


皆さんおはよーございます(^_^)v
07年秋にKUROが登場して丸4年が過ぎました。
優れた映像が誘う甘美な音の世界は、旨い料理には美味い酒が似合うが如しかと思います。
音の世界は底無し沼故に、自分の好みや目指す方向をある程度明確にすることも肝要です。
短期、中期、長期のビジョン(妄想)を描き、計画的な投資散財計画を練るのも又楽しですね。
夢、悩み、優れモノグッズ紹介等、レベルアップを目指して引き続き妄想の世界に浸りませう( ̄∀ ̄)
書込番号:14085746
6点

Strike Rougeさん お久しぶりです。
私も5010HD購入から間もなく4年経ちます。
昨年11月に長年使っていたYAMAHAのSWがお亡くなりになり、予算と設置スペースの関係からPIONEER S-51W をアマゾンにてポチッとしてしまいました。
遅ればせながら、明日は朝一で パイレーツ オブ カリビアン 生命の泉 をじっくりと観る予定です。レンタルしましたが、勿論ブルーレイです。
このSWは値段と大きさが私にはちょうどでした。ここの書き込みにはあまり載っていませんがお勧めです。
書込番号:14088750
4点

・ルージュさん
お久しぶり&お疲れ様です♪
珍しいですね〜。KURO沼にスレ立ては。
私は今年は車2台とバイクの車検があるので
散財希望はBDレコの更新くらいですね。
ソフト関係もそろそろ収納場所がヤバイですし
AV機器関係はもう打ち止めになりそうです。
嫁から年末に強行設置したプロジェクタで
「いい加減にしろ!」と引導渡されました(^_^;)
書込番号:14089175
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
YS-2さん
お久しぶりだす。
サブウーハー新調おめ〜♪
上に座布団置いたら座り心地が良さそうなフォルム(笑
KUROは快調だすか?
オイラの6010も視聴時間は短いものの、この秋で5年保証が切れるんでドキドキだす(^_^;)
まぁ、04年捕獲の505がピンピンしてますから、高かった分良い部品が使われてると信じて(笑
明日はお休みですか?
ゆっくりKURO三昧して下さいな。
サブウーハーの到着リポートもお待ちしとりますだ。
武蔵さん
意外?にも初沼スレ主かもだす(笑
オイラはネタスレが多いですからね〜
車検重なりはツラいだすな(^_^;)
プロジェクタは今んとこ無事だすか?
レコの狙いはパナの例のハイエンドあたりですかね?
4Kも気になりますよね。
オイラは現在ガラクタ?整理ちう。
年末にガラクタパワーアンプを発掘しまひた。
NECの5チャンネルモデル。
生きてるかな?
書込番号:14089331
4点

ルージュさん
スレ立ておめでとうございます。
またお初とは?
今年は、別スレでも書いてるようにS・Wとのコラボレーション。
ある程度 ポイントは掴めた感じがします。
買い物したいアイテムやソフトもいっぱい!
ボチボチと進めていきます。
ベンベさん
お疲れ様o(^-^)o
書込番号:14091832
3点

こんばんは。
ルージュさん沼主お疲れ様です。
しかしお初とは意外ですねw。てっきりKURO沼の立上げ人だとばかり思っていましたよ。
今年はBlu-ray Playerの捕獲が目標です。パナかソニーかで悩みそう。。
あと550Lくらいのコンバトラー冷蔵庫も(違
スレ違いですが、今は外出時に着用前提のヘッドホン選びに悩んでいます。候補はテクニカのEARSUIT ATH-ES10という密閉型モデルとオヤイデのヘッドアンプです。
通勤時間が1時間以上なので、その間良い音を楽しめたらいいなぁと思います。
今のヘッドホンは、外で着用しても違和感の少ないポータブルタイプでも豊かに響くモデルが多く、中々良かです。
書込番号:14092597
3点

みんさん、こんばんは。
隊長。
初!スレ立て、おもでとうございます。
なんでも初はいいもんだ。
で、ネタなしですが。
べんべさん。
前スレ、ありがとうございました。
ざす、ざす。
(^^)/(^^)/
書込番号:14092764
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ウルフさん
今年のテーマはサブウーハーとドライヤーね(え
サブウーハーに浮遊飲酒はピッタンコかもね〜
オイラのターゲットはブツが届いたらリポートだす(謎
ドッペルさん
オイラは元々沼底に沈んでましたのでKURO沼を掘るまでもなく(自爆
ヘッドフォン、全然スレ違いちゃいますよ。
既に昨年からコラボに着手済みだすよ(^O^)
オイラが最近書き込みしてる縁側覗いてみてくらはいな。
プレイヤーはソニーに期待だす。
セル積んできたら買いだすね。
天空さん
指は快調だすか?
ネタはツチノコ大量とか、トランスフォーマーとか、なんぼでもありますがな(^O^)
書込番号:14092857
3点

以外や以外!「沼」スレはRougeさんが「言い出しっぺ」と思ってました。
中期目標として昨年末よりS4700捕獲計画があったのに、プレイヤーご臨終で
とんでもない方向へと進んでしまいました。
ここへ来て「植毛&増毛計画」にマイナスイオン・ドライヤーも必要かなと?
書込番号:14092953
4点

皆さんこんにちは。
ルージュさんがヘッドホン沼にも浸かっていたとは驚きですね!
プレクさんもいらっしゃるではないですか。
この世界もアンプの相性やらケーブルやらで深そうな沼ですね。
驚いたのが、量販店のヘッドホンコーナーの面積と品数の多さです。
沼世界も凄い! ipadのDACとアンプを繋ぐたった8センチのケーブルが17.000円!
純銀ケーブルらしいのですが、メーター換算にしたらど偉い金額ですよ。。
私がヘッドホンに足を踏み込むキッカケは仕事でSTAXさんと接点があった為です。初めてマトモに聞いたヘッドホンがSR009という超ハイエンドモデルでしたのでカルチャーショックを受けましたよ。
そこまでのモデルはとても無理として、手頃価格帯でも高音質モデルがありますので試聴を重ね重ね。。
まさか自分がヘッドホンとアンプを持って外へ出かける日が来ようとは思いもしませんでした。
書込番号:14095081
4点

皆さんこんにちは(^_^)v
浜オヤジさん
KURO沼に先駆け?て、オーディオ沼スレを立てていたモノだす( ̄∀ ̄)
色んな沼がありますだ(笑
07年からリーマンまでが一番華やかかなぁ(遠い目
アナログ沼も深いだすね〜
ドッペルさん
オイラはまだ浸かるとこまでいってないだすよ〜
えんそいおん さんが既にコラボオフ会を行ってますし、垣根無き沼交流を目指したいと思ってますんで、ヘッドフォンネタも大歓迎だすよ(^O^)
しかしまぁ、スタックスとは、散財のしがいが(^w^)
楽しみにしとります( ̄∀ ̄)
書込番号:14095552
3点

今晩はー。
Rougeさん。
確かに、「沼」と言っても広いし生息動物の違いによって千差万別!
私は若い頃から「JBL沼」に首までどっぷりで御座います。
しかし、アンプやその他機器には手が伸びませんでしたし、パラゴンやらの
「怪獣」には出会うことも無く済みましたので未だ生存です。
以前乗っていた車を売り払い、「軽自動車」御用達になった頃にJBLから
車載SPなどが出ましたけど・・・・・。
ドッペルさん。
STAXの「コンデンサー型」は昔から高値の花でしたね。
古くはオープンリールで38-2TR生録などを試したときに「ゼンハイザー」の
プロ用を知り合いから譲って貰ったりしましたが、音の良さがわかるより
「遮音」の為程度にしか考えていませんでしたね。
最近は自宅でMTRなどを使って多重録音ゴッコをしたりするようにA/Tと
SONYのヘッドフォンがあります。
一番使っているのは同じくSONYの無線サラウンドヘッドフォンかなー?
書込番号:14095954
3点

皆さん、こんばんは。
■Strike Rougeさん
スレ立てありがとうございます。
披露すべきネタが見当たりませんが、よろしくお願いします。
■I LOVE YOU BMWさん
前スレ、お疲れ様でした。
いつになったら行けるんだろう…(ボソ
書込番号:14096874
3点

皆さん こんにちは〜♪
昨夜は録画してあった「ムーラン・ルージュ」を視聴。
見終わったらすぐに消す予定でしたが、前半は面白く後半は感動し、BDを買うまでは残しておくことに。。。
クリアさんへ
CD-Pゲットしたらお願いしますね〜(笑)
http://www.skaudio.jp/index.htm
こんなソフトもあるんですね!
邪道な自分はとても惹かれちゃいます(あ
windows7がないとダメですが。。。ノートPC欲しいなあ!
因みにマイナスイオンドライヤーも無いです。。。
書込番号:14099259
3点

出遅れましたがルージュさん
KURO沼 ver.74 スレ立て ありがとうございます! 処女作?^^
ベンベさん
ご苦労様でした、オーディオ・ネタが無く あまり入れなかったです、申し訳ありませんでした。
リアプロ只今絶好調!
音には悪い影響が ← by Strike Rougeさん(^^)
でも現在 どこの電気屋に行っても液晶ばかりですね、あの一瞬だけどボ〜〜と呆ける映像
何とかならんのかな〜〜 !!
書込番号:14099354
3点

ベンベさん、今晩は。
「ムーラン・ルージュ」!やはり、ニコール・キッドマンはうつくしーですねー。
同じショウビジネス物で「バーレスク」ってのを見たんですが、おじさん好みの
「シェール」が出ていましてね、懐かしくなってしまいました。
ちょっと露出度も上がりますが、画も音も良かったです!
書込番号:14099736
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
激サブ(◎o◎)
デスクトップにアップしてる自宅界隈のウェザーニュースは雪(◎o◎)
気温0℃(◎o◎)
浜オヤジさん
ヘッドフォンアップありがとうございますだ。
なんぼJBL好きでもスピーカーだけでは音出ないだすよ〜
アンプ沼へゴー( ̄∀ ̄)
クリアさん
イヤイヤ、派手に散財してくれたらネタ出来ますがな(^w^)
電源あたりかなぁ?
ベンベさん
うん?
呼んだ?
このコンテンツは実はクセモノ(謎
色がね(^_^;)
で、ドライヤー欲しいと(え
サトさん
何やら巷ではビエラがたわんでるとの噂も?
偵察予定だすよ(^O^)
ソニーのLEDにします?
書込番号:14099794
2点

パイレーツ オブ カリビアン はやっぱりブルーレイにして正解でした。
試しにDVDも借りて見比べましたが、色のしっとり感はぜんぜん違います。特に最初の方の英国の衛兵の白と赤の軍服の色合いは一目で解かるでしょう。
SWは昨年11月に導入済みで、ま、こんなもんでしょう、という感じです。一つ上のランクにすれば良かったかなとも思いますが、あまりドンシャリにはしないので。でも、低音の厚みは出るでしょう。
ところで、秋葉ヨドバシのオーディオ売り場で、それなりのグレードで量り売りケーブルの半端な残りを割安で売っています。一昨年、kuroのスピーカーケーブルを付属のしょぼい物からメーカーは忘れましたが、2M50cm位を購入し、交換してみました。
効果はてきめんです。
やはり、スピーカーケーブルのグレードアップは効果有です。更に、メインオーディオのスピーカーに使ったベルデンの残りを7.1chのセンタースピーカーで交換もしましたが、台詞の飛び出しも断然違ってきました。おかげで、サラウンドの再調整をした位です。
各種ケーブルにそれなりの投資をされる方は多くいらっしゃると思いますが、この半端ケーブルを試してみる価値は大いにあると思います。掘り出し物はあるはずです。
最近仙台のヨドバシでも半端ケーブルは売っていますが、種類ではやっぱり秋葉ヨドバシです。ここ数年、年に数回東京に行きますが、必ず秋葉ヨドバシのオーディオ売り場は立ち寄ります。
チョットした工夫も楽しいものです。
書込番号:14100360
3点

こんばんは。
浜オヤジさん
STAXの社員さんはヘッドホンという言葉は使わず、イヤースピーカーと称していたのが印象的でしたね。
7万円くらい(これでも十分高い)のモデルでも驚く音質でした。
正直、オーディオに興味があると自負していた自分が、今までイヤースピーカー興味を示さず、試聴すらしなかったのは単なる食わず嫌いだったと痛感しています。
量販店では無線サラウンドのコーナーも充実していました。
周囲に気にせず大音量で鑑賞するとなるとヘッドホンしか選択が無いので、これからの住宅環境を踏まえると需要が年々高まりそうですね。
さて、個人的に気に入ったBDソフトの紹介です。
題名は「SPACE STATION」。
映画ではなくIMAX社とNASAのコラボ企画の作品で、国際宇宙ステーションのドキュメントです。
宇宙の映像が好きで色々な映像を見てきましたが、今まで見た作品では最高の画質です。
3Dと表記がありますが2Dでも楽しめます。というより間違いなく2Dの方が画質が良いでしょう。
音質もかなり良く、特にシャトル打ち上げシーンの爆発音は半端無いド迫力です。全域に分厚い爆発音は色々なアクション映画等を観てきましたが経験の無い強烈音です。
KUROで観る宇宙映像は最高w
書込番号:14100479
5点

皆さん こんばんは
Jポップスが初めて上手く鳴らせました!
煩くない。
綺麗じゃなく煩く聞こえない!
聞き方によってはやや物足りないないか!
因みにオリコン上位くらいはなんとか!
しかし大変でしたわ(>_<)
解像音度あげれば煩く、下げれば物足りない!
音量あげれば!天井越え
ヤッパリデジタル前段電源の制振動対策。
近いうちに娘の許可をえてヘッドフォンで聞いてみます
しかしパヒューム
可愛い声してます!謎
トランス電子楽器のオンパレードだけどなかなか聞かせてくれます(笑)
また30Hz以下の音も拡がりを感じますし音の粒子と言ったら。
しかし パヒュームは可愛い声
聞こえようには宇宙人の声に似てる(あ
皆さん宇宙人声の聞いたことは?(あ
書込番号:14100768
4点

皆さん、今晩は。
ドッペルさん、
そうでしたね。アンプが付属した最高級品も「STAX・イヤースピーカー」と
うたっていましたね。
数回、知人宅で聞いたことがありましたが、声楽とか室内楽などは独特の音場感と
透明感が頭の中に広がった記憶が。
ウルフさん、
昔聞いたことあります。
「ぼく、E.Tー」とか言って骨張った指だしてたあれ!宇宙人でしたよね?
書込番号:14100829
3点

現在の外気温0℃(゜∀゜;ノ)ノ
明日は氷点下か?
寝落ち出来んな今夜は(-.-)zzZ
YS-2さん
BDとDVD比較したらダメっすよ(^_^;)
なかなか見栄えする端切れケーブルだすね〜
問題は、あんましええケーブルやと端子に入らんことだすが、上手いこと接続出来ました?
オイラはKUROのピースカは放置なんで試してみたく思いますだ。
写真アップありがとうございます。
ドッペルさん
何やら良さげな皿!
捕獲候補に入れますだ(^O^)
ご紹介ありがとうございます。
ピースカにも静電型があり、根強いファンが居てるんですよね。
オイラが目を付けてるのはSロジックだす。
ウルフさん
パフューム!
又色モンに(笑
しかし、ドンシャはどないもならんようにも思いますが、パフュームはいけますか?
どこを弄りましたかね?
宇宙人?
会社に何人かおりますが何か?(え
ワレワレ ハ ウチュウジン デアル。
CMがあったみたいな?
書込番号:14100886
4点

皆さん お昼
これから免許センター
ルージュさん
DACにアンダーボードを設置しています。
ラックの中でですがラック棚とアンダーボードの間にさざれ水晶を適少量ばらまいて3ミリ位浮かせました。
またデジタル前段電源タップボードと床面の間にさざれ水晶をばら蒔き浮上対策。(これはかなり効果)
この二点。
さざれ水晶は知ってる方はご存知!
水晶の砕いた粒。
高域分解脳が半端なく粉々になるくらい拡散!
Jポップスは録音は悪いのは当たり前ですが!
分解能の上げていけたらドンシャリにはなりませんね!
要するに高域ピークを抑える役目もあります。
以前高品さんが自宅に持ち込んだ自作シルバンを設置したような感覚?
週末は、上質のさざれ水晶が来ます。
今度はS・Wを浮かせてみようかと模索中です。
書込番号:14102528
4点

ルージュさん 皆さん
こんにちは。
私は先月にDIGA DMR-BZT9000とBDP-LX55
を入手しました。
どちらも428にはマッチします。
比較すると9000が画質音質共に上です。
年内にスピーカーをレベルアップします。
書込番号:14102581
5点

こんにちは!
ルージュさん、ご無沙汰でありますm..m
宇宙人に反応!
シュワッチって聞いた事あります。きっとあの大きな真っ赤な人も宇宙人。
ウルフさん、パヒュームの音は良いです。あの全体的な音作った人すごいです。
ではまた。
書込番号:14103156
3点

こんばんは。
ウルフさん
「さざれ水晶」って音質向上アイテムでもあるんですね。初めて知りました。
SWにも効果があるとは。。オーディオアイテムは奥が深いと言うか不思議なもの多いですね。
タイプRさん
オフ会で宣告した通りついに捕獲ですか!おめでとうございます。
さしてさらなる散財とはすごいっすね。
ニュータイプの鬼さん
元気になって良かったです♪
さて、新宿のダイナミックオーディオに立ち寄った際にKEFの最新50周年記念モデル「Blade」の試聴が運良く出来ました。
紙面では拝見していましたが、実際に見るとなんともキテレツなデザインのビースカです。
音の印象はとにかく定位が良かったです。2mくらいの位置と1mでは定位変化が少ないくらいリスニングポイントが広い鳴り方をします。スクワットしても大丈夫そうですね(え
味付けが少なく、全域で柔らかい自然な音質の印象でした。
このモデルは広い空間をゆったり流すのに向いているような・・・美術館やロビー等に置くインテリア高級スピーカーなのでしょうかね。。?値段も300諭吉オーバー。
何となくオーディオルームに置いてJAZZやロックを聴くイメージが湧かないのであります。
以上、素人にウブ毛が生えた程度のインプレでした。
書込番号:14103566
5点

皆さんこんばんみ(^_^)v
寒波一段落(^_^;)
皆様の地方は如何でしょうか?
ウルフさん
さざれ〜♪
水晶の〜♪
いい音になりて〜♪
水晶を推奨と(あ
名前はよう耳にしますが、結晶構造がええんですかね?
不思議なアイテムだすな。
じょうもん効果にも期待しとりますだ!
タイプRさん
ダブル捕獲おめでとうございます♪
55あきまへんか(^_^;)
やるなパナ!
ピースカ候補はお決まりだすか?
ジックリ試聴を重ねて下さいな。
ダイナミックオーディオあたりで(笑
鬼さん
お久しぶり〜♪
元気にしてますか?
又九州突撃しますからね(^O^)
で、パヒュームは香りだけやのうて音もよし?
そう言われると捕獲したくなりますなぁ〜
しかし、アゲは(謎
ドッペルさん
正に宇宙人とのチャネリングにピッタリのフォルムではありませんか!
ダイナミックオーディオの常連だすか?
つうか、中華の常連でしたね(笑
スクワットピースカ、疲れそうだす(違
書込番号:14103629
3点

みなさん、こんばんは。(^-^)v
IWCドッペルさん。
僕もそれ気になってました。その他にも海ものもあんですよね。アマゾンで安くなっているからいいかも?
(^-^)(^-^)/
書込番号:14103636
3点

○天空さん
はアバロンにするんじゃなかったっけ(笑)
http://www.hifido.co.jp/KW/G0201/P/A10/J/20-10/S0/C11-61037-23671-00/
書込番号:14103647
3点

天空さんが気になってるのはピースカではなくBD皿みたいだすよ( ̄∀ ̄)
書込番号:14103656
2点

皆さん こんばんは(^_^)v
アタスの地域マジ 寒いです 勘弁して下さい(笑)
パフュームに反応して ちょいと顔出し(音の良し悪しはわからんのですが)
楽曲的には コンプベスト GAME JPN辺りがオススメかな?
おまけにpefumeのPVを(爆)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8148606
by悪ふざけ(笑)
本題の今年の目標は
よりいっそうアニメBD ワンピフィギュアの散財に頑張りまする(機器は特に欲しい物も無いし 機器にまわせる程のゼニーも無し(爆))
書込番号:14103803
5点

皆さん こんばんは
昨日からJポップスばっか聞いています!
ま 聞きやすくはなったけど録音はイマイチ!
ボーカルより楽器が主役はいったい??
ウォンレイさん 鬼さん
パヒュームはエエね!
私は最後のアイドルは松浦亜弥しかいないと思ってましたが…
最近見なくなりました
どっかの子役やちょい役を集め一山なんぼで売り出す秋元氏
儲けた金で第二のAKBはいらないから歌の上手いアイドル歌手や真の歌い手を育てて欲しいもんです。
書込番号:14104074
4点

こんばんは!
ルージュさん、ぜひまた九州に来てくださいo(^-^)o
私の低音暴れるエラックはスパイク受けを使い、やっと床への直置きができました。
全体的に音が厚くなりまして、とても良い印象ですが低音がさらに大変なことにf^_^;
アゲは。。。今度は変形しますf^_^;
ドッペルさん、元気になったと調子にのり、プチブラックモンブランという小さいアイスを6個食べました。。。
またお腹こわすのか。。。
ウォンレイさん、あちきも負けずと、フィギュア散財予定(爆
機器は僕も買う金がない。。。
たぶん僕もウォンレイさんもフィギュア買わなきゃ(略
書込番号:14104104
3点

ウォンさん
今年の目標にオフ会参加もよろ〜
オイラはワンピよりビキニが(激違
ソフトネタもジャンジャン大歓迎だすよ(^O^)
豪雪に気を付けてね〜
ウルフさん
録音イマイチでしょ?
あややはオイラもお気に入りだす(^O^)
芸達者やと思いますだ。
最近のそこそこJポップ
クーミンのカバーアルバム「ETERNITY」
トラック2のラブイズオーバーがグー♪
鬼さん
スピーカーセッティングこそがオーディオの醍醐味。
スパイクも悪くないだすが、浮遊飲酒を是非検討してみてくらはい。
激変の可能性も蟻。
鬼さんもたこ焼き食べに来てね〜(^O^)
書込番号:14104327
3点

ルージュさん、浮遊飲酒あこがれますね〜♪
しかし、うちの子供がスピーカーを叩きに叩きまくるんで、スパイク直置きが限度ですf^_^;
まだ、駄目!と言ってもわからないお年頃なもんで。。。
ちなみに、散歩さんと、ディィガさんが去年から住んでる我が家に試聴に来られました。
タコ焼きなら、あまりにもタコ焼き好き過ぎて、タコ焼き屋さんに毎日通い、焼き方を教えてもらったことが。
そのうち、タコ焼き屋さんのおばさんの代わりに僕が焼いてお客さんに出してました(笑
書込番号:14104391
3点

鬼さん
浮遊飲酒、意外に地震にも強いんですよね。
チビちゃんアタックに耐えるかどうか、貸し出しで試すのも蟻かもだす。
散歩さんが突撃したんだすか!
チビちゃん泣いたとか(あ
しかし九州のたこ焼きフリークとは恐れ入りまひたm(_ _)m
勿論マイたこ焼き器蟻ですよね?
オイラも週2回は帰り道にヤマチャンで摘み食い( ̄∀ ̄)
たこ焼きパーティーしたいだすね〜
書込番号:14104515
3点

ダイナミックオーディオ新宿ではなくてオーディオユニオン新宿店の間違いでした(^^;
http://www.audiounion.jp/shop/shinjuku.html
ちなみに「Blade」の本格的な試聴会は2/11、12に行うそうです。
ルージュさん
新宿界隈はアバックもあり憩いのサボりポイントでもあります(爆
中華は昼ランチもたまに通う常連ですよ。また皮喰いたいですねw
浮遊飲酒ってスーパーウーファーにも良いものでしょうか?今はごっついコンクリート板に直置きです。
天空号さん
是非是非!
IMAXシリーズの海版もそのうち捕獲すると思いますので報告しますね。
あのでかいカメラを海の中に入れたのかどうかは謎です。
アヴァロンのビースカは勇者ライディーンに似てますね・・。
鬼さん
た、食べ過ぎ・・。でもそれだけ元気になった表れでもありますね。
たこやきは我が家も欠かせませんよ。ついでにお好み焼きもね。オタフクソースのストックは欠かせません。
鬼さんの情熱には及びませんが、タコの具が無くても「たこ無し焼き」を作る執念は持ち合わせています。。
書込番号:14105149
6点

庭に面した広くて開け放たれた窓一面、そこには、おおみえるぞ!私にもみえる。
ライディーンのよう雄々しいぴーすかが(-。-)y-~
そんな夢見て年末ジャンボ!
さ、現実に(--;)
よっしーさん。
儚く散りました。
(TT)
隊長!
夢見ていただけです(^-^)v
IWCドッペルさん。
海に持ち込んだようですよ。
凄い気迫ですよね。
ではでは、
(^o^)v
書込番号:14105416
4点

IWCドッペルさん
レスを読まずに写真を見たとき、『ドッペルさんの持ち物 すご〜い』と
たまげました。
凄い金額のスピーカーですね。
聞いて見たいです。
書込番号:14105812
4点

皆さん おはよう。
昨日ニュースでテレビ業界の連結赤字云々
プラズマテレビしかり液晶しかり
付加価値のついたテレビで勝負とか!?
さて付加価値とは何ぞやと!
本来壁掛けテレビと名を打って販売したはずの薄型テレビ。
現在壁掛けじゃなく壁にネジ打ち込み型。
DIYハンガーかけに壁に掛けてテレビが観れるのは何時ぐらいとです?
要するに真の壁掛けテレビ。
絵画を壁にかけてテレビを見る感覚。
勿論電源コードや音声コードなんてナンセンス。
壁掛けにはまず違和感!
そして手軽にテレビ移動可能。
移動先そこで見れる。
本来の壁掛けとは絵画と同じ扱いが出来るし観れる。。
欲言えば大画面がいい。
て 言うのも家の娘の発想 (笑)
これなら付加価値が付いてると言えるかと…娘も欲しいなと言ってました。
持ち運び可能、電源コードがいらない薄型テレビ。
こんなテレビあれば売れると思いません?
メーカーさん
見てたらどうです?
作れますかね。
書込番号:14105904
4点

お早うごぜーます。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201011/29/27395.html
こんなん、有りましたけどー!
ちいこいテレビは「タカタ」のおっさん所でも紹介していたのを見た記憶が?
これ位じゃ、「沼」には入れませんかねー?「水たまり」くらいかな?
書込番号:14105981
3点

ローンウルフさん、
大型ではないですが、パナソニックからお風呂場に持ち込めて、電源コードもアンテナ線もいらない防水仕様のTVがあったと思います。
パナソニックのBDレコーダーからの無線DLNAで録画番組や転送放送が見られます。
充電の仕方がもう少しスマートになったら買ってみたいです。
書込番号:14106035
3点

皆さんおはにちは(^_^)v
ドッペルさん
スーパーウーハーこそがある意味浮遊飲酒が必須対象だすよ!
直置きはマズいっす(^_^;)
ウッドブロックなり、何かかませたいだすね〜
あの界隈は羨ましい場所だすな〜
オタフクソースはお約束だすね〜
でもたこ焼きソースはヤマチャンソースの勝ちかな?
天空さん
夢は叶えるモノ!
オイラは又R1聴きたくなったつうか、セッティングしたくなりました(あ
ウルフさん
又エラいお題を(^_^;)
まぁ、ミネルバさんが言われるように、走り?みたいなんはあると思いますだ。
丸めて運べるなら有機EL。
で、一番の問題は何故付加価値が必要か?です。
スピーカーやアンプを選択するのに付加価値を考えますか?
まぁ、デザインを多少は考慮するかもですが、「本来価値」で殆ど決まるかと思います。
オーディオの本来価値とは?
言うまでもない話ですよね(笑
本来価値無きゼロサムゲーム、否マイナスサムゲームが赤いテレビ業界だす。
3倍損する(あ
書込番号:14106344
2点

ルージュさん
付加価値ってなんぞい?
娘に聞いた私も私だったけど… 滝汗
何れ有機ELが本来の壁掛けに一番近道になるかな?
折りたたんで移動。
ま 電源コード無しは??
ガソリンの変わりに電気
自動車と考えたら。
いずれ何とか成りそうな雰囲気でもですねf^_^; 。
あとテレビを消したら鏡になるとか言ってました。
ま我々は要らないか(爆)
書込番号:14106615
4点

ウルフさん
付加価値
悪し様に言えば「オマケ」かと思いますだ(^_^;)
オマケで客を釣らねばならないビジネスモデルでは、そりゃ儲かりまへんわい(^_^;)
ホンモノはホンモノを知ると言います。
素晴らしい映像を手に入れた方々が、音沼にも足を踏み入れたKURO沼シンドローム、決して偶然やないと思いますだ。
真に目指すべきは付加価値ではなく希少価値。
市場を魅惑するプレミアだす。
それが許されない?経済事情がエンジニアを苦しめるんですよ・・・・・・
しかし鏡とは女の子らしい(笑
後輩の嫁が、携帯画面が鏡になればよいのにと。
化粧直しが楽だからと(笑
植草には販売禁止( ̄∀ ̄)
書込番号:14107038
4点

