので少し振動すると思います。
それと、上の方が仰っている誤作動があるか無いかが気になっています。

豆ロケット2さん 
>私自身数年前のキヤノン機で経験しています。

その写真は三脚に設置していたにもかかわらず明らかに手ブレと分かる写真になってしまったのでしょうか?

書込番号:12625782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/02/08 20:42(1年以上前)

>その写真は三脚に設置していたにもかかわらず明らかに手ブレと分かる写真になってしまったのでしょうか?

私が経験したのは、とても細かいブレで、カメラのモニター上では問題ないように見えました。
PCモニターで見て「あれ?なんか変。くっきりしてないなぁ」
等倍で見て、細か〜いブレを確認できました。

書込番号:12625897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング