『パソコン部品の保存方法について』 の クチコミ掲示板

『パソコン部品の保存方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン部品の保存方法について

2011/05/14 08:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 DCLAWさん
クチコミ投稿数:14件

暑くなってきたので、それと節電のため、
使っていないビデオカードを外して保存しようと思います。
検索で調べて見たのですが、電気を通さない物質は帯電しやすいらしいですね。
普通のプラスチック容器とかだとダメそうって事ですか・・・
使って居ない鍋の中とかだったら大丈夫でしょうか?w
それとも帯電防止袋とかいう物を買うべきでしょうか。

書込番号:13006574

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33841件Goodアンサー獲得:5785件

2011/05/14 09:02(1年以上前)

アルミホイルで包むのが簡単でしょう。
古くから使われている方法です。

一応保護回路もあるので、少々の静電気では壊れません。

書込番号:13006587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/14 09:15(1年以上前)

そんなに神経質になる必要は無いでしょう、せいぜい触る前に体の静電気を逃がせば十分だと思う。

書込番号:13006627

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCLAWさん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/14 09:19(1年以上前)

保護回路があるのですか・・・アルミホイル、なるほど。
そんな方法があるとは検索が足りなかったようです。
2人ともありがとうございました。

書込番号:13006638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31463件Goodアンサー獲得:3143件

2011/05/14 09:52(1年以上前)

壊れないというか、壊れても気がつかない、、、というのが真相ですが。

絶縁が低下して電流が流れやすくなる程度のことが多いので、そのまま正常に動作してしまうとか、「なんか調子悪くなった」みたいなことになると思われます。
http://www.sensor.co.jp/seidenki/kagaku/06.html

書込番号:13006714

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCLAWさん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/14 10:16(1年以上前)

ああ…PC内部の作業後、何か調子悪くなったかもって経験…あります

書込番号:13006774

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング