


近隣量販店にて去年モデルが同価格で販売されており、下記2機種に絞ったのですが、表題の通り暖房能力を重視しております。
暖房能力が高いのはどちらでしょうか?
ご教示お願いします。
なお、今年モデルは高く手が出ません。
シャープAY-Z28SX
3.6(0.5〜7.0)kW
低温暖房能力 5.1kW
パナソニックCS-280CXR
3.2(0.6〜7.7)kW
低温暖房能力 5.6kW
書込番号:12655936
0点

この二つならシャープ・
無難なのは富士通nocriaだと思います。できれば40。
書込番号:12656023
0点

レスありがとうございます。
私も暖房が強いのは富士通ゼネラルとダイキンと言うようなことを聞いたことがあります。(根拠は不明)
ただ、同ランクだと富士通は我が家には室内外機ともサイズが大きく、ダイキンはかなり値段が高かったような記憶が…
シャープ推薦、参考にさせていただきます。
書込番号:12656272
0点

シャープAY-Z28SXとパナソニックCS-280CXRですと、暖房能力が高いのはパナの方です。
定格暖房能力だと、シャープの3.6kWに対して、パナは3.2kWですが、
最大能力が高い分低温暖房能力はパナの方が高いです。要するに外気温が下がっても、パナの方が暖房能力が高いということです。
書込番号:12656278
1点

レスありがとうございます。
そうなんです。 定格と低温が逆転している為、素人には何がなんだか分からんのです…
量販店の店員に聞いても、優れたものより、利幅の大きい商品を勧められそうな気がして(考え過ぎ?)こちらで質問させていただきました。
ご意見参考にさせていただきます。
書込番号:12656417
0点


こだともさんの言うとおり、暖房性能としてはパナの方が良いでしょう。
定格暖房能力ではなく、実際の暖房使用時に近い低温暖房能力を優先して
見てください。
インバーター制御では定格暖房能力は参考程度です。
書込番号:12657152
1点

澄み切った空さん、度々レス有難うございます。
口コミ見ました。 パナ機あまり、評判は良くないようですね・・・
価格も昨年の口コミと比較し同程度とあまり安くなっていないようでした。
ただ、シャープ機の口コミが少なく比較材料が少ないのが残念です。
ロワングサさん、レス有難うございます。
>低温暖房能力を優先・・インバーター制御では定格暖房能力は参考程度です。
大変参考になりました。最大の疑問が解消されました!!
皆さんに頂いたご意見を参考に、もう一度量販店に価格も含め調査に行きたいと思います。
書込番号:12657443
0点

その2台なら私もパナだと思います。
FUJITSUは、設置場所の問題で置けないのであれば
あとは、
日立のS(3.2kW(0.2〜7.6)低温時5.5)と
三菱のZW(3.6(0.6〜7.7)低温時5.6)も含めて検討してみてください。
書込番号:12665065
0点

三菱のZWは、いいですね。
三菱は高いという印象があったのですが、これは安い。
書込番号:12665159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 20:42:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 0:00:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





