


AVCHD動画でMTSファイルやMP4ファイルのシャッタースピードの情報を
あとからパソコンで見るようなフリーのソフトは有りませんでしょうか?
カメラはパナソニックのTM35やソニーのHX5Vでとった動画 AVCHD 1920X1080 60iで
撮影したものです。
書込番号:13215813
0点

MP4はちょっと難しいですけども、AVCHDで撮影したものなら
データを貸してもらえれば調べることはできます。
プライバシー的に無理ならダメですけどね。
書込番号:13220537
1点

>うめづさん
ありがとうございます 本日家に帰ったら 送る準備させていただきますが
出来るだけ小さいものを送るとして どのように送ったらよいでしょうか?
メール? FTP それとも?
何で送りましょうか?
AVCHDを送りたいと思います
書込番号:13220605
0点

例えば
http://www.axfc.net/uploader/
みたいなところに上げてもらえばOKです。
不特定多数に見られたくない場合にはメールアドレスを
書きますのでそこにパスを送ってもらえればいいですし、
そうでなければここに直接書いてもらって結構です。
書込番号:13220626
2点

うめづさんへ
いろいろ気にしていただいてありがとうございました
WEB場に載せるのにはちょっと気がひけますしメールアドレスを
ここの口コミに載せていただくのも、もし何かのご迷惑になって
しまうかもしれないのでやめにしようと思います。
メールアドレスはここには載せない方がいいですよね。
私もソニーとパナソニックにシャッタースピード(以下 SS)について聞いて見ました
HX5V ソニーの回答です 自動でSSを調整してしまうのでどうする事も
出来ません との回答
HX9V ソニーの回答です シーンモードが設定できますのでユーザーにて
調整 確認してください 仕様にてSSの固定は出来ません
TM35 パナソニックの回答です iAモードは使わずにマニュアルでSSを1/60や
1/100に固定して撮ってください IRISは触らなくても自動で変化して
行きます。
以上のような回答が来ました 動画のパラパラ感は間違いなくSSのせいなのも
TM35で確認ができました 動画撮影でiAモード(AUTO)が使えないのは
つらいですが、室内や曇りなどは問題なく使えますのでこれで我慢することに決めました
どうも 付き合っていただきありがとうございました
お礼に GOODアンサー!をつけさせていただきます。
書込番号:13226208
0点

こういう時用のアドレスなので別に困ることはありませんけど、
ご判断はお任せします。
もう何度かここにも書いてあるアドレスなので検索すると出てきます。
気が向いたらご遠慮なくどうぞ。
書込番号:13226341
0点

お返事ありがとうございます
それでは迷惑がかからないということなら安心して送ることができます
送りたいものは AVCHD TM35でとったiAモード(AUTO)条件は曇りなのに
パラパラしている動画です サイズは25.2MB これはメールで受け取れますでしょうか?
申し訳ありませんが そちらのメールアドレスわかりませんでした
教えていただけますか?
では よろしくお願いします
書込番号:13227356
0点

メールで送るのはkeyだけです。
先ほどのアップローダにパスワードを設定して
動画をあげてみて下さい。
書込番号:13227365
0点

アップローダーにアップしました
パスワードは fox
割り当てられたファイル名
Si_112680.mts
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/112680
になります。では、よろしくお願いします
書込番号:13227418
0点

ダウンロードが終わりました。
消していただいて結構です。
書込番号:13227422
0点

シャッタースピードだけでいいんですかね?
9:00:35
↓ 1/250
9:00:37後半
↓ 1/125
9:00:38最初
↓ 1/250
9:00:39前半の一瞬
↓ 1/125
9:00:43終盤
↓ 1/350
9:00:44中盤の一瞬だけ1/250
↓ 1/350
9:00:45最初
↓ 1/250
9:00:48最後
書込番号:13227553
1点

>うめづさん
どうもありがとうございました
TM35のビデオカメラで撮ったものがSS 1/250や1/350では
段階的にテストした時と同じようにパラパラしてしていました
やはりビデオはSS 1/60や1/100で撮影した方が良いのでしょうか?
それとも何か違っていますでしょうか?ご教授いただけると助かります。
AUTO撮影でSSが1/250や1/350に勝手になってしまうのではメーカーは
気にならないのでしょうか? うめづさんはどう思われますか?
書込番号:13228211
0点

すんません。私はデータいじり専門なので
そういう話は私より100万倍詳しい方々へ願います。
映像データ自体は消しましたけど、数値データだけは
残してありますので何かありましたらどうぞ。
書込番号:13228397
1点

うめづさんの100万分の1しか知識はありませんが、書き込みの経緯もありレスさせていただきます。
60コマで撮影する動画においては
1/60 一番良い
〜1/120 普通の人は気にならない
〜1/180 まあまだ許せる
〜1/250 パラパラが気になりはじめる
1/250〜 パラパラで泣きたくなる
という感じでしょうか。
でも、これは個人差が大きく、気にならない(わからない)人もいるようです。
しかし、パラパラを回避するために絞りすぎると小絞りボケでボケボケになるので
やむなくシャッタースピードを上げて対応しているのだと思います。
ソニーの最新機種はオートでもこのあたりをうまく調整しているようですね。
(多分CX550世代から)
キヤノン(のすべての機種かどうかは知りませんけれど)もきっちり制御してます。
パナはちょっと上がりすぎるのかな?
シャッタースピードはLED信号機を写してみると高速かどうかわかったりします。
あれは何Hzで明滅しているのですかね?
別スレで話題になっていますが、NDフィルターはこういう時に役に立つので
気になるようでしたらお使い下さいと言いたいところですが、
TM35ってフィルターがつけられるのでしたっけ?
書込番号:13230695
1点

>なぜかSDさん
書き込み大歓迎です
今までパラパラ感は60のインターレースだからだと思っていましたが
サイバーショット DSC-HX9Vの書き込みでヒントを頂きいろいろ調べて
やっと分かった気がします。
そしてvideoとシャッタースピードで検索しても知りたかった情報がかなり
出てきました。
シャタースピード 本当に奥が深いです
ですが、ソニーのHX5Vはいじれるところがなくカメラまかせでどうすることも
できません。
HX9Vはまだ使いこなしていませんが、今のところ60Pで撮影してパラパラ感は
あまり気になっていません(AUTOモード)
TM35はこれからは、マニュアルで撮影するようにします。
今まで付き合っていただき大変ありがとうございました。これからもよろしく
お願いします。
書込番号:13231060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 15:03:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:43:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 7:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/10 12:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



