


CANON HV10で子供の成長記録をメインに撮影しており、
室内より室外での撮影が多いです。
撮影後はパナのDIGA・DMR-XP15にHV10とS端子にて接続し、
HDDにダビング後液晶テレビで鑑賞しています。
DVD−Rにダビングして親にも送っています。
HV10は1/2.7型のCMOSセンサーでスペックでは最近のビデオカメラにも劣っていないと思うのですが、
XP15にはSDカードの取り込みができるので、
最近のSDカード対応のカメラからHDDに取り込んだほうが画質は向上しますでしょうか?
画質が同じ、又は多少でも向上するなら軽くて故障の少なそうなカードタイプのカメラに買い替えを考えています。
購入検討はCANONのHFR11かパナのHDC−TM25、TM45です。
SDカードならパソコンの複数の外付けHDDに簡単にダビングして保存できますよね?
miniDVテープよりスマートに保存できるのかなと考えています。
もうひとつ質問ですが、4.7GB以下の動画をSDカードで撮影すればDIGAに保存後、あまり劣化しないでDVD化できますか?
書込番号:12997405
0点

>HV10は1/2.7型のCMOSセンサーでスペックでは最近のビデオカメラにも劣っていないと思うのですが、
>購入検討はCANONのHFR11かパナのHDC−TM25、TM45
HV10はおっしゃる通り、優れたビデオカメラだと思います。
それと同等の映像をお考えなら、M41はいかがでしょうか。
(HFR11やHDC-TM25、TM45では名機HV10に比べると役不足かと存じます。)
>SDカードならパソコンの複数の外付けHDDに簡単にダビングして保存できますよね?
>miniDVテープよりスマートに保存できるのかなと考えています。
SDカードは、取り回しの良さやクイックアクセスという点で確かにテープより便利かと思いますが、しっかりと複数バックアップ等しておきませんと、データの消失など後で大変後悔する恐れがあると思います。(経験者は語るです)
書込番号:12997503
1点

画質を求めるならキヤノンのM41がいいのではないでしょうか。画質と価格のバランスがいいことから評価の高いビデオカメラです。
書込番号:12998432
1点

hanahan1さん
はじめまして。
>XP15にHV10とS端子にて接続し、HDDにダビング後液晶テレビで鑑賞
まず、これはもったいないですね。
これだと、HV10本来の画質でご覧になられていないのではないでしょうか?
これについては、他のくわしい方の書き込みをお願いするとして…
>4.7GB以下の動画をSDカードで撮影すればDIGAに保存後、あまり劣化しないでDVD化できますか?
XP15は、現在ビデオカメラの主流のハイビジョン規格(AVCHD)の映像を無劣化でHDDやDVDに取り込めます。
HDDなら4.7GB以上でもOKです。
HDDに取り込んだ後、AVCRECというハイビジョン画質のDVDや通常画質のDVDを作成出来ます。
それから、映像派さんがお書きの通り、挙げられた機種ではHV10後継としては役不足です。
私もM41をおすすめします。
書込番号:12998459
0点

早速のご返信有難うございます。
映像派さま
HV10は既に6年以上前のモデルなのに良い評価で驚きです。
画質にこだわるならHV10でも最近のエントリーモデルに遜色ないということですね。
結局、HV10で撮影しBDレコーダーを買ってBDディスクに保存するのが手っ取り早いでしょうか?
DV端子経由でBDレコにてBDディスク化するにもDV端子付きのBDレコの選択枝が少ないのがネックです。
外付けのBDドライブを買ってパソコンでBDディスク化し、安価なBDプレーヤーで鑑賞する方が安価で画質劣化無いでしょうか?
ひろジャさま
M41のレビュー見ました。皆さんべた褒めですね。
アップされてる動画見ましたが、
HV10の画像より数段きれいですが、それは当方の鑑賞方法に問題があるんですかね。
買い替えの際はM41で検討いたします。
カラメル・クラシックさま
BDレコを買ってHV10を活用するか、M41にするかですね。
(DV端子で接続すればきれいなんでしょうか?)
でも結局M41を買ってもBDレコは必要になるでしょうし。
カメラを買い換える前にBDレコを買ったほうがよさそうですね。
カメラはM41で検討します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12998709
0点

>DV端子で接続すればきれいなんでしょうか?
視聴するだけならTVとD端子で接続すればいいのですが、ダビングするにはDV端子での接続が必要ですね。
DV端子は、iLINK端子とも呼ばれており、DIGAなら例えばBW-690が装備しています。
他にiLINK端子を装備したパソコンでもHV-10のHDV映像を扱える可能性があると思います。
これについては、くわしい方にお尋ねください。
書込番号:12999032
0点

