『HDの接続に関するトラブル』 の クチコミ掲示板

『HDの接続に関するトラブル』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDの接続に関するトラブル

2001/04/05 18:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

このたび、ATA100対応のHD(Maxtor, 20.4GB)を購入したのですが、
接続がうまくいかずに困っております。
どなたか助けてください。

(1)Primary IDEにHDだけをつなげた場合は、うまく動きます。
(2)しかし、Primary IDEに、HDとCD-ROMをつなげると、
HDが認識されないのです。
(3)Secondaly IDEにCD-ROMをつなげた場合は、うまくいきます。

DVDドライブもあるため、(2)の状態で動かしたいのですが、
考えられる問題として、どのようなことがありますか?
ATA 100にしたことで、何か問題があったのでしょうか?
もしおわかりの方がおられましたら、
アドバイスをよろしくお願いします。
(OSはWindows2000です。)










書込番号:138758

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2001/04/05 19:19(1年以上前)

以下の事を教えていただくと皆さんからのレスがつきやすいと思います。
1:ご使用のM/Bの型番
2:プライマリーに使用しているIDEケーブルの種類
3:WIN2000なのでATA100用のドライバーはインストール済みか?(とくにソフトウェア関連が重要に思えます)

書込番号:138777

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/05 19:34(1年以上前)

PrimaryにHDD以外のものをつけるのはパフォーマンスにあまりよくないと思うのですが・・・
SecondalyにDVDとCD-ROMを繋げたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:138783

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranranさん

2001/04/05 21:06(1年以上前)

彩さん、 あふさん、 teramotoさん、ご対応して頂き、
ありがとうございました。

彩さんのご指摘の通り、ピンの設定が必要であったことを忘れておりました。
この設定を直したところ、うまく動きました。
本当にありがとうございました。

また、teramotoさんのアドバイスを受け、Secandalyに
CD-ROMとDVDを繋げました。当方、Primalyの両方を使わないと、
Secandalyのスレーブを使えないと思い込んでいました。
ありがとうございました!!!







書込番号:138819

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング