AVアンプの買い替え購入を検討中です。
動画ファイル MP4(音声マルチチャンネル)をメディアプレーヤーPAV-MP1で再生し
手持ちのAVアンプで再生してみました。
録画した5.1CHの地デジ番組等をAVIUTL等で5.1CHのMP4ファイルに変換
MMnameの判定 MPEG4 Audio mp4a 1.6bit 48KHz 5.1ch(C+L+R+SL+SR)+LFE VBR AAC-LC
PAV-MP1側の音声出力はHMDIのRAW出力(直接・デジタル?)
32ZS1もデジタルスルー出力
以下は接続内容
1.PAV-MP1→HMDI→AX-V465→HDMI→32ZS1
音声がぶつぎれでまともに再生されません。
前面のサラウンドのインジゲーターはPCMとAACの交互点灯。
2.PAV-MP1→HMDI→32ZS1→光デジタル→ADV-700
無音です。
前面のサラウンドのインジゲーターはPCMとAACの交互点灯。
PAV-MP1側で「PCM マルチチャンネル」出力では再生可。
が音も低くなります。ADV-700側でプロロジックUの設定にすると
なんとか5.1chになっています
光ケーブルだとPCMマルチチャンネルはビットレート?が多すぎるみたいですね。
AC3やDTSは問題ないです。
実はPAV-MP1ファームウエアー改のMP-500なのでまともに音声出力されているか
わかりませんが。
調べてみるとMPEG2 AACと上記フォーマットは中身がほとんど一緒のようなので
DENONのAVR-1911などはUSBからはMPEG4 AACには対応なので
サポセンにメールで問い合わせましたが「(動画のマルチチャンネルに)対応していない」
という事でした。
オンキョウ、ヤマハも同等機種に対して同様な返事でした。
マニュアルではAVR-1911(1611も)は「RESTORER」の設定説明では対応してそうなのですが。
オンキョウのSA608と578ではiPodの音声をダイレクトに再生できるみたいですが。
ヤマハはiPodでPCM出力をドックで接続して再生しているそうです。(サポセン談)
どなたか、このようなMP4ファイルの音声を上記機種で試させた方いらっしゃいますか。
書込番号:12746553
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/23 15:32:22 | |
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 1 | 2025/11/23 9:59:52 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