ルージュさん
私なりの付加価値感はアフターサービスかなと
それは家電しかり車。また造機その他。
投げ売りする中国 韓国製に対抗するにはアフターサービスしかないと自負。
韓国液晶が台頭してきて5年
壊れる時期が来てるかも。もしくは壊れてる。
安かろ・アフターサービス無かろが海外では通用するのか?
やっぱり家電は日本製だねと海外が認めてくれるのを願うばかりです
因みに海外製
仕事で使う機械部品 は絶対使わない!(笑)
趣味のオーディオ
アンプでも業務関係でコンシューマーで販売してるメーカーなら信頼出来るけど…
プレーヤーはやっぱり日本製かなと思います。
長い付き合いするや仕事で使う
趣味の拘りなら機器類は日本製にしたい気持ちも!
ちと脱線
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:14107348
4点

皆さん こんにちは〜♪
...レス伸びすぎててビビリました(汗)
浜オヤジさんへ
「バーレスク」自分も仕事先で1/3ぐらい視聴しました♪
クリスティーナ・アギレラはやっぱり歌が上手いですね!!今月wowowで放映されますが、吹き替え。。。もう少し我慢します(笑)
サトアキちゃんへ
TV絶好調何よりです♪
ウチは実家の姉がTVを買うとのことなので、パナのVT3にするように言っておいたので、到着が楽しみです。
ルージュさんへ
昨夜と一昨日「ゴッドファーザー1.2」を初めて視聴。
ルージュさんは呼びませんでした(笑)
このソフトは曲者ですか?
CD-PはDP-510に確定して、SACD以上?は今あるSA-8001とPCオーディオにしようかと妄想してます(笑)
武蔵さんへ
遅レスですが、奥さんの堪忍袋の緒が切れちゃいましたか!!
でも、やめられないですよね♪...(え
天空号さんへ
ん?アバロンから浮気はだめですよ〜(笑)
書込番号:14107379
4点

皆さんこんばんは。
ルージュさん、坊主swは今こんな感じです。
フローリング+コンクリ
用途は100%映画鑑賞用です。
最初は中古で購入したボードを使用していたのですが、swにはコンクリ版が良いという話を聞き、試しにホームセンターで調達して使ってみた所、予想外に良かったので今日まで使用しています。
低域が締り、スピーカーとの繋がりやレスポンスが向上した実感がありました。
一度、1cm厚くらいのアルミ飲酒を咬ませた事がありますが、床からドーンとくる量感が減ってしまい、スッキリし過ぎてしまったので外してしまいました。単にアルミ+コンクリの愛称が悪かったのかもしれません。
今の状態で何が不満?と聴かれると特に思い当たらないのですが、単に最良のセッティング状態を知らないだけかも知れません。
浮遊飲酒、チェックしてみますね。
やまちゃんソース気になります。。。
書込番号:14107806
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ウルフさん
国粋主義者のオイラはオールジャパン機器固めだすよ(笑
まぁ、品質にアフターとか当たり前のことが付加価値足り得るとしたら、世の中歪んでるってことだす(^_^;)
当たり前の有り難さを考えるのも又悪くないかと思いますだ。
ベンベさん
イヤイヤ、呼ばれたんで夜中に幽体が優待され(え
その皿は意地悪テスト用にかつて○○氏が(謎
ヤツらは粗探し用になんやかやと見つけてきますわい(^_^;)
ドッペルさん
コンクリ板のマス効果があるのかもですね〜
イヤな響きが無いなら大丈夫かな?
スーパーウーハー用ならイヤな響きは出にくいかもだすね。
浮遊飲酒は貸し出し品があるんで、それを試すのは悪く無い話かと思いますだ。
浜オヤジさんも貸し出しを打診されたようだすが、結構順番待ちやったようだす。
ヤマチャンソース、大阪土産に今度持ってきますよん(^O^)
書込番号:14108195
1点

こんばんは。
書き込みに釣られて、
パフュームGAMEをブックオフで調達してみました。
中古なのに1550円、高っ。(笑)
賑やかな曲ですね。
手持ちで賑やかなJ-POP?はBoA BEST OF SOUL(SACD)です。
書込番号:14108616
2点

○隊長
うちは、英国発〜USA〜スイスを旅して〜再びUSAに戻る、って感じっす。
(英国発の前にJAPANをくっ付けることも可能ですが)
書込番号:14109236
2点

こんばんは!
ルージュさん、浮遊飲酒って完全に、スピーカーなり機器が浮くんですか?
何か支え的なもんも必要?
うちはスピーカーの音に、背面の壁、床が共鳴しまくりですf^_^;
スピーカー自体のバランスって本当難しいもんだなと最近思いました。
いくら、優秀なレスポンスに優れたツイーターを搭載しても、それについてくウーハ作りが難しいでしょうね。
高級なスピーカーはその辺りのバランス?が良いんでしょうね。
書込番号:14109244
3点

キリが無いさん
パヒューム早速捕獲だすか!
オイラもお試しいかねば〜
ソフトは皆さんの影響?で色んなんをポチるようになりましたね〜
ヨッシーさん
スイスが思い付かないだすね〜
どこやろ?
オイラがかつて使た舶来?モンは坊主くらいだすね。
まぁ、オーディオは欧米が本場?ですからハイエンドになるほど比率が増えるのはある意味当然だすね。
日本には別のアナログ文化ならようけあるんですがね。
鬼さん
マグネット型は反発力で完全浮遊だすよ。
勿論、2つのマグネットはシャフトで生き別れにならんようになってますが。
話題のジークは、機械式板バネ浮遊ですから、サスペンションで浮く構造だすね。
スピーカーはオーディオの要。
振動対策が大変だすね(^_^;)
吸音材として、クッションなんかを部屋の隅に置くだけでも違ったりしますよ。
少しずつ体験して経験値を上げていきませう(^O^)
書込番号:14109558
3点

おはようございます。
韓国メーカー
日本ではサポート体制よろしくないと思われます(一部喧嘩腰)ですが
アラブとか濃厚接触新設丁寧サービス、不具合があっても迅速なので人気があるとか?
書込番号:14109674
2点

○隊長
スイス娘はFMあっ子ちゃんです。
別室にはJOB子ちゃんもいますが〜
書込番号:14116228
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
別スレでも日本家電業界を憂うネタが・・・・・
ぽちさん
濃厚接触(爆
ほんまもんのリップサービスかにゃ(え
アラブ向けには金ピカデザインがお約束だすよ(^O^)
ヨッシーさん
SM娘?(激違
スイス娘と言えばハイジにヒンギス(え
秘密のアッコちゃんはチューナー?
しかし保有機器どんだけぇ〜〜〜
うちのシャア倍は確実。
書込番号:14117094
3点

こんにちは!
ルージュさん、一応シャフトで連結されてるんですね。
スピーカーが完全に宙にういて、床などとの接点がまったくの0になったらどんな風になるんでしょうかね?
それに一番近い状態が浮遊飲酒ですね!
部屋の隅にクッション、これは効果が実感できました。
視聴してるさいに、聴こえてたモヤ?ぽいのがとれましてスッキリと音が明確に聞こえる気がしました。
しかしみっともないと撤去をよぎなくされました(笑
リスニングポイントってのも重要で、座ったまま頭の位置を前後上下するだけでも聞こえかたが変わるのにも驚きましたね。
ちゅーか、僕のスピーカーはピンポイントで決めないと良い音が得られない?のかな?って思いました^^;
書込番号:14119960
3点

こんばんは。
響く鬼さん、はじめまして。
座ったまま頭の位置を前後上下するだけでも聞こえかたが変わるのは、左右のスピーカーからリスニングポイントまでの距離が同じでない時に起こりやすいです。
スパイクを使っていると、ついガタツキを無くすことに気をとられ、高さ調整がおろそかになり、底面では距離があっていても、ツィーターの位置では傾きで、距離があっていないことは良くあることです。
Phile-webの書き込みで、レーザー距離計、レーザー墨だし器、水準器付き三脚で上手にスピーカーの距離と内振り角度を調整されている方がおられました。
書込番号:14121415
4点

Minerva2000さんこんばんは!
はじめまして?でしたっけ?どこかでお会いしたような(^O^)
なるほど、スピーカーが垂直に立ってない可能性があるということですかね?
そしたら、ツイーターの位置が左右違ってもおかしくないですねf^_^;
確かに、スパイクのとこ回して、がたつかないように若干回しましたf^_^;
書込番号:14121760
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
鬼さん
小型スピーカーを風船で吊して鳴らしたら一体どんな音がするか?
色々興味は尽きないですね。
クッション効果あるでしょ?
まぁ、難点は美観を損ねるとこだすな(^_^;)
部屋コーナーに合う底面が直角三角形の三角柱を木枠で作り、中にクッション材を詰めて外側をオシャレな布で覆ったものを自作する手もありますよ。
完成イメージ図を描いてokもらえたら試してみます?
リスニングポイントずれは、ミネルバさん指摘点や部屋の対称性等が影響するかもしれません。
書込番号:14121907
4点

レーザー距離計
欲しくなりました。。。
とりあえず三脚と糸でやってみます。
鬼さん
ウチもスパイク使ってました。
SPの上にピンポン玉をのせて調節しましたが、趣味さんのアドバイスで今はスパイクなしです。
SP-ジュラルミンインシュ-大理石ボード-桜ブロック(山本音響)
いつかは自分も浮遊インシュにしたいです♪
ただ、子どもアタックには激弱だと思うので悩むところです。
書込番号:14121941
4点

こんばんは!
ルージュさん、やはりリビングにオーディオ機器を置いてるもんで、なかなか贅沢が言えない現実ですねf^_^;
現在は、壁と食器棚に挟まれた、状態です(爆
一部屋余ってるので、そこをオーディオルームにする案を出すも、客間にするとのことで却下でしたf^_^;
ベンベさんお久しぶりであります!
なるほど、ピンポン玉を上に乗せたら、傾きが把握できますね。
現在はスパイクレスですか。
しっかし、スピーカーの下のボードもかなりお高そうですねf^_^;
子供アタックですが、叩くだけならまだ良いですが、次のフェイズに移り、コーンを潰しそうで怖いです。。。
書込番号:14122019
4点

I LOVE YOU BMWさん、
Phile-webの書き込みで使われていたレーザー距離計は、アマゾンで5万円くらいの機種でした。
もっと安いものもありますが、精度は1mmが欲しいところです。
パイオニアの方によると、イベント等でスピーカー設置する際、レーザー距離計は必需品だそうです。
書込番号:14122078
7点

鬼さん
まぁ、ガンダム部屋が一つありますからなかなか厳しいですかな(^_^;)
チビちゃん対策にはサランネットガードは必須かも。
でも一部屋空いてるならなかなか広い家ですね。
壁から吊す形状でインテリア性が高いモノとか、色々試行錯誤だす(^O^)
ベンベさん
分度器とレーザーポインターで簡易型なら作れますよ。
但し、部屋が非対称やと調整も非対称がベストの可能性大です(^_^;)
最後は耳だすね。
書込番号:14122379
5点

こんばんは。
ルージュさん、ソースほんまですか!オフ会時にたこ焼き持参しよかな(^_^;)
埼玉ではたこ焼きの中にマヨネーズが入った看板メニューのあるタコマヨという名称のお店があるんですよ。
まさにジェットストリームアタック養成おやつです。
スピーカーのセッティングはやはり奥深いですね。とても勉強になります。
学生時代の大昔に卵の紙パックで吸音パネルを自作した事を思い出します。キリで細かい穴を開け、黒く塗って見栄えも出来るだけ配慮。効果もそこそこでビースカセッティングを楽しんでいましたね。
さて、ヘッドホン用のポータブルアンプを試聴しながら検討中です。
iPhoneイヤホン端子からだとアンプ+アンプになってしまうのでDACから接続します。やはり外部アンプと内部アンプの音質差は大きいです。
しかし、ネットで掲載されている中の基盤を見ると数十円から数百円の部品の集まりに数諭吉費やすのがバカらしくなってきたので自作にチャレンジしようと検討中です。
少し先になりそうですが、完成したらアップします。
書込番号:14122564
5点

スピーカーセットアップ
こんばんは
なかなか難しいですよね。
あとアンプやプレーヤー影響も必然と出ると思います。
スピーカー手前で平坦ならアンプとか高さ厚み出ないのは前段機器の影響。
またケーブルで拡げすぎ上げ過ぎは、像にも影響。
うちも借り物借りて調べないといけない。よし調べよう〜
今
自分の耳ではJポップスが心地よかです!
書込番号:14122718
5点

鬼さんへ
コーンを凹まされるのは怖いですね〜(>_<)
バスレフポートにレゴブロック入れられる事もあるので、気を付けて下さいね(笑)
大理石ボードは石専門.com (?)で買ったと思いますが、2つで1万円位だった記憶が…
ミネルバさんへ
自分もAmazonで見てましたが1万円前後で1mm 単位がありますね。このあたりが限度ですねf(^_^;
メーカーさんは必需品なんですね!!
ルージュさんへ
先程、糸で距離合わせてみましたが、mm 単位は無理ですね。
あと、分度器要るじゃん…と改めて分かりましたf(^_^;
で、やっぱり非対称の部屋ではSP のセッティングも非対称…
自分もそんな気はしてました。。。
「最後は自分の耳」 これが自分にはとても難しいですね。
SP の位置を変えても、たいして違いが分からないので(あ
たぶん正解の位置からずらすと違いが分かりやすいとは思いますが。
書込番号:14122849
5点

皆さんおはよーございます(^_^)v
ドッペルさん
たこ焼き屋台探して一言。
「たこ焼き10個、ソース塗らんとって( ̄∀ ̄)」
ジェットストリームアタック(激謎
彼等は屋台を踏み台に(え
スピーカーセッティングより難儀なんがルームアコースティックだすな(^_^;)
で、ポタアン自作だすか!
やりますなぁ〜
何かサンプル回路図はあるんですかね?
楽しみにしとりますだ(^O^)
ウルフさん
オイラが昔気に入ってたんは仰角3点支持設置。
ウーハー床かぶり低減、ツイーター高さ調整の一石二鳥でなかなかええ感じでしたよ。
ベンベさん
2枚で1万円?
またまたぁ〜( ̄∀ ̄)
申告額は800円でしょ( ̄∀ ̄)
スピーカーを色々動かす代わりに、自分の耳位置を移動させて良い位置を探し、スピーカー移動にフィードバックさせる手もありますよ。
音源の選択もポイントかな?
モノ音源を片チャンネルずつ再生で対称性チェックとかもね。
ぽちさん
ゴム紐で釣れと(え
そう言えば先日、どこかでバンジーの紐が(略
書込番号:14123313
3点

おはようございます。
ルージュさん、
確かに機器を使って正確に距離や角度を調整するだけでは、十分ではないですね。
部屋との関係も大きいですね。
パイオニアの方もレーザー距離計でOKではなく、最後は各種音源を実際に聞いて、スピーカーの下をたたいて微妙に移動させて調整するそうです。
床にスパイク直挿しだと動かないと思いますが、スパイク受けを使っていれば動くのでしょうね。
書込番号:14123390
3点

ミネルバさん
部屋もさることながら、アンプのゲインやらボリュームやら、スピーカー能率やら、果ては耳も含めて非対称要因は山積ですよね(^_^;)
最後は部屋の主の耳なるセンサーでキャリブレーション掛けざるを得ないんですよね。
音数が多い音源は難しいので、ナレーションかアカペラあたりなんかは基準粗調整に使い易いかと思います。
書込番号:14123429
3点

PCやAV機器背面の配線グチャグチャ自慢って、面白くないですかね ?
私自身は配線処理にはうるさい方ですが、皆さんはどこまでまとめていますか?
以前、盲腸で一週間入院した際、点滴のチューブのねじれをその都度直していたら、家内にあんたらしい、と半ば呆れられましたが。
書込番号:14123523
4点

○YS-2さん
はじめまして〜ようこそいらっしゃ〜い!
配線スパゲッティですね〜
以前のスレでは現在のKURO沼王者は確かサトアキさんだったような?
いずれにしてもコイル状に丸めるのはよろしくないかと〜
書込番号:14124251
4点

コイル状にしているのは、どちらもLANケーブルです。
なかなかぴったりの長さで取り回すのは難儀します。
もう半分諦めの境地ですが。
書込番号:14124336
4点

ヨッシーさん 呼んだ?^^
YS-2さん 初めまして!
以前 kuro沼 晴れある配線スパゲッティ大賞 (別スレでは知恵の輪配線と言われました^^) を頂いている
satoakichan 通称サトアキ サトと言います、宜しくお願い致しますね。
>皆さんはどこまでまとめていますか?
まとめよう! と まとめ始めましたが まとまりませんでした・・・・・!
今では何が何やら全く判らん状態です(笑)
でも そのわりに いい音出してます → あくまでも本人の主観ですが。。。。。
>いずれにしてもコイル状に丸めるのはよろしくないかと〜
誰か 助けて〜〜〜(^^)/~~~
こんな私ですが今後共宜しくお願いして失礼致します。
書込番号:14124376
5点

皆様、ボンジョールノ!トラバトーレ・トルナラトッテミーヨ。
大昔、誰かが言ってましたねー。って知っているのは私だけかも?
YS-2さん、お初です。スパゲッティーに食いつきました。
機器類が増え、新しい環境が出来ると無限に増えそうなのがケーブルですね。
私は度重なる引っ越しと、機器の老朽化、新しい物は入れないの結果
皆様には比べるべきも無い「ハンバーグ定食の添え物スパ」程度になっております。
satoさん。
ケーブルの多さはその人の「しがらみ」の多さ、飽くなき探求心のなせる技か?
社会とかけ離れると自然に身の回りは整理されていく様になります。
僻地で隠遁生活の我が身が確たる証拠です。
って、ちっとも当てにならない毎度の「与多話」で御座います。
書込番号:14124618
3点

レベルアップが出来ず過去物語ばかりが出て来てしまいレベル維持orダウンばかりで申し訳ありません。。
オヤジさん
ボンジョールノ!トラバトーレ・トルナラトッテミーヨ。
どっかで聞いた事あるはずなんだけど。。。 健忘症と巷では言うそうですが・・・・
>ケーブルの多さはその人の「しがらみ」の多さ、飽くなき探求心のなせる技か?
優しい心遣いを誠に感謝です!
ただ 一言ですが 整理整頓が出来ず、だらしないだけだと世間では思われてます(泣)
>社会とかけ離れると自然に身の回りは整理されていく様になります。
いえいえ 人生の到達点 「無我」の境地ですね、これは^^
>って、ちっとも当てにならない毎度の「与多話」で御座います。
人間社会の鋭い視点の指摘でございます、今後共宜しく ご指導のほどをお願い申し上げます!!!
(^^)/~~~
書込番号:14125389
4点

satoさん、
整理整頓が自ら出来るとは、世間から必要とされる時間が少ないと言うことです。
「トラバトーレ・・・・」は昭和の快優「藤村有弘」の名フレーズ!
NHK「夢で逢いましょう」とか「日活映画」で不思議な存在感の人でした。
そうそう、「ひょっこりひょうたん島」のドンガバチョのアテレコも。
「無我の境地」ってむりだす。「無能の狂恥」は生まれながらですだ。
書込番号:14125563
3点

こんばんは。
配線スパゲティ、、、うちも似た様な状態です。。
前の話、それなりのケーブルをセットしようと一瞬目を離したらケーブルが見当たらない・・
2階からドンドンと音がしてると思ったら娘が縄跳びしていて蒼ざめました。。
ルージュさん、ポタアンは自作といってもキットを検討しています。
調べている最中ですが、今の所秋葉原にある秋月電子のオリジナルキットが候補ですね。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03741/
1個700円くらいのオペアンプがツイン構成です。
メーカー品の様に、ゲイン切り替え、低音増強、イコライザー機能もUSB入力もありません。こういうピュアダイレクトモデル?を理想としています。
オペアンプやコンデンサーを交換して、好みに調整して行く楽しみもあるかなぁと思っています。
書込番号:14130756
4点

ドッペルさん、子供は直感的に良い物を見分けます。
「太くて、長くて色が綺麗なのが良いなー!」
ってな事で一番高いのだったりしたのでしょうか?
書込番号:14131224
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
スパより焼きそば!
焼きそばにもオタフクソース( ̄∀ ̄)
スパゲティ人気だすなぁ〜
サトさんのはサーバー室並みだすなぁ〜
夜店のくじ引き?も真っ青か?
YS-2さん
電話のカールコードの捻れを直さんと気が済まん方もおられるそうですが、コードレスの今は寂しい思いをされてるんですかねぇ〜
え?YS-2さん寂しいって?(あ
ドッペルさん
秋月。名前は聞いたことありますよ。
これくらいの価格なら、失敗ありきで楽しんでもよいかもですね〜
縁側でも意見聞いてみますだ(^O^)
まぁ、綱引きやのうて縄跳びで良かったんでは?(え
バランスケーブルは、コネクタ部が縄跳びにピッタリだったりします( ̄∀ ̄)
書込番号:14131697
3点

皆さん こんばんは(^^)/
機器裏の配線ですか。。。
以前沼スレ?に、写真をアップしたと思いますが、
あれから機器やケーブルが増えたのですが
私的には、これでも綺麗に纏められた方かな?
AVアンプを入れ替えた時に光ケーブルが届かなくて焦りました。
ワイワイに代表される、きしめん形状のHDMIケーブルって
と〜っても!まとめ辛いです(>_<)。91と75間はループしてるし(笑)
ここだけは50cmのHDIMIケーブルが欲しいですね〜。
ピュア系のケーブルは一応、配線分離に気を拘ったつもりです。
レコと古CDP、カセットデッキのある左側はあまり見ないで下さい。
無線LANルータ、ワイヤレスヘッドフォン、ナビのリビングキット、
プロジェクタのワイヤレスHDMI送信機などのACアダプタ関係が
うまく纏められなくて、此処だけどうしようもなくゴチャゴチャです。
ホント、汚いのでアップ写真は無しで(^^;)
書込番号:14132259
4点

おはようございます。
家の庭にふきのとうの芽が二つ生えていました。
まだまだ寒いですが、春はすぐ目の前なんですね。
浜オヤジさん
ゾノのメガネ電源ケーブルが餌食になりました(^_^;)
センタービースカの飲酒がいつの間にか無くなっていた事も。
子どもは何でもオモチャにしてしまう遊びの天才ですね。
と、感心する前に躾の悪さが問題でしたね。。
ルージュさん
二重跳びでなかったのが幸いでした。
ねじり剛性の高さは確認できましたね(^_^;)
ポタアンのお声かけすみません。お気遣いありがとうございます。
私も時をみてヘッドホンスレに突入してみますねw
書込番号:14132714
4点

皆さん おはようございます。
武蔵さん
ケーブル処理 お見事です。
我が家はオーディオラック及びテレビ台は重いので
セットしてからでないと通線が出来ません。
特にTV台は2200mmの一枚板をを使用して為に80kgあります。
ケーブルはのびたざるそば状態です。
書込番号:14132803
4点

皆様、お早う御座います。
武蔵さん、
ケーブル別に束ねていたり、結索具を上手にお使いですね。
ケーブルが「スパゲッティ」「きしめん」「ざるそば」になるのも
設置と部屋の関係、ラックの形状が影響するのですね。
ドッペルさん、
>・・・感心する前に躾の悪さが問題でしたね。。<
と言うよりか「親の背中を見ている良い子」の様に感じます!
type-Rさん、
2200mm・80Kgの一枚板は立派な代物ですね。
重さでは私の勝ち!って無意味。
書込番号:14133031
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
S-VHS ビクターHR-X7 & BS・CSチューナー ビクターTU-BCS3 |
LD専用プレーヤ π LD-S9 |
D-VHS ビクターHM-DH35000 & AVコントローラー・ティアックAV-200 |
DVDプレーヤ π DV-S747A & サンスイ・プロセッサーQSD-1000 |
ルージュさん 皆さん こんにちは!
ルージュさん
コントロール出来ないサーバーです、何か不具合が起きるとアイキャン・ノット!
くじ引きで 当てます・・・・・・・・・・・・・・^^
オヤジさん
私のは無駄・無能の狂線ですかね〜〜〜?(笑)
武蔵さん
ヤッパ綺麗やわ! 今度家に来て教えて頂戴、まとめ方を!!!^^
又昔に戻ります! こんなんのもあったな〜〜〜!
未だに接続しているのもあります、視聴を滅多にしていないのに^^;
写真は適当に流し見してください。。。。。。。
ネタがない・・・・・・(泣)
書込番号:14133618
4点

皆さんこんにちは(^_^)v
オイラも斜めからのチラリだすが、流しそうめんを撮ってみましただ。
マルチ駆動は途中でケーブルが増殖で大変だす(^_^;)
http://8525.teacup.com/rouge/bbs?M=THAL&
武蔵さん
スッキリ束ねてますね〜
原則は、
・信号ラインと電源ラインは極力離し、平行ではなくクロスさせるようにする。
・映像系と音声系は分離する。
・ある程度たわむマージン込みで直線配線。
・近接平行線とコイルを避ける。
あたりですかね?
ドラム缶が(笑
タイプRさん
板が80キロ???
鉄板ですか?(え
設置が大仕事だったでしょうね〜
何人乗れますか?
ドッペルさん
硬いケーブルは曲がらんすよ(^_^;)
秋月、ほにょさんからコメントもらいました。
まぁ、価格なりって感じですが、ファーストトライなら悪く無い気もしますね。
解像度と音場は並みみたいだす。
縁側覗いて下さいな。
http://8525.teacup.com/rouge/bbs?M=THAL&
やまちゃんソースがアップされてますだ(笑
サトさん
拙宅にもパイLDプレイヤーにソニーβとSVHS、カセットデッキのアナログカルテットが物置に(^_^;)
取り敢えずメモリアルだすな(笑
夜店のくじ引きって当たらんすよね。
書込番号:14133759
3点

satoさん、
懐かしい機械達に、涙チョチョ切れです。
QSD-1000未だ健在ですか?サンスイQS関係のアンプ・デコーダー等は感涙。
ちゃんと電源入ってインジケーター点灯なんて凄いです。
Rougeさん、
さすが、流れ石ですね。
アンプ裏と壁際はゴミの巣窟。
こんな綺麗に整理されていれば掃除もしやすいですね。
書込番号:14133827
3点

ルージュさん、ありがとうございます。
今日、仕事帰りに秋月電子に寄ったら完成品のデモ機があり、試聴させてもらいました。
機器の愛称次第だと思いますが、市販の1万円台クラスよりは良い印象を持ちました。
以外にも癖が少なく、ベールを1枚脱いだ元気な音になりましたので違いは歴然です。
悪く言えばドンシャリで中域の乗りが今一なんですけど。。
縁側拝見しました。
Saiahkuさんが例を挙げていただいたコンデンサー交換で、もし中域補正が出来れば即決めですね。
テクニカのATH-ES10はiphone4直刺しでもレンジは広いのですが中域がやや物足りず、腰高なんです。
ルージュさん宅の様な大口径ビースカを安いアンプで鳴らしている様な感じです。
高域低域は強調無く、中域を盛り上げるアンプが理想なのですが、市販品の殆どが高低の強調バランスなんですよね。
ちなみにポタアンのシェア率の高いアジアン製品は、例え良くても一切買う気はありませんので(爆
ルージュさんのブログ紹介ありがとうございます。
さすが楽しい内容てんこ盛りですね。
私、一応本籍は大阪なんですよね。で、関西の親戚に聞いたらやまちゃんソース当たり前の様に知っていました。
書込番号:14135326
4点

ルージュさん
おはようございます。
十分乾いた2200mm t=50mmの1枚板を2枚使用しています。
入手しにくい板を使用して家具屋で製作しました。
通線の事を考えずに設計しました(泣)
このラックにTV、AV機器、オーディオ、パソコンと全て乗っかっています。
耐荷重性は十分すぎるモノです。
書込番号:14137109
4点

皆さんこんにちは(^_^)v
浜オヤジさん
半年に一度くらいラック裏を覗いたら、百円玉の2、3枚は発掘出来る鴨〜(笑
ケーブルって、最短で調達すると配置替えで届かんようになるし色々悩ましいだす(^_^;)
ドッペルさん
早速試聴されましたか!
OSコンがケースに当たるとの話もありますんで、色々検討下さいな。
ポタアンやとドンシャが多いんですか?
トーンコンでミッドをいじれたらよいのですがね・・・・・
13日には、サイさん参加のオフ会ありますよ。
突撃します?
ブログなんてたいそうなもんやおまへん(^_^;)
携帯からやと写真アップ出来んので緊急避難措置だす(笑
当たり前だのやまちゃんソース(^O^)
タイプRさん
2.2mなら横に4台楽勝だすな!
板自体めちゃ高いかと思いますだ〜
よかったらラック雄姿写真アップをお願いしますだ。
オイラのラックはタオックで思慮さんとおそろだす。
書込番号:14138459
2点

Rougeさん、
100円玉の2-3枚見つかるは、「リッチでおますなー!」
爺は外に出かけては自販機の下を覗きますだ。
昔から言われるように「帯に短し襷に長し」でおます。
パンツのゴムのように「ビヨヨーン!」と伸びるケーブルを東大阪の方で
作ってくれなアカンです。
書込番号:14138710
1点

皆さん こんにちは
浜オヤジさんとこに面白いアイテム披露(爆)
さて ドライヤーは相変わらず活躍中
これ皆さん
ドライヤーは買いです。
CDはもちろん
電源ボックスや電源ケーブルのプラグ・コネクターは激変します。
また髪の毛も潤い(あ
使い用途に幅があり持ってマイナスはないでしょう。
消磁対策は パソコンなどの扇風機から中に吹き掛けもメンテナンスで良いと感じます。
先月終わりからSWをセッティング。
まぁまぁです。
あ テレビの裏のトグロ配線
うちは駄目駄目ですね
しかしスピーカーケーブルと電源ケーブル
飲酒大丈夫な所は床面に接触しないように浮かせてます。
さて
これからJポップス聞きます。腰が痛い(謎
書込番号:14138821
2点

みなさん、お晩で御座います。
商事、障子と皆さん仰るので我が家の消磁物を探しましたらこんなん、出ましたー!
「頭消磁器」でおます。
知ってる人は知っている、知らない人は???。
オープンリールやカセットのヘッドの帯磁を取り除く優れ物!40年物だす!
ドライヤーも無いし、これも頭用ですので爺の頭に当ててみますだ!
書込番号:14140157
2点


>知らない人は???。
キチンと言える人は 「正直=ショウジキ」です。。。。。。。。。。。。。。。
スイマセン!
書込番号:14140338
3点


皆さん こんばんは(^^)/
・ルージュさん
配線纏めのポイントは仰る通りですね。
最短拘りすぎると融通が利かないんですよね。
以前のスピーカーケーブルは1.5mだったので
ぱつんぱつんでした(笑)
・typeR 570Jさん
お褒め頂き恐縮です♪
80kgの棚板って黒檀か何かですか?
私のラックの棚板はウォールナットの集成材で
170cm×50cm×3cmで1枚20kg。
総重量は70kgくらいですね。自作しました。
以前使っていたワカツキのオーディオラックは
機器が4台しか収納出来ないのに同じくらい重かったです。
・サトちゃん
その大盛りパスタはむっり〜。
取り敢えず信号ケーブルと電源ケーブルでも分けますか・・・
書込番号:14140829
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
浜オヤジさん
100円みっけ!と思たら500円ってラッキーはまず無く1円って落ち鴨〜
>爺は外に出かけては自販機の下を覗きますだ。
イヤ、それマジでヤバいっす(^_^;)
大阪西成ならともかく(あ
カセット用イレイザーとブラウン管用イレイザーならありまっせ〜
ブラウン管の消磁はコツが要るんだすよ。
ウルフさん
AVは腰が命( ̄∀ ̄)
ドライヤーはカタログ捕獲してからポチるかな。
ぽちさん
短パンマン???
何やろ???
武蔵さん
原則を分かってても、動作チェックで仮接続のつもりがそのままとか、実験で繋ぎ替えた後放置とかでグチャグチャに(自爆
ラックは自作でしたか!
黒檀は堅いし重いし切れまへんな(^_^;)
潰した実家の床柱が黒檀でした。
昔の家ですなぁ〜
書込番号:14140967
3点

ルージュさん
実は昨日の夜中にラック裏の写真撮った後に
無線LANルータの電源ケーブルが抜けている
ことに気がつかずに、今日仕事から帰ったら、
嫁から「なんでネットつながんないの!」とお怒りが(^^;)
ソッコーで直したのは言うまでもありません(笑)
書込番号:14141014
3点

武蔵さん
One hundred!
ヤバかったすね〜
オイラは近々にピースカケーブル捕獲しよかと考えちう。
ハイはナノテクで取り敢えず満足なんで、ローがカチッと締まってダンピング効くヤツを探そかなと。
オーディオ初めて以来ずっと今の日立電線使い続けてるんすよね。
さて、オイラから無料サンプル放出のお知らせ。
ノラジョーンズ 1st通常盤
ジェニファーウォーンズ ハンター 通常盤
あゆ マイストーリー 通常盤
全てSACD盤なり金盤を捕獲のため眠ってます(-.-)zzZ
書込番号:14141140
3点

ルージュさん 武蔵さん
材質は栗です。
昔は木製の電信棒に使用されていました。
反りが無いですが、丈夫です。
表面は全てデコラ仕上げをし、強度を上げて表面の仕上げを
部屋の色に合わせました。
しょぼいので写真は勘弁して下さい。
オフ会ではお見せします。
書込番号:14141793
5点

おはようございます。
最近、フルレンジビースカのピュア音も良いかな〜と魅了されましてPCオーディオ用に自作計画中です。
長岡氏の様なバックロードホーンエンクロージャーではなく、普通のコンパクトなタイプです。
12センチ口径をチョイスする予定で、秋葉原のコイズミ無線にちょくちょくと通ってます。
ポタアンもそうですが、最近自作魂によりいっそう火が着いた私。。。
最近はPCを自作。DELLのデスクトップPCのマザーが故障した切欠で新しいパーツに換装。メーカーだと本体だけで30諭吉以上する構成が、半分程度の予算で済みました。
SSD、グラボ共にツインドライブ構成です。
その内、20年前の山水アンプのレストア兼ねて中身いじろうかと色々と調べています。
さて、我が家の不味そうなパスタです。このスレが切欠で久々に裏を覗いたら埃がえらい事に。。しっかり掃除しました(^_^;)
配線はグチャグチャのままですが。。。
ルージュさん、お声かけありがとうございます。
ヘッドフォンスレでも頻繁にオフ会しているようですね。
明日は新宿開催と職場エリアなのですが、残念ながら仕事の都合上で参加は難しそうです。
またの機会があれば。。。とその前にヘッドホンスレへ突入してコミュニケーションを図りたいと思います。
ポタアンはドンシャリ傾向が多いと思います。恐らく持ち歩くのが前提ですからヘッドホンもポタかイヤホンとユニットが小さいので低域補強する意味があるのかもしれません。。?
試聴したポタアンの中では中国メーカーのiBasso Audio「D2+ Hj Boa」というモデルは中域モリモリでしたが、逆に高域や低域のキレがいまいちで。。
そんな感じでお目当て探しに苦戦しています。。
書込番号:14142128
4点

こんにちは
まだ若いのに....
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120212/ent12021210290009-n1.htm
合掌
書込番号:14142621
3点

ウィニー
ボディーガード
アイム ユア ベイビー
残念です。
御冥福をお祈りしますm(_ _)m
書込番号:14143432
2点

皆さんこんばんみ
偲ぶ時にオイラはよく美奈子を聴きます。
アルバム「心を込めて...」
天階と、伝説の魂の絶唱、つばさが収録されたお気に入りの1枚。
トラック8が偶然にも「オールウェイズラブユー」でした・・・・・・
タイプRさん
栗とは又レアな木材なような?
ショボいことは決してないかとは思いますが、又お会いした際に。
かなり高かったかと思いますだ。
ドッペルさん
自作にハマりちうだすか。
既にパソコンをやっつけてましたか。
ツインドライブとはやりますなぁ〜
コア2?
オイラは先日やっと会社パソコンを更新。
色んなセキュリティーツールのせいでにっちもさっちも動かんようになって往生してました。
7にまだ慣れまへん(^_^;)
ポタは用途なり鑑賞ジャンルを考えた音作りなのかもしれませんね。
オフ会は頻繁にあるみたいだすよ。学生さんが3名程おられたかと思います。
書込番号:14146251
2点

皆さん こんにちは〜♪
「I WILL ALWAYS LOVE YOU」は結婚式の時に流した記憶が。
まだ若いのに残念ですね。。。
ルージュさんへ
>2枚で1万円?
またまたぁ〜( ̄∀ ̄)
申告額は800円でしょ( ̄∀ ̄)
この時はまだ正直者だったような(笑)
>スピーカーを色々動かす代わりに、自分の耳位置を移動させて良い位置を探し、スピーカー移動にフィードバックさせる手もありますよ。
>音源の選択もポイントかな?
>モノ音源を片チャンネルずつ再生で対称性チェックとかもね。
なるほど♪まだやれそうな事がありますね。
話は変わりますが、長らくお借りしてましたSACDを今日返送しました。
どうもありがとうございました♪
あと、XRCD等の決算セールのDMが届いたのでコピーして同封しておいたので、良かったら利用して下さいね♪
書込番号:14148596
2点


皆さん こんにちは〜♪
ヨッシーさんへ
買いますので、専用の部屋を造って下さい(笑)
因みに今、商談中。。。
自分ではないですが(あ
書込番号:14152427
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
ベンベさん
>この時はまだ
つうことは今は(略
まだまだ出来ることはようけおまっせ〜
試行錯誤だす。
金掛からん足掻きは年中無休ね。
皿1枚ならいつでもよかったのにスイマセンね(^_^;)
皿の下には勿論大判小判ですよね( ̄∀ ̄)
部屋なら拙宅に一部屋余ってるんでそちらへ( ̄∀ ̄)
いつ来てもokだす(あ
書込番号:14152541
2点

こんばんは。
街の至る所でホイットニーの曲がかかっていますね。
改めて聴いても名曲揃いだなあと、シミジミ。。
ルージュさん
アルバム「心を込めて...」、以前に紹介してくれたアルバムですね。
お勧めJPOPスレで得られた数多くの曲やアルバムはほとんど捕獲済みですよ。
ヘッドホンスレに初ダイブしてきました。
ルージュさんが事前に声を掛けてくれたお陰で、saiahkuさんから声を掛けて頂きお勧め情報を得ている所です。
やはり経験積んでいる方々の意見は深くて貴重です。
導いて頂きありがとうございます!
書込番号:14158090
3点

皆さん こんにちは
正月に購入したシャッティのソフト
この人
桑名とアンの子供?
じゃないか!(笑)
しかし 関東地方は天気良くてもかなり冷える。
風邪には気をつけよう〜
ブルブル
書込番号:14170737
1点

お今日は。
ウルフさん、
桑名とアンの子供って「焼き蛤饅頭」?
書込番号:14170881
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
大阪も雪がチラつきましただ(◎o◎)
寒さ用心だすな。
ベンベさん
無事受け取りましたよ(^O^)
スペシャル小判ありがとうございます♪
ドッペルさん
以前にコメントしたアルバムだすよ。
皆さんからのお勧めをポチリだすと瞬く間に皿の山(笑
で、ヘッドフォンスレにてサイさんとコンタクトとられましたか!
良き手作りポタアンをば(^O^)
ウルフさん
アンルイスファン故に反応〜
六本木ヴァイオレットとかぁ〜(え
アンがハーフやからクォーターね。
書込番号:14171722
1点

各自勝手だが
アコ信者と関係者はやりすぎの傾向
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327578195/
福岡や大阪などの改造屋はここまでやらねえ
書込番号:14172071
1点

ごほんごほん
ポチさん 携帯で見れない。
先日
つい2日前にAV鑑賞専門の方を招いてオフ会。
その方はサブウーハーを貸してもらい
いろいろと映画の事には詳しく11.4チャンネルを自宅システムをされてます。
貸して貰ったお礼に
それじゃなんだんねんと
自宅に招いて聞いてもらったわけですが
YG・アコースティックの音にソックリとの評価!
喜んで良いのか悪いのか!
かねてからYG
私は基本基準となるスピーカーメーカーであり
ま 褒め言葉にしとこうと…
来月でも休み
赤坂?のショップにYGを聞こうかと。音の出方は一緒でも音色は相当違うと予測。
予定は未定ですが皆さん
暇な方
一緒にYGアコースティックを聞きに行きましょう。
相手はウーハーを加えた値段が600万円超
ハイエンドは1000万円弱
ウーハー無しでも400万円近くするスピーカー。
まず勝負するには程遠いかと感じます
て言うかまったく太刀打ち出来ないのかどうか聞いてみたい!
スピード&レポンス
応答速度その他 分解能を聞いてきます。
また地鳴りのような 低音も聞けたらと。
あんま 家スピーカー
曖昧な味付けにはしてないからこれからやや遊び心の音にもと考えたい。
書込番号:14173145
3点

皆さん こんばんは〜♪
ルージュさん へ
無事に届いて何よりです♪
小判はユーロよりも早く葉っぱになりますので(あ
自分は先日、まだ買えてもいないDP- 510の後の事を妄想して、「ネットオーディオ」なる雑誌を購入(笑)
そこで、DSD配信の記事に興味が。
どうせネットワークオーディオをやるならDSDもという思いが。
その中でもFOSTEX のUSB DAC だとSDカード経由でDSD が利けるという事でとても興味が湧いてきました。
ただ、USB DAC ではPC オーディオとしての使用となるので、できたら自分としてはパイオニアN -50みたいにNAS に好きな曲を入れて聴きたいので、近いうちにネットワークオーディオにSD カードが搭載される日が早く来て欲しいです♪
で、DSD について調べてたらSACD シングルレイヤーのスレに辿り着いて、あまり聴かないクラシックのSACD シングルレイヤーを注文してましたf(^_^;
それから藤田恵美のSACD の音匠バージョンもポチッてしまいました…
DP - 510では聴けないのに。。。
書込番号:14173517
2点

SD カード対応のネットワークプレーヤーはIOデータ機器とかに、FLAC未対応かも。
ウルフさん、FOSTEX G1302MG 突き板の虎目が綺麗で、 Magico Q1は未試聴。
書込番号:14173842
2点

皆さんこんにちは。
ポチさん
ムージクの密閉式SWはどうかと?
このメーカーは、低音が後ろに周り込まない特許を持ってるハズ。
フロント密閉式とSウーハー密閉式。
チョイとイメージが×かな。
ベンベさん
紹介されたフォスの1302
アキュ(アンプ)と愛人関係です。
切ってもきれないくらい相性はグーかも。(笑)
書込番号:14175711
3点

皆さん、こんばんは。
遅ればせながら機器背面写真をUPします。
AVのVが無いので至ってシンプル。
SACDマルチのときはもう1本足します。
ただ最近50インチ超えでも軽くて安くなったので考え中です。
ホイットニーは大学生のころ良く通学中の電車とかで聴いてました。
まだ早すぎます・・
書込番号:14175826
3点

