


いつもレスばかりさせていただいていますが、今回は質問させていただきます。
本音は皆さんに同意を得られたら良いなと思ったものですから… (^^ゞ
80歳になる父が初デジカメの購入を考えています。
今までキヤノンのコンパクトフィルムカメラ(オートボーイ)を10年以上使用していましたが、先日壊れてしまい、デジカメデビューです。
今でも頑固に「フィルムカメラは無いのか?」と言われますが、ランニングコストを考えてデジカメで納得させました。
用途は、1カ月に2〜3度の「道の駅巡り」が趣味で、その道中の季節の移り変わりの風景撮影、同窓会での記念撮影、孫が帰省した時の記念撮影程度です。
一度の撮影枚数は27枚撮りフィルムを2本程度使用しているようです。
基本的にオート撮影のみで、動画もパノラマも連写も必要ありません。
ただ年齢が年齢なので、手ブレ補正機能と人物撮影が多いので顔認識は欲しいかな。
価格も15000円程度が希望らしく、一応自分なりに、光学10枚ズームの必要性は別としてFinePix F80EXRが良いかなと思っています。
何か他にありますかね〜?
書込番号:12692644
1点

キヤノンのSX130ISやカシオのH15もおすすめです。SX130ISは単三電池が使えるので便利かもしれませんね。
書込番号:12692690
5点

設定を切り替えたりしたくないならパナソニックが簡単でいいと思うよ。
オートで撮るだけならパナかキヤノンでさがしたほうがいいと思うよ、フジはちょっと気難しい(Z700EXR)。
フジのようにオートに種類があるのはどれが良いのかわかりにくいな。
まだあるかどうかですがパナのTZ10が大きさもちょうどいいのでは。
キヤノンだとSX130。両機とも高倍率だが無理して使わなくても良いから。
ファインダーの有無が条件だとまた違ってきますね。
書込番号:12692697
2点

こんばんは。
>価格も15000円程度が希望らしく、
でしたら、足りない分は資産家であるm-yanoさんが負担して、
LUMIX DMC-LX5かPowerShot S95あたりにするべきでしょ。(^^;)
書込番号:12692720
5点

m-yanoさん
お父さんは大切に使われていたのですね。
さて、ご高齢ということもあり液晶画面の確認はいかがでしょう?
老眼や目が弱くなってくると、非常に難儀します。
以前、安い光学ファインダーが欲しくてSONY DSC-W30を買いました。
自転車でポタリング時には片手ですばやく使えて未だに重宝しています。
あまり無いので、お勧めするとすればそれこそ価格コム検索で、
CANON PowerShot A1200あたりになるのですが、
お父様とお店でご確認する方がいいかと思えます。
僭越ながら、光学ファインダー式の筐体をお勧めします。
もし、目の方に不安がなければ他の方の意見をご参考下さい。
書込番号:12692766
2点

こんばんは!
何となくですけど、私にもF80EXRが良いように思えます!!
書込番号:12692772
2点

できれば持ちやすいグリップがしっかりした機種がよいかと思います。
SONYのHX5Vとかどうですかね?
キヤノンのIXY 30Sもいいかと思うけどグリップ感が無いかな?
SX130ISはちょっと大きすぎな気はしますね。
PowerShot A3200 Iは安めで良さそうですねえ。
それと操作系は大きい方がいいかもしれません。
S95だとちょっとキツイかあ。
ほとんどの操作をダイヤルで操作できるのとかがあれば、そういうのがいいかもしれませんね。
書込番号:12692825
2点

ブランドとか気にしませんか
ニコン、キヤノン、ペンタックスあたりが良いのでは
フジ(フジカ)、リコーも結構1眼レフ出してました
今はみな小さいカメラばかりですね
多少角ばっていてコストパフォーマンスが良いのは
ニコンのCOOLPIX S6000 とか リコーのCX4あたりが良くないですかね
僕の父も同じ世代で以前デジカメを勧めた事がありますが
使い勝手、データ保管、プリント方法とかいろいろ顧慮しフイルムカメラとしました
いろいろ考えたのですがなかなか良いカメラが無く当時まだ新古品が手に入った
Silvi F2.8(シルヴィ F2.8)ブラックをプレゼントしました
↓
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/silvif28/index.html
気に入っていまでも喜んで使っています
僕はフイルムカメラにして良かったと思っています
その前は
キヤノンのオートボーイS
その前は
ニコンの AF600
その前は
コニカのビックミニの2代目 BM-201
を使っていました
やはりフイルムはデータを直接ハードで残し見ることが出来ますよね
あとデジカメはすべてが小さく使いにくいですね
フイルムカメラはなしですか
今だったら
フジのKLASSE S (クラッセ S) か NATURA CLASSICA (ナチュラ クラシカ)
なんか結構良いと思いますが(というかこれしかない)
書込番号:12692884
4点

皆さん、早速の回答ありがとうございます。
>ひろジャさん
キヤノンのSX130ISがありましたね。忘れていました (^^ゞ
今まで使っていたオートボーイが結構大きかったので、大きさは問題ないと思います。
>神戸みなとさん
TZ10も一応考えました。F80EXRと最終候補まで残りました。
>F2→10Dさん
資産家とはお恥ずかしい (^^ゞ
資産家なら、とっくの昔にデジ一眼を買っていますよ (笑)
実は最初は私が買ってあげようかと思いましたが、父から「子供に面倒みられたくない」と断られてしまいました (^^ゞ
>フィルムチルドレンさん
私も液晶モニタの視認性に不安を感じましたが、80歳の高齢にもかかわらず、両眼1.0で運転する時も新聞読む時もメガネは不要です (^^ゞ
私も最初は光学ファインダー付きの機種も考えましたが、機種が限られるので、父の目を信じようと思っています。
>デジイチが欲しいさん
私と同じ機種がお勧めで安心しました。
>エリズム^^さん
グリップ感は大切ですね。
今までしっかりしたグリップのある機種を使用していたので、実際に手に取って見せようと思います。
書込番号:12692974
1点

>gda_hisashiさん
昔の考えの父は、やはりフィルムカメラにも後ろ髪を引かれるようです。
長年使用したものには愛着があるのでしょうね。
書込番号:12693134
2点

月にフィルム6本程度撮影と考えて、フィルム代と現像代はばかになりませんね。
プリントはどうされるのでしょうか?
デジタル物にお詳しい様でしたら、撮影後のデータの管理は問題ないでしょうが、詳しくないなら、SDカードがなんたるか(年配の方にはフィルムの様なものと言ってもなかなか伝わらない事も・・)から覚えないといけませんし、取り扱いを間違えると大事なデータが一瞬で消えちゃいます。
それに、プリントの際の画像指定もけっこう面倒ですよね??
私はそんなリスクも考えるとフィルムをオススメしたいです。
今までの経験があるでしょうから、裏蓋ガバッツって事はないでしょうし。
写真は思い出を残す大事な道具ですから、データの消去、破壊などのリスクは最小にとどめたいですよね。もちろんお金も大事ですが。
もしご予算に余裕があるのであれば、中古のデジカメを購入され、しばらくは2台体制で練習されてはいかがでしょうか?
書込番号:12693368
1点

遅レスですが(ってスレ建てから3時間半ですが)
高齢という事でファインダーの有無、あるいは液晶モニターの視認性、視野角はご本人に確認いていただいた方が良さそうですね。
で、フィルムカメラからの移行だと、撮影画像がすぐに確認できるっていうのは一番の違いだと思いますが、ISOを任意に変更できるって言うのも個人的には大きな違いだと思います。
他にもオートボーイと違い多くの設定が出来ます。
そういった撮影に興味を持たれた場合に、設定のしやすさ、設定メニューの見易さなどもちょっとは視野に入れても良いかも?と思います。
設定アイコンが大きく表示されるとか。
ご本人の視力に問題なければ、あるいは将来的にもオート撮影メインならスルーして下さい。
あとは電池の種類、電池の持ち、充電方法も一応事前に説明しておいた方が良いかも知れませんね。
書込番号:12693390
2点

おおっ!
これでじじかめさんが来てくれれば…(笑)
書込番号:12693526
1点

>レプカ&ムスカさん
プリントは今まで通り、行きつけのカメラ店でプリントするようです。
今まで、現像してプリントした写真はアルバムに貼り、ネガは一応保存するが、その後はほとんど使うことはないとのことでした。
デジタル移行の際は実家が近いので、プリントはお店に任せて、ファイルは私がDVDに焼いて保存しようかなと考えています。
>豆ロケット2さん
やはり実機を触らせるのが一番のようですね。
バッテリーの持ちはフィルムカメラと全然違うので十分説明しておこうと思います。
電池の種類は違いますが、実家にある電池を使うほとんどの物はエネループを使用しているので、充電の仕方などは問題なさそうです。
>フィルムチルドレンさん
じじかめさん、お待ちしております (笑)
書込番号:12694261
1点