>画質にこだわるならHV10でも最近のエントリーモデルに遜色ないということですね。
エントリーモデルに(全面的に)負けるようになるのは、まだまだ先かもしれません(^^;
登場から6年といえども撮影条件が良ければ、普及型ハイビジョン機のうち上位機の範囲になります。
※逆に、この6年が「画質向上のみに費やされたわけではなく、【かなりの部分がコストダウンや小型化、さらに陳腐化に費やされた】とも言える」と思います(^^;
一度、もちろんハイビジョンモード撮影し(できれば本領を発揮できる晴天屋外で)、D端子(もちろんハイビジョン)で(マトモな)ハイビジョンTVに接続してみてください。
事情があるとは思いますが、非ハイビジョンの従来画質にしてきたことは、かなりモッタイナイ事だったとも思われるのではないでしょうか。
書込番号:12999196
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^さま
ご回答有難うございます。
コンポーネントケーブルでHDDに取り込む関係から、D端子では接続していませんでした。
週末に一度試してみます。
ただ、鑑賞する度にカメラ本体にテープをセットするのは面倒ですので、
何か良い鑑賞方法(&保存方法)はございませんか?
BDレコを買いBDディスク化が妥当と思いますが、BDレコのHDDにDV端子経由でコピーしても劣化しないんでしょうか?
又はパソコン経由で外付けHDDに保存し、外付けBDドライブでBD化のほうが劣化しないでしょうか?
目で見て明らかな劣化でなければ多少劣化しても構いません。
書込番号:12999272
0点

HV10の記録画素数は1440×1080画素ですが、S端子を使ってレコーダーにダビングした時点で720×480画素に劣化してしまっています。
元のDV(テープ)は残してありますか?
残っているならHV10が故障しないうちに他のメディアにバックアップをとっておきましょう。
PC使ってBDや外付HDDにバックアップするか、もしくはHDVのダビングが出来るiLink付きのBDレコーダーを購入するか…です。
せっかくのハイビジョン映像が勿体無いですよ!
書込番号:12999291
0点

カタコリ夫さま
ご返信有難うございます。
>iLink付きのBDレコーダー・・・
iLinkでBDレコに取り込めば無劣化なのですか?
テープの本数が50本以上あるので、なかなか厄介な仕事ですが、
パソコンよりはBDレコの方が面倒でなさそうなので、BDレコ購入します。
ちなみにカメラとD端子接続で鑑賞とBDレコにコピーで鑑賞は画質にさほど違いが無いということですか?
書込番号:12999313
0点

>iLinkでBDレコに取り込めば無劣化なのですか?
「BDレコーダーにHDV対応のiLinkがついてれば」ですね。HDVは詳しくないのですみません(^_^;)
>カメラとD端子接続で鑑賞とBDレコにコピーで鑑賞は画質に…
ですね。フルハイビジョンのまま保存〜視聴できます。
書込番号:12999364
0点

hanahana1さん、ちょっと心配し過ぎかもしれませんし、画質においては「新製品」に過大な期待をさせているように思います。
操作や接続性においては、【家電】であればさほど気にせずに済むと思います。
「HDV対応のSONYのBDレコ(かんたんダビング仕様)」に接続すると、勝手に巻き戻してダビングを始めてくれます。
※心配しながら「TVに貼りついていても」何の対策も解決にもならず、単なる無駄な行為です(ダビングが心配なら後から音声付倍速再生で時短)。
勝手に自分で「手間を増やしているだけ」です(^^;
※もちろんハイビジョンで。DV→DVDと違って、画質や音声は実質的にオリジナルデータ相当と思って差し支えありません。
※関連スレッドが同時期にありますのでご参考まで(^^;
『相性の良いブルーレイレコーダーは?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/SortID=12988393/
また、「テープが不便」という主旨のことを書かれていますが、一旦BDレコなどにダビングしまえば、最近のAVCHDと取り扱いの差異は実質的にないと思います。
(日時表示については、レコーダー次第であるけれども、現状ではSONYのBDの仕様の範囲が上限レベル)
さらに、PC関連を含めて【データのバックアップ】に対して、どれぐらいの費用や手間暇を費やしているでしょうか?
「実質的に安心して数年のデータを保存する」ことは結構難しく、十年以上になると放置では消滅していて当然とも言えます。
正常な保存環境(特に湿気に注意!)で正常な記録再生が可能であれば、(特定メーカーを除き)DVテープは十数年の保存実績がありますが、これは「結構なもの」なんです(^^;
書込番号:12999776
0点

カタコリ夫さま
ご返信ありがとうございます。
HDVに正式対応しているソニーのBDレコを探してみます。
カメラを買い換えようと考えてたのですが、思わぬ方向に行き着きました。
HV10も大事に使っていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13000535
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 18:54:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:15:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 19:10:24 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/10 12:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