ウルフさん、ミニブックシェルフ愛好家ネタ(再)
ベース好きが多いことから、e1 41.2034...Hz×2≒82.4Hz 辺りがご機嫌周波数かと。
周波数一覧表
http://www.apache-band.com/apchhp/music_theory/frequency_temperament.html
書込番号:14175886
1点


ポチさん
うちの場合ね
深い音
ま 今でも悪くないけど欲が出てきます。
今のベース帯域の表みても中低音はスコーカーカバーしてます。
ようは ピアノの低音ぐらいだけどね。
こうなったら30センチ言わず38センチ級も視野に入れないと満足感出ないかもな
しかし
被りとフロント相性の問題。
口径が大きくなるにつれモタツキや遅れが気になる!。
とりあえず早めにYGを聞くよ。。
参考にならないかもだけど。。
書込番号:14176063
2点


皆さんこんばんみ(^_^)v
昨日とはうって変わり穏やかで温い1日でした。
さて、最近ステレオ誌の付録がなかなか当たりみたいですが、2月号付録のCDがなかなかでした。
トラック9?の馬車の立体感がサラウンド要らず!
目を瞑って聴けば轢かれそうな迫力でした。
皿付きで1500円程度ならお買い得〜
ベンベさん
>DP - 510では聴けないのに。。。
ワロタ( ̄∀ ̄)
もう買うたつもり( ̄∀ ̄)
機種決定だすか?
ネットワークオーディオ系は、メモリかHDDにデータ保存な訳ですが、この保存データの品位信頼性や如何に?
DD変換の観点等から、オイラは物理的記録たる皿から乗り換える気ナッシングだす。
勿論、一つのソリューションとして揃えるのは蟻だすが、投資分散は辛いので皿一点買いですね。
因みに、先日のセリーヌは初期SACDのため当たり前?のようにシングルレイヤーだす。
書込番号:14176725
0点

ポチさん
プレーヤーの場合
チップスだけじゃないからな〜
ピックアップやオペアンプやら…
ハイビットからなる ジッターの影響とか!
海外製 プレーヤーは慎重になった方が良いか〜。
アキュの担当者は、プレーヤーの場合
2年越にメンテを行った方が良いコンディションとのこと。
使う頻度もあるがプレーヤーは、ジャパンが良いかなと…
ま 趣味やから 自身がエエと思えばベストの選択だけど、、。
書込番号:14176812
1点

ウルフさん、
ドライブメカはお馴染みサンヨー製、CEC関連であり、
パナと一緒になったメーカーとは無関係でよろしいですか?
三って、発起人が三人だから三和かな。
書込番号:14176853
1点

ウルフさん、続き
CD専用機は買わないと思いますが、物色はお遊び3台目用です。
家のDP-500、寒い朝は認識しないCDが30%程度イヤン。
先ほどのCD機、BBCモニター継承メーカーの奴なら本体が大陸かも。
書込番号:14176956
1点

こんばんは!
こんな設置はしてないと思いますけど
小型サブウーハーを棚の上
つまり2bの位置に設置したらどう変化?
床に置くだけじゃ能がない
口径20センチ位か以下のウーハーを天井付近で鳴らしたら面白い結果かもと
今TV見て発案。
あとは置く棚があるかどうか!
位置セットアップが問題
ようする
天井から低周波を降らす。
日本人でこんな事考えるのは私だけか!
棚に置いても目立たないコンパクトSW!
離れたキッチンとか
ううん どないやろ!
書込番号:14176986
2点

○ウルフさん
天井SWですか。
ウチは設置場所が限られてるので考えたことあります。
しかし天井の強度は恐らく床の10分の1以下、10数平方メートルの
石膏ボードの共振(100Hz前後)が盛大に天井から降り注ぐはずで
音響的にはそこが心配。
あと、震度5クラスの地震でも耐えられるくらいじゃないと危ない。
しかし、一度体験してみたいです気持ちはあります。
テスト的にやってみようかな〜
書込番号:14177099
2点

高品さん
配線スッキリし過ぎ(^_^;)
でも理想的だす。
Vが絡むとケーブルも絡む(^_^;)
ウルフさん、高品さん
天井スーパーウーハーだすが、床置き状態で脚立か踏み台に乗ってスーパーウーハー音だけ聴いて違いを確認とかは如何?
オイラも振動が心配だすが(^_^;)
書込番号:14177137
2点

こ・こ・今晩はっ!
S4700が69万円!
店頭展示品だけど中古。
千葉の店は行ったこと無いけど私のようなお客がヨダレ垂らしてないやろか?
書込番号:14177188
2点

浜さん
処分販売する必要のない4700
ワケアリ内容か不明。
でも欲しい
書込番号:14177230
3点

先程
TVで坊主サブウーハーを棚設置してたんです。(テレビ真上)
細長なヤツね。
ようは低周波を天井じゃなく。
高い位置からならどうかと思い!
ルージュさん
家にあるSW
まず高い位置は無理 デカイです。
ヤッパ棚に置ける大きさですね。
コンパクトなサイズ
それと高品が言われてるように地震対策ですよね。
これはやはり問題。
書込番号:14177239
3点

ぽちたまさん、
うむー!その売値と言い何やら「曰く因縁」でもありんすかね?
市場では安くても80辺りですからお買い得ですが、(考えすぎ!)
書込番号:14177268
2点

浜さん、゛抜けでした視力がアブナイ、
この年で暇つぶしにPCプログラミング始まましたので。
ある程度誤魔化せる感じになったら、スマホ用アンドロイドプログラムを・・・
本題、地方店でもJBLとB&W、FOSは時々売れるがタンさんは動かない(謎
書込番号:14177311
3点

ぽちたまさん、
「不動のタンさん」ですか?
昔、阪神に「不動の一塁手・田淵」と言うのがおりましたが、「タブさん」では?
それともソバ屋の前に立っている「タンタン狸のタンさん」かな?
書込番号:14177394
2点

ポチさん
JBL B&W フォス
全てアキュのお得意お客様。
アキュが売れるワケだ(あ
書込番号:14177463
2点

皆さん 連投失礼
今月中にSWを追加予定
ブツあれば(笑)
でATCの低域はカット。(トライワイだからカット出来る)
低域はサブウーハーに任せようかと…
つまり2.2チャンネルとはちと違うやり方。
ま 繋いだ方が良いかどうか音を見極めた上で決めていきます。
この場合
●コントロールアンプからラインでダイレクトに繋ぐ方が良いか!
●パワーから繋ぐ方が良いか
●フロントスピーカーからスピーカーケーブルにてSWにが良いか!
これも テストですね。
因みにパワーアンプを使うやり方(パワーアンプ→SWスピーカーケーブル繋ぎ)
SWを電源オフなら音出ます?
ようするSWパッシブ使いになるかどうか!
成らないよね!
中高域と低域を分離する音。(コントロールアンプダイレクト)
低音の影響受けないからATCがスコーカーやツィーターが今以上に伸びると推測。
あとはSWのセットアップですね
書込番号:14178249
1点

皆さん こんばんは〜♪
ポチさんへ
情報ありがとうございます。
ただ、残念ながらIOデータはオーディオより映像よりのようでSDカードはDSDに対応してないみたいですね。
ウルフさんへ
FOSTEX のSP もアキュとの相性良いのですね♪
で、JBLも相性良いならLS80はありですね♪
自分もSW 試した事ありますよ〜(^o^)v
やはり効果ありでした。
ただ、いつもSW を移動させるのが面倒なので使ってませんf(^_^;
ルージュさんへ
妄想だけは得意みたいで(笑)
確かにルージュさんのようにDP - 700が有れば妄想の必要はないんですけどね^_^;
セリーヌはSACD 2枚とも廃盤なのは自分にとって痛いですね。それもDP - 510に決めた要因の1つかも…
でも、これからDSD 配信が増えてくるとセリーヌのDSD 配信があるのでは?と期待してる今日この頃です。
ネットワークオーディオの音質は以前、オフ会でHDD とUSB メモリからの音を試聴した記憶が…
あの時はCD のが若干元気のある音がして好きでした。
近々、オーディオショップに行った時にしっかりと比較試聴して決めたいと思います♪
書込番号:14178552
1点

I LOVE YOU BMWさん、
IOのFLAC未対応ネットワークPは2007年頃?購入し、リッピングの情報収集をしました。
何か手間なので、それらから手を引きましたが、
NAS不要の安価で選曲し放題、聴き放題のオンデマンド方式になったら再開したいです。
書込番号:14178797
1点

おはようございます
昨日の思いつきレス
かみさんに話したところ
SW置きたい場所で意見合わず。
『邪魔邪魔引っ越せ』の返答。
参った〜
こうなったらどうにか小型SW
天井付近から低周波を降らせたい気持ちも。
予想では低周波を高い位置に持ってたら中高域の拡散帯域が拡がるとみてます。
これは テストしないと解らない。
SW二台
ウーハーの上にウーハー縦長Wウーハー案も考えてます。
丁度これならフロントと高さ一緒くらいとか。
PAウーハーの感覚と言えば解るかと!
これなら安定確保出来そうな予感。
確か浦賀黒船館の小原氏のウーハーが此じゃ無かったかな!(一本にWウーハー)
書込番号:14179083
1点

皆さん お疲れ
天井付近のSW。
これは効果アリと判断
先程自宅にあるサブウーハーを1b持ち上げテスト。
低音が高くなるか!被るか!その他音像の影響を確認。
テスト結果
低音の位置はそのままに中高域がいっそうハッキリクッキリ。。
やや残響音もあるかな
家の場合これ以上スッキリ爽やか系は、要らないかなと感じ撤去。
小型SWを本棚や食器棚に置けばさらに霧が晴れたような錯覚になるかと思います。
またこの錯覚は、アコリバの超低周波77の感覚にも少し似てる
少し似てると書いたのはSWの場合、低音も付いてくる事ですね。。勿論
音量調整はしないと行けない。
高く上げるほどボリュームは下げた方がバランスは良さそうな感じもする。
書込番号:14180473
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
ウルフさん
うん?
早速試しちう?
スーパーウーハーを上方設置する最大の効果は、床かぶりの排除かと思います。
ディナの前のトップモデルはユニット配置が通常の逆ですが、これが正にその狙い。
せやけど、ツイーターが床近くてどないやねん!と突っ込んでみる。
とりま、又奥様から謎のお手紙が来ない程度にね(謎
ベンベさん
セリーヌがそないに好きでしたか。
廃盤は残念だすね・・・・
復刻版に期待かな?
CDでも優秀録音は山ほどありますから、雑誌等の推薦盤は要チェックだすね。
で、プレイヤー捕獲カウントダウン?
今話題?の激安高音質プレイヤーなら、REGZAレコ×10(謎
考えてたら高騰してまいました(^_^;)
書込番号:14180636
2点

ルージュさん
ディナの600万は その通り
またこのディナ
高額スピーカーは全てウーハーが上。
あとC4は、180p超でWウーハーがツィーターを挟んでます。
ウーハーは、場所を選ばない?
低周波数は無指向とは聞いたけどまさかと思いました。
2チャンネルステレオの王道。
確かに王道は王道なりの良さはありますが概念を切り替える。
柔軟性を持たせるは、必要かもしれません。
その成果がユラユラボードやプリンプリンボードかもしれません。
書込番号:14180693
2点

ウルフさん
無指向
低域、長波長成分は回折により回り込んでくるから音源特定が困難になるんですよ。
床かぶり防止ならば、少し高めの台に乗せ、更にはユニットが天井を向く方向へ仰角設置する手もあります。
天井に近付いたら無意味ですから、ベスト高さは床天井の中間ですね。
書込番号:14181147
1点

こんばんは。
サブウーファーを天吊にするとは初めて聞きました。ローンウルフさんの追及心は凄いですね。
釣り糸で吊ったら宙に浮くイリュージョンシステム・・・
デナウディオで上にウーファーがあるモデルは見たことあります。
バーチカルツインなら他にも例はありそうです。
小型のビースカであればひっくり返してセッティングしたら意外としっくりくるモデルもあるかも知れませんね。
(無いかな・・(^^;))
シーテックからメルマガが届きまして、今年の開催は10月2日(火)〜 6日(土) 同じく幕張メッセのようですね。
書込番号:14181247
1点

そういえば土曜日出かけてる間に千葉で震度4の地震があったらしいですが
スツール上に浮かせたSWは無事でした。ひとまず震度4はクリアーです。
SWの設置についてですが、普通のスピーカー設置のノウハウに準じると思います。
まずは床や壁から最低50cmは離すこと。さらに定在派防止には中央は最悪で、
1/3、1/5、2/5、1/7、2/7など奇数分の1の比率の位置に置くのがベター。
床は強固な程良い。
となると強度が弱い天井寄りではなく床寄りで奇数分の1の距離が良いとなります。
ただ、発想を変えて天井埋込みにして天井裏を広大なエンクロージャーとして使う
というのも面白いかもしれません。もちろん天井を3cm厚くらいの板に強化する前提です。
書込番号:14182662
2点

皆さん深夜にこんばんみ(^_^)v
ドッペルさん
シーテック突撃予定だすか?
ダックもね。
DACも?
高品さん
片チャンネルのみ再生で、定在波が一番顕著な単一周波数(テストディスク)を再生しながら、スピーカーを壁際から部屋中央付近まで移動させて検証したことがありますが、設置位置より振り角の方が有効かも。
定在波対策も含めて内振りはお勧めつうか必須かも。
書込番号:14182994
1点

おはよう ございます。
昨日 SWの高さ。
ウーハーの位置がフロントのツィーター位だったかと!
フロント左手スピーカー前 側面壁25pくらいかな!
高品さん
窓の付近です
場所選びや振り向きや高さ方向。
指向制が無いとはいえベストポジションはあると思うね。。
うまく SWを操れたら音楽を聞いてて楽しくなる。
厚みが出れば楽しくなるは変な表現だけど何故かイキイキ弾んで聴こえるは気持ち良いもんです。
書込番号:14183092
1点

○ルージュさん
直前のルージュさんの書込みよく読まないで否定みたいなことかいちゃいました、失礼!
定在波対策として中央設置が最悪というのはあくまでネットとかで読んだ一般論です。
それを言ったらフワフワ設置だって一般論的には悪寄りのはずですから、まずはやって
みてから結論を出しても遅くないですね。
今日はお薦めの仰角設置を試してみました。フワフワ抜きですがこれもなかなかgoodです。
書込番号:14186733
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
主砲て〜〜〜っ!!!
高品さん
チャイコの大砲を聴きたくなりますな(笑
怖いのは上からモノ落としたらウーハー一撃大破(あ
まぁ、部屋アスペクトやら一番顕著な定在波周波数にもよるのかと思います。
たまたま?百キロピースカをアチコチ移動させても好ましいポイントが無かっただけのことですから(^_^;)
原理原則の理論+実践検証ってことですね。
しかし定在波はホンマ難儀・・・・・・
書込番号:14186866
1点

オーディオ評論家の定在波対策は、足の踏み場もないほど部屋を乱雑にするとか?
書込番号:14187510
1点

おはようあります!
ポチさん
家の場合 スピーカー後ろ壁とリスニング後ろ壁
カンカン:ガクガク 酸っぱい酸っぱい(謎。
ルージュさん
最近やっとJポップスが聞けるように
別に攻略するつもりもありませんけど
ごほん!
曲により波長のドヨ〜ンとした長〜い『電子重低音』。
これは未だにアカン。
椅子の背から離れ前かがみなら
なんとかしたいドヨ〜ンの電子重低音。
小刻みな重低音ならJ
ポップスだろうがタップ…いやラップでも気持ち良く。
波長と部屋との因果関係があるみたいなドヨ〜ン。
SW低周波で消えるか?
はたまた増強か帰ったら聞いてみます
ユックリしたドヨ〜ン。
書込番号:14187958
1点

皆さんおはよーございます(^_^)v
ポチさん
散らかすもんを選ばんと大変なことなも(^_^;)
拙宅は音圧?でペットボトルがビビり鳴きますだ(^_^;)
ウルフさん
Jポップに限らず打ち込み系ではアンバランスな低音過多ディスクが多いような(^_^;)
サブウーハー有無の問題やのうて、周波数と部屋の問題だすね(^_^;)
低音が抜けてくデカい部屋ホスィ〜
因みにパフューム捕獲〜
書込番号:14192052
1点

Jポップネタと言う事で〜
明日放送のテレ朝ミュージックステーションで、
いきものがかりとタモリさんのトーク、
アキバダイナがネタになるそ〜です。
でも生放送なのでどの位触れるかは分からないとか?
書込番号:14195102
2点

知る人ぞ知るですが、「タモリ」はかなり前から「オーディオ」では有名。
上手い下手は?ですがTPを吹いたりしていましたからね。
「イグアナ」よりは下手かも。
最近やたらとオーディオ狂・JAZZ狂を言いたがるのは元こぶ平の林家正蔵。
コレクション数3万枚???とか言ってました。
おぼっちゃま落語家が鼻垂らしている頃からオーディオマニアで有名なのが
「柳家小三治」。この人はバイクやカメラだったりいろいろと多趣味。
師匠の小さんみたいに刀振り回して「人間国宝」には成れそうもないけど。
書込番号:14195186
3点

タモリさんはダイナのお客さんらしいです。
タモリ倶楽部でコブクロとダイナ行ってましたね〜
書込番号:14195234
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
タモリがコブクロとダイナ突撃した回は見ましたよ。
見たつうか、どなたかが録画を持ってきたんですよね。
さて、またまた付録CDネタ。
オーディオアクセサリー最新144号に、T‐TOCレコード新スタジオで録音した皿が付いてます。
ちと耳にくるやり過ぎ感がありますが(^_^;)
トラック4のベースソロは定在波チェックにはうってつけ(笑
かなりきます(^_^;)
書込番号:14195279
3点

皆さん こんばんは(^^)/
J−POPネタですか?
中森明菜さんのBOX買いました。
ん〜。懐かしすぎて感涙ものです。。。
年代的には、私の青春時代にどストライクなのです!
デビュー当初の頃のレコードは何枚か持っていました。
当時は学生なのでお金もなかったので、友人たちと手分けして
アルバムを買ってお互いに貸し借りしながら
せっせとカセットテープにダビングしてました。
で、このCDはリマスター盤なんですねぇ。
所詮アイドル歌謡なので大して期待もしてなかったのですが
意外や以外。とても音が良くてビックリでした。
聖子ちゃんも同じ紙ジャケ仕様のBOX出してくれないかなぁ。。。
あ。そうそう! 私の好きなグレース・マーヤさんが
なんと! TVに出るらしいです!
2/28(火) NHK BS1 23:00〜の
「地球テレビ エル・ムンド」という番組です。
トークなのか演奏なのか詳細は不明なんですが
皆さん、チェックよろしくお願いしま〜す。
書込番号:14195347
4点

武蔵さん
明菜ボックス捕獲おめ〜
実は明菜皿は結構持ってますだ(笑
名盤?D404ME
路線が変わったのは不思議からでしたね。
一番輝いていたのはデザイア前後かな?
多分avex系以前の最後?の歌謡ポップスクイーン。
マーヤオンTV情報ありがとうございます。
書込番号:14195575
2点

ドヨ〜ン。
おはようございます。
柴犬さん
うちも聖子のコンプリートBOXが出れば買ってみたい。
スィートメモリー
レーベル・ソニーだったかな!?
通常CDでも抜群のクオリティーです。
ルージュさん
明菜以降
単独アイドル言えばよいのか!ボップスクィーン
平成に入って出てないですね。
ユニットと言うかメンバーと言うか集団組織化されてます。
良くてメンバー・ソロ活動がいっぱいいっぱい。
可愛くてマイク持って踊れたら誰でも
もう君はアイドルだよ??(あ
今日
オーディオアクセサリー買ってみます。
書込番号:14195908
3点

最近の・・・声のでかいアイドルいるかな?
あ、AKBはバンドやったりで、楽器はそこそこ売れる感じ。
ジャンルは、バブル崩壊後か平成から?アイドル、ニューミュージック、ロックも
J-POPで一括りなので、歌姫もいるだろう。
書込番号:14195997
2点

こんばんは。
ちょっとだけ。
武蔵さん。
そうなんですか!
了解です。
マーヤちゃん、チェックしますね。
ではでは。
(^^)(^^)
書込番号:14197800
2点

ルージュさん 皆さん こんばんは!
チト計算です
@ 6 X 6 X 3.14 ≒ 113
A15 X 15 X 3.14 X 4 = 2826
B2826 ÷ 113 ≒ 25
@ は CD盤の面積 A は LD盤の面積
B は Aを@で割りました。
LD盤4枚でCD盤の何枚分に相当するかです。 (25枚分と出ました・・・・・^^)
武蔵さん こんばんは^^;
何時もながら大変申し訳ありません! イニシエになってしまいます、LD盤をベタベタ貼り付けました。
ご好意解釈を宜しくお願い致します(^^)/~~~
書込番号:14197824
3点

サトアキちゃんには、普通に自然に・・・
http://www.youtube.com/watch?v=uxuKerzwnTs
ローンウルフさん
以前PA、SR用SP検討したのですが、騙されたと思ってEV買うかもね。
体育館の音なのか鳴らしてみなきゃわからん。
書込番号:14197896
2点

ポチさん
PAだろが自作だろが 組み合わせの妙でいくらでも良し! o(^-^)o
できるだけD級で鳴らすが良いかも
ワタシャ
ムジークのSW欲しい。
いつかフロントのトライワイ低域側ターミナルを外し
低域はアクティブで鳴らすとどうかな!?
さて
先ほどアコリバ&ティートック付録CDを音を聞きました。
鮮度感やスピード、音離れが生々しい。
これは毎度アコリバの音ですね。。f^_^;
書込番号:14198021
2点

リットー:レクスト本は以前なにか買った覚えが、忘れたぞな。
これは知らんけん。
http://www.phileweb.com/news/audio/201202/24/11755.html
書込番号:14198079
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ウルフさん
最後とは歌謡ポップスとの勝手なジャンルのだす(^_^;)
その後のクイーンはアユを忘れてはダメだすよ。
で、皿捕獲しまひたか!
オイラ的にはトラック1のピアノアタックなんかはキツ杉だすね(^_^;)
やはりテラークが好みだす。
音源としてはオモロいですよね。
サトさん
又突然皿を数え始めてどないしたんだすか?
LD1枚当たりCD6枚ちょいだすね。
まだLDが30枚くらいあるだす(^_^;)
書込番号:14199090
2点

おはようございます
ルージュさん
確かに一曲目
テンポが速く、それなりにセッティングしないと響きがきついかもしれません。
二曲目のオルガン
この曲でSWの周波数と音量を調整しました。
全体的に曲の流れが速く上手く鳴らすには相当テクニックがいるかもです。
書込番号:14200090
1点

皆さんおはよーございます(^_^)v
さて、スレタイトルの「今年の目標」の一つ、スーパーツイータムラタ君をちゃんと鳴らすためにラックスM200を捕獲しまひた〜
ついでに?ピースカケーブルにも手を出し、ロー用にゾノマイスタ6600を導入。
更に厚みと押し出し感がアップしました。
で、ムラタ君用には細い単線が向いてるそうなのでお試しを捕獲するも長さが足りず、追加購入予定だす(自爆
http://8525.teacup.com/rouge/bbs?M=THAL&
ウルフさん
トラック2は、デッド気味?な録音でドラム系がなかなか楽しめるかと思います。
トラック1のピアノは直接音のバランスとしてハイ上がり気味に感じますね。
まぁ、ドライバーとの組み合わせではかもですがね(^_^;)
フェイキーのギターに似た音作りですね。
前にはバンバン飛んできます(笑
書込番号:14200623
3点

ルージュさん
M200 ご購入おめでとうございます。
評判が良いアンプですね。
特殊な使用方法です。
今度、お邪魔して聞きたいです。
書込番号:14201913
2点

ルージュさん
付属CD
1 2 番はラフですね。ラフミックス。
簡単に音合わせして厳密なミキシングやマスタリングをかけて調整していません。
この二曲の音源。
オフ会のテストで使うは、面白いかもしれません。f^_^;
さてさて 私もSW追加表明。
ツィンウーハーにします。
用途、音を良くするためで音量は15%増、低周波をほんのり両角から発生さてあげます。(あ
あと映画です。
重圧感が出たらベスト。
書込番号:14202403
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
本日は久々の拙宅オフ会。
ミネルバさんとご友人のミネラルいおんさんにお越し頂きました。
取り敢えず、ゲストは何故か常になんとかいおんさん(え
いおんさんはオイラの2404の先輩、エクスクルーシッブ3401ユーザーだす。
何と40センチウーハー!
基本傾向は類似のエクスクルーシッブサウンドだと納得して頂けました。
タイプRさん
ありがとうございます(^O^)
拙宅突撃お待ちしておりますよ。
ムラタ君駆動用なんで、音質リポが・・・・・
ウルフさん
誌面を読み返す。
確かにラフなんとかと(^_^;)
ホンモノは金出せと(あ
まぁ、まともに聞こえないのが正解でヤレヤレ(^_^;)
で、ツインサブウーハー決定だすか!
忘れてましたが、オーディオアクセサリー137号にもT‐TOCオマケ皿がついてました。
こちらは、オーディオ協会のインパクト2類似?の楽器ソロ音源でした。
書込番号:14203537
1点

ルージュさん
オフ会
お疲れ様。
付属CD
私が違和感を感じたのは今日仕事から帰宅して1番の5分過ぎからのセッションでどおもピアノとドラムスが一緒の音圧音量。
こんなんJポップスじゃあるまいし
こな録音かな〜と…
また昨日話したように1.2曲はテンポが他の曲よりやけに早い。
あれよとパッケージ見たら案の定。汗
ええツィンウーハーにします
今日注文しました。
なお厳密セッティングに一週間かかると思いますが…
なんとか
上手く調整出来たらと思ってます。
書込番号:14203680
2点

みなさま、こんばんは。
ルージュさん、今日は友人とお邪魔させていただき、また昼食まで用意して頂きありがとうございました。
想像以上に強烈なサウンドでした。私もある程度は音量を上げて聞く方ですが、確実に5dB(つまり3倍以上)は音量が大きいです。
スーパーツィータのアンプ直接駆動の威力か、ヴァイオリンの高域にも荒さは感じられず、オーケストラものも良好です。
でもやはり、基本的にはパルシブな入力に対する強烈なレスポンスが特徴のシステムで、中低域に強烈なドライブ感があります。
音源が途中から上方に移動していく「HYPS」でも、きっちり上方に定位しました。
この上方定位は、大阪ハイエンドオーディオショーでの2システムでもだめで、今まで完全な上方定位が聞けたのは、ソニー大阪と我が家だけでしたが、ルージュさん宅も仲間入りです。これは位相特性が優れているためと思われます。
部屋が暗めの照明であったのと、カーテンの吸音のせいかやや音場は暗めでしたが、これは好みの範囲内だと思います。
吸音はやや多めで、もう少し上質の響きがあればと個人的には思いましたが、低音の定在波も感じられず、音響処理は上手に行われていると思いました。あれだけの大音量で、うるささを感じないのは凄いことです。
友人が持参した「Living Stereo」シリーズが録音年代が古いにもかかわらず、録音状態が非常に良く、ルージュさんにも気に入って頂けたようで何よりでした。中古しかなく、それが8千円もするのは問題ですが。
友人も帰りの車中で、Exclusiveの凄さが極めて高い次元で再認識できたと、しゃべり続けていました。
ルージュさんお気に入りのクロを見せて頂きましたが、コントラストと解像感がすばらしく3Dは不要との考え方に共感できました。プラズマが世界的に縮小傾向なのは残念なことです。
でもやはり我が家では設置スペースの関係でプロジェクターになってしまいますね。
プロジェクターはソニーの4Kを薦めていただきました。確かに昔に比べれば、またその性能に比べれば、ソニーの4Kも安いとは言えますが、もっと値段が下がらないと手が出ません。(笑)
書込番号:14204287
3点

おはようございます。
きのうは荻窪で15時くらいから飲み始め帰宅後20時就寝〜8時起床、
ふと見たら昨日の16:30にウルフさんから着信履歴(^^;
どうせ「高品近くに来たよ〜」だろうからとりあえず風呂後さっき電話。
やっぱそんな感じでした(^^)
話題代わって
雑誌を整理してたらオーディオアクセサリー冬号を2冊発見(^^;;;
これがStreoだったら「これぞまさしくStereo!」というギャグもできたのに・・
そんだけ〜
書込番号:14205500
4点

