インターネット以外の、趣味を思い出すと、
価格.comには、粘着しないのかな?
某人を思い起こしてもわかるように、一過性のものですね。
書込番号:13157281
2点
nightbearさん、こんばんは。
書籍購入数が減少する事があっても、ネット、書籍、それぞれに良い部分があるので、ある程度は売れると思います。
書籍は発行元や編集者が分かっているので、ネットに比べて信憑性が高いと思います。
ネットは表に出しにくい情報や未確定の情報や憶測も飛び交いますから面白いですが信憑性が低い場合もあると思います。
カメラ雑誌に書いてある細かい事の全てがネットに載る訳ではありませんので雑誌購入にも価値があると思いますよ。
書込番号:13157387
0点
VallVillさん
そうなんかな・・・てか、
題名が、ちっと悪かったかもしれんねやけど
雑誌も片寄った感想なんか有るんやけど
価格.COMに、質問て雑誌を、
見れば、ほとんど分かるし
百聞は一見に如かず?やと思うやけどな。
書込番号:13157450
3点
タン塩天レンズさん
そうなんよなー
雑誌に載せてまうと
雑誌社のせいにしてしまう所が
有るからなー
ネットやったら、何でも有り?てな所有るからな。
書込番号:13157487
1点
>ネットと本
難しいところですね、雑誌の方が情報に纏まりがあって、内容についてもこと細かく書いてありますので
読みよいですね。
ただし、雑誌の場合核心の部分が抜け落ちているとか、あるいはその先が知りたい時には
何かはぐらかされた様な気になったりします。
その点ではネットだと自分で納得できるまで探求可能ですね。
ただし、多くの情報から本当に正しい情報を探し出す努力が必要になりますが。
書込番号:13157711
0点
hotmanさん
そうなんよー!
価格.COMのクチコミ掲示板を、見てるとな?!て、思うやわ。
書込番号:13157738
0点
雑誌…
出版社に3年くらい在籍しておりましたが、
雑誌というものは広告主の影響が大きくて真実を書きたくても書けないことがあります。
出版業界は冬の時代なので大手の広告主に嫌われてしまうとやっていけないし、
酷いと「広告出すの止めるぞ」って脅しすらありえます。
雑誌の売上げが好調なら立場は逆転してしまうんですけどね〜!
書込番号:13157819
3点
私は雑誌の提灯記事にはけっこう慣れてますが初心者の方は鵜呑みにしそうです。
書込番号:13158896
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/24 8:04:15 | |
| 2 | 2025/11/24 7:32:55 | |
| 6 | 2025/11/24 0:36:55 | |
| 5 | 2025/11/24 8:19:21 | |
| 4 | 2025/11/23 22:05:56 | |
| 10 | 2025/11/24 8:14:52 | |
| 4 | 2025/11/23 19:55:20 | |
| 1 | 2025/11/23 15:59:54 | |
| 3 | 2025/11/23 13:43:49 | |
| 18 | 2025/11/24 6:35:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





