


センサーの主流は裏面CMOSとCCDですが、同じメーカーでも両方を採用しております。両センサーのメリットとデメリットを教えてください。
書込番号:12748035
0点

こんにちわ
以前は
CCD=高画質で処理速度が遅い
CMOS=画質は劣るが処理速度は速い
でしたがSONYが裏面CMOSを実用化して
画質は一概にはいえないですね〜
WX1が裏面CMOS1号機でしたね。
書込番号:12748343
0点

こんにちは。
相対比較するとCMOSよりCCDの方が画質が良いですが、
CMOSには高速連写、省電力というメリットがあり、
更にはCMOSの構造を裏返しにして高感度画質を高めた
裏面CMOSが出てきたので、徐々にCMOSが増えつつある。
というのが簡単な説明でしょうか。
将来的にはほとんどがCMOSになるのでは、と個人的には
思っています..
書込番号:12748372
0点

裏面CMOS
暗いところに強い。
消費電力が少ない。
連写性能に優れる。
解像度は悪い。(まだ発展途上なので将来良くなる可能性もあります)
CCDはこの逆で、
昼間の撮影に強い。
消費電力が大きい。
連写は弱い。
解像度は良い。
スミアが発生しやすい。
昼間の写真ならCCD、暗所なら裏面CMOSが強いと考えて良いと思います。
書込番号:12748387
0点

>暗所なら裏面CMOSが強い
正確に言うなら、手持ちで撮る時に限ってですね。
撮影対象が静止物なら、CCDのカメラで三脚使って撮った方が綺麗ですよ。
書込番号:12748441
0点

一眼レフとビデオカメラは殆どCCDからCMOSに切り替わってます。
デジカメもCMOSに切り替わるのは時間の問題だと思います。
CMOSはCCDに比べて製造コストが安いし、データ転送が早くて連射に向き、動画でスミアが発生しませんし、省電力です。
極小センサーの場合、転送回路が邪魔をしてCCDより受光面積が狭くて感度が悪かったんですが、裏面照射型CMOSの開発で感度は良くなりました。
裏面照射型CMOSに適した映像エンジンさえ有れば、日中も良くなると思います。
書込番号:12748562
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/10/16 2:15:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 17:31:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 7:09:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/16 1:11:14 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/16 2:40:24 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/14 15:44:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/16 0:10:02 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/14 7:52:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 6:08:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 17:01:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