皆さんこんにちは(^_^)v
ウルフさん
オイラは1発目のピアノアタックを喰らった時点でグハッ!でしたが、最終トラックダウン盤を是非捕獲して比較したいだすね〜
因みに、サブウーハーの型番は何だすか?
ミネルバさん
38ウーハーをドライブすることをターゲットにアンプ選定を行い、マルチ構成としたことで一定の成果は得られました。
更に進化するには、ラック撤去が必須ですが、こいつはなかなかの大仕事(^_^;)
しかし、LIVING STEREO は知らなかったので非常に素晴らしい収穫でした。
ありがとうございました。
検索すると、180枚余りヒットするんですが、お目当てのL「BANG BAAROOM HARP」が廃盤なのか中古8千円しか(^_^;)
因みに拙宅システムで尺八と琵琶のセッションを聴くと言う貴重な体験も得られました。
上方定位の件ですが、ハイエンドショーなり店舗セッティングの殆どが出鱈目であることの証明かと思いますね(^_^;)
オイラは基本的にオーディオ関連ショーへは行きません。
何故なら、マトモな試聴はまず出来ないと確信しているからです。
パイオニア檜ですら(略
今まで冷やかし半分に試聴してきたなかで、一度だけぶっ飛んだ?のが07シーテックでのR1でした。
久々に銀座突撃でもしようかな(笑
高品さん
3時のおやつに一杯やり始めて、8時には寝るとは素晴らしいよい子ぶり(え
オーディオアクセサリーの表紙って紛らわしいんですよね(^_^;)
オイラはその逆で、買うたつもりが勘違いで買い損なったことが(^_^;)
残念ながらステレオアクセサリーは捕獲号でした・・・・・
買うんやなかった(違
書込番号:14206468
4点

こんにちは
ルージュさん
古いパイオニア
自宅のSW同型があり中古で購入。
25pグリル等ラジエータ。
フォスの密閉も考えましたがフロントとの繋がりを考慮、既存システムで効果を出してるから追加購入ですね。
少し重圧暗躍音で効果をクラシックでさらに期待!
それと先に述べたオルガン系(ピアノ含)低域の拡充ためです。
そもそも立ち上がりを早くやダンピングや位相合わせたスピーカーは、自然と低域の張りだしは弱くなります。(弱く感じるですね)
これはまったく自然現象でアンプやケーブルを使い『最低域』を元に戻すやり方だと高域や中域にも影響。
これまた影響が出たら最後。次々とアクセサリーで穴埋め
バランスを崩す事になりかねない。
とにもかくにもバランスですね。
万を期してツィンセッティングで違和感でたら映画専用だけにでも使えるから買い増し損はないですね。汗
因みにウーハーセッティングして(この場合ボリュームは上げ目)週末映画が復活。
息子が卒業する来年はテレビ新調と行きたいところです。。
書込番号:14207686
2点

皆さんおはようございます(^_^)v
ビクターの女性ジャズ皿一覧だす。
今回の掘り出し物?はフライドプライド。
ボーカルとギターのユニットです。
トラック1がスモークオンザウォーターってことで捕獲決定。
イエスタディとパートタイムラバーのカバーも収録されており、なかなか面白い1枚です。
http://8525.teacup.com/rouge/bbs?M=THAL&
ウルフさん
中古で同じの見つかっただすか?
サブウーハーはチャンデバで繋いだら真価発揮だすよ。
真の目的は低音増強や否や?(謎
音色繋がりも重要ですね。
書込番号:14210278
1点

皆さん おはようございます(^^)/
踏んだので次スレ立てときました。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/#14210487
ケータイは誰かよろしく〜。
・ルージュさん
ヘイリー・ロレンも買われたんですね〜。
今月彼女のライヴに行き損ねました。
予約してたんですが仕事でドタキャン(T_T)
その代わり今週末はnoonのライヴです♪
書込番号:14210506
1点


皆さんこんにちは(^_^)v
武蔵さん
75スレ立てありがとうございますだ(^O^)
携帯からでもリンク入れましたが、一応貼っときますね。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14210487
もう1人のヘイリー捕獲しただすよ。
コンサートあったんですね。
キャンセル残念でしたね(^_^;)
ヌーン楽しんで下さいな。
書込番号:14211003
2点

ルージュさん、ミネルバさんオフ会お疲れ様でした。
大音量派のミネルバさんが "想像以上に強烈なサウンド" と書かれるくらいですから
どんな世界か想像がつきます(^^;
さて、今日付録CD目当てでAAC春号を買いました。これ3冊買うとフルハウスですね。
2曲目、星飛雄馬とオーロラ3人娘がゴーゴー踊ってる姿が浮かぶような昭和の匂い
がする曲でした。
ともあれ、ラフミックスと正式ミックス、聴き比べしてみたくなりました。
書込番号:14212850
3点

皆さん、はじめまして。
いつもは一時期激荒れしましたヘッドホン・イヤホン板を中心に書き込んでいますが、ルージュ先生がこちらにスレをたてたとのことで参加させて頂きたいと思います。
これからちょくちょく顔を出すので宜しくお願いします。
スレの流れが読めないので、スレだけ紹介させて頂き挨拶とさせていただきます。
ヘッドホン・イヤホン板にステレオ2月号のオーディオチェックCDについてのスレをたてました。
ヘッドホン・イヤホン板なので、ヘッドホンやイヤホンによる3D再生を追及していくと思いますが、是非覗いてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14212986/
書込番号:14213758
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
高品さん
拙宅では、テラークベイダーマーチが0dBの基準再生(爆
それ以外は−6〜−12dBあたりで再生だす。
オフ会時は普段より4dB程度抑え気味でした(あ
オーロラ娘って(^_^;)
よう名前出てきただすな〜
かしまし娘なら(あ
サイさん
いらっしゃい(^O^)
音楽好き同士、相互交流の一環として皆さんで3Dディスクをポチリませう。
本スレは延々まだまだ続いているシリーズモノの第74弾だす(笑
ワイワイガヤガヤ楽しくがモットーですから続きの75弾、76弾とゆっくりまったりお楽しみ下さいな。
書込番号:14213852
2点

こんばんは。
Saiahkuさん
あちらではお世話になりました。KURO沼スレでも宜しくお願いしますね。
タイプRさん
DIGA DMR-BZT9000の捕獲おめでとうございます。
レビュートピックスとても参考になりました。と言っても買えませんが・・。
最高峰モデル羨ましいですね。
旬な話題のステレオ2月号のオーディオチェックCD、
これ、かなり良さそうですね。
昔、CBS/SONYから発売された「スーパーオーディオチェックCD」という皿を思い出しました。
それとは別に蒸気機関車がまるで目の前を通り過ぎて行くようなリアルなチェックCDもありました。
名前思い出せないのですが、機関車が通り過ぎた後に「凄い迫力ですねw」と女性のアナウンスが入っているものでしたね。
2月号の在庫は残り少ないようですね。近くの本屋探してみます。。
書込番号:14216781
3点

皆さん、こんばんみ^^
ルージュさん
このスレ長寿スレですね〜
自分、AVは詳しくないですが、なるべく付いてけるようにかんばります!
向こうのスレもageしときますね。
IWCドッペルさん
いえいえ〜
これからちょくちょくお邪魔しま〜す。
書込番号:14217441
2点

あら、久しぶりに価格を覗いてみたら隊長板もカンバンの時期っすか?
今更ですがタイトルに戻って今年の目標を・・・
「目指せ5ちゃんねらー」(え
てか、その前にまともな3チャンネル構築を(をい
どーもセンター用に買ったCONTROL NOWはセリフにはイマイチなようで、せっかくのマルチBDをモノによっては2チャンネルで視聴してたり(笑
とはいえダメSPというわけではなく、低音の補強にはよさげなので、もう一つ買って皿うどんに転用かな?
で、ウチのモノアイの新型が出たようなので、こいつを買おうかなと・・・
これならトライドライブシステムにしてもマッチングはOKっしょ。
問題は、置き場所か・・・常設とするにはモニターの上になってしまふ・・・
ローボードのミスチョイスが悔やまれるところです。
それではまたノイズに埋もれてフェードアウトしまーす。
書込番号:14218072
2点

こんばんは。
意味も無くパイオニアのオーディオの懐かしいCMを集めてみました。
現代ではアンプやビースカ単体でのCMはありえない・・・当時はまさにオーディオの黄金期でしたね。。
ミニコン/プライベートA5
http://youtu.be/B2-qrKin6fE
中森明菜のボディコンに当時は釘付けでした。カッコイイ・・
http://youtu.be/A4R58aJOAxI
タンゴタンゴ
ミニコン/バイブレーション
http://youtu.be/iRfVT2GvKRo
今じゃありえんモロ・・・
プリメインアンプ/A-700
http://youtu.be/abiIRKlYcIk
高中正義さん、若い・・。
ビースカ/S-180
http://youtu.be/vvLJOOPZpvg
パイオニアステレオ音楽­館という番組途中のCMらしい。。記憶なし。
ビースカ/S-180A
http://youtu.be/QZ7bYMu9Mfw
ミニコン/プライベートCD+LD
http://youtu.be/Ui3Jv1kRqoM
http://youtu.be/SFecIparuA0
ミニコンにLD搭載とは・・
ミニコン/Selfie
http://youtu.be/_iOthzENO0w
リエちゃん
書込番号:14218237
2点

皆さんおはようございます(^_^)v
こちらは雨ですが、関東は雪予報とか?
タイプRさんレコ捕獲?
おめでとうございます♪
ラックを満杯にしてくらはい。
ドッペルさん
アマゾンでも買えるみたいだすよ。
プライベート。
懐かしいだすね〜
絵の出るレコードとLD宣伝してたんですよね。
サイさん
映像は音沼程の散財被害?は出ませんからお気軽に(え
いきなりサラウンドフルセットも大変ですが、サラウンドヘッドフォンなんてのもありますから。
今はディスプレイの世代交代の始まり期かもです。
ソラさん
ありり?
コントロールイマイチ?
で、目玉一個中隊?
うちもセンター置き場には苦慮しとりますだ(^_^;)
そう言えば目玉試聴会が日本橋であったような・・・・・
因みに、リア置き場は確保済み?
書込番号:14218667
1点

皆さん、こんにちは。
ルージュさん
映像系もお金がかかりそうです。一応、将来的にシアタールームを作ろうと思ってます。
10年ぐらい先になりそうですが、その時は宜しくお願いします。
今はヘッドホンの2チャンネルを極めます。如何にピースカに近付けるか。
ロマンだすね〜
そーいえば、サラウンドヘッドホン足るものがテクニカやソニーから出ていますね。
自分はあまりサラウンドヘッドホンは好きじゃないのですが、いつも売り上げランク一位です。
ソニーに関してはもう4〜5年一位なんじゃないかな。
書込番号:14219971
2点

一応番組案内
BSフジ、23:00〜、JAZZ道究める
書込番号:14224853
2点

皆さん おはようございます。
IWCドッペルさん ルージュさん
ありがとうございます。
LX-55と同時に購入しました。
時間があったので出張先の梅田ヨドバシで購入しました。
しかし、LX-55は使用せずになっています。
でも、満足です。
書込番号:14227646
2点

すみません。
BDP-LX55です。
AVアンプではありません。
失礼しました。
書込番号:14227942
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
サイさん
貴方の年齢で10年後シアターなら、結構早い方かな?
そりゃサラウンドヘッドフォンより断然マルチピースカだすよ。
音楽ソフトも楽しいしね。
10年後のフラットディスプレイがどんなんか、非常に楽しみだす(^O^)
ダイナミックピースカは部屋構想がスタートだすから、今からじっくり作戦練るのも又楽しだすね〜
タイプRさん
55も捕獲おめでとうございます♪
つうか、大阪に来てたんすか?
寄ってくれたらよかったのに(^_^;)
次回は是非に!
書込番号:14229929
1点

こんばんは!
ルージュさん
144季刊オーディオアクセサリー。
寺島氏のコラムで少し面白い事書いてました。
ステージ感 ピュアオーディオたるものを追いかけ一つ一つのクッキリ感を求めた結果 肝心の音楽エネルギーが少しづつ減衰を感じる。
ようは低音が出ない
出ないじゃなく伸びが足りないが正解かも!
足りないと感じるかかな!上手く説明出来ません。
寺島氏の知り合いが言った言葉、まさにと思います。
また音圧と音量のコラボ!
セットアップの仕方で前ステージか後ろステージにするか難しい所ですね。
週末セッチングになりますがツィンSW。
上手く調整出来たらと思います。
環境はSW場所、真上天井に自作パネルを設置完了。
SWを一ヶ所固定(二段重ね)かスピーカー両脇に設けるか。
いろいろ試してみます。
書込番号:14230740
0点

おはようございます。198
BSスカパー無料放送の日本ゴールドディスク大賞(PC録画)見ています。
クラシック、JAZZ Album of the Yearもあり。
書込番号:14232165
1点

みなさまこんにちは。
・Strike Rougeさん
>コントロールイマイチ?
んー、コントロールしてませんから(え
防振シートの上にポンと置いただけでマトモに鳴る方が不思議か。
あきらめる前に浮遊飲酒を試すか?
狭いスペースに押し込まれてるもんで、こいつが音が小森のおばちゃまになる原因か?
落ちない程度にせり出させてはいるのですが・・・
>で、目玉一個中隊?
フロントの音質はやっぱ同じシリーズの方がアタシみたいなトーシロには揃えやすいでしょう。
3機だと飛行小隊ですな。
で、隊長機(センター)が新型、というのはアニメ系のお約束(笑
で、気がついたらこの目玉、うしろの百太郎、ぢゃなかった100cmのスペースが推奨値だとか。
最短30cm?それすらキビシイなあ・・・
>そう言えば目玉試聴会が日本橋であったような・・・・・
シマが10日、ジョーシンが11日でんな。
今日はアバック横浜か。
>因みに、リア置き場は確保済み?
今んトコパートタイム。
カーオーディオの接続端子でミニコンのスピーカーをつなぐようになってまふ。
コントロールを後ろに下げるなら、天井かなあ・・・
さて、こないだ買ったコンテイジョンでも見るかな。
書込番号:14233682
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
ウルフさん
寺島レコード。
録音はかぶり気味の低音過多傾向も(^_^;)
イバラの道のバランスポイントの追求がオーディオ道楽かと(笑
スーパーウーハーセッティング、試行錯誤を楽しんで下さいな。
ぽちさん
テレビづいてますね〜
スカパー!のフジテレビワンにて、雑誌ステレオ誌の番組、ステレオワンが放映されとりますが、有料(^_^;)
ソラさん
アウトオブコントロール?
左右どちらかと入れ替えて試してみるとか?
しかし後方100センチ確保とはゴムタイヤ(^_^;)
それは地震転倒時に後方物に突き刺さるのを避けるため?(え
予想だすが、コントロールはシャカシャカ系でハイ上がりかも?
で、シマ突撃だすか?
リアは、陣地確保と導火線架設がミッションのキモだすね〜
サイドに近くてもそれなりに楽しめますよ。
さて200♪
皆さん続きは武蔵さんスレで。
武蔵さんを待たせて遅刻も又楽し(あ
書込番号:14233917
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
44 | 2025/09/13 0:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





