


去年AVアンプをLX75に替えたので
ver.75のスレ主って微妙に嬉しいです♪
スレタイの如くいよいよ花粉症の季節が到来です。
くしゃみ、涙が出まくりで、先日見た映画も
大した内容でもないのにボロボロになりました(笑)
あまりカキコできないかも知れませんが
引き続きよろしくお願いしま〜す。
書込番号:14210487
5点

○隊長〜
前スレ乙〜!
○武蔵さん
スレ建てご苦労様です。
流石は武蔵さん相変わらずのソフト購入っぷりに〜
ハードの買い替え、買い増しと〜
おまけにデジカメまで〜脱帽です!
拙者久しぶりにCDをポチったのでいちおうアップしときます。
どちらもJAZZのライブ物です。
書込番号:14235545
2点

■柴犬の武蔵さん
スレ立てありがとうございます。
引き続きROM専ですが、よろしくお願いします。
■Strike Rougeさん
前スレありがとうございました。
しかしネタが無い(^_^;)
それでは急速潜航…ブクブクブク
書込番号:14235805
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
武蔵さん
今夜はコンサートかにゃ?
耳寄り皿ネタよろしくね〜
ヨッシーさん
皿ポチおめ〜
オイラも最近かなり捕獲だす。
到着待ちはプロコフィエフ。
クリアさん
ネタは作るモノだす。
散財人柱となり( ̄∀ ̄)
書込番号:14235854
3点

○クリボン大魔王さま
お久しぶりです〜
書き込みNo.14176545にSX-DW75の自作専用足を載せてみました。
それと〜8日までHMVでポイント20倍やってます。
書込番号:14236451
2点

夜もこんな時間から
柴犬さん
宜しく…
ルージュさん
お疲れ様。
明日ネタの話がぁ
出来るかいなや
ま チビっと音量でバランスで攻めていきますだ。
ヨッシーさん
随分前 アバック中古SW買って置けば良かった。f^_^;
ま中古相場は安いから…
書込番号:14236528
3点

武蔵さん
スレ立て ありがとうございます!
ルージュさん ご苦労様、そしてありがとうございました。
リアプロ 一時BS映らず これでプラズマだ〜〜〜!
と思っていたけど突然復帰! 又遠のきましたプラズマ・・・・・・・。
ですので 変更なし 旧態依然のままです(笑)
PJに引き続きデジカメまで!!!^^
PJ その後の活躍は如何でしょうか? 又ソフトに見たいのが出たら宜しくお願いしますね!!!
書込番号:14236605
3点

皆さん こんばんは(^^)/
今日はnoonのライヴでした。えがったぁ〜。
22時過ぎに終わりましたが、
帰りの電車の乗り継ぎが悪くて
終電間際で帰宅。でお風呂に入って
やっと一息ついたところです。
やっぱりライヴはいいですね〜。
今回も新しいアルバムからの選曲が
多かったのですが、久し振りのナンバーもあって
久し振りに感動しました。
・ヨッシーさん
一番乗りですね!
デジカメですが、会社で使うものは
機種選定を任されていたので、新製品が出る間際で
型落ちのものを安く買っていました。予算的には
1台1万円以下(せこい!)のものを買っていました。
自分用のとしては、今回初めて買いました(笑)
1眼レフとかカメラ沼にはさっぱり興味ないので
予算内ではあれくらいの機種がいいなぁ・・・と。
で、近くのケーズで3と4を弄り回してたんですが
結局は値段と見た目だけで選びました(爆
・クリアさん
お久しぶりです♪
で、こっそりまたなんか買ったんですか?
・ルージュさん
前スレお疲れ様でしたm(_ _)m
皿情報はミネルバさんのスレに結構アップしてますよ〜。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13329461/
・ウルフさん
シャンティのシングルレイヤーは凄い良かったです。
通常版をポチるの我慢して待った甲斐がありました。
・サトちゃん
BDですが、新しく購入したものについては、
ラクちゃんの映画スレにアップしていますので
レンタルする際の参考にして下さいね〜。
書込番号:14237057
3点

こんばんは。
ルージュ師匠
シアタールームの前にオーディオルーム作りたいですねえ。
今は兄弟と部屋が同じなので、必然的にヘッドホンしか使えません(^_^;)
そう言えば、オーディオアクセサリー読んでいたら、ヘッドホン系の記事を見つけました。
今までオーディオアクセサリーは読んでこなかったのですが、意外とヘッドホン系の記事もあるのですね。
ただ、リファレンスアンプがP-1uは良いと思うのですが、BabyFaceじゃあ力不足じゃあないですかね?
P-1uに合わせるならDA-200の方が良いと思ってしまいました。
実際この組み合わせで使う方が多いわけですし。
書込番号:14241466
3点

皆さん こんばんは
SW二発揃えました
夕方からこの時間まで
間に運命の人見たり、清盛見たり飯食べたり
結局 疲れました
しかし 高域の明瞭度が上がります
明瞭度が上がると言うよりも落ちついて整理される。
一本より二本
そんな感じでしょうか!
あと、分かったことが1つ
あまりフロントスピーカーから離さない方が良いかも。
無指向に拡がると言え離すと違和感を感じます
これは本やカタログに書いてる通り。
今週半ばには、フロントスピーカー低域結線(トライワイ)外して 低域はSW単独で鳴らしてみようかと思います。
フロント中高域と完全分離!
この方がフロントの被りのリスクが縮小?
または、フロント低域側の結線の芯線を極細にしてスピードを上げてそれにSWの低音量感を追随させる鳴らし方。
ちと試しにテストしてみます。
書込番号:14241720
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ウルフさん
ツインウーハー捕獲成功しましたかね?
オクやったっけ?
サトさん
復活おめ〜〜〜
でよいのかな?(え
破壊工作は得意だすよ( ̄∀ ̄)
まぁ、秋が勝負かも。
武蔵さん
ミネルバさんスレにアップだすか。
又覗きますだ。
オイラはリビングステレオ散策なり〜
サイさん
AVの基礎はフロント2チャンネルだすからね。
2チャンネル音源で音場感、サラウンド感を確立したら、5.1への拡張は非常に楽だす。
オーディオアクセサリー誌は時折ヘッドフォン特集やってますね。
昨今は、PCオーディオ、USB DAC等の活況もあり、結構比重が上がってるかと思います。
しかしなんつうても、電源系、電線系は毎回濃いかと思いますだ。
福田屋は外せないでしょ?
ベビーフェイスの実力は残念ながら知らないのですが、オイラ的には皿回してプレイヤーダイレクトで試聴すべきと思てまいます(^_^;)
皿の奥深さを体験したサイさんなら分かるかと思いますが(謎
しかし、ケーブルがアコリバ固め(^_^;)
書込番号:14241721
3点

書いてる間にウルフさんから(^_^;)
捕獲おめ〜
これから弄り開始だすね〜
まぁ、繋いでる絡みがあるんでしょうね。
光は分けて見たら赤青緑。
合わせると何故か白。
音も同じでしょうね〜
最後の白=フルレンジの音色は、各パート次第。
実験楽しみだすね。
書込番号:14241812
3点

ルージュさん、こんばんは。
やはり、そうですか。2chの知識が5chに活きるのですね。
今は着々とオーディオの知識を蓄えています^^
某ケーブル屋には注意しないと(あ
USB-DAC、ネットワークオーディオはなかなか盛り上がっていますね。
これはヘッドホン環境が浸透してきたのもありそうですね。
ポータブルの方でもiPodからデジタルで音性を取り出しDA変換までしてくれるヘッドホンアンプたるものがフォステクスから昨年発売しましたし、これからも目が離せないですね。
>皿回してプレイヤーダイレクトで試聴すべき
そうですね。最近のPCオーディオは解像感こそ凄いですが、個人的には皿を回したものと比べると立体感や奥行き感、音の余韻がなく感じますね。
メディアが違うわけですから当然と言えば当然なのかもしれませんが、やはり皿を回す方が好きです。
真面目に聴くときは勿論皿を回してます。
おかげさまでプレーヤー君も好調です^^
アコリバって、PCOCC-A単線が好きですよね。
個人的に高域のピーク感があまり好きではないのですが、手頃なのが良いですね。
もしや某ケーブル屋がPCOCCを否定しているのはアコリバのケーブルを聴いてかな?
書込番号:14241820
4点

サイさん
スピーカーと視聴位置の中間ライン、これを38°線として、こいつを超えて音が侵攻してくるセッティングを構築出来たらサラウンドは手に入れたも同然。
2チャンネル音源の中には、音作りで視聴位置真横、若しくは後方まで回り込む位相細工をしたものもあります。
フロント2本で真横から後方まで音場を構築したなら、これにリアを加えた5.1がどうなるかは容易に想像出来ますよね。
最近はやたらスピーカー本数を増やしたサラウンドばやりですが、オリジナル音源の99%?が5.1です。
ピュアに拘るモノとしては、5.1をストレートにギミック無しで再生したいと考えてます。
取り敢えず、リアのブラッシュアップは長年の課題ですがなかなか手付かずで放置(^_^;)
そろそろなんとかしたいだす。
デジアンもそうなんですが、どうも薄い感がありますよね。
ディジタル黎明期を思い出します(笑
マランツ、プレミアだすからね。
書込番号:14242043
5点

ルージュさん、なるほど。
自分はピースカでは殆ど聴かないのですが、ルージュさんが仰ることは分かります。
ヘッドホンだとそのように位相を弄った音源は後頭部寄りに像が視えそうですね。
先のステレオのおまけCDもヘッドホン・イヤホンだとなかなか前方へ音が捌けずに困りやした(^_^;)
最近は5.1だけでなく7.1?も見かけますね。
素人目から見ると一見すると7.1の方が良く感じますが、そうとも限らないのかな。
デジアンはこっちの世界だとソニーのウォークマンやN-modeのアンプがそうですね。
特に前者に関しては奥行き感の表現は苦手に感じました。
にしても、デジタルは難しいですね。
プさん曰くアナログよりも曲者とのこと。
書込番号:14242125
4点

サイさん
位相弄り音源は、又ショボショボフォンで確認してみますだ(笑
さて、元々5.1があり、サラウンドバックを加えた7.1が登場しました。
ここまでは、実際の収録ソフトもあります。
で、これにフロントハイト、及びフロントワイドを加えて9.1、11.1にしようってのが最近の流行り?だす。
これら4チャンネルはAVアンプが作り出す擬似チャンネル音源であり、フロント音場の薄さを補おうって趣旨だす。
逆に言えば、フロント2チャンネルの音場をキッチリ構築さえすれば、不要とも言えます。
勿論、大型スピーカーの設置が困難な場合には有効な手段だと思いますが、本来あるべきは何かを理解した上での選択が肝要かと思います。
オーディオを無知の頃には、3ウェイ、4ウェイになる程良いと思ってましたしね(あ
ディジタルは、ある程度から先が修羅場かと思いますだ(^_^;)
量子化の混迷・・・・・
書込番号:14242289
3点

皆さん
おはよう ございます。
ルージュさん
私ももっぱらと言うか数年まえから2チャンネルシネマスタイル。
ご存知のように置物化してたSWを引っ張りだし また味をしめ追加の2.2チャンネル。
充分これで楽しめますね。
ただ 5.1ソフトに入ってる信号を個別スピーカーで鳴らした方が聞き応えはありますが、、2チャンネル(2.2)の方も画面や物語に集中は出来ますし細かい音が綺麗に出ます。
またSW二発でボリューム上げたら凄いです。
良いか悪いかは別にして汗
ま 個人的にはこのスタイルで行こうかと…
書込番号:14248162
3点

皆さん、こんばんは。
■Strike Rougeさん
人柱っすか!?
今までのペースが異常でしたからねぇ。
今は全く違う方面への集中散財計画してますだ。
■ヨッシー441さん
拝見いたしました。
相変わらず素晴らしい出来映えで。
今はソフト沼も休憩中です。
そういやSHANTIの『Born To Sing』はポチってた(^_^;)
■柴犬の武蔵さん
全然ポチれてません(-_-;)
と言いつつオペラ座の怪人ポチってたりする(爆)
書込番号:14250756
4点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ウルフさん
ツインドライブサブウーハーは強力でしょうね〜
拙宅は5.0だす。
とりま、リアのリニューアルを早ようせな(^_^;)
フロント2チャンネルがシッカリ構築出来たら後はホンマ楽だす。
クリアさん
今までと別路線?
さては逆散財でジャイアン(あ
まぁ、異常が通常となり(爆
書込番号:14252135
3点

キックドラム缶の動きが速い速い!
皆さん こんにちは
とうとう
フロントスピーカートライワイ低域側結線を外し
マルチユニット・マルチチャンネル!
低域はSWに任せました!
ヤバいな〜
良く低音が遅れてるやもたつくと言うのがやっと解りました。
中高域は背中にしょった荷物を下ろして解放され
低音は深く芯が出る。
オーディオアクセサリーのデモ・ディスク
@番を聞いた限りキックドラムの足の動き解る。
低音再生の音階が明瞭になる
SWセッティングで中高域が明瞭と書きましたがその2倍明瞭。
チンケなSWでもユニットと低域が干渉しなければ此だけ中高域がのびのびと…
なんか
無駄な時間や金も使いましたが、、去年からこんな音がでてらと…やっと解ってきた感じです。
書込番号:14254418
3点

一昨日ですね、ロックなバーでMr.BIGを聞いて、かっこよさにやられてしまいました。
なんだ、あれ?すっげー!ギターうまい!しかもこのギタリスト、アメリカ人なのにちょっと前まで駒込に住んでたそうで。渋い!
ってことで、音楽の幅を広げています。
そういえばエミ・マイヤーが5月に来日。吉祥寺でライブです。
会議が予定されてるけど華麗にスルーしていっちゃいます。
楽しみぃ(*^_^*)
書込番号:14255330
3点

皆様お久しぶりです
柴犬の武蔵さんスレ立てご苦労さまです
ルージュ隊長前スレ乙でした(キリッ
ヨッシーさんお久です。おかげさまで女性ヴォーカルにはまってます。
ローンウルフさん覚えてますか?ver72でお世話になっています
サトさんよろしくです。
クリアストリームさん、思慮浅薄こんばんは。
初めての方はよろしくです。日ごろはHP・EPカテにいるオッスです。
それから・・・
えっーと、なんとあちらでは超有名人のメダリストSaiさんがここにいらっしゃいますね・・・
お久しぶりだす。その節は大変お世話になりました。
皆様、恥ずかしながらやっとホームシアター始めました!(←冷やし中華始めましたみたい)
今までは音楽は、ヘッドホン以外はデノンのコンポでしたが、初めてのホームシアター構築するために、
この2か月間ショップや家電のオーディオコーナーを散策してました。
やっとこのたび3.1まで構築しまして、
フロントはダリのSP、そしてヤマハのAVアンプ、
それからメーカーは違いますがサブウーハー、センターSPをポチりました。
これから後ろのSPやらいろいろありますので、教えてくださいね。
書込番号:14255652
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ウルフさん
何やらご満悦、おめでとうございます。
で、チャンデバ無しのマルチ?
そのあたりのギミックがよう分かりまへんが(^_^;)
下を120くらいでサブウーハーに繋いだらええ塩梅かにゃ?
オッスさん
お久しぶり〜
シアターへダイブだすか?
何捕獲しましたの?
サイさん来てくれてるだすよ。
以前はオイラの別スレにナコさん、くららら さんもね。
書込番号:14256218
3点

隊長どうもだす
ドボンといきました。泳ぎ下手ですけど。
フロントはダリロイヤルタワーのチューンナップしたもの
AVアンプはヤマハのZ7を展示品でゲット
ウーハーはフォスの250
センターはイマージュ改だす
何やらわけもわからず適当に集めますた。
おはずかしいです
ナコさんやくらららさんもお見えですか
ずっとロムってなかったものですからすみません
書込番号:14256432
3点

オッスさん
ドボンでドボン(あ
なかなかの飛び込みっぷりだすね〜
泳がず沈んでくらはい( ̄∀ ̄)
ヘッドフォンの方々のスキルも色々参考になるんで、相互交流って有益やと思いますだ。
ナコさんも最近なかなかの散財っぷりだすよ〜
今ヘッドフォンカテゴリーではサイさんが立てた3D音源スレが旬だすよ。
書込番号:14256479
3点

今3Dカテざっと見てきました
あの雑誌は丁度SPに興味あったのと、お勧めCD特集と、付録につられて発売月に買ってました。
にしてもレスの数とナイスの数が・・・
怪しい(・ノ(¬¬;)ぇ
書込番号:14256562
3点

オッスさん
捕獲済みナイス♪
馬感想もよろ〜
何か妖しいだすか?
既に5、60レスは4次元ポケットに(謎
書込番号:14256664
3点

皆さん、こんばんは。
ルージュさん
3Dのスレは今は沈静化しましたが、昨日此間はお祭りフィーバー状態でしたねぇ。
あの後バッサリ削除されましたので、流石にもう来ないと信じています。
最近某氏は呪文を唱える魔法使いになりやした(笑)
オッスさん、お久しぶりです。
ルージュさんのネタ提供をうけてたてた3Dのスレ思わぬ反響を得ました。
良いのか悪いのか、良いと信じたいですが、バッサリ削除くらいましたからおそらく大丈夫かと(笑)
にしても、ヘッドホンでピースカ並はムズイです。
こりゃあ、お金がまたかかる予感(^_^;)
書込番号:14256750
3点

隊長
お馬さんのあのパカパカ来る音は、踏みつけられそうで、あまり真剣に聞いてませんでした。
CDは仕事場においてありますので今度しっかり聞いてみます
それより機関車の車輪と蒸気、操車場の雰囲気の方が私的には情景が浮かんできて興味があります
な、なんと4次元ですか・・・
何となく分かりますた(え
書込番号:14256755
2点

Saiさん同時入力でした(笑
お久しぶりです
お祭りとは・・・
どなたか魚拓とってませんかね、見たいです
Saiさんもピースカに飲まれますか?
書込番号:14256782
2点

オッスさん
シンクロでしたか(笑)
魚択は某所の仲間達のスレにもありませんでしたね〜
まあ、読んでもイミフなのであまり期待しない方が良いかと(笑)
ピースカは今現状だと鳴らせない環境なので辛いですね。
あっても鳴らせないですし、今はピースカよりもヘッドホンに逝っちゃっていますので(^_^;)
勿論、将来的には逝きます。
書込番号:14256845
2点

おはようございます。
ルージュさん
150ヘルツカットオフ パススルーで自動制御を使いました!
マニュアルセッティングだとスピーカー結線。
しかし ホワイトがスピーカーから出ちゃて… アース設置しないといけないから面倒で
先ずフロント単体で鳴らし中高域のスピーカー結線(トライワイ・を外し
低域結線だけで鳴らして音の確認をしました。
その作業を30分以上。
一番良いSWの繋ぎ方は、コントロールアンプからライン出力が良いと確認。
これでSWボリュームの設定に時間を食いましたね。
しかし
誰にでもオススメ出来る音出しじゃないですね。
CDチェックディスクでスピーカー向きその他の調整(>_<)に一時間
こんな事するのはプレクさんと私だけでしょう〜。(笑)
あとユニットを分けた音だし
どうもトールボーイ
ユニット干渉だけじゃなく低音振動が中高域を濁らす原因かとも思います。
この濁りはケーブルアクセサリーを酷使しても絶対排除出来ないかと感じます。
ウーハー振動による歪みの影響が大と感じました。。
また免震ハイテクボードで低音の張りだしは弱くなりますが、ウーハー振動が抑えらる分 中高域の分解能が上がる。
しかし 深い低音はコントロール出来なくなります。
この深い早い動きのコントロールにSWの助けを借りようかと始めたのが動機ちゃ動機ですね。
結果 低域を単独アンプで鳴らした方が低域再生動きが数倍と感じます。 この動きはプレクさん邸の低音の動きに良く似てます。
低域両ウーハーに単独パワーアンプ。
全く干渉の無い動きをしてくれます。
書込番号:14257360
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
サイさん
又来るも
ソッコーさらば
元通り( ̄∀ ̄)
イヤイヤ、粘りますなぁ〜
まだ諦めない鴨(^_^;)
オッスさん
SLもなかなかだすね〜
4次元ポケットの書き込み百に至る鴨〜
ウルフさん
150繋ぎだすか!
かなり思い切ってバッサリだすね〜
高域が振動により濁る問題を改善する手段が浮遊飲酒だす。
ボードでは取り切れないかと思いますだ。
アクティブサブウーハーの最大?の課題は内蔵アンプかと思います。
外付けアンプで駆動するサブウーハーは理想でしょうね。
JBL66000。
ダブルウーハーのようで実は1発はサブウーハー。クロスは150!
ユニット繋がり観点からも理想的。
もう一つの試みがR1。
ダブルウーハーを250で繋いでます。
色々なアプローチがありますね。
書込番号:14260920
3点

皆さん、こんばんは。
ルージュさん
唱えるも
不発に終わる
呪文かな
結局MP切れで呪文唱えるも不発になりますね。
最近はどうもその傾向が強いです。
で、結局は削除されて元通りと(笑)
3Dのスレはルージュさんのおかげで良い反応を頂けました。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:14261670
2点

おはようございます
まだ新規の方
挨拶してませんでした。
はじめまして
ウルフです。
あちこち出頭してますが、宜しくお願いします。
ソイさん
お久しぶりです。ヘッドフォンでしたん?
うちも一段落を迎えたからヘッドフォンでも聞いて見ようかなo(^-^)o
オールジャンルに聞ける楽曲でリーズナブル価格のヘッドフォンがあれば…
宜しくお願いしますm(_ _)m。
型式 型落(中古)製品でも特に気にしません。
ルージュさん
うちの場合
トライワイ接続で低域カットが出来た。
それがなければSW一基で落ち着いてたかもです。
欲言えば もう一段深い低音を出したい。
クイックレポンスは良いが浅い。
しかし深い低音、あまりCD録音ソースとして出て無いも分かりました。
大体100〜200ヘルツ当たりぐらいか!
有名なハンター8番イントロ。
多分100から200ヘルツか。もしかしたらまだ高い?
その音がド〜ンと響いたら定在波か壁反射のド〜ンですね。
書込番号:14262299
3点

皆さん▽・w・▽こんばんわんこ
隊長、Saiさん今日、例の3Dを自宅のスピーカーで聞いてみました。
ヘッドホンだと頭の真上を通って行く感じがするのですが、
スピーカーだと・・・
ちゃんと目の前を通り過ぎるではありませんか!
しかも左から来るお馬さんのパカパカと右から来るパカパカでは明らかに遠近感が違うのです。
ハイグウシャで確かめたところ左から来る音はやや向こう側
右から来る音はやや手前を通り過ぎる感じがするとの事でした
やはり、スピーカーとヘッドホンでは定位ははっきりと違いますね。
ローンウルフさんこんばんは。
今後ともよろしくお願いします。ヘッドホンに関してはSaiさんにお聞きすれば何でも分かると思います。
書込番号:14265351
2点

馬の足音ですが
訂正だす。
左から来るのが手前で、右から来るのが奥に感じるでしたm(_ _)m
逆ですね
書込番号:14265515
1点

みなさんこんにちは〜
拙者の前レスで訂正があります。
>どちらもJAZZのライブ物です。
これ間違いで、ジミー・コブのSACDはスタジオ録音でした。
すんません。
書込番号:14267495
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
前スレで軽く触れた、
LIVING STEREO
BANG BAARROOM HARP
ミネルバさんのご友人が持参された皿でなかなかの音場感故に捕獲を試みるも廃盤模様でした。
が、ご厚意により焼いて頂き、改めてジックリ聴く機会を得ました。
後方頭上まで明確な定位を伴う音場が構築されます。
この皿は凄い!
何せ、スピーカーに対し真横90°位置から、対面側壁側に音源定位を感じたのはこの皿が初めてでしたから。
ある意味、無指向性全方位サラウンドに近い感覚です。
ご友人並びにミネルバさん、改めてありがとうございましたm(_ _)m
サイさん
スレ成功は皿のおかげだすよ〜
このLIVING STREO スペシャル皿は、是非ピースカで聴いて欲しいだすね〜
又やり取り考えまひょ。
オッスさん
ピースカとの聞こえ方の違い。
音源が移動体故に問題顕在化かと思いますだ。
このあたりに何かヒントがないかなぁ〜と考えとりますだ。
ウルフさん
ハンタートラック8。
チャンデバ使って検証してみますね。
果たして周波数成分は???
書込番号:14267636
1点

善?は急げ
ソッコー速報
ハンター金盤
トラック8
2404+ムラタ君のドライバーとムラタ君をアンプ側で完全オフ。
ローのみをチャンデバクロス設定で変更し再生。
スロープは96で断崖絶壁シャープカット。
カットオフ100
低域タップリ〜
カットオフ50
余韻成分はこの帯域ですなぁ〜
単一周波数音源による幾度もの検証の結果、拙宅では100ヘルツ以上の定在波はさほど気にならないとの結論だす。
つうか、オイラ的には100ヘルツは最早甲高く、低域とは思いません。
低域は50以下でしょう。
拙宅では、40ヘルツの定在波が鬼門。
で、こいつを含むソフトがわんさかあります(^_^;)
結論
CDには50ヘルツ以下の低域がタップリ含まれているだす。
書込番号:14267767
2点

ルージュさん
お疲れ様
家のハンター8番イントンロがパリッツのような音、SWを上げたら深くなりますが、高域のクロスオーバー付近を邪魔して被ります。
どうも以前店で聞いたB&W800シリーズの出方に近い。
ドスンドスン→トスントスンのような感じ。
SWの口径は大きくなったから横の拡がりは大きくなったけど
深くないから50ヘルツ付近は密度薄いです。
もう少し
良質なSウーハーなら増しな鳴り方になるかと感じます。
書込番号:14267946
1点

ウルフさん
真?の低音を擬音化するなら、
ドーン!
ドンドン!
ドスンドスン!
に非ず、
ゴゴゴ〜〜〜♪
ヴォヴォヴォ〜〜〜♪
更には、
フワリと消える風の余韻だす。
鬼太鼓なり梵鐘の残響が典型例だすよ。
鬼太鼓座の20ヘルツカットと30ヘルツカットの差を描き分けるや否や?
低音は奥が深いだす(^_^;)
サブウーハー内蔵アンプではピュアには対応困難やとオイラは思うだすよ。
書込番号:14268306
1点

こんばんは・・
さっき自転車でコケて顔面から落下(^^;
「前歯ある!?・・・良かったあった」
柴犬の武蔵さん、ルージュさんお疲れさまです。
書きたいこともありますがキーボード打つ指も痛いのでまた後で・・
書込番号:14269472
2点

今晩は。
高品さん、大丈夫ですか?
私もそろそろ1ヶ月になりますが屋根裏部屋からアンプを降ろすときに
折り畳み梯子で足を踏み外しアンプごと対面する壁に激突しました。
アンプと壁に指を挟まれ未だに腫れが引かず不自由しております。
人差し指一本でも使えないと本当に不便ですね。
摘むだけの事でも力仕事でも支えが効かないのでついつい後回しに。
暫くは工作やセッティングもお預けですね。
書込番号:14269943
3点

先ほど 元に戻したり SWに繋いだり
やっぱり 家のフロント低域。
SWを単独の音が中域 高域の干渉がなくSNが数段いい。
またコントロールアンプのボリュームもハーフに下げ
SWのボリュームもハーフとやや上げて調整
ううん
このあたりか!
今までSWのボリュームを4/1。
少し軽いわな… 滝汗
なんとなく調整がわかってきたような〜。。
さて 高品さん
大丈夫? 気をつけて 。
書込番号:14270082
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
高品さん
顔面着地???
ジャックナイフ???
お大事に〜
ウルフさん
マルチ構成の場合、ゲイン合わせが一つのキモだす。
プリアンプ、パワーアンプ、サブウーハーアンプのゲインと各ユニットの能率を勘案してボリュームバランスを設定せんと失敗しますだ(^_^;)
ウーハーよりサブウーハーのが良いでは、本体スピーカーの設計自体がおかしいってことになりそう・・・・・
どうなんやろ???
書込番号:14270395
3点

皆さん、こんばんは。
ソイさん?サイさん?
オッスさん
HP・EPだと歪んだ感覚が強いですね。
向こうのスレでは海燕さんが自分がマイクになっているようだと仰っていましたが、言い得て妙だと思います。
自分なんか馬に顔を抉られますから(苦笑
ルージュさん
いえいえ、ルージュさんのおかげですよ〜
今思うとオフ会もルージュさんのおかげなんだよなあ。
ところで、フィルターはいつ返却すれば良いですかね?
ナコさん経由がいいのでしたら、今度のオフ会の時にナコさんにお渡しします。
書込番号:14270475
2点

おはよう ございます。
ルージュさん
単体スピーカーでも 多分聞いて悪くないと思いますが、低域カット
別途ウーハーの方がより良い。
もしかしたら私の耳が駄耳かも 笑。
オフ会でも開いて聞いてもらう
私の意見としたら間違いもあるし…
とりあえずスピーカーアクティブボード借りて音を出さないと…
音への拘りがなければ別途SWなんざいらないし
より良い重圧感を求めたら、意外な展開に発展したと此方が驚き。
書込番号:14271193
2点

おはようございます
○浜オヤジさん
アンプと壁の間は痛そう・・
お互い大怪我じゃなくて何よりです。
缶チューハイ飲もうと思っても指が痛くてプルタブが開けれない!
久しぶりに夜オーディオの電源を入れずに寝ました。
○ルージュさん
>ジャックナイフ???
まさに・・さらに前転して鼻と口で着地しました。
○ウルフさん
今度ダブルSW聴きに行きますね。
SX-DW77も持っていきましょうか?
書込番号:14272078
2点

おはようございます。
武蔵さん。
スレ立てありがとうございます。
って、遅すぎですね。
最近、ドナルド・フェーゲンのナイトフライが来ました。
ハイブリット版です。
学生の頃よく聞いていた音です。
相変わらずいい感じです。
隊長。
前スレ、あざーす。
って、こちらも遅すぎ。
マラソン観終わって疲れました。
あはは。
ではでは。
(^^)/(^^)/
書込番号:14272140
2点

皆さん、今日は。
天空号さん、「ドナルド・フェイゲン」に釣られてお邪魔します。
「スティーリー・ダン」名義以外のアルバムもかなりの枚数がありますが
私のお気に入りは一番手前にある、「The New York Rock and Soul Revue」です。
ライブ版ですがゲストも豪華!特に大好きな「フィービー・スノウ」も居るので。
お後がよろしいようで!
書込番号:14272260
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
今日は天空さん始め、そちら地方の皆さんとここでお話出来る当たり前?の日常が掛け替えのない有り難いことであることを噛み締める日ですね。
サイさん
楽しい沼の出会い斡旋ならいつでも喜んでするだすよ。
ナコさんもマンションやし、試してもらいましょう。
サイさん → ナコさん → スモーカーさん
かな?
又向こうに書きますだ(^O^)
ウルフさん
耳云々やのうて、正しい?ポテンシャルを発揮してない可能性も・・・・・
勿論、搭載ウーハーから低音をカットした方がよいとの結論が正しいかもしれませんが、悲しい結論なんで(^_^;)
高品さん
では次回会った際に受け身の練習しましょう( ̄∀ ̄)
バイクで転がること何度か(自爆
Wサブウーハー、是非ウルフさんと一緒に聴いてみて下さいな。
天空さん
皿おめ〜
そう言えば天空さんも浜オヤジさん同様に指にダメージだったかと思いますが、もう完治しましたか?
書込番号:14272270
3点

Rouge師匠、今日は。
暖かいお言葉、身に染みますー!
寄る年波からか?打撲の割に治りが悪いので未だに湿布薬のお世話に・・・・・。
DA-3200と壁の間に挟まった指よりも咄嗟にアンプをかばってしまいました。(笑)
TEACのカセットデッキと繋いで「料理時BGM」アンプとして活躍中です。
書込番号:14272381
2点

浜オヤジさん
キッチンシステムまであるとはやりますね〜
オイラのサブシステムは目覚まし爆音ラジカセだけだす(-.-)zzZ
AVは体力勝負なんでお互いに身体のケアを大切にしましょうね。
お大事に〜
書込番号:14272499
3点

隊長。
僕の指は治りましたよ。
ただ、先端骨折がつながらず、骨がはなれたまま。
んなもんですから、カエルの指先みたいにひらべったく。
あはは。
おっちょこちょいの代償です。
はい。^^
浜オヤジさん。
そのアルバム、探してぽちっとしますね。
ご紹介かんしゃです。
指はお大事にです。
今日は静かに祈りの一日です。
みなさんのおかげでいつも元気でいられます。
感謝
ではでは。
(^^)/(^^)/
書込番号:14272516
2点

静かな日曜の午後です。
Rouge師匠、
「キッチンシステム」などと大層な物ではありませぬ。
寄せ集め・死蔵品の「老人ホーム」が実体であります。
「目覚まし爆音ラジカセ」が必要ないほど眠りも浅いですし毎日が日曜の身です。
何時になっても目が覚めないなー?と思ったら死んでたりして?
天空号さん
骨折はかなり酷かったのですね。過去レスで痛さが伝わるようでした。
打撲でこの有様ですから・・・・。
おっちょこちょいとかすっとこどっこいは直りませんねー。
私もご多分に漏れず「せっかち・頑固・勘違い」に拍車がかかってます。
久しぶりにお天道様が顔を出しています。
近くの土手道を散歩でもしてきまひょ!
書込番号:14272603
2点

どうもうちのスピーカー。
エレクトリのホームページみるかぎり
中高域と低域のバランス考えたらより大口径の大ウーハー設計の仕様か。
オーディオフェアに行って担当者に聞いてみないと行けない。
たしか某館のキヨ殿も低域の不満を書いてましたが、、チラチラ耳にしてます。
以前聞いた100SLの方が開放的。
高品さん
低域のレスポン酢(笑)聞いて(あ
良ければウーハー持って来て!
アバックに頼んで38センチ・モニターオーディオのSW貸し出し頼もうかな
しかしフロント相性あるしな…(>_<)
。
それとエアサスペンションの威力もオカルト以上に大きいと思います。
浜オヤジさん
暇なら是非オフ会に来て下さい。
JBLの15インチウーハーと聞き比べてくれたら…
。
書込番号:14272613
3点

ウルフさん、今日は。
>暇なら是非オフ会に来て下さい。<
暇です・暇です。忙しい日を探すのに困ってます。
暴走じゃない房総での開催ですか?
集合場所など決まったらおせーてくらさい。
おやつをしこたま積んでムーブで行きますだ!
書込番号:14272644
2点

浜オヤジさん
少し暖かくなって
来月
半ばいや末でも日曜日あたり都合調整しましょう。
個人的には、SW使うや飛び道具やはたまた包丁使っても音が良く聞こえるならそれに越したことはないと感じます!(笑)
先ほど
電源ケーブル・トライアルCD聞いたらどのメーカーのケーブルがどんな癖があるか一発で解る。
以前は確かアコリバしか他のメーカーと区別が解らない感じだったけど、中域の以下の音階が解る感じになってどのメーカーの癖が如実に…
ウーハー変えて中高域が偉く響きが整理されたかと
ま 来月 ご連絡致します。
書込番号:14272934
1点

今、秋葉原の珈琲庵で休憩中
古炉奈が好きだったんですが残念ながら2009年に閉店。
でもここも旨い。昔の面影が残る最期の砦跡ですね。
最近ケーブル論争が再燃してるなってことで、spケーブル眺めてました。
ウルフさんお勧め(?)の単線ケーブルはどうかな?
書込番号:14273077
1点

今日は。
ウルフさん
お手間取らせて済みません。
詳細が決まりましたらお願いします。
高品さん
絆創膏だらけで秋葉参りですか?
秋葉原の古炉奈が「純喫茶コロナ」の頃、70年代初頭に秋葉へ行くと
寄っていた記憶があります。
古炉奈になってからは、行った記憶が無いのは呆けたせいかしら?
秋葉デパートの中の安い食堂は今流行の「B級グルメ」の趨りみたいな店ばかり。
最近は「豚骨ラーメン」とか妙におしゃれな店が多いようで、ジジイは
近寄りがたい場所になりつつありますね。
書込番号:14273365
2点

こんばんは
浜オヤジさん
おって連絡いれます。
しかし秋葉にやけに詳しいようで…f^_^;
機会あれば皆さんと秋葉詣でにでも行きましょう。
高品さん
スピーカーケーブルは、もうお買い上げかな??
単線は、ニュートラルでサッパリしてます…。
サエク:アコリバなら間違いないと思います。
ただスピーカー高域特性の180度違うものは買わない方がエエかも。
本当は
スピーカーケーブルは止めて制振動アイテムじゃありませんか??(爆)。
書込番号:14273816
2点

こんばんは
写真は震災から約2週間後の秋葉原、人も車もほとんど姿がなく
「活気のあった秋葉原が元に戻るのにいったいあと何年かかるんだろう」
と心配したものですが、花見の季節が終わった頃から徐々に戻り始め
今ではまるで1年前の震災なんて無かったかのような賑わい。
良いことなのか悪いことなのか複雑な心境でした(^^;
○浜オヤジさん
>秋葉原の古炉奈が「純喫茶コロナ」の頃、70年代初頭に秋葉へ行くと
それは知りませんでした。その頃の秋葉原に行ってみたいですね。
300円の正方形のお好み焼きは当時からあったのかな?
○ウルフさん
>スピーカーケーブルは、もうお買い上げかな??
>単線は、ニュートラルでサッパリしてます…。
買おうと思ったら残り2mしかなくて順延です。
>スピーカーケーブルは止めて制振動アイテムじゃありませんか??(爆)。
今年のテーマは耐震!
スピーカーにとって耐震・制振・開放はどれも同じくらい重要なファクター
いかにバランスを取るかが重要です。
まだまだやるべきことは一杯あります。
書込番号:14274503
2点

お晩でがんす!
ウルフさん
>しかし秋葉にやけに詳しいようで…f^_^;<
詳しいのは昭和の秋葉、今の秋葉原は浦島ですね。
今でこそ、横浜の山奥で隠居生活ですが生まれも育ちも東京タワーの真下、
恥ずかしながら港区芝で御座いました。
小学生で中央線高架下の元交通博物館に通い詰め、中坊では100円札を握りしめ
ジャンク屋でCORALのSPを買いたたき、高校は神田錦町でしたから・・・・。
その頃は、神田駅ガード下のY映画専門館が御用達!<あっあっあっ!
遠ーーーい昔の話で御座います。
秋葉参りの末席に加えて下されば着いて行きたいです。
と言うか、「手を引いて」下さい。
yodobashiの大きな店があることくらいは知っていますだ。
書込番号:14274568
2点

浜 オヤジさん
秋葉詣では10年くらいでまだ私は日が浅いですね。
殆んど機器は地元の県で購入。 ヨドバシ秋葉でアクセサリーくらいでしょうか〜。
今日、遅い時間にスピーカー制作会社に連絡
ダイナミック・モニタースピーカーとオーディオス・ピーカーの出し方の違い。
ウーハーやミッドスコーカーの帯域のカットオフの落とし方。
スピーカー購入者が別途単体アクティブウーハー購入の動機や設置の仕方等々
店に行ってみて
詳しく聞かないと整理できませんが何れ足を運んでみようかと…
気持ちいい鳴り方と製作者の意図したい鳴らせ方
分けて音作りをしてみます。
では皆さん
(-.-)zzZ(-.-)zzZ(-.-)zzZ
書込番号:14275158
2点

再度、お晩でごんす。
高品さん
300円のお好みですか?それは知りませんでした。
当時はブレンドが100円だったか?300円は高級メニューですね。
その頃秋葉で「お好み焼き」と言ったら今の「ダイナ」本店の向かい側の
裏通りに小さな店が在ったのを覚えていますが、とうの昔に無くなりましたね。
ウナギ屋「神田川」の裏あたりでしたか。
書込番号:14275186
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
天空さん、浜オヤジさん、高品さん始め、負傷者?の皆さんは花冷えの時節柄ご自愛下さいな。
さて、ウルフさんがセッティングラビリンスに迷い込みかけてますが、迷ったら原点回帰です。
ケーブルは最後のスパイス程度がよろしいかと思います。
ウーハー径っていくつでしたかね?
低音指向には小口径ウーハートールボーイは基本的に合わないと思います。
サブウーハーに走る?と、ユニット繋がりと内蔵アンプの壁が立ちはだかります(^_^;)
先ずは足下、耐震飲酒から攻めるのが良さそうに思いますね〜
単線ケーブルなら、定番小判ケーブルもですね。
オイラはムラタ君用に導入しましただ。
http://8525.teacup.com/rouge/bbs?M=THAL&
書込番号:14275301
2点

皆さん、こんばんは。
高品さん、
あら、ニアミス!
私も今日の午後アキバ行ってましたょ(笑)
駅前のホビー天国(笑)とついでにいつものヨドバシとかをぷらっとして帰ってきちゃいましたが。
震災直後はそんなにガラガラだったんですね・・。私も行ってなかったので知りませんでした。
最近は外国人観光客の方も徐々に増えている感じがしますね。
それでも私がアキバに通い始めた3〜4年前のホコ天はまともに歩けないほど賑わってた(コスプレーヤーも多かった)記憶がありますので、その頃に比べたらまだまだ寂しい感じですね・・。
書込番号:14275325
2点

○MCR30vさん
はじめまして
私もヨドバシに行きましたよ。ま、お互い名札付けてないのですれ違ってもわかりませんが(^^;
確かにホコ天が盛り上がってた頃よりは少ないですが、あの頃のは異常でしょう。
悪ノリが過ぎて秋葉原が嫌いになりそうでした。
○浜オヤジさん
>300円のお好みですか?それは知りませんでした。
検索で見つけました。秋葉原デパートの1階にありましたが今はもうありません。
http://www.geocities.jp/o2tomo/akibaokonomi/
延べ100食くらいは食べたかな〜
表に出るとマーフィー岡田が街頭販売してたりしました。
「見て見て見て〜!」っていうのが決まり文句(^^)
洗剤買ったような記憶があります。
○ルージュさん
>バイクで転がること何度か(自爆
バイクでフロントロックしたときはちゃんと骨折しました!
書込番号:14279289
2点

皆さん こんにちは(^-^*)/
先週から出張続きでロクにレスできず
放置状態ですみませんm(__)m
昨日は新横浜、今は倉敷に居ます。
ここの仕事が終わったら3時からに出雲に向かいます。
で、明日はまた倉敷に戻って深夜作業(^_^;)
先週は三日間函館に行ってました。
半分以上は観光のような緩い出張で函館を満喫できましたが、
今週は真逆で死にそうです。。。
書込番号:14282415
3点

柴犬さん
お疲れ様です。
高品さん
お疲れ様です、切り売り処分市。
帯に短し襷に長し
浜オヤジさん
メイドに行きましょ
昨日は、普段どうりフロント二本で聞きました。
いつもの音。
モニタリングなシビアな音。
くっきり過ぎか?
凝縮実写系ですね。
かたやSW付きは、出てる音は、明瞭だけど明確までいかない。
アナログ的にザ・オーディオて感じ。
重圧感が加わり味わいの音色。。
リモコン1つで切り替え出来たら楽だな〜と感じました。
書込番号:14282595
3点

おはようございます
以前シャンティのCDの話をしましたが、、
偉く身近なJポップスを曲を歌っています。
Jポップスも悪くはないが定番のジャズスタンダードを上手く歌い味を出さないと直ぐにダウン↓するんじゃないかな。てかアルバム出し過ぎ?
日本のレーベル会社の悪いところ?
人気があれば直ぐに新曲リリースリリース。
小室やアユの例を出しても仕方ないが、売れてるうちに新曲新曲だと何れあんな感じにも…
あの時代は異常とは思うが、今も昔も結局歌手はレコード会社の子道具でしかないように感じます。使い捨て
ほんと一年に二枚位のアルバムリリース。
その位で良いと思うんですよね。
書込番号:14306243
3点

こんばんは
最近スイープ音しか聞いてません(^^;
中古ネタをば
きのうハードオフ千葉美浜店に行ったら故・長岡鉄男氏ご愛用だったLo-DのHMA-9500が
ありました。1977年製なのに何と10万。でもロゴも剥げてなくて新品同様に見えます。
今でも一度聴いてみたいアンプです。
でも10万はないだろう、2万くらいに値切れたら買ってもいいな・・
書込番号:14308751
5点

こんにちは。
散財しましたよ。
実家の母親(現在旅行中)に、プラズマVIERA42インチ(部屋の寸法はかっておらず(゚Д゚))VT3です。
もう20年ほどブラウン管テレビを使っており、地デジ用チューナーをつないで使っていましたが、左右上下の映像が切れたりしていて、なかなか不憫だったのと、先日帰省したさいにしつこくねだられたこと、池袋東口に用があり、立ち寄ったヤマダで6万数千円というお値打ち価格というだったのが合わさった結果です。
実は実家の住所が定かでなく、母親の都合も分からなかったので難儀しましたが、適当に設置日を決めちゃいました。
これで実家でもそこそこ快適にテレビが見られます。
親孝行もこれで打ち止めだな
書込番号:14345297
3点

お疲れ
例?ステレオ・サウンド誌の連載かな
電源レギュレータの記事を立ち読もう〜購入と思いましたが時間もなく断念。
それで一件レビュー
今年からユラユラから続いてるSW設置を吠えてますが
丁度 本誌にB&W800シリーズのSWスピーカー販売の記事が…
読んだ内容は、一連の私のレスとぼぼ一致か!o(^-^)o
使い方 使いこなしの有無は今までオーディオ雑誌では、新発売・発表はあっても使いこなしの記事はなく。
これからは使い方や聞き方の連載される事を望みます。
また使い用途が広がれば面白いアイテムかと思いますね。
因みにB&W SW 68万円かな
自動音場機能つき。これは便利かも
しかし 床ポン起きで良い結果が出るのか疑問。
アクティブボードは最低条件下と感じますだ。
浅はかどの
プラズマテレビ購入おめでとうございます。
親孝行
元気なうちに…ですねf^_^;
書込番号:14345780
3点

皆さん こんばんは(^^)/
仕事が忙しくネタもないので放置してますが・・・
最近松田聖子さんのCDを大人買い(笑)
CDサイズの紙ジャケ版かと思いきや、
レコードサイズじゃん。コレ。
実は届くまで判らなかったのは内緒です。
とりあえずウチには、こんな大きいの置く場所ないので
データだけPCに落としてウォークマンに入れて
全部実家に置いて来ちゃいました(爆)
・浅はか先生
ビエラーになっちゃいましたか(^^;)
ともあれ、親孝行できて良かったですね♪
それにしても42型プラズマが6万ですか・・・
TV作ってる会社はみんな潰れそうですねぇ。
私は嫁の実家で60インチのアクオスを買ったので
BDレコとシアターセットも買わせようと画策中。
書込番号:14347191
1点

○武蔵さん
出張&大人買い〜流石です。
うちにあるのは聖子ちゃんの頃のBOXだす。
裏を見ると86年のもののようです。
古過ぎて記憶が???
久しぶりに聴いてみようかな〜
書込番号:14347392
1点

おはようございます
偶然にも
ヨッシーさん
聖子はん 昨日聞きました
以前 スイート・メモリーの録音があまりにも良く久しぶりに
マスターテープ録音ですがクオリティが高いですね〜。
少し硬めのセッティングなら優秀盤を聞いてる雰囲気になりますね。
書込番号:14347958
3点



皆さん、こんにちは。
フォスターのDSD対応の新型ヘッドホンアンプ試聴しましたが、期待を裏切らず擬似モニターでした(笑)
DAC部は例に漏れず旭化成の音で、解像感高く繊細なんですが、個人的には綺麗過ぎます。
ヘッドホンアンプ部はベールをかぶった擬似モニターサウンド、はっきり言ってぬるくて微妙でした。
ヘッドホンの方も個人的には微妙でした。
これならOEMで作っているデノンのヘッドホンの方が好きですね〜
フォスターってOEM品は良いけど自社品はイマイチな印象です。
書込番号:14354374
3点

ヨッシーさん、ヨッシーさん。
またぁぁ〜〜、物欲に火を付けるんだからぁ〜〜。
相変わらずのイケズ^^
でもアイシスのほうが・・・
ポチさん。
この人はどういう人なんでしょうか。
凄いですよね。勇気があるというか。
壊れたついでとしても凄い。
以前、オーデユニオンでアイシス聞いたことがあります。
中古でしたが7百にんの諭吉さんが必要でした。
音色は落ち着いた音なのに重厚で優しい感じでした。
さ、明日宝くじを交換しに行かないと。
あはは。
ではでは。
書込番号:14354911
3点



ポチタマさん、お晩です。
JBL愛好者でも盲腸みたいかな?とか思っているじじいです。
「二重低音部」の存在は知っていますが、セレブなお知り合いは誰も居ません。
「極道部」「極悪非道部」「獄導部」は存じ上げません。
書込番号:14355216
3点

浜さん、
そして殿仲間に、Dynaudio Evidence TemptationでSACDマルチ再生さんがいらっしゃいます。
書込番号:14355265
4点

ポチタマさん、
世の中には「もの凄い」人がいるもんですねー!
オーディオの場合はいくら金かけてもブログやHP立ち上げて見てくれるのを
待つしかない。
たまにはユチュブなどに自慢の装置を映している人も居ますが自慢の音が
聞けませんものねー。
車やバイクだと先日も捕まったフェラリの医者見たいのがたまに居るから。
「馬鹿に刃物」の典型だねー。
高級な物を持つとついつい「自慢」したくなるんだろうねー!
「ううーっ、サブーーーッ!」
書込番号:14355328
3点


ポチさん
ゴクドウの館? この前寺島のパーソナリティーでアバンギャルドを放送して流してた!
放送だとわからない。
ちなみにアバンギャルドのサブウーハー。400万円のヤツ
ツィーターは本スピーカーは、使わず別途ツィータ設置にて音だし。
コメンテーターの女性がこんな癒しなスピーカーは初めてな事
アバン・ギャルドでもセッティング仕方で癒しにもなりゃ坊さんのお経でも聞けるわけさ(あ 笑
書込番号:14356052
3点

ウルフさん、
ゴトウに見えた。視力の衰えが・・・
その手の強者は、カッティングマシーン改造レコードプレーヤ所有ですね。
書込番号:14357533
5点

お早うございます。
ポチタマさん、
何故か以心伝心?プラシーボ?マインドコントロール?
昨日違う場所で「カッティング・マシーン&レコードプレイヤー」のお題で
レス付けてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14338515/
書込番号:14357964
3点

皆さん
ポチさん 浜オヤジさん
あの音を聞いてアバンギャルドの考えが変わった!
あんな音が出せるのか!
確かに特注ウーハー、別途高性能ツィーター2機。計4器
自分が位相合わせに毎夜限られた時間に制振運動?しようが、あの方達からみたら子供の遊びでしょう。
書込番号:14358805
3点

○天空さん
アイシスがご希望ですね〜了解しました。
偶然にも本日発見致しました!
流石は天空さん引きが強い〜
諭吉さんを397人お連れ下さい。
おつりが¥1000出ますが紹介料ってことで拙者に〜
書込番号:14359713
3点

みなさま、お晩です。
何やら話が「セレブ」ってる!
子供銀行券には「諭吉」が居ないなー?
書込番号:14360363
4点

あ、3万円46cmサブウーハ
AVアンプのサブウーハ用出力から5千円中華デジアンでいかがでしょうか?
書込番号:14360405
4点

おはようございます
NHK BSプレミアムでBS洋楽グラフティ80'、大集合J-POPが放送
春
書込番号:14366590
4点

今夜のタモリ倶楽部、オーテクのヘッドホンネタらしい。
とは言っても拙者ヘッドホンに興味無いんですが〜
それとは全然関係なく〜
またいらぬ無駄物をポチってしまった(激汗)
ネタばらしは後ほど〜
書込番号:14369448
2点

先ほど
中森明菜のリバーサイド・ホテル(LIVE)聞いたけどこれは良いな。
この前は聖子 今日は明菜 明日は 百恵にしよう
皆さん
そうだ CDスレで書きましたがクリエナと言うクリーナー。
問い合わせの解答貰いました
液晶テレビやスピーカーの汚れを落とせばビックリ仰天な音が出るらしい。
この原料みると柑橘系洗剤にもみえる!
これはホームセンターにもあるか!?
とりあえずユニオンで入荷があれば聞いてみます!
書込番号:14369846
3点


ウルフさん、
そんな物が「粗大ゴミ」で落ちていたんですか?
その段ボール置いたのは「私」です。・・・・・・・(uso)
書込番号:14376811
4点

楽器屋系列の1〜3万円イコライザーは
おしゃれな波形表示部がないですからね。
書込番号:14377443
3点

今ヨドバシ秋葉原で昼食&ビール
ウルフさん、凄い買い物ですね。
イコライザー必要なんですか?
CDPとデジタル接続可能?
行った時の楽しみが増えました。
書込番号:14377664
4点

高品さん、秋葉でランチ&ビールですか!いいなー。
メニューは?万世にでも行ったかな・・・・・。
久しぶりに「パーコー麺」食べたくなっちゃった。
書込番号:14377687
4点

皆さん こんばんは〜
朝のレスはチャラオに成ってましたね。
顔はオヤジだけど耳はぁぁぁ(
今日はエイプリルフール。
唯一一年でキツい冗談が出来る?謎
て な事で画像はタダの箱に過ぎません。(爆)
悪しからず。m(_ _)m
ま D-48頼らなくても出来るだけコンポーネントの位相の構築、、歪みを取ってやれば揃ってきますね。汗
さて 帰宅 帰宅。
皆さん
1日 お疲れ様でした〜 (^O^)
書込番号:14378631
4点

ウルフさん、「ローン」返上で「チャラウルフ」襲名公演!
段ボール箱に入って足下にユラユラ板・あるいは巨大インシュで
「チャラウフルーー」とか叫んで「ビックリ箱」!・・・・(サイナラーー)
書込番号:14378709
4点

今日は仕事でした。。。
昨日もね。
でも1日は握り寿司半額デーなので,これからプレクさんと行ってくる予定。
プチプチオフ会。音楽,映画なし。
書込番号:14379587
4点

こんばんは
チャラオです。
高品さん
もしかしたらホンモンかも知れないょ〜。来れば解る(謎
位相合わせの製品とは思うがもともと100ヘルツ以下が出ないスピーカーや出せない環境でデジタルで作り上げる疑似工作してもどうかと思うし、聞くのは本人。
イコライジング自動にして聞いた曲が楽しくなければ宝の持ち腐れになってしまいます。
またスピーカーの位相は合ってもアンプからの歪みや付帯音の除去にはなりません。
書込番号:14384176
3点

今晩は。
帯に短し、襷に長し。フェイズ合っても、ノイズ除れず!・・・・・でしたー。
書込番号:14384257
2点

皆さん こんばんは(^^)/
・ウルフさん
DG−48。いいですね〜。
べんべさんも欲しがっていましたが
HSリンクしたいので、中身だけ下さい(笑)
私はA−35かPS−520が欲しいところですが
今年はオーディオ機器は凍結(悲)
書込番号:14384738
3点

みなさんこんばんは〜
いよいよ拙宅付近も風が強くなってきました。
外の暴風雨にかき消されるので、こんな日は部屋に籠って爆音再生しましょう〜!
画像は今日届いたCDです。
先日スキーに出かけた時の車中でFMから流れてきて、
なかなかいいじゃんとメモって、帰宅後ネット検索でポチっとな。
マイケルトリビュートのアコギソロです。
マイケルファンにもアコギ好きにもお薦めです。
書込番号:14387704
2点

お晩です。
ヨッシーさん、フムフム・・・・メモメモ!
書込番号:14387979
2点

皆さん
こんばんは。
我が家は本日、YAMAHA A-S2000がやってきました。
常連さんとはレベルは違いますが、YAMAHAのアンプに若い頃憧れていました。
プリメインアンプの購入は3台目20年ぶりです。
スピーカーは11日に到着です。
書込番号:14388318
3点

今晩は。
typeRさん、アンプ購入おめでとうです。
大昔使っていたCA-1000と同じ白木と銀の仕上げはYAMAHAならではですね。
細身の音!と言う印象が強いですが私はJBLとの組み合わせが昔から好きです。
和洋折衷ですがJBLの音を少しサッパリさせる・・・・
例えは変ですが肉厚のステーキを醤油で頂く!
そんな味わいをYAMAHA+JBL+JAZZが実現させてくれました。
書込番号:14388527
3点

皆さん
おはようございます。
浜オヤジさん
ありがとうございます。
クリアなサウンドで気に入っています。
思っていたより低音も良く出ています。
因みに黒を選びました。サイドパネルのダークブラウンがマッチしています。
レビューを書きますので時間があれば読んで下さい。
書込番号:14389879
3点

お早う御座います。
type-Rさん、ブラックで御座いましたか。
ついついジジイは昔の記憶だけで話をしてしまいます。
YAMAHAブラックと言えばC-2+B-2も長い間愛機でした。
今時のブラッシュアップをして同じ形で再発売してくれたら迷わず「買い!」です。
レポ、楽しみにしています。
書込番号:14390222
3点

武蔵さん 皆さん こんにちは〜〜〜!
typeR 570Jさん お久で〜〜〜〜す^^ (皆さんへもですが 笑)
YAMAHA A-S2000 ご購入おめでとうございます。
今まで私はヤマハと言うとAVアンプです。でも音の特徴は少し知っているつもりですが
本格的プリメイン使った事がないので興味深々 レビューを楽しみに待ってます。
>スピーカーは11日に到着です。
何を購入したんだろう? こちらも気になりますよ〜〜〜!
最近は何も買えずオーディオのみならずカメラでも人が買って喜んでいる姿を物陰からジット寂しく眺めているだけです(泣)
書込番号:14390300
4点

皆さん こんにちは。
satoakichanさん
お久しぶりです。
又、ありがとうございます。
今月末頃にレビュー投稿します。
スピーカーは初の海外メーカーです。
スピーカースタンドの入手が遅れて11日になりました。
CM5と比較しましたがドイツのメーカーに決定しました(笑)
こちらもレビュー投稿します。
書込番号:14390861
2点

typeR 570Jさん
スピーカーはドイツですか!
これも楽しみにさせて頂きますね、併せておめでとうございます(^_^)
>最近は何も買えずオーディオのみならずカメラでも人が買って喜んでいる姿を物陰からジット寂しく眺めているだけです(泣)
巷では景気の良い話が飛び交っています!?
何もしないでボ〜〜ット してると落ち込むばかりなので少し体を動かしてみました。
我が家のSWベロダインOPTIMUMー12 直置きでした。
もう少し切れが欲しいな〜〜〜!
そこで手持ちのスピーカー・スタンドをバラシて一部をインシュ代わりにSWの底ににひいてみました。高さは3.5cm位です。
結果は! 僅か3.5cm浮かしただけなのに切れがGOOD!
正解!!! これで10cm位浮かしたらどうなるかな〜〜?
今度何か良い材料があれば挑戦してみたいです。
掛かった費用は0 消費カロリーは18kcal ダイエットには全く関係ないです・・・・・^^
書込番号:14391253
3点

今晩は。
satoさん
>消費カロリーは18kcal ダイエットには全く関係ないです・・・・・^^<
S/Wの前に「各種スパゲッティ」がとぐろ巻いていますねー。うまそーーー!
いつでも呼んで下さい!MYフォーク持参でスパゲッティの片づけは上手ですから・・・・。
書込番号:14391505
3点

雑談になると止まりません、皆さん勘弁してね^^
オヤジさん
SWを載せたのに そっちか〜〜〜〜〜い(^o^)
あの程度ではオヤジさんには満足させてあげられませんです!
何回か出してますが再度出します。
「どうぞ 召し上がれ」 *爆*
書込番号:14391553
3点

ヌオオオーーッ!
これはこれは
「カルボにナポリ、ペペロンチーノにボンゴレビアンコ、粘っているのは納豆?」
ラック裏は「青の洞窟」化しておりますなー!
いただきまふうー・・・・。
書込番号:14391636
4点

サトアキ兄さん
生ハムカルパッチョは一緒ですね
え〜と ベロダインの特性は勉強しました!
クロスオーバーが急降下!
曲後とに毎時 調整とスピーカー屋に教わりました。
私が借りたAADも一緒です。
さて 浜オヤジさん
大橋祐子 ブエノスアイレス1952を頼みました!シブメのさざぐれジャズじゃありません
上品なピアノトリオ。
確かキースが好き演奏家
キース キース キースとくりゃ(^_^)v
キース・ヨッシーさん
オススメです。。
書込番号:14391924
3点

そして、ぬらあきちゃんの笑顔。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/Suuhi_Nurarihyon.jpg
書込番号:14392170
3点

こんばんは。
五分咲きですが、帰宅途中の夜桜がキレイでした。
タイミング遅くなりましたが、TYPE-Rさん、アンプの捕獲おめでとうございます。
物量型なのに繊細な…私も好きなプリメインの一つです。
ドイツのビースカと言えば、エラッ子の予想。
DENONのアンプだとブーミーになりがちと聞きますから、ヤマハと相性良さそうです。
ボソッ…我が家のパスタは不味そうです。。
書込番号:14392374
3点

ウルフさん、「大橋祐子」って寺島レコードの?
去年だか、その前だかに試聴盤でレコード貰ったような記憶が・・・。
あまり興味も無かったので開封もせずにそこら辺にポイッとね。
慌てて探しますだー。
書込番号:14393252
2点


ウルフさん
>生ハムカルパッチョは一緒ですね
はい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^
>クロスオーバーが急降下!
曲後とに毎時 調整とスピーカー屋に教わりました。
私が借りたAADも一緒です。
ベロダイン リモコン操作可能!
レベル4つメモリーでき・位相角度90度・180度・270度 調整ができます、これって便利ですよ〜〜!
オヤジさん
お腹の具合は大丈夫? かなり心配です、アレを食べてしまったから・・・・・・(^^)
IWCドッペルさん
>ボソッ…我が家のパスタは不味そうです。。
我が家と比べて どっちが不味そう? 笑!!
ポチくん
懐かしいな〜〜! でも ぬら 今 少し いや かなり 髪の毛 フサフサ^^
書込番号:14394408
3点

皆さん
おはようございます。
satoakichanさん
努力されていますね。
結果がついてきて言うことなしです。
羨ましい。
IWCドッペルさん
お久しぶりです。
ありがとうございます。
エラッ子をゲットしました。
アンプと同じブラックバージョンです。
視聴した時の印象が強かったです。
待ち遠しいです。
書込番号:14394551
3点

みなさまこんにちは(^^
はじめまして。
ずいぶん前にちょこっと顔を出させていただきましたが、
仕事も一段落して、やっとKURO500Aの設置のメドがたったところ、
中古のBDP-LX91の出物を発見して条件反射でポチってしまいました(^^;
しばらくは過去ログを読み漁って知識をつけたいと思います。
また色々ご教授を願えればと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14395336
4点

satoakichanさん
増毛に努力されていますね。
結果がついてきて言うことなしです。
これは堂々マーケティングしませう。
書込番号:14396300
3点

こんばんは!
typeR 570Jさん
>羨ましい。
喜んでいいですか?^^
ひこ☆彡さん
いらっしゃ〜〜〜い! ここには海千山千!神出鬼没! その他諸々の方々がいます。
疑問があればドンドン質問してくださいね、よろしくです^^
ポチ君
写真貼り付け よろしゅ〜〜!!!
書込番号:14396408
3点

著名人の画像貼り付けは、削除ぬら大将です。
アフロ、探さなきゃ
書込番号:14396423
3点


皆さん ごめんなさい〜〜〜〜!
この手の話になると 本当にどうしようもない クソ親父になってしまいます!
>ごっとーーーさまですたーー!
ごっと ← オーマイゴッド・・・・・・・・・・・・・!!!
書込番号:14396620
3点

みなしゃーーーん、
あいむ・そー・そーーーりーーー!
クソジジイになってもーた!
satoさんがいけないんでーーす。
書込番号:14396650
3点

昨日のSW チョイ浮き上げ 今日も聴きましたが音楽に切れが!
いいですね! ちょっとした事 (知ってる人なら当然かな?^^) でオーディオって変わりますね!
棺おけに首を突っ込んだ見た目にも醜い爺!約2名が不毛な闘争を始めてます。
良識ある皆さんはどうか 惑わされず 自分のAV道に突き進んでください!
心より お願い 申し上げます。
>クソジジイになってもーた!
元々 お互い クソジジイ やんか^^
お互い 老い先短いこれからの人生を中傷せず、励ましあい手を取り合って細々と生きながえましょ〜〜(^o^)
書込番号:14396717
4点

はいいー。
ジジイ同士「手と手を取り合って、南ーー無ーー。」
お先にーーー!
書込番号:14397187
3点

さとあきちゃん。
^^
ほんまぁ?
ええなぁ。
ええなぁ。
(-_-;)
書込番号:14399431
2点

天空ちゃん
>ほんまぁ? ← 百聞は一見にしかず
>ええなぁ。 ← ええだろう。。。。。
>ええなぁ。 ← ・・・・・・・・
付録
http://www.youtube.com/watch?v=28Os9Z-IT34
助け合いです〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^
書込番号:14401156
2点



バブル跡を歩く。怪しい方向に・・・
http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A90889DE6E2E3EAE1EBE2E2E2E7E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E0E2E3E0E2E3E0E4E2E0E3
書込番号:14402794
2点

おはようございます
浜オヤジさん
大橋祐子
ブルースの曲が何曲か入ってるからね…
宮田大のチェロも届きました
サン・サーンスの3番 「オルガン」を今日、中古店探しに。
ついでによりスピーカーセンター間
CDPの位相合わせにDIYスパイク(受け)が何かあれば…てか無いだろな〜。
安いマグネシウム(受け)が手に入れば。
書込番号:14408183
3点

ウルフさん
「ブルースの曲」お気に入りですか?
マグネシュームの受けってのも、高い物につきそうです。
書込番号:14410893
2点

浜オヤジさん
買うの止めたぁ〜
いろいろ変化が出て楽しくなれば良いけど
過度な解像度は、位相狂わす元だし手が出そうになりましたが×。
スピーカーユニットはもう完全にマルチだけど位相は点音源。
場は広く像を小さく仕上げないといけないからまたやり直しは面倒で…
因みに中古CDは一枚あったから購入しましたけど。
デュトワ指揮・モントリオール交響楽団、サン・サーンス。オルガン付き三番。
古い音源だけど安いから(爆)
しかし最近聞いてるのはジャズでもモダンばっかり(あ
書込番号:14411306
3点

wavデータの定位をイタズラ、楽にできるのか、楽しいのか不明。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/merry-net/r-mix.html
書込番号:14412305
2点

皆様 はじめまして
他のスレでご一緒させて頂いた方も多いので、厚かましくお邪魔させていただきました。
横道に逸れる話で恐縮ですが、お尋ねさせて下さい。
柴犬の武蔵さん
はじめまして。
一つ前のスレになりますが、AVラック拝見しました。
コード処理といい きっちり綺麗で素晴らしかったです。
さてそのラック、自作されたとか。
好きなサイズにできるので、私もDIYしたく思ってます。
で すみませんが質問です。
棚板を支える縦の黒い円柱は、どのように棚板と繋げたんでしょうか?
釘使っているようにも見えなかったのですが。
お忙しそうですので、 お時間に余裕の出来た時にでも お教えいただければ 有り難いです。
唐突にお尋ねしましてすみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:14431942
2点

皆さん おはようございます(^^)/
相変わらず放置プレイですみませんm(_ _)m
・ひこ☆彡さん
KURO沼ver.13.5以来ですね♪
91捕獲おめでとうございます。
私は3D用に追加したS480のサクサク感に慣れて
91くんの電源を入れるのが減りました(笑)
・くらららさん
ようこそ! いらっしゃいませ♪
ラックの件ですが、支柱はウッドポールというもので
私は近郊のホームセンター(D2)で入手しました。
パーツの構成や組み立て手順はこちらを参考にして下さい。
↓
http://ogo-wood.shop-pro.jp/?mode=f1
また棚板は、集成材(無垢材より反りにくいです)を使用しています。
材料のカットや穴明け、面取り加工はオーダーしましたので
自作といっても、塗装と組み立てただけなんですけど(笑)
棚板の集成材はこちらでオーダーしました。
↓
http://www.ogo-wood.co.jp/woods/comment/shuseizai/syuseizai.html
私はウォールナット集成材を加工込みで注文しましたが
サイズは、横幅1700、奥行き500、厚み30で
1枚あたり20kg、3枚で約10万でした。
書込番号:14433566
2点

昨日 間違い電話(あ
笑
柴犬さん
皆さんもう座談会気分だからね!
一時期のスピードは落ちてもユックリ・ゆったりで良いかな!
あ 素敵なCDソフトでも宜しく。
私もパロットのCDをゲット!
相変わらずウッドベースが心地良い。
それと、SW設置して2か月たちます。この使い方を上手く引き出せたらより音楽が楽しくなるね!
もちろん フロントとの相性もありますけど・・・
昨日久しぶりに長渕のライヴを聴いて
以前はこれみよがしの強さで弾いてたギブソンが違うんだよね〜!
以前はボリュームを上げるとやや怒り(気味)を感じた音が全然自然に聞こえる。
スタンドコーラスの歓声も細かくより遠く 遥か彼方から聞こえます。
DACとアンプのアンダーボードとSW2期の追加でスピーカーの出方が暮れからまったく変わりました。
もしかしたらバカとハサミを忠実に再現した音が出てるかもしれませんね。爆
書込番号:14433935
3点

武蔵さん こんばんは♪
早速有難うございました。 こんなにすぐお返事頂けるなんて。
予算が5,6万なので、そっくりそのままとはいきませんが、大変参考になりました。
ウッドポールという支柱が、ホームセンター等で買えるんですね!
これでぐっと自作ラックが近づいてきます♪
棚板も集成材がいいんですか。
見た目で選ぶところでした。
(チーク材・・・インドネシア製のようなアジアンチックなテイストを希望してました)
お教えいただいたショップ 気に入りました。いずれお世話になるかもしれません。
ポレポレ動物君にポチりそうになりましたしー笑 (ビーバー君とペンギン君)
武蔵さんとは またどこかでお会いしそうです。
その折はよろしくお願いいたします。
有難うございました!
書込番号:14436045
3点

皆様こんばんは。
satoakichanさん、お返事遅れました。
今後ともよろしくです^^
柴犬の武蔵さん、ご無沙汰しておりす。
よく覚えていてくださいました^^
さてさて、本日無事にBDP-LX91届きました。
早速電源ON…あまりのサクサク感に違和感が。。。
と思っていたら、これでも遅いんですね(汗)
元がLX80なので、今はこれで十分です(笑)
まだ普段見のレグザに繋いで動作チェックしてみただけですが、
それでも分かるくらいの違いに感動です。
500Aの設置がさらに楽しみになりました。
ゴールデンウイークをメドに設置完了させるつもりなので
またいろいろご教授をお願いします^^
書込番号:14437046
4点

昨日、ろぶ太郎さんに電話しようとしてローンウルフさんに電話したのはどこのどいつだぁい?
あたしだよっ!
大変失礼しましたm(_ _)m
電話かけといて「あなた、だれですか?」って失礼な(゚Д゚)
大変失礼しましたm(_ _)m
エミちゃんことエミ・マイヤーちゃんの新譜、ミニアルバムでましたね。
来月は東京でライブです。楽しみぃ〜♪
システムの構成をやや変えて、91から2chのアナログ出力できるようになりました。さっき。
AVアンプの音も悪くないけど、高音が強調された、刺激的な音だったんだなぁ、と思ってます。
そっちになれちゃうとイマイチ物足りない気もするけど、聞きづかれないのはいいですね。
もうちょい様子見ます。。
ではでは
書込番号:14438052
3点

浅はか先生、
もしかしてプリメイン変えましたか〜?
書込番号:14438112
4点

Mさん
それは1月に方向済みですよ(・∀・)
詳細はわが家に遊びに来たときに(*^_^*)
いろいろ調整中なのです
書込番号:14438182
5点

インナー・スィング。
このベースを聞いてくれ。フグの肝食った音ですね。
浅はかさん
間違い電話はたまに!笑。
書込番号:14442129
4点

みなさまこんばんは。
愛犬の武蔵さん、あちらでもお世話になっています。。
さて、本日発売の最新プラズマビエラVT-5を見てきました。
VT-5の隣にはVT-3が同じソースを流していましたので全モデルとの比較です。
(映像ソースはダークナイトです)
黒がより深く艶やかに、暗部のノイズが少なくなっているのが直ぐに分かりましたので、これだけでも予想以上の正常進化です。
省エネなのに発色パワーが凄いですね。量販店特有の明るさで液晶に引けをとらない発色が、良いか悪いか微妙なところですが、通常の室内で発色を抑えたセッティングすれば、さらにノイズ感は低減するものと想像できます。
ただ、パナ特有のやや派手目な基本絵作りは継承しているので、その点は今まで通り好みが分かれそうです。
VT-5のもう片側にGT-5というビエラ液晶の最新モデルがありましたが、これにはお驚きました。
液晶は構造上から少なからず動画でぶれるものと思いましたが、まったくぶれません。
さらに隣のVT-5より暗部のモヤモヤノイズが少ないのです。感覚ですがVT-5のノイズの半分くらいです。こんな液晶見たことがありません。もちろん同じダークサイトでの比較です。
大きさで言えばプラズマのVTですが、画質で言うフラッグシップは意外にもGT-5かもしれませんよ。。
書込番号:14463309
4点

皆さん こんばんは(^^)/
相変わらずネタなしカキコなしですみませんm(_ _)m
・ウルフさん
最近はプロジェクターでBD見る生活にどっぷりで
オーディオはどうでもよくなりつつあります(笑)
・ひこ☆彡さん
おお〜。LX80とは懐かしいですね。
私も使っていましたが、パイ初のBDPで超鈍亀くんでした。
71に買い替えた時は、おォ。早い! と感動しました。
91は半額以下になった頃に絶滅寸前に捕獲(笑)
ソニーS480は比較にならないくらいサックサク動きます。
・くらららさん
ラックの件、参考になったようで何よりです。
ぽれぽれ動物君たちは大人買いしそうなところをぐっと堪え(笑)
・浅はか先生
パワーした写真プリーズ♪
・Mさん
お暇な時で良いので新居の連絡先鳩飛ばして下さい。
・ドッペルさん
IMAX3Dシリーズはヤバイですね。嵌りそうで怖いです。
最近の液晶は綺麗ですよね。実家のレグザZ2も小さいですが
新しいだけあって画質は5010よりも良いかもしれません。
書込番号:14463610
4点

おはようございます。
寺島のフグの毒(ベースの音)に侵され。
胃がモタレて大変でした!
その点柴犬さん。
パロットの音は軽快ですね!録音によりギターの6弦にも近いし軽めだけど心地よさ絶品!
ドッペルさん
テレビ購入?
うちは来年かな〜 Jr.が引っ越しでテレビ必要なら渡して新規購入になりたいですが…
どうなるやら…
テレビを大きくすればまたAV環境に逆戻りするかもしれません!
書込番号:14464304
3点

みなさんこんばんは。
愛犬の武蔵さん
シャトルの発射シーンはボリューム気をつけて下さい(笑
しかし、IMAX社はあのでかいカメラを宇宙やら海へやら持って行く取り組みが凄いですよね。
今までのドキュメントとは一線を画します。
最近同じIMAXシリーズで、HABBLE(ハッブル)という地上約600km上空の軌道上を周回する宇宙望遠鏡を取り上げた皿を捕獲しました。これもかなりの高画質ですよ。
さらに、IMAXではありませんが、ハッブルで撮影した天体写真のみを集めたSTARGAZE HDも捕獲。
人類史上、最高クオリティの望遠鏡で撮影された銀河、星雲の素晴らしい映像に溜息です。
ハッブルの映像はDVDでは多くリリースされていますが、Blu-rayは今の所この二皿のみの様です。
ローンウルフさん
今の所買い換え予定はありませんが、いずれ80インチくらいの大画面が欲しいですね。
これからの4K規格やクリスタルLED、大画面有機ELなどの新技術の登場が楽しみです。
書込番号:14472553
2点

おはようございます。
ドッペルさん
最近休日はカミサンの日と決めて日本映画やB級映画を主に!
やっぱり大画面ですよね!カミサンも3Dを量販店で数回みて目眩いが起きる症状との事。×となりました。
来年あたりから4Kカメラの映画撮影が増えると思いますね!
楽しみと感じています。
しかしデジタルAVになりサイクルが早い早い!
映像好きな方は、プロジェクターを数年で新規交換かな?
4Kが広まればしばらく落ち着いて欲しい気持ちもありますね。
書込番号:14474336
2点

みなさまこんばんは。
ローンウルフさん
テレビは今、60インチが量販店の主力商品らしいですね。
モデルによっては20諭吉程度で買えてしまいますから凄い時代ですよ(滝汗
6月にはシャープから80インチ液晶が発売されるらしいです。
大型化は大歓迎なのですが、果たして60インチ以上が売れるのか。。
地上波もビットレートの少ないハイビジョン規格止まりで、ソフトに関してもDVDのシェア率が未だ高い今、家庭内では60インチのシェアがギリギリの大きさではと個人的に感じます。
アップコンの性能が命運を分けるでしょうね。
書込番号:14475943
2点

武蔵さん 皆さん こんにちは!
何も散在できないのでチトやった事を!
先週よりパソコンが絶不調! 入院してました、そして今日やっと復活!
この間 怪我の光明? パソコン画面が見れないのでオーディオを少し弄りました。
現在我が家の設置状況はメインSPの芯々で1m90cmの間隔で設置しています。
本当はあと数十センチ広げたいのですが場所的に無理なので我慢・・・・^^
視聴位置まではSP間隔と同じ1m90cmの位置です。
正三角形になりますね、でも何故か音像が左に寄ってしまいます。
右側と左側の壁・奥行きの形状の差が出てしまっているようです。
そこで今回左SPを5cmほど後退させました、そしてSPの向きも今迄より内振りに!
右のSPは右耳に左SPは左耳に向くように向きを揃えました。
少しずつ調整を繰り返しましたがこれで試聴!
見事にボーカルはセンターに! そして左右が揃った事によって2次元から3次元の音場間が出現!
立体的に聴こえる様になりました^^;
今更ですが左右ステレオって左右だけではない! 揃えることによって 異次元に!!!
ほんのチョイなので判りずらいかもですが貼り付けしました。
IWCドッペルさん こんにちは!
我が家もリアプロ60インチですがこれで充分かな〜〜〜!
70・80を設置できる家を持っている方って そうは多くない? はずですね(^^)
書込番号:14479635
3点

satoさん、わかるわかるよー!
before・・・・・SPの移動や微調整で凄ンゴくチカレタびーの図!
after・・・・・「揉み揉み・マッサージャー」で足やら腰やら○○をゴニョゴニョして
「ヌアーッ!極楽やー」の図。
書込番号:14480483
2点


>アフター わかるかな〜〜〜?^^
金魚運動の器具でしょうか?(笑)
書込番号:14480681
2点

金魚運動の健康器具のTVショッピングに登場する
婆さんの動画upしましょうか イラネ?
書込番号:14480712
2点

ローンウルフさん
最近殆どレビューをしなくなった、あの方
ブログで日本人は、日本人は、と喚く様になりましたね。
まあ、どこの国の人でもいいんですがね。
書込番号:14480786
2点

Minervaさん
「金魚運動の器具」なんですか?あれは。
私はてっきり銭湯に置いてある「マッサージチェアー」の足揉み専用機かと・・・。
動かすときにはやはり「10円玉」入れるのでしょうか?
書込番号:14480789
1点


ポチタマさん
某スレッドの皆さんにお配りしたいですね。
って、最初の方は自分も居たりして・・・・・。
書込番号:14480886
1点

再度 こんばんみ〜〜〜〜!
Minerva2000さん も出てきた〜〜〜!
何時も的確なオーディオ判断 今回も?
>金魚運動の器具でしょうか?(笑)
違うだろ〜〜〜 !!!(^o^)
オヤジさん ポチ君
お願いです、本当に! SPの微妙な向きの違いを判って〜〜〜〜〜〜〜〜^^
前後運動は皆さん得意ですね! 横揺れ運動 これができたら
あなたは 歌麿呂です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(^o^)
書込番号:14480955
3点

satoさん
>前後運動は皆さん得意ですね!・・・<
って若い頃から太鼓腹、演奏の合間に青息吐息で335がお腹の上で前後運動?(B・B御大)
歌麻呂はともかく、彦麻呂の代わりにはなれそうです!
書込番号:14481010
2点

皆さん こんばんは(^^)/
久し振りにスレが伸びてるのでビックリ(*^_^*)
今日は91くんのファームをアップデートしました。
が、何が変わったんだか良く判らないのはいつもどおりか(笑)
4月になってソニーS480ばっかり使っているので
91くんは電源を入れるのも久し振りだったんですが
相変わらずモッサリです(^^;) でも画も音もやっぱり良いですね〜。
あと、ラクちゃんの縁側と映画スレにもカキコしましたが
4/29(日)にウチで1年ぶりのオフ会をします!
今のところ、5〜6名の参加が予定されていますが、
こちらにカキコされてて、PJにも興味ある方がおりましたら
私のプロフのメアドに鳩飛ばすか、ラクちゃんの縁側にカキコ下さい。
↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/201/#201-187
書込番号:14482072
2点

皆さん 大画面!
おはようございます。
朝からウラめしや〜。
2チャンネルは、ほぼ完結状態!
来年マジHDビジョン構築にシフトしようかな…とりあえず検討します。
ポチさん
得るモノ
なァ〜んもね〜ェ。
そうだ家もオフ会!
柴犬さんとかぶりますが…。汗汗
29日日曜日にします。1、2名くらい募集。※お題はSWとコラボレーション&位相。
また帰りは新しく出来たショッピングモールでお買い物でも…(混む予想)
暇な方いたら遊びに来て下さいね。
書込番号:14482342
2点

浜オヤジさん、
あれは金魚運動の健康器具ですよ。我が家にもありますが、今は使っていません。
今は「レッグマジック」ですね。 これは1日1分間で効果有りです。
書込番号:14482493
3点

みなさん、お早う御座います。
ウルフさん
日曜日はお邪魔しますのでよろしくお願いします。
何年ぶりかの「アクアライン」!連休でどのくらい混むのか?予想も付きません。
Minervaさん
オーディオ関連から「マッサージ機」までご説明ありがとう御座います。
健康関連グッズは「ぶら下がり器」が洗濯物を干すのに便利だったのを
思い出すくらいで、全く疎くなりました。
書込番号:14482735
2点


おはようございます?
レコードプレーヤ、
レーザー方式か非接触方式もありましたか?
http://www.youtube.com/watch?v=CT78_-GtlJ8&feature=related
書込番号:14493420
1点

皆さん こんばんは(^^)/
GWも既に前半が終了ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?
昨日は、リビングシアターのお披露目オフでしたが
参加された方にはお褒めの言葉を頂き嬉しかったです。
ハード的には、現時点で十分満足していますので、
今後はソフトの買い漁りがメインになりそうです。
書込番号:14504527
3点

柴犬の武蔵さん&皆さんこんばんは。
くらららさんもこちら初登場ですね、ヨロシク!
連休前半は清里に行ってきました。
標高1,400m前後なので今桜が満開で、こいのぼりと一緒に見られるってのも新鮮でした。
オーディオは後半にウルフさんとプチオフ予定です。
ではまた〜
書込番号:14508332
3点

皆さん こんばんは(^^)/
今日は仕事でしたが、
明日午後から北海道へ遊びに行ってきます。
2泊3日で函館〜札幌の予定なんですが、
雨男の本領発揮(笑)で、お天気が(>_<)
櫻もまだ蕾みたいなので食に走るしかないかなぁ。
・高品さん
清里ですか。いいところですよね〜。
何年か前に、蓼科高原に行ったときに
須玉〜清里〜小海〜蓼科〜車山〜諏訪と
八ヶ岳山麓をぐるっと一周しました。
書込番号:14508569
5点

皆さま こんばんは
・高品さん
あ、、、ども、、、、
日頃 失礼な書込みや(ちょっとだけ反省してます。。)スレにハズレた話など おとぼけ連続ですみません。
とぼけついでに質問です。
こちらって、ビジュアルにフォーカスしたAVのスレって感じでしょうか?
スピーカー接続(設置)に関する質問があり
高品さんのセッティングのスレでお尋ねしようと思っていましたが、
訳分からんを少人数が受けるでは申し訳ないなーと書きはぐっておりますー
話の流れを中断するおバカな質問ですし。
どこでお尋ねするのがいいでしょう?
清里 リフレッシュ出来たみたいですね♪
・武蔵さん
北海道楽しめましたか?
書込番号:14512480
3点

くらららさん、今晩は。
お題はいろいろな名目で一応は付いてますが何処でも何時でも
聞きたいことがあれば大丈夫ですよ!皆さん親切な人ばかりですから。
問題がSPのセッティングという事であれば高品さんの立てている
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14462533/#14462533
こちら何かがよろしいかと思いますよ。
書込番号:14512545
3点

くらららさん、こんばんは。
>スピーカー接続(設置)に関する質問があり
んー、自分はまだ人にアドバイスできるほどのノウハウは持ってません。
クロ沼メンバはオーディオの達人も多いのここでいいと思いますよ。
どんな質問でしょう?
書込番号:14512767
3点

○くらららさん
こちらはお気楽スレですのできがねなく、
ハード、ソフト、なんでもど〜ぞ。
ハードもビジュアル、オーディオ、マルチch、ステレオ2ch、
アクセサリー類からケーブルまでなんでもOKです。
現在ver.75の長寿スレで、飽きちゃってる常連さんもいますが?
みなさん親切に回答してくれると思いますヨ!
書込番号:14512784
2点

浜おやじさん ヨッシーさん 高品さん 早速どうもありがとうございます。
では
用語を知らないので、遠回りな言い方で、かつ間違って用語を使ってる可能性があります。
解りにくくてすみませんが、よろしくお願いいたします。
その1:スピーカー設置に不都合な距離はあるか
もう少し大きな音で音楽を聴きたくなりました。
で、スピーカーを耳元に近づければ 近所迷惑を回避して大きな音で聞けるのでは! と以下の設置を考えました。
SP具体的にはDALI MENTOR/Mを買ってしまおうかと。
それを作業するディスクの上にデンと置いてしまうのはどうかと思ってます。
スピーカー間の距離は1.2m程度。その手前に私が座る配置となります。
耳とスピーカーの距離は50cm位です。
この設置に関して ご意見頂けますか?
SP選択に関してですが、当初DALI ZENSORをキッチン用に(サブシステムとして)買おうかと漠然と思っていましたが、
MENTOR/Mを見つけ 美しさに MENTOR/Mを具体的に考えるようになりました。
DALI ZENSORは 縁側でご一緒する方が大絶賛していたので、彼を信じてー笑
普段は人の話だけでモノを買ったりはしませんが、試聴に行けそうにないので、値段が値段だしと。
ただMENTOR/Mにして10万出するなら試聴に行きたくもありますが・・・
いずれにしても、このサイズのスピーカーを耳元とで鳴らすというアイディアに関して 何かありましたらお願いします。
その2:1組みのSP用プリアンプでの2組みのSP使用に関して
スピーカーは、ケーブルの端のナイロン部分を切り落として、芯の金属部分を直接プリアンプに差し込む状態で接続されてます。
SPケーブルの両端はプラグではありません。
この状態でセレクタ的なもので? 2組みのSPが使用可能になったりしますか?
漠然とした希望に関する質問という感じで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
高品さん
新たにスレ立ててたんですね。
大変大変興味あります。タイムリーです。今の私の願望に。
楽しみに読ませていただきます。
書込番号:14513679
3点

補足 質問その2の方
2組のSPは同時4台鳴らせる必要はなく、いちいち繋ぎ変えずにすむ方法はありますか?
という質問です。
書込番号:14513764
3点

○くらららさん
とりあえずその2に関してですが、
現在使用中のアンプのメーカーや型番を教えて下さい。
プリアンプに直接スピーカーは繋げないので、
使ってるのは多分プリメインアンプですよね?
アンプによっては2組のスピーカーを接続出来る機種もありますが、
くらららさんが使ってるのは1組しか繋げませんか?
1組しか繋げないアンプだとすると、
スピーカーセレクターを使用するのが手っ取り早いかと思います。
ちょっとググってみましたが結構値段が高いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20721310061/
逸品館さんではスピコンを薦めてます。
http://blog.ippinkan.com/archives/20080908202353
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=543%5ENL4MMX%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=543%5ENL4FX%5E%5E
書込番号:14514061
3点

皆さま おはようございます♪
セッティングをお尋ねをするに当たり まず使用環境を紹介すべきところ、失礼したまま、すみません。
思うところあり、不特定多数がアクセスするこちらで公開したくありません。
夜、多く方が閲覧されそうな時間帯に短時間 ちょろっとお知らせいたします。
ヨッシーさん
早速ありがとうございます。
ご指摘のとおり アンプはプリメインアンプです。
インテグレーテットなんちゃらというもので 調べたらプリメインとの事でした。
先代のアンプは2組み4台同時に鳴らせましたが、現行機種は1組用。
スピーカーにもセレクターってあるんですね。、、、なんと言いますか、、、エレガントに欠けますね、、、
まだ目立たないスピコンで行こうかと思います。
逸品館さん、よく耳にするので興味ありましたが、どんなお店か知りませんでした。
リンク有難うございます。
書込番号:14515108
3点

○くらららさん
スピコンですが、逸品館さんのはDCT処理がしてあるとかで値段が高いですね。
ノーマルとの比較が出来ないので何とも言えませんが、
ノーマルで充分な気がします。
見た目がスマートではありませんが、
例えばアンプ側にメス、スピーカー側にオスを付ければ
中継用のNL4MMXは不要です。
前回貼り付けたサウンドハウスさんや、
下に貼り付けたトモカさんは拙者も購入したことがあります。
もちろん逸品館さんでの購入実績もあります。
決して逸品館さんが悪いと言ってる訳ではありません。
http://tomoca-shop.jp/shopbrand/020/005/X
書込番号:14515328
3点

DCT処理
疑ってるわけではありませんが、企業秘密でも何でもないので
最低限、装置の写真を掲載する必要があるでしょうね。
書込番号:14515348
3点

○くらららさん
その1については実際にそのような設置で聴いたことがないので、
雑誌の情報でご勘弁いただきたいのですが、
Sterro Sound誌のNo.174にちょっとした記事があって、
三浦氏と和田氏がデスクトップのシステムプランを書いてます。
その中で和田氏がMentor Menuetを候補にあげています。
他にはフォスのGX100、KEFのXQ10、イクリプスのTD510、エラックの310CEや
拙者も使ってるハーベスのHL-P3ESRなどを好みでど〜ぞって感じです。
50cmだと超ニアフィールドになるので、
この中でもフルレンジのTD510や同軸2ウェイのXQ10が
点音源でピントが合いやすいでしょうとのよ〜です。
いずれにしても決して安い買い物では無いので、
数機種試聴してからのほ〜が良いとは思いますが. . .?
書込番号:14516661
3点

皆さま
大変失礼で本当に恐縮ですが 今から1時間だけ プロフィール欄にて 使用機材を挙げます。
コメント下さる皆様には自己紹介代わりにお知らせしたいのですが
すごくすごく困ったトラブルに過去遭っていまして すみませんが、用心させてください。
なお、ルージュさんは機材ご存知です。
もしお会いする機会がある方は お聴きくだされば。
ルージュさんにもお話しておきます。
なお、ルージュさんの第一声は「又何つうかマニアックだすなぁ〜」
書込番号:14516712
3点

ヨッシーさん
たびたび 丁寧な説明ありがとうございます。
ステレオ・サウンドの174号見てみます。
挙げてくださった、スピーカーについては不知ですので 調べてみます。
皆さま
もし現在の機材について何かお書き下さる場合は
使用機材名は省いて 「そのアンプ」とか「使用のCDP」とかと名称抜きでお願い致します。
たびたび すみません。
書込番号:14516770
3点

>なお、ルージュさんの第一声は「又何つうかマニアックだすなぁ〜」
拙者も同感で〜す!
書込番号:14516857
2点


ヨッシーさん
ステレオサウンド 174号の概要をアマゾンで見て「ニアフィールドリスニング」というジャンル(言葉)を知りました。
ググと色々出てきました。
調べ方もよく分からないーというレベルでして ちょっとの事がヒントになります。
あのーそれでー、今月ちょっとイロイロありまして 来月半ばからこの検討再開したいと思います。
だったら、来月お尋ねしろよー、ですが、名前が挙がったついでに聞いてしまいました。すみません。
度々丁寧に 有難うございました。 再開の折は よろしくお願いいたします。
ルージュ師匠
お忙しそうですね。
ルージュさんのコメント、お断りもせず書いてしまってすみません。
使用機材挙げてたら あっぷあっぷと動揺しておりました。。。。
ご免なさい!!!
来月はルージュさんも余裕あるでしょうかねー
(Nさんにも沢山聞きたかったんですが、タイミング悪しー笑)
書込番号:14517629
3点

こんばんは
あれれ、書く前に終わってました?
■その1:スピーカー設置に不都合な距離はあるか
ご希望の50cmってのはかなりの至近距離、家のKEF iQ30でも大きすぎるかな。
SPの素の音をほぼ直接聴くことになるので実力が出ちゃいそうです。
小型SPは詳しくないので出てきた2機種で比較。
・DALI MENTOR/M H250×W150×D230mm
・KEF XQ10 330H×190W×247Dmm
机の上ならMENTOR/Mの小ささは有利。
でも同軸のXQ10も捨てがたい。(今は中古のみ?)
もちろん近いサイズで魅力的な小型SPはたくさんあるでしょう。
ただし提示機器も小型SPも全て未試聴なので音の相性などアドバイスはできません。
あと机の上の設置となるとセッティングで大きく音が変わるし、店で試聴ができたとしても
家で聴く音は相当印象が変わってくるはずです。
あ、200だし終わってるみたいだしこのへんで(^^;
書込番号:14518108
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
44 | 2025/09/13 0:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





