『室内スポーツ撮影』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『室内スポーツ撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内スポーツ撮影

2011/04/19 20:53(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:13件

子供の部活動(ハンドボール)の撮影に使用し、DVD化して学校で反省会
このような使い方をしたいのです。
撮影は、体育館客席から三脚にて固定撮影(コート隅より)もしくは、コート中央から振り回す。 できれば固定で撮影したいです。
予算は、安いに越したことはないけど4万ぐらです。

どちらのビデオカメラがオススメでしょうか?
よろしくご教授ください。

書込番号:12914643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2011/04/19 23:08(1年以上前)

クチコミをいろいろ見ると、予算を5万ぐらいまで引き上げるといいものがありそうですね。

キャノンのM41がとても評価が高いようです。

この機種は私のやろうとすることに向いているのかな?

書込番号:12915373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/20 00:46(1年以上前)

画質云々については、コメントできませんがハンドボールの試合撮影でしたらカメラに有線リモコンのオプションがあるソニー製品が良いと思います。
(安価なエントリー機では対応していない機種もあるようです)

おそらく、コート中央をセンター位置にしてカメラを設置することが多いと思います。
三脚は必須です。三脚のレバーに有線リモコンを取付し録画スタート・ストップやズーム操作ができると大変便利です。

ソニーハンディカムHP
http://www.sony.jp/handycam/

ご予算のことですが4万円ではまとも試合を撮影できるカメラは買えません。
周辺機器(予備バッテリー・三脚・純正リモコンなど)を含め見直す方が結果的には良いと考えます。

※試合の様子をみんなでご覧になるのが前提のようですので、手持ちでブレブレややたら振り回しすぎて目眩のする映像を量産しないように機器選定と撮影技術の習得をしてください。

youtubeなどでハンドボールの動画も散見されます。ご覧になっているかもしれませんがカメラマンになった気分で見てみるのも良いと思います。

私自身は、子供のバスケの試合を記録し配布しておりますが経験を積んでいくほど人様に見せてもなんとかなるようなものを撮影できるようになった気がします。

がんばってください!!

書込番号:12915791

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/04/20 00:49(1年以上前)

>DVD化して

簡単な切り貼り編集はすることになると思いますが、それはビデオカメラ本体はあまり関係なく、
・BDもしくはDVレコーダーを使う
・PC(動画編集ソフト)を使う ※それなりのスペックのPCが必要
などになります。

また、固定撮影の場合、「画角(≒写る範囲)」がある程度は広くないと困るかと思いますが、およその撮影距離の目安とか撮影条件次第で限界があります。
(ある程度の寸法が判れば、どのカメラでどれぐらいの広さが撮影可能なのか単純計算は可能です)

書込番号:12915802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/04/26 14:18(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん・反対です過度の狭小画素化さん

返信いただいたのに1週間近く放置状態で申し訳ありません。

がんばり屋のエドワード2さん

SONYがお勧めですか。 
CX560Vは広角に撮れるんですよね。
価格的には厳しいところですが、予算を見直して7万ぐらいまで引き上げれば何とかなるのかな?
基本的には、3脚でコート端にて固定もしくはコート中央で振り回すという形でズームとかは使わないつもりで考えています。
編集とかも特にせず、そのままDVDにしようと考えています。

反対です過度の狭小画素化さん

コートとの距離は、使用する体育館で変わってきますが、近いところですとすぐ脇(1〜2m)ぐらい遠いところですと2階席からですので10mぐらいかとおもいます。
コートサイズは20m×40mです。

PCでDVDへと考えていますが、スペックはどれぐらいのものが必要ですか?
前後半で40分程度の試合をそのままDVDへと考えています。

書込番号:12939458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/04/27 00:26(1年以上前)

>コートサイズは20m×40mです。

それは2面相当では?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/361089.html


>前後半で40分程度の試合をそのままDVDへと考えています。

「ハイビジョン」でなくてもよいのですか?
互換性に問題ない「普通のDVD(DVD-Video規格)」であれば、ハイビジョン仕様そのものがありません。

書込番号:12941516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/04/27 00:35(1年以上前)

体育館によって、撮影できる場所が限定されてしまう。
広角重視でいいと思います。

書込番号:12941557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/04/27 10:02(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化にさん

 ハンドボールですので、40m×20mになります。

>互換性に問題ない「普通のDVD(DVD-Video規格)」であれば、ハイビジョン仕様そのものがありません

 すみません。規格がわからないんですか、ハイビジョンで見ようとすうにはどうすれば?

>広角重視でいいと思います。
 
 そうすると、やはりSONYのCX560Vあたりがいいのかな?