フィルムカメラで月3回、各54枚撮影してネガフィルム現像とプリントを全て行うとして考えると、2年で144,000円程度となります。
デジタルだと、撮影する枚数は増えると思いますが、現像は狙ったものだけに限定することが出来ると思いますので、コスト的には安いと思います。
そう考えると、イニシャルコストで他買い易いと考えるよりも、トータルで考えられた方がいいのではと個人的には考えます。
15,000円のデジカメとは言わず、もっと価格の高いものから納得できるものを選んであげてもいいのかなと思います。
例えばオリンパスのXZ-1、求めるスペックに加えてレンズの素晴らしさもあると思います。
例えばフジのX100、手振れ補正も顔認識もズームもありませんが、所有する喜び、設定変更のアクセスの良さ、非常に優秀な単焦点レンズ、何と言っても売りのファインダーが物凄く見やすいので目が悪い方等にも有利だと思います。
子供に面倒は見て欲しくないと言われるお父様にも一度トータルコストの事をお話してみればいかがでしょうか?
その上で15,000円のものを選ぶのであればそれでいいと思いますし、よりいいものを選ぶのもいいと思います。
・・・あくまで私見であり、私もフィルムカメラをずっと楽しんでいる(た)者でもありますが、今からフィルムを続けるのはだんだん厳しくなると考えています。
理由は、フィルムの種類がどんどんと淘汰されてきており、例えば私の好きなアスティアも生産終了となりました。
今後もどんどん縮小の一途をたどると思われます。
時代だから仕方ないのかなと思っています。
書込番号:12695110
5点

>ridinghorseさん
そうなんです。
私がデジタル移行を説得した一番の理由はランニングコストでした。
フィルムはプリントして初めて失敗写真が分かるが、デジタルは選んでプリントできるので無駄がない。フィルムもカードに代わり、ほぼ半永久的に再利用できるというのが決め手だったようです。
書込番号:12695172
1点

私も以前、パソコンを使えない母へのプレゼントとしてデジカメ(ニコンP60)をプレゼントしました。
フイルム時代からの撮影方法だとメモリカードが一杯になることもほとんどありませんし、メモリカードを買い足して、メモリカードのまま保存していてもコスト的に問題ないと考えます。
プリントも店に行けば丁寧に教えてくれますし、当時はカラリオミーなんかを考えていましたが必要ありませんでした。
ずーーーっとオートマ車なんて怖くて運転出来ないと言っていた母も今ではオートマしか乗りませんし、フイルムからデジカメにも使っていれば慣れていくものだと思います。
書込番号:12695243
2点

私が先日購入したカシオEXILIM EX-Z330は結構お勧めです。特に「easyモード」に設定しておくと殆どフィルム式のバカチョンカメラと同じような操作方法で使えます。
一番、良いと思ったのは、ボタンによって殆どその働きが一定している状態にできることです。撮影したいときはこのボタンを押しておく、撮った写真を確認したいときはこのボタンを押す。撮影したいときのボタンを押した状態では、あとは被写体の方を向けてシャッターを押せばよいだけにも出來ます。ズームもついていますが、使わなくても撮れます。
ちょっと問題があるのは、撮った写真を確認するモードのときに「全て消す」の操作をすると大事な画像が一気に消去されてしまうことです。操作ミスは必ずあると思われるので危険な感じがします。それだけは注意しておけば、後で詳しい人にデータの保管や印刷を頼めばいいと思います。
書込番号:12696767
0点

>小鳥さん
やっぱり慣れですね (^^)
購入したらとにかく数多く撮影することを薦めようと思っています。
>happycommuneさん
EXILIM ZOOM EX-Z330も良さそうですね。
ただ、デザインが少し若者好みかな?
データの保存・管理は一応私が担当しようと思っています。
書込番号:12697062
1点

本日午後休みが取れたので、父とカメラのキタムラに行ってきました。
父の好みで最後まで残ったのが、FinePix F80EXR、PanaのTZ10でした。
私の想像ではFinePix F80EXRになりそうな感じでした。
実家に戻り、カメラの話をしていた時、父が「実は若い時、趣味はカメラだった」とのことで、私も見たことがないカメラを持ってきました。
一瞬「お宝?」と思うほどの骨董品でした。それにしても今でも持っているということは愛着があるのでしょうね (^^ゞ
書込番号:12697105
2点

m-yanoさん
思い出の詰まったお宝ですね。
解るのはPENTAXとキヤノネットくらいかなぁ
モルトを交換したら復活するかも(笑)
状態がよければEEもまだ使えるかも。
書込番号:12697487
3点

乾電池で動く機種がいいかもしれません。旅行先で電池が切れても乾電池なら現地で調達できる可能性が比較的高いような気がします。
書込番号:12699135
1点

FinePix F80EXRもいいかもしれません。個人的に充電で結構苦労しているもので・・・。迷わせてすみません。
書込番号:12699142
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/14 20:19:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/14 15:44:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/14 19:25:26 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/14 7:52:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 6:08:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 17:01:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 20:28:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 0:06:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 12:01:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 12:09:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