書込番号:12942253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/27 23:22(1年以上前)

「普通にDVDにする」というのは、非ハイビジョンでディスクを作成することです。
DVD−Rにハイビジョン規格の映像を記録できるのですが、記録時間が短い上に再生互換性が乏しいのです。

なので、ハイビジョンのDVDは事実上なくて、ハイビジョン記録の光学ディスクはブルーレイと認識すれば通常は事足りると思います。

配布用のメディアとしては、ハイビジョンになりませんがごく一般的な家庭での再生にはDVDが今現在ベターののでしょう。(価格的なものも含め)

カメラはCX560Vで良いと思いますが、PCで編集・DVDにして配布するには最新のスペックのものがストレスなく使えるでしょう。
何が、良いかは正直に書くことが出来ません。

・使用目的、価格(予算)、ノートPCかデスクトップPC(Windows or Mac)編集ソフトなどを質問事項としてPCカテゴリで聞いてみてもいいかもしれません。

無論、こちらでもお答えくださる方が大勢いらっしゃると思います。

書込番号:12944792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/04/28 01:16(1年以上前)

>ハンドボールですので、40m×20mになります。

どうも失礼しました(^^)

作図する予定でしたが、作図以前に撮影条件が悪すぎるのでやめました(^^;
一般の学校の体育館では全景を入れることが難しいですね。
少なくとも、
>近いところですとすぐ脇(1〜2m)ぐらい

この条件で固定撮影すると(超広角であっても)コートのごく一部しか撮影できませんので、固定撮影すると「撮影条件そのものの失敗」になります(「よくわからないのでやってみる!」という価値すらなく、試すならばもっと離れて試写するべきです(^^;)


>規格がわからないんですか、ハイビジョンで見ようとすうにはどうすれば?

がんばり屋のエドワード2さんのレスをご覧ください。

※とにかく、一般に互換性のある「DVD-Video規格」としてはどうしようもありません。

※単なる「データ」として、PCなどで再生することを「前提」とするならば、収録時間が短いけれども「DVDに記録」することはできます。しかし、それは通常のDVDレコーダーやプレーヤーで視聴することはできず、PC再生においても現状の中級PCを買っても十分に再生できない機種もあるぐらいに負荷が大きいものになります。


>そうすると、やはりSONYのCX560Vあたりがいいのかな?

予算と画角そして画質を考慮すると、他に選択肢が無いと思います。

オートフォーカスの追随性を考慮すれば、もう少し画角は狭くなるけれどもHF-G10を薦めたいところですが、ご予算の3倍ほどになりますので・・・(^^;


また、「ワイコン(ワイドコンバーター)」で広角側を広げるという方法もありますが、仮に非ハイビジョンのTVで見る場合に画面周辺部の滲みや解像力劣化によって、同じユニホームであれば誰が誰だか判別できずに、反省会用資料として不十分になります。

面倒かと思いますが、近距離での固定撮影は諦めて、
・できるだけゆっくりとカメラを動かして、
・そのためにできるだけ広角側を活用し、
・ただし、選手の判別ができる程度の広角に抑えて
撮影することになると思います。

※今まで全然ビデオカメラを使ったことがなくても、デジカメなどは使ったことがあると思いますが、基本的に「単発的な静止画」なのか「連続した静止画(+音付き)」なのかの違いになりますので、「一般向けの普及品」においてはあまりに極端に変わることはありません。
ケイタイの撮影機能でも結構ですので、ちょっと使ってみて、「この場合はこんな風に画面に入るのだ」ということを予備的に確認しておくほうがいいかもしれませんね(^^;

書込番号:12945244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/04/28 01:27(1年以上前)

何故かハンドボールは撮影したことがあるのだが
撮影場所ってほとんど選択の余地がないんだよね。

でもプレーの特性がわかっていれば、
それにあった撮り方ができる。
横から撮るよりも、
自軍ゴール裏の2階からがわりと良かった。

カメラは560で決まりでしょう。触ったこと無いけどwww

書込番号:12945273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/05/09 21:56(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん 反対です過度な狭小画素化に(^^:さん はなまがりさん
返信ありがとうございます。
仕事で山にこもっていた為まったくの放置状態になってしまい大変失礼しました。

みなさんのご意見からCX560でとほぼ考えがまとまっていたのですが、ここにきて
下の子供がサッカーを始めてしまい・・・望遠もなんて考えたら・・・

広角も望遠もなんて都合よく行かないんでCX560にテレコンにするべきかな・・・

考え方を見直すべきか悩みます。

もしよろしければこんな私にもう少し付き合ってもらえますか?



書込番号:12991264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/10 01:27(1年以上前)

望遠、ということは「追いかけ撮り」になると思いますが、望遠で追いかけ撮りとなると後で観れば(特に大画面で)非常に見辛い撮影になりかねません。
(手ブレ補正でブレが軽減できていても、総じて「吐き気を催し易く」なります)

それは機器の問題よりも「人間としての特性」の要素のほうが大きくなるので、少なくとも「顔のドアップ」を撮ろうとか思わないほうがいいように思います。

さらに、テレコンの場合は広角側にするとケラレる仕様であったりして、ケラレを防ぐにはテレコンをイチイチ脱着する必要があったりして、望遠寄りばかりで使うのでなければ、かえって不自由になります。


また、「広角足らず」は「情報の欠損」とも言えると思います。もし同意されるのであれば、広角重視でよいと思いますが、経験しないと納得できない場合、「思い通りに」にやってみるというのもいいかもしれません(^^;

書込番号:12992224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/05/10 11:12(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^:さん お付き合いありがとうございます。

>「広角足らず」は「情報の欠損」とも言えると思います。もし同意されるのであれば、広角重視でよいと思いますが

同意します。納得です。
広角重視でCX560購入で行こうとおもいます。


あとは、DVDをどうするかです。
一応BRレコーダ(Pana BZT600あたり)も購入しようと考えています。
DVD(DVD-Video規格)が鑑賞レベルに値するか購入後試してみます。

ご意見いただいたみなさん いろいろ教えていただきありがとうございました。





 

 

書込番号:12993047

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング